• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五兵衛のブログ一覧

2020年02月23日 イイね!

2019 光のページェント フォトコン結果発表

2019 光のページェント フォトコン結果発表応募していた光のページェントのフォトコンテストの結果が届きました。

今年は賞典外(笑)

どうやら去年の入賞はまぐれだったようです(*´∀`)

今回応募したのは2点。

1つ目は「満天のページェント」



今年はRAWで撮影したので、ホワイトバランスを調整してみました。ページェントの色合いはホワイトバランスでかなり変わります。赤っぽくなったり、黄色っぽくなったり、青っぽくなったり。

印刷してもPCでみたのと違いがあります。実際にホワイトバランスを変えたものを3パターン、ネット印刷で頼んで見ましたが、かなりPCで見るのと違いがあったので、何通りか印刷してみないと駄目な感じがしました。

スローシャッターを使うと人が消せるのが新しい発見でした。実際には銅像の周りには絶えず人が歩いています。よく見るとぼや~っと残っています。


2つ目はは「光のトンネル」



この写真は構図的に一番迫力があるな~と思ったので選んでみましたが、カラーコーンが邪魔だったかな。あと少し白飛びし過ぎかな。


どちらも魚眼レンズを使って、どこまでも明かりが続く仙台光のページェントのスケールの大きさを表現したかったのですが、いかがでしょうか?

これから表彰された作品が市役所などに展示されるはずですので、松島基地展開のときに寄り道して見てみたいと思います。どんな作品があるのかとても楽しみです。
Posted at 2020/02/23 11:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 光のページェント | 日記
2019年12月22日 イイね!

2019仙台光のページェント速報版

2019仙台光のページェント速報版仙台光のページェントに行っていきました。

今年は休みやブルーインパルスのフィールドアクロとばっちり日程が合い、3回行くことができました。

レースや航空祭の写真がたまりにたまっているのですが、イルミネーションは季節物なので時期を逃さないように、速報版です。

s-P24A05292

装備は7DマークⅡ、70-200、10-17魚眼、三脚、レリーズです。

s-IMG_16442

去年までは普通にシャッター切ってましたが、今年はミラーアップとレリーズを使って見ました。ブレが抑えられているような気がします。

s-P24A10022

いつもはJPEGですが、RAW撮影にもチャレンジしました。

s-P24A05192

色味をあとから変更できるのは大きなメリットですね~。フォトショップもだいぶ慣れてきました。動き物もRAWで撮ってみようかな。

銅像が何点かあり、狙っていた像にいくと

s-P24A04812

ふんまみれ^^;

s-P24A04822

全くもって絵になりません^^;3日間とも同じでした。運営の誰か、洗ってくだされ。

s-P24A09812

今回「夜の絶景写真 工場夜景編」という本を参考にさせていただきました。



基本のSS、絞り、RAWの加工の仕方なんかも簡潔に載っていて参考になりました。

s-P24A04732

しかし見ている方々、外国の観光客の方が多いですね~。半分ぐらい中国の人なんじゃないかな~。

s-IMG_16832

コンテストに応募している写真を撮っているような方もいました。ガラス球使ったり、レンズの前で手を組んでみたり、皆さん工夫されています。今年もコンテストに応募したいと思っています。

s-IMG_1686

白黒にしてみた。

s-P24A04952

気づけば、今年もあと少し。もうすぐクリスマスもやってきます。

一足早くブルーインパルスからクリスマスプレゼントを貰ったので、皆さんにもおすそ分け。

11/29松島基地フィールドアクロで撮った「クリスマスツリー」です。

s-IMG_12502

s-P24A77122

そして百里基地航空祭にて。去りゆくファントムとクリスマスツリー。

s-P24A95532

そして、レフトターン!

s-IMG_15092

皆さん、メリークリスマスです!
Posted at 2019/12/22 15:38:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 光のページェント | 日記
2018年12月24日 イイね!

2018.12.19 仙台光のページェント 観戦記

2018.12.19 仙台光のページェント 観戦記12/19、20と休日出勤の振替休日をとっていましたが、12/20に松島基地でフィールドアクロがあるため、19日の昼に松島基地にめがけ出発、ブルーインパルスのイルミネーションを撮ってから仙台光のページェントを撮影、仙台に宿泊し、翌20日にフィールドアクロを観戦する予定をたてました。

まずは腹ごしらえをしながら松島基地に向かいます。



もはや定番となった新庄の香港飯店、ジャージャー麺です。この店オリジナルの甘辛のあんがたっぷりのっています。あんかけ好きにはたまりません。

順調に進み夕方には松島基地に着きましたが、生憎の雨降り。でもせっかく来たので、暗くなるのを待ちます。ただ一眼レフを出す気にはならず、iPhoneで撮影しました。



最初は松島基地のすぐ近くのセブンイレブンの裏にある、三角公園のイルミネーションに向かいました。





小さい公園のイルミネーションですが、さすがブルーインパルスのホームベース、イルミネーションもブルーインパルスです。



写真ではわかりませんが、スモークが流れて見える演出もありです。

雨の中マイカーにブルーを写り込ませ、コラボレーションしてみました(笑)



続いては矢本にある清水畳屋さん。
畳の縁の布を使ったオリジナルブルーグッズも販売しています。
ここのカメラストラップ、いつか欲しいと思っています。



畳屋さんにも1機飛んでいます。

畳屋さんの前の道路は大通りで車を止めるスペースがないため、三角公園の付近において歩いていったほうが良さそうでした。

最後はRW15END(ランウェイワンファイブエンド)さんです。



ここにも1機、#1です!

矢本をあとにし、仙台方面に出発。

雨降りだったらどうしようかな~、写真撮らないでお酒飲もうかな(笑)なんて思ったりもしたのですが、仙台着とほぼ同時に雨が上がり、傘もいらなそうだったので、予定通り光のページェントに向かうことにしました。

結構寒かったのですが、とりあえず出店のビールから(笑)



キリンの採れたてホップです。うまい。

ビールは1杯だけにして、撮影に向かいます。

雨の影響か例年より人手が少なく結構空いていました。

装備は7DMark2、70-200F2.8、3脚です。
去年は50ミリ単焦点と10-18の広角レンズで撮ってみましたが、今年は望遠レンズを使ってボケを狙ってみることにしました。

s-P24A2448

まんまカメラ任せでシャッター切るとこんな感じです。

撮っては調整、撮っては調整を繰り返して自分好みの写真にしていきます。

s-P24A2454

パンフレットのようなもう少し白っぽい黄色もきれいだなと思いますが、やり方わからなくて赤っぽい黄色になりました。これはこれで温かみがあって良いかなと。

信号待ちの車の列。

s-P24A2465

スローシャッターで流れる光にしてみました。

s-P24A2469

夏の思い出像

s-P24A2473

望遠レンズを使ったので後ろのイルミネーションがボケボケになっていい感じです。

今年から勾当台公園のライトアップが新しい形になっていました。

s-P24A2480

時間とともに色が変わって綺麗です。

s-P24A2479

s-P24A2476

s-P24A2478

明日のブルーインパルスのフィールドアクロが1stのため、6時には出発しなければいけないので、光のページェントは1時間程度撮影して切り上げることにしました。

フィールドアクロが3rdとかでもう少しゆっくりできればもっと撮影できたのですが、仕方ありませんね。

最後は暖かいラーメンとビールで締めます。



末広本舗のアサリ醤油ラーメンです。

Posted at 2018/12/24 14:34:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 光のページェント | 日記

プロフィール

温泉とレース、ブルーインパルス、写真、お酒ををこよなく愛する。 同じマニアックな趣味をお持ちの皆さん、語り合いましょう!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お父さん犬が来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:18:57
2020年3月12日(木)松島基地展開(ブルーインパルス 1st仙台空港⇒基地上空訓練/驚愕のw12機5区分オリンピックシンボル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 22:55:20
ホーン交換2ーホーンを取り替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 15:12:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
平成28年1月10日納車。 レース観戦、写真撮影、温泉巡りで長距離を運転するため 燃費の ...
その他 自転車 その他 自転車
毎日の通勤のマンネリ、燃料代の高騰、運動不足の体。 これらすべてを解決する最高のツール、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
R32スカイラインからさらなるピュアスポーツへ! ということで選んだのがFD3S。 もう ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。2009年12月中古で購入。 通勤と年数回のサーキットで使用中。 素性がいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation