
2016年のスーパーGTの開幕戦を見に、とうとう岡山国際までいってきました。山形から岡山までおよそ850kmの旅です。
まずは特急電車に乗って、新潟までいきます。仕事を17時で終わらせ、最寄りの駅から特急いなほに乗車します。電車にのることはほとんどないので、時間に遅れたり、乗り過ごしたりしないかすごく心配でしたが、とりあえず乗車出来てホッとします。この時点で仕事からも開放されているので、早速ビールを飲みます。
実は私、今年の4月1日から休日でも夜中でも、警報がなったら対応しなければならない仕事の担当になってしまって、夜でも運転ができるように4/1から1週間禁酒していたのです。5人で警報当番を交代で行うので、4/8で禁酒からも開放され晴れてビールを飲むことができました。
1週間ぶりのビールの味は…
にがーい!( ;∀;)
慣れとは恐ろしいもので、こんなに苦かったっけ、というくらいでした。まあ、少しすると慣れますけどね。久々にほろ酔いになり、とても良い気分でした。特急電車もガラガラで、自由席でも座れますし、シートの乗り心地もよく、楽らく新潟に到着します。
ここで2時間程度待ち時間があるので、とりあえず高速バス乗り場の確認をします。
そして駅に戻り、腹ごしらえ。晩酌セットを注文です。うまい!
新潟といえば米どころ。米どころといえば酒処。ということで、新潟の日本酒、八海山もいただきました。んまい!
いい気分になったところで、バスのりばに向かいます。程なくして高速バスも到着。今夜の宿、おけさ号です。
車内はこんな感じ。
流石に新潟~京都なので、ゆったり座れるように3列シートで、隣とは離れています。トイレ付きです。座席はこんな感じ。
座席にはドリンクホルダーと使い捨てスリッパ、室内灯、いろいろなものをぶら下げることができるフックなどがついています。足置き場と、レッグレストもあります。
写真は帰りのバスの写真で、コンセントがついていますが、いきのバスにはコンセントが付いていませんでした。車両によって違うようです。スマホの人は一晩でほぼ電池がなくなってしまうので、注意が必要です。私は充電済みのエネループを沢山持って行って、携帯充電器から充電しました。
車内はやはり揺れますので、熟睡は厳しいでしょうか。シートもいろいろ調整してみましたが、足の収まりが悪く、途中で痛くなって何度も目が覚めてしまいました。ただ、朝になれば京都についているわけですから、自走で行くよりもずっと楽ですね~。
朝の6:00にらくらく京都駅前に到着~。
ここから、新大阪行きの快速電車に乗り、新大阪から姫路まで新幹線~。
新幹線久々に乗りましたが、静かで乗り心地もいいのでびっくり!姫路から吉永まで各駅停車で向かいます。新幹線で岡山まで行って、岡山から吉永まで戻るルートもあるようですが、電車代が若干安くなるのでこのルートを通りました。
なれない土地で、慣れない電車。車で行くよりも遥かに不安だったのですが、活躍してくれたのが「ヤフー乗換案内」というアプリです。本当に便利でした。
検索もできます。高速バス、飛行機、JR、フェリーすべてのルートから探すことができます。「飛行機とフェリーを使わないで検索」などなど使う交通手段も自由に設定できます。
最初に時間指定をしないで、出発場所と到着場所を入力して、最安のルートを検索するといいようでした。その後出発の時間に合わせて再度最安のルートで検索していくと、びっくりするほど安いルートが見つかったりします。見つかったルートをLINEやメールで送ることもできます。
さらに探したルートを「ルートメモ」に保存しておくと、いつでもスマホで見ることができ、乗り換え時間から自分が今どこにいるか見れるんです!
写真だと三条から京都の間に矢印があるので、この間にいるな、次が京都深草だなとわかることができます。
さらにさらに!アラームをセットすると、降りる駅と次に乗る電車の乗り場を教えてくれます。
このアプリのおかげで、本当にスムーズに移動することができました。最近はレースのタイムスケジュールもPDFにしてスマホで確認することができますし、スマホが本当に便利です。
吉永駅を降りるとシャトルバスに乗ります。土曜の朝だと電車に合わせてバスが待っていてくれるので、待ち時間無しですぐ出発です。20分ほどでサーキットに到着。
やっときました、岡山国際!遠かった~。9:30頃に到着です。初めてのサーキットをウロウロ。イベント広場は結構広いですね。
そしてスーパーGTサポーターズクラブのテント発見。前からHPを見てチェックしていたのですが、4120円の会費を払って会員になると、
①スーパーGTのチケットが10%引き(≒1000円引き)
②チケットを買うと決勝のピットウォークタダ券がもらえる(≒3000円)
③予選日の入場無料券がもらえる
その他にも様々特典がありますが、1戦いってほぼトントン、2戦行くと得をする価格設定です。これから菅生と茂木にいくので入会することにしました。
そしてなんとサプライズ。「入会してくれたから」とピットツアー参加券をくれたのです!
2名まで参加OKとのことだったので、この後会う予定をしていたみん友のすみをさんと一緒にいくことにしました。急な申し出快諾していただいてありがとうございました。
ピットツアーが始まりました。ピットウォークのために並んでいる人から見られながら、エバンゲリオンのピットに入ります。
初めてピットの中に入りました。メカさんも口々に挨拶してくれて、とても感じが良いです。
写真は取り放題。
どことってもいいとの事だったので、こんなとこや
こーんなとこまで。(ほんとにいいのか?)
最後にみんなで集合写真を撮りました。その一部始終がなんと
サポーターズクラブのHPに載ってます。良い記念になりました。
そしてなんと、そのままピットウォークにいってよしとのことだったので、まるまるピットウォーク代が浮きました(@_@)すごくサービスがいいです。こんなんだったら、毎年入ったほうが得ですね。
予選日ですが人は結構多いです。
みん友になったみのりさんの写真とるかと思ったら
大人気で人の山。
山形出身のRQ早瀬あやさんを見に行くかと思ったら
これまた人の山で近づくのは無理でした(^_^;)
ドレスの方々。
眠眠打破のゆるキャラ。
お昼ごはんはたこ焼き。さすが関西。激旨です。
夕方はブヒ丼。
これもんまい。岡山のサーキット飯、レベル高いです。
この後すみをさんからいろいろ案内していただき、岡山サーキットを満喫しました。ありがとうございました^^
写真はフォトギャラにて
2016スーパーGT 岡山開幕戦4/9予選日編
この後吉永駅から各駅で岡山駅へ。
駅ビルで岡山おみやげを買ってからビジネスホテルアネックスさんに泊まりました。バス泊の寝不足、サーキットの歩き疲れ…。もう動く気力がなく、コンビニのカップラーメンを食べたあと、爆睡しました。その2へ続く。