• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五兵衛のブログ一覧

2012年01月28日 イイね!

窓の対策

私の場合実際に車中泊する場所は高速のSAがほとんど。
実際に車中泊して気付くのは照明の明るさ。
防犯のためか暗そうな場所に行っても横になると
照明が目に飛び込んできて眩しい。

また、外からの目線も気になる。
思っているほど周りは気にしないかもしれないが
落ち着かないのは確か。

そしてもっと気になるのは朝日。
時期が時期だと朝の4時頃から明るくなり始める。
朝日と共に目が覚めるというと清々しい気がするが
あまりにも早すぎる。もうちょっと寝ていたい。

何か対策がないかと思って車中泊の本を読んでいたら、ありました。
銀マットを加工して窓にフタをするのが一般的な様子。
早速実践しました。


まずは新聞紙で型を取ります。



窓の形に新聞紙を押し込んでいき、
余った部分は折り返します。
リヤの部分も同様にします。



ここでホームセンターに売っている銀マットを使います。
冬場だと売っていない店もあるので注意が必要です。



銀マットのうえに先ほどの型紙を載せます。



そしてマジックで線を引きます。



型は右側だけとってしまえば裏返せば左の型にも使えます。
線にそってハサミで切り抜きます。

実際に窓枠に押し込んでみます。
微調整をして出来上がりです。





外側から撮影



遮光だけでなく、防音、保温にも効果があるそうです。
フロントガラス、リアガラスには市販のサンシェードを使うつもりです。

4枚作って1時間程度。
短時間なのに割りと良い物が作れました。

収納時には丸めるとかさばりません。



切れ目を入れて畳めるようにするのもありかもしれません。
Posted at 2012/01/28 21:18:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテRde車中泊 | 日記
2012年01月25日 イイね!

2012.1.26.チケット考察

今回はチケットについて。
う~ん、F1のチケットは高いですなー。

F1のチケットの特徴は

1.全席指定
土日は全席指定席ですが、金曜日はV席以外は自由席になるようです。
これは金曜日のうちにいろんな席を回って次年度以降の観戦に
役立てなければなりません。

2.3日間通し券
チケットの代金は3日間の入場料、指定席代が含まれます。
(1日だけ行く人でも安くはなりません)
更によく見ると木曜日と月曜日の入場料も含まれているようなので
実質5日間通し券と思ってもいいようです。

3.アウトレット席がある
席の中でフェンスや電柱などの理由で視界が悪い席が
アウトレットとして安く販売されているようです。
やっぱり安いなりの理由があるようですが、
正規の価格に比べて格段に安いのが魅力的です。

V席のアウトレットもあり半額近く安くなっているので
穴場のような気もしますが…。
V席なら全く見えないってことはないような気もするんですが、
真相は定かではありません。



また全長5.8キロのコース(ツインリンクもてぎで4.8キロ)
なのでかなりの大きさと思われます。

観戦塾の資料によれば一番離れているC席とM席の
距離が3290メートル、時間が41分なので
考えて行動しないと着くまで1時間もかかったなんてことにも
なりかねないようです。


私的チケット選考基準を考えると
1.サーキットビジョンがあること
これがあるとなしとではレースの進行状況やレースの合間の時間潰しが
ちがいます。やっぱりわかりやすいほうがいいですね。
値段にも反映されているようでサーキットビジョンがない方は
安く設定されているようです。


2.予算40000円以内
40000円でも1年前から貯金を始め、かなり奮発している方なんですが
それでも手の届かないチケットがあるF1は恐ろしい( ;∀;)
一番高価なのはVIPスウィート、プレミアムなのですが
これはなかったことにして(;´∀`)
一番高い席でV2の76,000円。高い―。
でも、いつかはクラウンではありませんがあこがれの席です。
一度は頑張って購入してイベントを楽しんでみたいものです。


ここまでの条件で考えてみると、
C、D、Sあたりが候補になるようです。
ネットで見るとB、Cの評価が高いようなので
予算オーバーのBを外すとCが候補になるんですが、
最終コーナー過ぎたSも気になるところです。
うまくいけばメインステージも見れそうな気もするんですが
ある情報によると米粒大にしか見えないという噂もあります。

コースとの距離、見晴らしなんかもあるでしょうから
行ったことがない私としては空想のいきを超えることができません。
やはり今年は来年以降のステップと考えて
金曜日の探索を楽しむのもありかと思います。
2012年01月25日 イイね!

イカ娘フェラーリ、今季体制を発表。井口が加入

去年GT500にDENSO SARD SC430から参戦していた井口が
イカ娘フェラーリに移籍するようです。

井口の新しいニックネームが














イカティ




…おいおい(T_T)


気を取り直して
石浦の相棒は誰になるのか楽しみです。


以下引用
AUTOSPORTWebより

 24日、スーパーGT300クラスに参戦するPACIFIC RACING TEAM/LMP MOTORSPORTが今季体制をニコニコ生放送を使って明らかにし、山岸大/井口卓人のコンビを明らかにした。

 昨年から、安部真弘さん原作のマンガ/アニメ『侵略! イカ娘』とのコラボレーションにより、『PACIFIC NAC イカ娘 フェラーリ』という車名で参戦。サーキットに劇中に登場する『海の家れもん』を再現するなど、多くのファンを集めたイカ娘フェラーリ。

 今季の参戦体制発表は、東京・南青山のLMP CARSで夜21時半から開始。ニコニコ生放送を使ってインターネット上に待つファン、そして会場に訪れたファンが見守る中スタートした。

 冒頭、ドライバーである山岸からチーム体制について発表があり、「昨年のFUJI SPRINT CUPはいい形で終わることができた。今年もいい1年にしたい」とコメント。その時点までは、画面の中にはチームメンバーとイカ娘の巨大ぬいぐるみしか置かれていなかったが、もうひとりのドライバーとして井口が紹介され、ファンからの大きな歓声の中、生放送に登場。今季のチーム加入が明らかにされた。

「何人かドライバーとは交渉しましたが、今年はぜひとも勝ちたいと思っている。そんな中で、彼ならその実力を持っていると思う」と山岸は井口起用の理由を語る。

 井口は昨年、DENSO SARD SC430をドライブ。GT500クラスに参戦していたが、その前年まではカローラアクシオで参戦しておりGT300クラスの経験も豊富。「今年は山岸さんをはじめ、たくさんの人に支援をいただいてこうしてシートを得ることになりました。やるからには優勝目指してがんばります!」と力強く宣言した。

 注目のマシンについては、今回の生放送では発表なし。フェラーリであることは明言されたが、まだ形式については明らかにされず。マシンカラーリングとともに2月下旬に明らかにされるという。なお、ゼッケンは27番を継続使用する。

 今季もチームでは個人スポンサー制度を継続して応募しているが、生放送ではさっそく“イカティ”というニックネームが決定するなど、早くもチームとファンに受け入れられた感がある井口。昨年もセパン戦で表彰台を獲得するなど、トップコンテンダーのひとつに成長しているイカ娘フェラーリに注目だ。
Posted at 2012/01/25 21:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年01月19日 イイね!

ギャース!F1地上波…さようなら

どうも地上波でF1を見ることは無くなりそうです( ;∀;)
BSで無料で見れるのでお金がかかることは免れましたが。
いつかはF1がCSを契約しないと見れない日が来るかもしれません(T_T)
今のインディぐらいの扱いになるかも?



以下引用
AUTOSPORTWebより

フジ、地上波F1放送を終了。契約延長で無料はBSに
2012.01.19

©MOBILITYLAND
 フジテレビは19日、FOM(フォーミュラ・ワン・マネジメント)との間でF1中継契約を2年間延長したことを発表した。

 発表によれば、契約は2012年と13年の2年間で、CS放送はこれまで通り全セッションを生中継するものの、地上波については放送を行わず、替わりにBS放送(BSフジ)で全戦の予選と決勝を放送することになった。

 なおフジテレビでは、放送の詳しい内容について、後日改めて発表するとしている。



フジテレビ「F1日本GPも現状は地上波放送ない」
2012.01.19

©RedBull
 フジテレビは、地上波に替わるF1のBS放送(BSフジ)について、放送時間がこれまでよりも大幅に遅れることはないとの考えを示した。

 同社広報部によれば、フジが長年継続してきた地上波の放送は、あくまで“打ち切り”ではなく、BSへの“移行”であるとコメントし、「近年、BSを視聴する世帯が増えてきた」ことへの対応、視聴者のニーズに沿ったものであるとしている。

 気になるレースの放送時間帯だが、グランプリのスタート時間によっては、これまでよりも早めの放送が可能になるかもしれないと語り、開催国との時差で前後させる考えのようだ。放送は基本録画。

 なお、鈴鹿サーキットで行われる日本GPについては、今のところCSとBSのみで放送する姿勢で、地上波での放送は検討されてないという。

 今季の放送の詳細については、後日改めて発表が行われる。
Posted at 2012/01/19 21:16:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年01月17日 イイね!

松田次生ブログ

レーシングドライバーの松田次生さんのブログを拝見しました。

自らが乗ったレーシングカーの車載ビデオをYouTubeにアップしたりしています。
2012年東京オートサロンで「日産リーフ・二スモRC」のデモ走行や
ニスモフェスティバルR390動画などレアな動画あり。

しかも動画編集済みなのでとても見やすい。
私も趣味で動画編集をすることがあるんですが
かなりの腕前と見ました。
使っている機材なんかも勉強になります。

次生さんは顔も穏やかで物腰も穏やか。
更には鉄ちゃんでオタク系に見えるんですが
トップドライバーなんですよね~。
不思議な人です。
Posted at 2012/01/17 22:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

温泉とレース、ブルーインパルス、写真、お酒ををこよなく愛する。 同じマニアックな趣味をお持ちの皆さん、語り合いましょう!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
89 1011121314
15 16 1718 192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

お父さん犬が来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:18:57
2020年3月12日(木)松島基地展開(ブルーインパルス 1st仙台空港⇒基地上空訓練/驚愕のw12機5区分オリンピックシンボル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 22:55:20
ホーン交換2ーホーンを取り替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 15:12:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
平成28年1月10日納車。 レース観戦、写真撮影、温泉巡りで長距離を運転するため 燃費の ...
その他 自転車 その他 自転車
毎日の通勤のマンネリ、燃料代の高騰、運動不足の体。 これらすべてを解決する最高のツール、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
R32スカイラインからさらなるピュアスポーツへ! ということで選んだのがFD3S。 もう ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。2009年12月中古で購入。 通勤と年数回のサーキットで使用中。 素性がいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation