• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五兵衛のブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございますあけましておめでとうございます!

昨年中はみん友のみなさんの
楽しいブログを読ませていただき、
ありがとうございました。

私の方はなかなかブログを書く
時間が取れなくて
更新できてないのですが、

ツイッターの方で
ちょこちょこつぶやいていますので
昔からのみん友さんは
そっちも覗いていただけると
嬉しいです。

みんからは
愛車の記録と
超個人的なブログになると思います。

昨日半日休みだったので、
2022年の振り返りをしてみました。

①フィールドアクロ観戦

2022年は36回でした。
27→31→27→36なので
大幅増です。

ナイト観戦は
4回でした。


②レース観戦

2022年は3回。
6→2→1→3
コロナが一段落しているので
やや微増です。

室屋さんは1回。
2→1と減っています。

③宿泊関係

ビジネスホテル28泊
11→11→12→28
で大幅増。

全国旅行割りが
とてもお得だったので
ホテル泊が増加しました。

車中泊15泊
2→15で大幅増です。
仕事が終わってから出発、
車中泊が定番化しています。

これやるとかなり遠くまで
費用かけずに移動できるので
最高です。

キャンプ泊1泊
6→1→1
時間があったら
キャンプに行きたいのですが
なかなかその時間が取れない状態です。

その他の宿泊で5泊しているので
年間49泊でした。


④柔軟体操
今年も股裂きは達成できませんでした(笑)
ただし160度ぐらい?足がかなり開くようになっています。
これは今年も続けます。

⑤休肝日
断酒→週休5日と減り続け
今は週2日ぐらいの休肝日となっています。
めんどくさくて記録つけるのもやめてしまった(笑)


⑥愛車記録
整備手帳に書いてませんが
フロントブレーキピストン固着がありまして
ブレーキOHしています。

光軸を自動調整するセンサーが壊れて
今現在入院中。
4万円ぐらいかかる予定です。

今手元にないので
走行距離はわかりませんが
多分年間2万キロくらい走ってます。

代車はフィットクロススター。
ホンダセンシング搭載車で
これがすごくいい!

自動追従付きのクルコンがついていて
ハンドルも自動で動くので
高速道路はほぼ自動運転ができました。

高速で長距離移動するときは
すごく楽ですよねー。

ハイビームとロービームの
自動切り替えもものすごく便利で
運転しやすい。

操作が減るということが
こんなに楽になるとは思っていた以上でした。
(逆に言うと思っている以上に
頻繁に操作している)

安全装置もたくさんついているので
車はこっちの方向に進化していくんだろうなー
と思った正月でした。
Posted at 2023/01/03 09:11:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年02月19日 イイね!

便利な世の中

便利な世の中先日(まん延防止がでる前)宮城県のビジネスホテルに泊まった時の出来事です。

宮城県の宿泊割引で、宮城県の隣県(秋田、岩手、山形)でワクチン接種済みの人は宿泊料金半額+1000分のクーポン券贈与というキャンペーンがあり、申込みをして宿泊予定をたてました。


ホテルのフロントで、住所が確認できる身分証明書とワクチンの接種証明書を提示するということが必要だったのですが、接種証明の項をすっかり見逃してしまい、持参しないでホテルに向かってしまいました。


忘れたことをフロントに伝えると、証明書がない場合は通常の料金になり、割引後は3000円で宿泊のところ、6000円支払うことになると説明を受けました。


まあ自分が悪いので、しかたなく払おうとしましたが、親切な店員さんが「マイナンバーカードとスマホのアプリで接種証明がすぐでますよ~」と教えてくれました。


マイナンバーカードは持っていたので、アプリをダウンロードしてマイナンバーをスキャン。ものの5分程度で接種証明書がスマホに入りました😲
(マイナンバーを読み取れる機能がスマホについていたのもびっくり)


これで宿泊料金3000円割引とクーポン券1000円分をを無事ゲット。便利な世の中になったもんだなーと改めて思ったのです。


この時思い出したのが、2015年、信州大学の学長が入学式で話した言葉です。


詳しい内容はこちらにて👇
朝日新聞が”「スマホやめるか、大学やめるか」と信州大入学式で学長が迫った”と報じた件について



7年も前の出来事なので、2022年の現在とは少し実情がが違ってしまっているかもしれませんが、学長の意図は記事の内容にもあるように、ざっくり簡単に言うと友だちと話することもなくスマホばっかり見てないで、自分で考えて友達と話をしよう、というまあもっともなお話です。


信州大学の学長さんの言いたいこともわからなくはないのですが、友達と話をし、考えるためにはスマホを辞める必要がある、スマホは無くてもいいものだ、と思っていた時点で、先見の明がないのを証明してしまいましたね。


(最近ひろゆきの動画が好きでよく見ているので、こんな言い方になってしまいます(笑))


スマホでの電子マネーもかなり標準化してきたし、スケジュールも管理できて、ニュースも見れて、写真も撮れて、防災情報もすぐ見れて、買い物もできて、積雪予報、天気予報が見れるスマホ無しの生活はもう無理かなと。


学びの部門でも、いまやスマホは必須なのですよ。


講習会や資格試験の申請もスマホにバーコードが送られてきて、コンビニで支払いするし、資格の更新講習もイーラーニングというオンラインで開催されるのも増えてきました。


資格試験のテキストにも付録がついていて、スマホにインストールすると問題の写真が出て、ページをめくると写真の物の名称が書いてあり、単語帳のような感覚で勉強できるアプリがついてきます。


2015年に学長さんのお話を真に受けて、スマホを辞めた学生さんがいたら、2019年までスマホ無しで生活し、2022年の今社会人で4年目。世の中についていけたかなーと思います。

(若い人はすぐ覚えるので大丈夫かな?)


話が脇道にそれましたが、スマホ無しの生活はもう無理…ではないのかもしれないけど、無いとかなり損する、あったほうが得をする時代だよね、というお話でした。

Posted at 2022/02/19 22:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年02月09日 イイね!

小遣い稼ぎ

小遣い稼ぎペイペイカードを作ると1万ポイントもらえるみたいですねー。

3回カード使う制限あり、金額の記載なしなんですが、
日々の買い物に使えば3回ぐらいはなんとでもなるし。
年会費無料だし。

ということで申し込み😁

Amazonもカード作ると5000ポイント、
楽天もカード作ると5000ポイント。
マイナポイントで5000ポイント。

楽天とマイナポイントは受領済みですが
合計2万5千円分のポイントがもらえます。

夫婦だったら5万円ですね。

結構でかい😲




Posted at 2022/02/09 21:26:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2021年12月30日 イイね!

2021年振り返り

2021年振り返り今年も残すところ残り2日となりました。

まったくもってあっという間ですね。

年の締めくくりなので、毎年恒例の今年の振り返りをしてみます。

①ブルーインパルス

今年はフィールドアクロ観戦が27回でした。
去年が31回、一昨年が27回。
コロナの自粛期間があったので
それがなければもう少し増えていたかなと思います。

②レース観戦

今年はコロナの影響をモロに受けて
たったの1回しかレースにいけませんでした。
去年2回、一昨年6回。

③ホテル宿泊

今年は11回でした。去年が同じく11回、一昨年12回。

④キャンプ

今年はたったの1回。去年は6回です。
もともと、キャンプに行くのが目的ではなくて
お出かけしたときの宿泊のためのキャンプでした。

キャンプだと朝の片付けに時間がかかるので
どうしても敬遠しがちになりますね。

朝起きたらさっとご飯食べて
さっと出かけられるビジネスホテルか
車中泊のほうが機動性がいいです。

とはいえ年明け早々に新しい幕が届くのですが…。
たまにはキャンプでゆっくり焚き火を楽しみたいですが
なかなか時間がとれないのが実情です。

⑤車中泊

これデータ取るのを忘れてました。2~3回はしてるかな?
順調にジジイ化しているのか早起きができるようになってきたので
以前は定番だった仕事→移動→車中泊のパターンが減ってきました。

⑥その他

泉光ペー1回、光ペー1回、室屋さん2回になります。
今年も小町まつりは中止となりました。

⑦今年の目標に対しての結果

休肝日週2日=年間104日は115日だったので達成です。
8月まではダメダメだったのですが、
9月から断酒したのがかなり効いています。
家では晩酌しない宣言をしましたが
年末ということですこし気が緩んで呑んじゃってます(笑)
それでも12月も17日休肝日が取れそうです。

柔軟体操は週4回は余裕でクリアー。
しかし柔軟性はほとんど変わらず^^;
やり方悪いのかな?
開脚をしておでこが床に付く程度です。
もうそろそろ顎が床に付きそうですが。
股さきはまだまだ先のようです。

総じていうと、割とうまく行った年だと思います。

みんカラブログの方はあまり更新出来てませんが
お付き合いいただきありがとうございました。

今後もブルーインパルスは別館で、
それ以外をみんカラで書こうかと思っています
のでよろしくお願いいたします。

それでは良いお年を!


Posted at 2021/12/30 09:56:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2020年12月26日 イイね!

2020年振り返り

2020年振り返り年末になってきたので、恒例の振り返りをしたいと思います。

①今年のデータまとめ

ブルーインパルスフィールドアクロ観戦 31回 昨年27回

なんとコロナ禍で外出禁止期間があったものの、昨年より増えてしまいました^^;ブルーインパルスの機体修理が済んだ後半、フィールドアクロがガンガン入って休みと的中したのが大きかったかな。

レース観戦 2回 昨年6回

これはモロにコロナの影響を受けましたね。レース自体が少なかったので仕方ありません。

キャンプ 6回 昨年6回

これは去年と変わらず。

その他のイベントは松島基地見学会が1回。毎年参加していた小町まつり、光ペーは見に行くことが出来ませんでした。

ビジネスホテル泊が12回、去年13回でほぼ同じ。

車中泊が5回。去年が10回なので半減です。

外泊も去年の29回に比べて23回と減りましたが、思ったよりも多いですね。


②今年の目標に対しての結果

1.時間を作る
2.休肝日週2以上


休肝日を週2日以上設けて、夜時間を作るという目標だったのですが…。

途中から休肝日のブログもアップしなくなり…^^;

特に8月は暑さに負けて、休肝日無し。

それでもぼちぼち復活したりして、年間71日休肝日になりました。

目標が104日なので、達成ならず(T_T)

ただ、これをしなければ71日の休肝日もなかったわけなので、71日休めただけでも体には良かったかなと思います。

時間はなかなか作れませんね。疲れて寝ることが多々ありました。


3.ゲームを辞める

これは完全勝利。一度もしていません。ようやくゲームの魔の手から逃れることが出来ました。

4.柔軟体操週4日以上

これも達成成功です。もう習慣になっているので、大丈夫です。成果も出ており、今年は腰痛がありませんでした。ただ股割りができるようにはならず、ある程度のところで伸び悩んでいます。年なのか、もともとの体が固いのか、無理すると痛めてしまうのです。

5.作った時間でいろんな勉強をする

これは成功というか失敗というか、判断もあいまいですが、ちょっと足らなかったかなと思います。やはりまだまだ時間の使い方が下手。


総じていうと、半分成功、半分失敗な感じでしょうか。まあ、ぼちぼちですな。

まもなく年末。

このブログも来年の3月になると、10周年になります。早いもんですね。

長い間お付き合いいただいてるみんともさんには感謝感謝です。

明日も休みなので、まだブログアップするかもしれませんが、

一応今日で年末の挨拶とさせていただきます。

今年一年ありがとうございました!良い年をお迎えください!

alt

Posted at 2020/12/26 16:30:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

温泉とレース、ブルーインパルス、写真、お酒ををこよなく愛する。 同じマニアックな趣味をお持ちの皆さん、語り合いましょう!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お父さん犬が来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:18:57
2020年3月12日(木)松島基地展開(ブルーインパルス 1st仙台空港⇒基地上空訓練/驚愕のw12機5区分オリンピックシンボル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 22:55:20
ホーン交換2ーホーンを取り替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 15:12:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
平成28年1月10日納車。 レース観戦、写真撮影、温泉巡りで長距離を運転するため 燃費の ...
その他 自転車 その他 自転車
毎日の通勤のマンネリ、燃料代の高騰、運動不足の体。 これらすべてを解決する最高のツール、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
R32スカイラインからさらなるピュアスポーツへ! ということで選んだのがFD3S。 もう ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。2009年12月中古で購入。 通勤と年数回のサーキットで使用中。 素性がいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation