• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五兵衛のブログ一覧

2012年05月30日 イイね!

レンズ購入

レンズ購入今日ネットで購入したレンズが届きました。
初めてのキットレンズ以外のレンズになります。

注文したのはこちら


サーキットでの撮影を前提とすると、どうしても高倍率のレンズが欲しくなります。
今まで200mmのレンズを使っていましたが、撮影場所がかなり限られます。

特に大きいサーキットだと、車が小さく写ってしまうので迫力にかけます。
また、撮影場所が限られると構図も似たようなものになりがちです。
ずっと高倍率のレンズがほしいなと思っていました。

また倍率もいろいろあって悩みます。
モタスポ撮影に限って言えば
200mm→足りない
300mm→物足りない
400mm→OK
500mm→十分満足
といった感じでしょうか。

焦点距離が長くなるほどレンズも大きくなりますし、値段も高くなっていきます。
ものにもよりますが、300mmで3万~、400mmで7万~、500mmで10万~といった感じでしょうか。
500mmだと中古で探しても玉数が少ないようでなかなかヒットしません。あっても新品のネット価格とさほど変わらず、お買い得感がありません。

値段から言うと300mmぐらいで収まってもらうと助かるので、最初は300で探していましたが、いろいろな写真を参考にするうちにどうも400は必要だなと思うようになりましたので焦点距離は400もしくは500で探すことに決定。

レンズの明るさによっても性能、値段が変わってきます。F値が2.8とか4とかのレンズはびっくりするような値段がついてます。20万とかがザラにあります。このクラスはとても手がでないので諦めます。

と考えていくと、たくさんのレンズの中から絞られてきます。
この時点で候補は3つ。

シグマ120~400
シグマ150~500
シグマ50~500

もう焦点距離で悩みたくないと思ったので、一般ユーザーで買える最大クラスの500mmを選ぶと2番目と3番目になります。価格ドットコムの評価を見ると50~500のほうが評判がいい。

というわけで50~500にしてみました。
こちらの本も参考にしています↓
新キヤノンユーザーのためのレンズ選び

注文は価格ドットコムの最安値のお店、評判がいい店にしました。
注文した翌々日に届きました。メールも豆に届いて感じいい取引です。



内容物はこんな感じです




レンズケースを開けてみます。ジャジャ~ン(^^)



ビニールも取ります



噂以上の巨体です。思っていたよりでかかった。
200mmのレンズと比べてみます。



カメラと組んでみます。



どう見てもレンズにカメラがくっついているように見えます。
最大に伸ばしてみます。



もうカメラに見えません( ;∀;)
バズーカですかっ!

このレンズ手ぶれ防止が2段階ついています
写真のOSというスイッチがそれです。



OSの2がなんと流し撮り専用だそうで縦ブレは防止して横ブレだけ残すようです。
モタスポ撮影にピッタリじゃないか!

まだ撮影していませんが次のレースが楽しみになりました。
Posted at 2012/05/30 22:57:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2012年05月22日 イイね!

インテRde車中泊 実践編

インテRde車中泊 実践編インテRde車中泊、実践編です。

画像はSUGOのコントロールタワーのてっぺん、萩の月です。
仙台に来たらおみやげは萩の月か、笹かまか、牛たんですね。

土曜日のレースは16時ころ終了したので、仙台までひとっ走り。
目的はこれです↓



カップラーメンにもなった有名なお店。東北では仙台に3店舗、盛岡に1店舗しかありません。せっかく仙台に泊まるので食べない手はありません。う~ん、んまい。

仙台で青葉祭りの渋滞に巻き込まれながら、温泉でひとっ風呂浴びてSUGOに戻ります。

駐車場の門が開いて警備員さんが2人いました。話をしてみると駐車場代1000円払うと公認で車中泊できるようです。しかもトイレ付き、出入り自由。警備員さんがいるので夜も安心です。

どうせ明日駐車するのに1000円は取られるので今夜の宿に決定です。21時頃でしたが10台ぐらいの車中泊組がいます。ガラガラですので好きな場所に止め、車中泊セッティング開始です。

まずは遮光。以前自作した窓用シートを装着。



これは遮光もさることながら、保温効果が高いような気がしました。装着も簡単なのでかなりいいです。

フロントガラスとリヤガラスには市販の遮光カバーを使用。フロントガラスはちょうどよかったのですが、リヤガラスはどうしても落下してしまいました。失敗です。天気がよく風もないので急遽外から装着しました。

これはこれで遮光はできますが、風が強いと飛んでしまいますからね~。窓のようにアルミシートで自作したほうがよさそうです。

とりあえず遮光完成。次に巣作り(笑)

車中泊用マットを引いて、厚手も毛布をかけます。頭はフロント側に向けてシートの隙間には時間がなかったので着替えやらタオルやらで高さをあわせてみました。

これが素晴らしい寝心地(笑)

家のベットよりいいんじゃね?(笑)

家よりいいというのは大げさかもしれませんが、座席に座って眠るよりはるかに楽です。朝まで良い眠りにつくことができました。遮光もできていたので、朝携帯の目覚ましがなるまで寝ていましたね。

スーパー銭湯は日本全国たくさんあるので、お風呂洗顔なんかは問題なくできるでしょうから、これなら清潔に車中泊ができそうです。2~3泊いけそうな気がします。

鈴鹿観戦は木曜日17時発~ひたすら高速~金曜日午前中四日市到着の予定です。片道650キロ仕事が終わってから深夜にかけてのロングドライブになるのでよい睡眠をとることが重要ですが、これならいけそうです。



今回の反省点は2つ。

リヤガラスの遮光がうまくいかなかったことと、LEDランタンを忘れたこと。やはり明りは必要ですね。室内灯だとバッテリーが気になりますので。

出来れば100V用のコンバーターがあるとPCをつけて写真整理ができたり便利ですが…、少し出費しなければいけないので迷っています。


スーパー耐久の様子はフォトギャラリーにアップしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1021121/car/804758/photo.aspx
Posted at 2012/05/22 22:59:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | インテRde車中泊 | 日記
2012年05月20日 イイね!

スーパー耐久2012SUGO

スーパー耐久2012SUGOに行って来ました。

予選→車中泊→決勝と
初めて2日間に渡りSUGOを満喫してきました。

2日間とも晴天に恵まれ、日焼けで皮膚が真っ赤です(笑)

とりあえずもう時間がないので
数枚アップしますが
詳細は後日にしたいと思います。

明日は早起きして金環日食も見なければいけませんし(笑)

優勝したPETRONAS SYNTIUM SLS AMG GT3。
おめでとうございます!

横長に見えるのは縮尺を間違えたわけではありません(笑)



スーパー耐久イメージガール
S*CREW



SUGOレースクイーン



1500円でピットウォークに入れるのでお得です♪
Posted at 2012/05/20 23:47:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2012年05月17日 イイね!

車中泊の準備をしてみました

去年、一昨年のインディ・ジャパンで非常につらい思いをした車中泊。

遠出をするには車中泊は経費削減、時間の節約を含め
有効な手段なので、いい方法がないかと試行錯誤してきました。

今週の土日はSUGOでS耐が開催されます。
天気もいいので車中泊のリハーサルの大チャンス!

と思い、今日車庫の中でリハーサルしてみました。



積みっぱなしの工具類をおろし、リヤシートを倒します。
傘などのちょっとした物は運転席とリヤシートの間のスペースに入れます。
ここは収納場所としてもなかなかの場所ですので要チェックです。

そして先日買った車中泊用マットを敷きます。



おっ!結構いけるね~。
ギリギリですが狭いインテRでもなんとか工夫次第でいけそうです。
実際に横になってみます。



まずは自然な形、運転席側に頭を置きます。

身長170センチの私ですが、ちょうど頭の部分がリヤシートからはみ出し
運転席との隙間にあたって頭が下がります。



夏のレース観戦の必需品、クーラーボックスを足元においてみましたが
まだ30センチぐらいの隙間があります。

この隙間を着替えなどのバッグ、タオルなどで埋めれば
十分に足を伸ばして寝ることができます。

この時点でインテRDE車中泊も「結構いけるかも」
と手応えを感じました。

さらに向きを反対にして寝てみます。



これが意外にいい。

隙間がちょうどふくらはぎのあたりにきて
埋め物なしでもいけそうなのです。

ハッチバックの下がったところに頭が来るので
多少圧迫感はありますが、寝るには十分です。

狭いインテRでも何とかなりそうな気がしてきました。

おまけはドリンクホルダーに入れることができるサイズの
LEDランタン。



iPodとコンパクトスピーカーを持っていけば音楽を聞くこともできます。

意外と快適な車中泊ができそうな気がしてきました。
快適な車中泊ができると、行動範囲がグッと広まります。

富士スピードウェイまで行動範囲が広がると
また違ったモタスポ活動ができると
密かに目論んでおります(^^)
Posted at 2012/05/17 21:01:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | インテRde車中泊 | 日記
2012年05月13日 イイね!

宿確保!

先日5/11に鈴鹿周辺の宿予約が解禁になる話を書きましたが、
当日に旅行代理店さんから予約ができたとのメールが入りました。

四日市のビジネスホテルです。
朝食なしで7200円、朝食付で7700円、駐車場は600円/日。
駅から徒歩3分。
やや高めでしょうか?

ここで交通費について考えてみます。

名古屋泊の場合
名古屋→白子、¥800
シャトルバス、¥380
で片道¥1180×2往復×3日で¥7080

四日市泊の場合
四日市→白子¥340
シャトルバス、¥380
で片道¥720×2往復×3日で¥4320

その差¥2760

予算では
宿からサーキット運賃¥7080
宿泊+駐車場料金¥20000
合計¥27080

現実では
宿からサーキット運賃¥4320
宿泊+駐車場料金¥24656
合計¥28976

¥1896の赤字です。

時間について考えてみます。

名古屋→白子、鈍行だと50分。
白子→サーキットが20分
合計1時間10分。

四日市→白子、鈍行だと27分。
白子→サーキットが20分
合計47分。

近いですね。
タイム・イズ・マネー。
四日市に宿泊することに、決定いたしました。

チケットも宿も手配できました。
一安心です。

プロフィール

温泉とレース、ブルーインパルス、写真、お酒ををこよなく愛する。 同じマニアックな趣味をお持ちの皆さん、語り合いましょう!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  1 234 5
6789101112
13141516 171819
2021 2223242526
272829 3031  

リンク・クリップ

お父さん犬が来ました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/29 10:18:57
2020年3月12日(木)松島基地展開(ブルーインパルス 1st仙台空港⇒基地上空訓練/驚愕のw12機5区分オリンピックシンボル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/15 22:55:20
ホーン交換2ーホーンを取り替える 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/02 15:12:16

愛車一覧

ホンダ シャトルハイブリッド ホンダ シャトルハイブリッド
平成28年1月10日納車。 レース観戦、写真撮影、温泉巡りで長距離を運転するため 燃費の ...
その他 自転車 その他 自転車
毎日の通勤のマンネリ、燃料代の高騰、運動不足の体。 これらすべてを解決する最高のツール、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
R32スカイラインからさらなるピュアスポーツへ! ということで選んだのがFD3S。 もう ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
DC2です。2009年12月中古で購入。 通勤と年数回のサーキットで使用中。 素性がいい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation