• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五兵衛のブログ一覧

2012年10月03日 イイね!

明日出発します

いよいよ明日出発することになりました。
仕事が終わり次第、家に帰らず高速に乗ることになります。

10/5に急遽仕事が入ったんですが、
もちろんF1を優先して仕事を断りました(笑)

しかしマーフィーの法則(古)というかなんというか
あんなに前から計画練っていたのに、近くなってから邪魔って入るもんなんですね。
こんな時だけは勘弁してもらいたいものです。

明日は出来れば17時ジャスト、遅くとも18時には会社を出たいと思います。
少なくとも4時間は走れるでしょうから、寝るまでに新潟県突破ぐらいまでは
いけるのではないかと企んでおります。

まあそのへんはあくまでも計画。
楽しむことを大前提にして、計画は後回し。
明日の仕事が手につくかが心配です(笑)
2012年09月30日 イイね!

いよいよ後1週間

今週の木曜日には鈴鹿に向けて出発します。
早いですね。

今年の元旦に鈴鹿にF1見に行こうと思い
それから計画を立て少しずつ実施してきました。

1月から、今思うとあっという間です。

今日はこれからナビにルートを登録するつもりです。
私が使っているのはPND(ポータブルナビ)
が流行りだした走りの頃のSONY ナブユー1(笑)

10年はならないと思いますが、かなりの年代物。
もう地図も古くてナビを無視して走ることも多いのですが
長距離ドライブではありがたい存在。
地図とは雲泥の差です。

光ビーコンもついていて高速道路では
到着時刻の誤差もほとんどないですし今だ現役で使っています。
当時30000円ぐらいで買ったと思いますが
十分に元をとったと思いますね。

また部屋でルート検索ができるのがPNDの強み。
これから晩酌をしながらルートを登録したいと思います。
行きは岐阜経由、帰りは長野経由にしようかと思っています。

往復1260km、時間にして18時間の長旅になります。
暇つぶしのために音楽を準備しました。

私の音源はiPodです。

ポッドキャストで「モタスポ観戦塾」と「F1の巣窟」
をダウンロードしました。

また、好きな歌手の新しいアルバムを3枚レンタルし
取り込みました。

そして今回の最終兵器が
綾小路きみまろの漫談CDです(笑)

初めての試みとなりますが
吉と出るか凶とでるか(笑)
どうなりますやら。

2012年05月13日 イイね!

宿確保!

先日5/11に鈴鹿周辺の宿予約が解禁になる話を書きましたが、
当日に旅行代理店さんから予約ができたとのメールが入りました。

四日市のビジネスホテルです。
朝食なしで7200円、朝食付で7700円、駐車場は600円/日。
駅から徒歩3分。
やや高めでしょうか?

ここで交通費について考えてみます。

名古屋泊の場合
名古屋→白子、¥800
シャトルバス、¥380
で片道¥1180×2往復×3日で¥7080

四日市泊の場合
四日市→白子¥340
シャトルバス、¥380
で片道¥720×2往復×3日で¥4320

その差¥2760

予算では
宿からサーキット運賃¥7080
宿泊+駐車場料金¥20000
合計¥27080

現実では
宿からサーキット運賃¥4320
宿泊+駐車場料金¥24656
合計¥28976

¥1896の赤字です。

時間について考えてみます。

名古屋→白子、鈍行だと50分。
白子→サーキットが20分
合計1時間10分。

四日市→白子、鈍行だと27分。
白子→サーキットが20分
合計47分。

近いですね。
タイム・イズ・マネー。
四日市に宿泊することに、決定いたしました。

チケットも宿も手配できました。
一安心です。
2012年05月02日 イイね!

鈴鹿周辺地区宿泊予約開始日決定

旅行代理店さんから連絡があり、
鈴鹿周辺地区の予約開始日が5/11、14:00に決定したそうです。

駅に近い場所をピックアップしてメールで連絡してくれるそうです。
宿の予約もメールでやり取りできるのはすごいなと思いました。


地上波放送もなくなったので、観客は減る?
少なくても増えはしないだろうと予想していますので
すんなり予約できるのではないかなと
希望も込めて予想をしております。
2012年03月31日 イイね!

F1の宿をとってみた

4/8から今年のF1の全席発売がはじまります。
それに向けて宿の予約をしてみることにしました。

たまたまですが永年勤続でもらった※※※の旅行券が1万円分余っているので、
旅行代理店で予約をします。

旅行代理店さんでホテルの予約はメリットもありますが、デメリットもありますね。
メリットはいろんなコネがあることや、やっぱり細かい情報を持っているということ。

我々の場合は通常勤務が終わってから、ネットでの情報収集。
勤務時間内に専用の端末を使って調べる本職さんとは
情報の量が違いますね。
専門的な知識もあるのでさすがだなと思うことがあります。

しかし、中間に業者を入れるために料金は高めです。
直接ネットで予約したほうが確実に安い。
今回のように3泊もすると差額×3になって結構な金額になります。

また、全国のすべてのホテルと契約を結んでいるわけではないようです。
契約を結んでいるホテルの中から選ぶことになります。
やっぱり数が多いのはネットですね。

今回は旅行券があったので、割高を覚悟して
旅行代理店さんでの予約となりました。




宿泊場所についてはみん友さんからアドバイスいただきました。
その節はありがとうございました。

色々悩みましたが、宿泊は
第一希望 名古屋駅周辺
第二希望 津駅周辺
で行こうかと思っています。

まず、サーキットに到着したら、朝からビール♪
を堪能したいと思っています。
始発の電車からビールもいいか…なんて思っています(笑)

けしてアル中ではありませんよ。
年に一度のお祭なので。

今までレース観戦は車で行っていたので、呑めなかったんです。
呑みながらの観戦に憧れていました。
天気がいい日、外でビールと牛串、ウマそうですよね♪
鈴鹿だったら、できるかなと。
ですので、車での通いはなくなり、電車での圏内になりそうです。

また初の中部地方なので名古屋観光、グルメも楽しみたいなと。
味噌カツ、手羽先、味噌煮込みうどん、ひつまぶしなど
東北ではなかなか食べれませんからね。
名古屋駅前なら何も知らない私がいっても大丈夫でしょう。

数年行くつもりなので、津も観光できたらいいなと思っています。




いくらF1でも、半年前の予約なので取れないことはないだろう。
もしかしたら早すぎて断られるくらいかな。
なんて思っていたのですが、


『何かイベントでもありますか?
全てうまっています』


と衝撃の返答が返って来ました

俺『一軒もありませんか』と聞くと

『はい、申し訳ありません』(゚д゚)


驚きました。まさか名古屋駅周辺のホテルが全部うまってしまうとは。
よく話を聞いてみると、
こういったイベントの場合、最初に協会が予約を入れてしまい、
後日一般に販売が解放されるとの説明でした。
一般に販売される日は調べなければわからないということ。

これから協会のキャンセルが出るということなのでしょうが、
保証がありませんので、今現在予約できるところを探してもらいました。
その時はみん友さんに教えてもらった津を言ったりしました。

結局久居のホテルが予約出来ました。
でも駐車料金が無料ですが宿泊料が結構高め。
日曜宿泊が9000円は高いな~。
おまけに駅から2キロとかなり遠い。
車で通うにはいいところなのかな?
出来れば別の所を探してキャンセルしたいと思っています。

さすがに旅行代理店さんは親切で、一般販売される時と
名古屋周辺のホテルを探してくれるとのこと。
とりあえずお願いしました。



半年前からまさかの展開になりましたが…。
一般販売がキーですかね?

プロフィール

温泉とレース、ブルーインパルス、写真、お酒ををこよなく愛する。 同じマニアックな趣味をお持ちの皆さん、語り合いましょう!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お父さん犬が来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:18:57
2020年3月12日(木)松島基地展開(ブルーインパルス 1st仙台空港⇒基地上空訓練/驚愕のw12機5区分オリンピックシンボル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 22:55:20
ホーン交換2ーホーンを取り替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 15:12:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
平成28年1月10日納車。 レース観戦、写真撮影、温泉巡りで長距離を運転するため 燃費の ...
その他 自転車 その他 自転車
毎日の通勤のマンネリ、燃料代の高騰、運動不足の体。 これらすべてを解決する最高のツール、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
R32スカイラインからさらなるピュアスポーツへ! ということで選んだのがFD3S。 もう ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。2009年12月中古で購入。 通勤と年数回のサーキットで使用中。 素性がいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation