• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五兵衛のブログ一覧

2020年07月16日 イイね!

EOS R5と日産アリア

EOS R5と日産アリア①キャノンからEOS R5とR6という新ミラーレスが発表になりました。

これがびっくりするぐらいのハイスペック。

ただ8K動画とか4500万画素とか、

私に必要ありませーん(笑)

ミラーレスはオートフォーカスが遅くてレースとか戦闘機撮るのには不向きと言われていて、全く買うつもりはないのですが、

連続撮影最大12コマ/秒とか進化してるので、オートフォーカスも早くなってきてるのかな?とか少し気になってきています。

しかし手ブレ補正がレンズと合わせて、最大8段とか、測距輝度範囲EV-6(暗くてもピントが合う)とか、瞳オートフォーカスとか、AFフレームが5940もあったりだとか(実際には中央一点使うのがほとんどだけど)、F22までオートフォーカスが可能とか、気になるところが出てきています。

カメラのスペックは今の7DⅡで満足しているし、実際に使いこなせてもいないのでしばらくは今のカメラを使い続けるつもりでいますが、カメラの進化がすごくて驚いています。

ミラーレスが優勢になる時期もいずれは来るんでしょうな~。


②日産からアリアという電気自動車の発売が発表になりました。

グレードにもよりますが600km航続可能な電気自動車です。

見た目もモーターショーからそのまま出てきたような外観で近未来的ですが、中身も一段と未来を先取りしているような内容です。

プロパイロット2.0で自動運転、アマゾンアレクサ搭載で、話して操作できるとのこと。

話しかけるときは「ハローニッサン」だそうです(笑)

「ヘイシリ」とか「OK、Google」とか、恥ずかしくて言えないんですけど。

これ、なんとかならんのか。

インパネとか操作関係もモーターショーレベルです。

エンブレム刷新したのもいいですね。ゴーンさんとの決別って感じです。

昨日発表があって、高評価だったのか今日は株価が跳ね上がりました。

10何種類の新車の発表も予定されているとか。

不祥事からの復活期待したいですね。



カメラはミラーレス、車は電気自動車と、どちらも新時代を迎えようとしている真っ只中という印象があります。

おそらく2つともこちらの方向に進化していくでしょう。

新車発表の記事とか久しぶりに見ましたが、スポーツカーの発表とはまた違ったワクワクがありました。



写真は山形県新庄のご当地ラーメン「とりもつラーメン」です。
ものすごく美味しいです。



Posted at 2020/07/16 18:31:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年04月10日 イイね!

カメラをキャノンの安心メンテナンスに出してみました

カメラをキャノンの安心メンテナンスに出してみましたこの度、一眼レフカメラをメンテナンスに出してみました。その雑感を忘備録的にアップしたいと思います。

私のブログを見返してみると、7DMarkⅡを発注したのが2015年3月21日、7D無印の中古を買ったのが2018年1月8日。

7DMarkⅡがなんとあっという間の4年経過。7D無印も買ってから1年経っています。

ファインダーを覗くと、ゴミが結構付いているんですが、写真では気にならないのでそのまま使っていました。

自分でもブロワーでシュポシュポしてできるだけゴミを取るようにしていましたが、どうしても取れないごみがあり、今回キャノンの安心メンテナンスに出すことにしました。

申し込みをすると、カメラを入れるためのダンボールが送られてきます。中身はこんな感じ。



かなり厚めのクッションが入っています。これにカメラを入れます。メモリーカードとバッテリーは外すように記載されていました。



付属の封印テープをします。



写真はないですが、宅急便の伝票も印字して添付されてきますので、ダンボールに貼ります。簡単です。あとは自宅近くのコンビニで着払いで預ければOK。

HPにはクロネコヤマトに連絡して自宅に取りに来てもらうように書いてありましたが、我が家は留守がちなのでこれでは不便。問い合わせたら、営業所やコンビニに持ち込んでも大丈夫ということでした。

ついでに2機送る旨話すと、引取サービス代2700円は1台分でいいとのこと。複数台メンテする方は一緒に送ったほうが良さそうです。(カメラ一時期なくなりますが)

送り先はキャノンの大分の工場のようでした。

送ったのは3/27。点検したときに発見した不具合箇所の連絡が4/2に来ました。

7Dのストロボを付けるところが故障していて交換必要、CFカバーユニットにヒビが見つかったので交換必要とのこと。

¥32022の見積もりが届きました(゜o゜;

7Dにストロボを付ける予定はなかったのですが、これからも長く使うと思うので、CFカバーユニットと一緒に修理してもらうことに。

4/10に修理完了したカメラが届きました。代金引換での受け取りです。そのせいかどうかわかりませんが、営業所受け取りはできず、自宅で時間指定の受け取りとなりました。

久しぶりのカメラたちです。



厳重にラッピングされているので、安心できます。2台一緒に届きました。



流石にめちゃめちゃキレイになってます!

明細にショット数も載っていました。7Dが3万以下、7DMarkⅡは10万5千回以下とのことです(゜o゜;

いつの間にそんなに撮っていんたんだ(^_^;)

連射を多用しているからでしょうね。まだまだ動作は良好なので頑張ってもらいますよ。

以下、安心メンテナンスの明細です。

7DⅡ



7D



今週末に魚眼レンズとともに桜の撮影で活躍してもらう予定です!
Posted at 2019/04/11 20:25:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年03月10日 イイね!

光のページェント写真コンテスト表彰式にいってきました

光のページェント写真コンテスト表彰式にいってきました応募した写真がコンテストにまぐれの入賞をしました。

表彰式が3/9仙台市戦災復興記念館で行われるということだったので、何事も経験、参加することにしました。

景気づけにお昼ご飯はいきなりステーキ。



会場に向かって歩いていると、靴底が壊れて半分はがれた状態に(゜o゜;

そういえばこの革靴15年ぐらい履いてるし(ほとんど履くことないので)この状態じゃ歩けないしで急遽購入。

壊れた靴も200円で下取りしてもらえました。

こんなハプニングもありつつ、会場の戦災復興記念館に到着。



受付を済ませて中に入ると、受賞した作品が飾られています。う~ん、と唸ってしまうような力作揃いです。



私の作品も一応飾られていました(〃ω〃)



表彰式では一人ひとり壇上に上がり、賞状もらったあとで一言お願いしますと言われ、ド緊張しながらしどろもどろで話しました(笑)

その後は一枚一枚写真を見ながら審査委員長の茅原田さんから講評を受けました。



受賞者から撮影のマル秘テクニックを教えてもらえたりしました。

しかし、皆さんホントに工夫されています。受賞した人もおっしゃっていましたが、いつもほとんど同じ光のページェントで新しい絵を探すのって難しいことですね。


それでは今回入選した作品『Brilliant Colors』です。

s-P24A2478

この前の年に絞りを絞って全体的にピントが合う写真を撮っていました。今年はボケを活かした写真を撮ろうと思い、奥行きのある場所を探しつつ撮影した一枚です。

反省点はもう少し黒の部分が少なくても良かったかな~と思います。もう少し光の点が多くなる場所探せばあったかな~と。

講評も「カラフルなところが印象に残った」ということでした。

そして帰り際副賞をもらいましたが、これが豪華!!



なにげにビール1ケースは嬉しいですね~^^

来年もビール目当てで頑張りたいと思います(笑)
Posted at 2019/03/10 12:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2019年02月23日 イイね!

五兵衛、表彰されるってよ

五兵衛、表彰されるってよ先日冗談で、『仙台光のページェントの表彰式の日、予定空けておくか』なんて何してるに書き込みしてましたが、ななな、なんと!ホントに入賞してしまいました(・。・;



応募総数は891点、入選は24作品のようです。

グランプリや準グランプリだけではなく、私のような入選でも表彰式にお呼びいただけるとはありがたいことです。

ここ何十年も表彰なんてされて事ないし(笑)、写真コンテストの表彰式も見たことも参加したこともないので、是非参加してみようと思っています。

写真のデータ提出ということだったので、来年の光ペーのどこかに飾ってもらえたりしたら、嬉しいですね~^^

Posted at 2019/02/23 17:03:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2018年01月08日 イイね!

中古カメラ購入しました

中古カメラ購入しました遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

楽しい正月休みもあっという間に最終日です。長期連休というわけにはいかず、3日休日、2日半出勤、2日半休日でしたが、ひさびさゆっくり休めました。

毎年正月休みには年間のスケジュールを計画するのですが、今年はNEWアイテムも購入してみました。


7D無印中古です。

中古というと、すぐ壊れるんじゃないかとか、不安があるのですが、何回か店頭で現物を見ているうちに抵抗がなくなってきました。思ったよりきれいなんです。

某大手カメラショップで見てみると、A、AB、Bとランク付けされています。Aはもう新品そのもの、ABで普通は満足、Bだと少し傷があるときもあるようでした。

今回はランクABの商品から選んでみました。



全然キレイですね。傷らしきものはありません。

フリーのソフトを使って総ショット数も調べてみました。



約26000ショットです。まだまだいけると思います。7Dの性能で3万8千円はお得感があります。



7D無印の代わりに引退することになったのが、「kiss Digital X」



初めて買った一眼レフカメラです。ファーストショットが2007年10月だったので、10年以上頑張ってくれました。

もうボディーは傷だらけです。



三脚つけたときに擦れた跡も。



角もはげちゃってるし



グリップも削れてる。



10年間色んな所に一緒に行き、沢山の写真をとりました。



電池も新品追加で買ってるし、まだ使えるんですけどね…。

なにせ10年前の製品、性能面で新しいカメラとは雲泥の差があります。

私は動き物を撮るのがほとんどなので、連射性能が劣っているのはキツイのです。

それとモニターがほとんど見れなくなってきました。撮ってもチェックできないので、デジタルのいいところが半減。

7Dの中古も安くなってきたので、そろそろ買い替えどきかなと思った次第です。

なんだか捨てるのも忍びないので、記念にとっておこうかな。


というわけで今年から望遠は7DMarkⅡ、広角は7Dの2台体制で行こうと思います。

そしてもう一つのマル秘アイテムは「フォトショップエレメンツ 2018」の導入。

しかし難しくて理解不能

使いこなすには時間がかかりそうです…。
Posted at 2018/01/08 21:46:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

温泉とレース、ブルーインパルス、写真、お酒ををこよなく愛する。 同じマニアックな趣味をお持ちの皆さん、語り合いましょう!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

お父さん犬が来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:18:57
2020年3月12日(木)松島基地展開(ブルーインパルス 1st仙台空港⇒基地上空訓練/驚愕のw12機5区分オリンピックシンボル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 22:55:20
ホーン交換2ーホーンを取り替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 15:12:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
平成28年1月10日納車。 レース観戦、写真撮影、温泉巡りで長距離を運転するため 燃費の ...
その他 自転車 その他 自転車
毎日の通勤のマンネリ、燃料代の高騰、運動不足の体。 これらすべてを解決する最高のツール、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
R32スカイラインからさらなるピュアスポーツへ! ということで選んだのがFD3S。 もう ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。2009年12月中古で購入。 通勤と年数回のサーキットで使用中。 素性がいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation