• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五兵衛のブログ一覧

2017年07月02日 イイね!

2017 ドリフトマッスルSUGO 観戦記

2017 ドリフトマッスルSUGO 観戦記毎年恒例のドリフトマッスルSUGOに行ってきました。

土曜日は移動、宿泊のみ。日曜日だけ観戦です。

夕方仙台に到着したらホテルにチェックイン。一杯引っ掛けにでかけます。

今回のお店は宿の真下「居酒屋エンジ」さんです。



ここのお店はメニューの半分が季節によって変わります。
要は旬のものを出すからです。
やっぱり旬のもの、新鮮なものは美味しいですね。

今回も晩酌セットを頼みます。
ビールまたは日本酒(サワーもあったかな)2杯と小鉢3品ついて1500円です。

最初は「刈穂」を頼んでみました。秋田のお酒です。初めて呑みます。



1品目のナスの煮浸しも届きました。



かなり辛口のお酒です。汁の染みたナスが美味しい~。

2品目は漬物。いぶりがっこもありました。半分ぐらい食べちゃってます。ホントはもっと多いです。



3品目はカツオのさし身。



このお店は薬味が凝ってまして、薄~く切った生ニンニクがついていました。カツオとにんにくは合いますね~。

2杯めは「乾坤一」にしてみました。





あっさり上品な味です。うまい。

ここでおつまみ追加。旬のホヤ。ホヤ酢にしてみました。



何してるにも書きましたが、もみじおろしとすだちがついて絶品でした。前回は刺し身で食べたのですが、そのときはしょうがが薬味でついていました。どちらもホヤに合います。感心するというか、勉強になるというかこのお店面白いです。

お酒が足りなくなってきたので、3杯目を追加。青森の「陸奥八仙」です。



これは私好みの旨口でした。青森のお酒も美味しいです。

ほろ酔いになった後は仙台駅にお茶漬け専門店があるということで探してみることにしました。

以前岡山サーキットに遠征したときに京都でお茶漬けを食べて美味しさに感動しましたが、どうもその店が仙台駅にもあるようです。行ってみるしかありません。

仙台駅SーPALの東館にありました。仙台駅にS-PAL3つあるので迷いましたが、一番新しい方でした。



高菜明太茶漬けです小鉢も3つつきます。



お出汁をかけて食べます。飲んだ後にこれはたまりません。



大変満足しながらいい気分で宿に戻って爆睡です。

起床後スポーツランドSUGOに出発。ドリフトマッスルは西コースで開催されます。



入場料は1500円のみ。今年から前売り券もなく当日入り口で入場料を払います。駐車場代もかかりません。

観客席は丸太の上です。



色んな車がいますけど、今年一番目を引いたのがこの車。



ボロボロのフェラーリ…。

しかしよく見ると「カーラッピング」というやつです。



実車は初めてみましたがこれはよくよく近くで見ないとわかりませんよ。
上の写真の塗装が禿げてるところなんかトリックアートみたいで
触るぐらいまで近づかないとわかんないですね。

見た目はボロでも排気音は完全にフェラーリサウンド。
甲高い音を立てながらドリフトするのはかっこいいです。



夕方の4時まで熱い戦いは続きました。


紫のS13は女性です。アグレッシブな走りでパイロンヒットした瞬間です。(ピンぼけしちゃってますけど)


その他の写真はフォトアルバムにて↓
2017 ドリフトマッスル SUGO

帰りはいつもの龍宝うまいっしょさんで担々麺。



うまい~。

次回の菅生はスーパーGTで、もうすぐです。楽しみです。
行かれるみん友の皆さんよろしくお願いいたします^^
Posted at 2017/07/09 18:33:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフトマッスル | 日記
2016年07月03日 イイね!

2016 ドリフトマッスルSUGO観戦記

2016 ドリフトマッスルSUGO観戦記ドリフトマッスルSUGOにいってきました。

土曜日は珍しくレースを見ないで、仙台駅前をぶらり旅。仙台に泊まって日曜日は一日レース観戦の予定を立てました。

行きは時間があるので全部下道で行って高速代を節約w
前のブログにも載せましたが、いとこに赤ちゃんが生まれたので、
プレゼントする写真のフレームを探しにヨドバシカメラに行きました。

フレームを3つ買いましたが、危険と解っていながらせっかくなのでカメラコーナーを物色。


…レインカバー発見


そういえば明日は雨の予報…



というわけで買ってしまいました。



お値段はこちら。



今までは穴を開けたビニール袋で代用していました。
一枚10円ぐらいで済むし、実用的にも十分使えたのですが
一回ずつ穴開けてテープはってがめんどくさくなってきてたので、
思い切って買ってみました。

これからも雨の日は絶対ありますから、
役に立つでしょう。

買い物を済ませたあとは、晩酌タイム~。
気になっていた居酒屋「エンジ」さんに突撃。

いつも泊まる宿の1階にあるお店。
魚とお酒に自信ありと書いてあるので気になっていました。

カウンター席で晩酌セットを注文。飲み物2杯とつまみ3品がついて1500円です。
1杯めはビール。つまみは浅漬と枝豆風味の豆腐、タコと白身魚の刺し身です。
う~ん、美味しい。
2杯めは冷酒。宮城のお酒を選びました。名前は忘れてしまいました(^_^;)
記録撮らないとダメですね。美味しかったのだけは覚えいています。
ホヤの刺し身も頼みましたが、これまたうまい。いいお店を見つけてしまいました。

日曜はドリフトマッスル観戦です。天候は生憎の雨。
ドリフトの場合は雨降っちゃうとスモークが出なくて迫力半減…。
スピードも遅くなるのでSSを下げても流れない…(^_^;)

撮りづらいな~と思っていましたが、午後からなんとか曇りになって
路面もドライコンディションになってきました。

フォトアルバムに撮って出しのものをアップしたので
このブログでは、トリミング、その他ちょい加工したものを…。











ドリフトだとかなりSSを落とすので買ったばかりのNDフィルターが活躍しました。



一部効き過ぎちゃって、ISOが上がってる写真がありますが(^_^;)
無いと絞りが風景写真並になっちゃいますので、ドリフトはNDフィルターが
いるなと思いました。

さてドリフトマッスルは、今年はトークショーやサイン会も開かれました。



抽選ですが、同乗走行もあります。
入場料が1500円でSUGOなのに駐車料金0円なのも嬉しい限りです。
来年も是非行こうと思います。
Posted at 2016/07/10 17:26:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリフトマッスル | 日記
2015年07月20日 イイね!

2015ドリフトマッスル観戦記

2015ドリフトマッスル観戦記今年もドリフトマッスルSUGOにいってきました。
朝方は意外なことに小雨が降っていましたが、
だんだん蒸し暑くなり、午後からは天気も良くなり
またもや日焼けで真っ赤です。

お昼休みにはドリフトマッスルの選手による
レンタルカートでのレース。

予選日には同乗走行もあったとか。

年々変化していますね。
色々なアイディアが生まれてきてます。
よく考えている証拠だと思います。

来週末は、土曜日に国家試験実技から山形泊、
日曜日にSGT合同テストでまたもやSUGOです。

真夏のサーキットは過酷ですな~。
いつものカメラ装備プラス、
500mlのペットボトル3本+コンビニの冷やし中華+氷の入ったクーラーボックス…。

コンビニで買った氷が夕方には溶けて水になっていました。
来週はブロックの氷を試そうかな…。

Posted at 2015/07/20 22:04:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドリフトマッスル | 日記
2014年05月20日 イイね!

2014ドリフトマッスル菅生観戦記

2014ドリフトマッスル菅生観戦記2014ドリフトマッスルSUGOに行ってきました。
非常にいい天気でまたもや日焼けで真っ赤っ赤です。

土屋さんと稲田大二郎さん。
(鉄線がかぶってしまいました(T_T))



フェデラルタイヤのゆるキャラ!



そしてなぜか、ラッツアンドスターボーカルの鈴木雅之さん

の、ものまねのかた
熱唱していました。

ドリフトがはじまります。

ドリフト侍


車が迫力ですね~。

そしてびっくりしたのはR35GTR


BeeRレーシングの今井さんでした。
内装どんがら仕様で迫力です。

ちなみに帰るとき、出口で待っていてくれて
「はい、おみやげ」
といってウチワを全員にプレゼントしていました。
いい人ですね。


確か決勝前のワンシーン。


仲間にサインを送ります。



仲間とハイタッチ!

モータースポーツも一人ではできませんね。
仲間あってこそできるんだなって思いました。





私的には追走が楽しみです。


はっと思うほどの接近戦で、「サドンデス!」
になった時は燃えますね~。


今回男の意気込みでSS1/15に挑戦してみましたが、惨敗でした(笑)
ていうか、SS1/15だと普通に撮っただけでもぶれてしまう!
さらに流してピントが合うのはすごいな~と思います。

今週は土曜日が六魂祭にてブルーインパルス。
松島も山形も天気良さそうなので、見れると思いますが
去年二回見に行って、二回雨が降った私がいくので
雨が降ったら私のせいです(笑)

祭りの写真も一度撮ってみたかったので
ブルーを見たあと、パレードにも行こうかと思います。

日曜日はS耐で菅生。
イベントのはしごです。

楽しみ~^^
Posted at 2014/05/20 20:42:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドリフトマッスル | 日記
2014年04月20日 イイね!

2014ドリフトマッスル間瀬観戦記

2014ドリフトマッスル間瀬観戦記先週の12、13の話ですが、新潟県の間瀬サーキットに
ドリフトマッスルを見に行ったので、レポします。

初新潟遠征だったので12日は観光、
13日にモタスポ観戦の予定を立てます。

初日の観光ルートは、
笹川流れ~シーサイドライン~寺泊~弥彦山スカイライン~温泉~燕三条宿泊
のルートで行ってみました。

まずは笹川流れ。
日本海沿岸のドライブコースです。
様々な奇岩がみられ、特に夕日が素晴らしいです。
雲一つ無い天気、波が穏やかな日に
真っ赤な太陽が沈んていく時は素晴らしい絶景です。
(今回は朝のドライブだったので夕日の写真はなしです。)




この写真は広角レンズだったらよかったかなと思います。
レンズ沼に、はまりかけてますね。

続いてシーサイドライン。



笹川流れの南に位置します。
適度なカーブときれいな海。
いいですね、気に入りました。

その終点?に位置する魚の市場通りで昼食。



鮮魚店がたくさん並んでおり、2階ではご飯を食べることができます。
カニの産地なのでしょうか。カニラーメンなんてものもありましたが
(ラーメンにカニが1匹入っている!)
今回は4色丼にしてみました。



カニ、いくら、まぐろのたたき、ウニです。
う~ん、絶品ですな。
2400円もしましたが、たまにはいいでしょう。

その後は弥彦神社へ。



桜の名所、そして一宮ということで沢山の人がいました。



続いて弥彦山スカイラインです。



海岸近くの山岳道路と言いましょうか、片側がほぼ海に面しているので
高所恐怖症の私には怖さを覚えるほど高さがありました。



頂上には展望台もあり、眼下には海が見えます。
ここも夕日の時間帯はさぞかし絶景でしょう。

このあとは温泉です。
今回はじょんのびの湯。



新潟も温泉王国ですね。
こちらはいわゆる三セクの温泉で館内着に着替えてゆっくりできるところです。
休憩所も無料で使えますので、ごろりと横になって
ドライブの疲れをとります。

宿は間瀬サーキットから30分ぐらいの
燕三条ワシントンホテルに泊まりました。
イオンに併設してありますので買い物には全く困りませんね。
イオンの映画館もありますので、その気になれば映画も見れます。

燕三条はラーメンの激戦地らしく駅に行くとラーメンマップなるものがあります。
カレーラーメンと味濃いめ背脂ちゃっちゃ系のラーメンが
おすすめのようでしたので、後者を食べてみました。
うんうん、美味しいです。

ラーメンのあと、イオンでお酒の買い物。
お米どころあって、お酒も有名なのが置いてあります。
地酒のワンカップを飲んでみましたが
これがびっくりするくらい激うまです。
ワンカップでこの味。新潟県レベルが高いです。

次の日はメインイベント、ドリフトマッスルです。



間瀬サーキットは海の直ぐ側にあるんですね~。



今まで見たサーキットは山の中にあったので、びっくりしました。
さらにびっくりしたのは、サーキットを見ていると



サーキットの中に畑があります(*´∀`)
そういえば昔テレビの珍百景で見たことあるような。

天気もよく、撮影にはもってこいの日でした。
主催者の土屋さんと、稲田大二郎さん。



この日は流し撮りの練習に当てる気で来ましたので
シャッタースピード優先モードで撮影です。







今回から、ぶっとい一脚を投入してみました。
一脚によるブレは格段に少なくなったように感じます。

ですが、だからといって全部の写真がピントが合うようになったわけでは無いようで
まだまだピンボケ写真が多いですね。

シャッタースピードも色々変えましたが
撮影1000枚中700枚は見るも無残な状態でした(笑)

また、ドリフトの場合、煙が厄介で
前の人が走ったすぐ後に来られても、煙で白く映ってしまうので
煙がなくなってから撮影再開と、花火大会のような状態になってしまいました。

クリッピングポイント付近でも、車のアングルはついていてかっこいいのですが
スピードが落ちているのでかなりのスローシャッターにしないと
流れた感じにならず、でもそうするとピントが合わないので
難しいな~と思いました。

撮影をつづけます。
川畑選手が走ってきます。



かっこいいですね。
すごいな~と思ってみていると、



燃えてるーーー―!



エンジンブローによりリタイヤとなりました。



オイルの処理をするオフィシャルの皆さん。
オイルの処理にはオガ粉を使うんですね~。
結構綺麗に取れるのでびっくりしました。
















はい、流れてませんね(笑)
まだ1/60から1/80ぐらいじゃないとまだむずかしいな~。

撮ってPCに取り込むまではただですからね~。
練習あるのみですね。

帰りは高速でワープ!
途中お気に入りの塩の湯温泉、サンセット中条に立ち寄り
温泉に入ります。ここは相変わらず素晴しいです。

新潟の海沿いの温泉は独特の香りのする温泉が多いです。
石油の匂いのする新津温泉、
う○この匂いのする○○温泉など(笑)
サンセット中条はモール臭というのでしょうか
植物の匂いが濃くなったような臭がします

この匂い、私には効能がぎゅっと詰まっている感じがして
とてもいい匂いに思えます。
高速道路をわざわざ降りてでも寄ってしまう温泉です。

次回はSGTテスト菅生の予定です。
Posted at 2014/04/20 21:13:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドリフトマッスル | 日記

プロフィール

温泉とレース、ブルーインパルス、写真、お酒ををこよなく愛する。 同じマニアックな趣味をお持ちの皆さん、語り合いましょう!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

お父さん犬が来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:18:57
2020年3月12日(木)松島基地展開(ブルーインパルス 1st仙台空港⇒基地上空訓練/驚愕のw12機5区分オリンピックシンボル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 22:55:20
ホーン交換2ーホーンを取り替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 15:12:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
平成28年1月10日納車。 レース観戦、写真撮影、温泉巡りで長距離を運転するため 燃費の ...
その他 自転車 その他 自転車
毎日の通勤のマンネリ、燃料代の高騰、運動不足の体。 これらすべてを解決する最高のツール、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
R32スカイラインからさらなるピュアスポーツへ! ということで選んだのがFD3S。 もう ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。2009年12月中古で購入。 通勤と年数回のサーキットで使用中。 素性がいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation