• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月12日

スー君ルームランプ修理他いろいろ

スー君ルームランプ修理他いろいろ ①スー君ルームランプ修理

先日、スー君にて夜を走行する機会ありましたので、いざドアを開けてみると、ルールランプの運転席側が点灯しなくなっていました。
急いで暗い中、直そうとしたら謝ってショートさせてしまい、助手席側のルームランプも点灯しなくなりました。
なので、ドアを開けても真っ暗です(^^ゞ
それに伴い他にも故障箇所が発生しました。

今回の故障箇所一覧は、以下の通りです。

1)ルールランプ両方とも不点灯、スイッチ操作しても無反応

2)クロック照明は付くけど針不動、時刻調整ボタンを教えても無反応

3)半ドアウォーニングランプ不点灯並び半ドアホーン鳴らない

自宅に戻って、ゴニョゴニョ点検後、1)~3)の原因は、ランプ7.5Aヒューズが飛んだのが原因でした(^^ゞ






予備のヒューズがガレージにあって良かったです。

切れた7.5A平型ヒューズ



新品7.5A平型ヒューズ





運転席側のルールランプについては、配線の断線、半田ゴテ不良が考えられ、修理しても良いのですが、元々サイズ的にキツキツでけっこう無理をして取り付けしているパーツでもあるので、この際仕様変更する事にしました。




純正ランプでも良かったのですが、発見できなかったので、Amazonさんにて80スープラ用のLEDランプを購入しました。

「メーカー不明超高輝度FluxLED30発仕様スープラ専用フロントルームランプ」から「ライド(RIDE)製JZA80 スープラ LED ルームランプ 16発(FLUX LED採用)」に変更しました。



新旧比較



新旧比較(左:片側15発LED、右:片側8発LED)
流石に古い片側15発の方が明るかったです。
その分、きつきつなので、配線などに負担が掛かります。



修理完了後





無事に修理完了して良かったですヽ(*´∀`)ノ


②スー君のハンドル比較動画作製

ハンドルの仕様変更に伴い、思い出用に比較動画を作製してみました。
お恥ずかしい動画ですが、何かしらの参考になれば幸いです。

走行車両特徴:エアコンレス、ブーストアップ仕様、内装ドンガラ(アスファルトシート撤去済み)、小倉クラッチのカーボンツインプレート、アミューズチタンマフラー(サイレンサー付き)、公道での走行ですので、法定速度の安全運転動画です。




③サイナビの通信モジュール利用期限迫る

サイナビ起動時に、サイナビ画面よりお知らせがありました。
通信モジュールの利用期限が今年の11月30日にて切れるとの事です。
更新するかどうかを、検討中です( '-'* )?





④久しぶりの最寄りのイエローハット及び、ついでに金田の観覧車工事現場を見てきました

イエローハットの割引券を貰ったので、久しぶりにイエローハット木更津店に行ってきました。
最近は、オートバックスかオートアールズばかり利用しているので、本当に久しぶりでした。




関東運輸局指定の民間車検場になってしまったので、スー君みたいな車だと、入りずらくなりました(^^ゞ

ついでにぶらりと、観覧車工事現場を見てきました。
車の通りが穏やかだったので、ちょこっとだけ記念撮影しました。
60mクラスなのに、近くでみると思ったより、小さく感じますね。




⑤アクティ君ナビ取り付け

先日、ムー君が旅立ったので、いらなくなったオーディオ関係のパーツをアクティ君に取り付けする事にしました。
取り付けたパーツ、取り付けに使用したパーツ、取り付けに伴い移設したパーツ、加工した内容を記載します。

1)パイオニア製DVH-P540 
※古い1DINのカーオディオですが、DVD再生機能及びiPod連動機能など今でも十分な性能です。

2)SANYO製SSDポータブルナビゲーションNV-SD730DT
※古いポータブルナビですが、個人的に十分な性能です。

3)SANYO製ポータブルナビゲーション用車載用取付けキット(インダッシュ取付けタイプ)NVP-T70
※オンダッシュのポータブルナビをインダッシュにできる素晴らしいキットです。

4)ゴリラ用VICSアンテナ
※社外品ですが、純正フィルムアンテナと違って、何回でも再利用できる点が素晴らしいです。

5)20Aミニヒューズ電源
※本当は、低頭タイプのヒューズ電源を使うのですが、なかったので、代用できるミニヒューズ電源にて代用しました。

6)ホンダ純正ETC移設
※オーディオ増設に伴い、移設する必要があったので、ハンドル左下のスペースに設置しました。

7)NITTO製オーディオ取付キット(NKK-H67D)
※私のミスでメインコネクタ、アンテナコネクタの形状が違う事が判明Σ(゚д゚lll)
しょうがないのでブラケットのみ利用して、あとはワンオフで取り付けする事になります(*´д`*)ハァハァ




施工前



施工後



安易に考えていましたが、オーディオキットが適合しない事が判明したので、ブラケット以外はワンオフで取り付けしたので、いろいろと大変でした。
コツコツ施工したので、3日間かけて施工しました(*´д`*)ハァハァ

どのメーカーも言えることですが、モデルや純正オプションの組み合わせによって、オーディオキットが適合しない場合がありますので、安易に考えず入念に下調べをしないと、私みたいに失敗する場合がありますので、注意した方がいいです。

参考までに施工状況写真を記載ます。
参考程度に写真は掲載していますが、これを見ても、取り付けはできませんので注意して下さい。





ワンオフなので、サーキットテスタなどを使って一本ずつチェックして、配線を特定していきます。



特定したらメモをしとくと、忘れないのでお勧めです。



スピーカー配線の+と-の判別は、交流なので、サーキットテスタでは判別できないので、写真のように、乾電池などをつないでコーンが手前に出たら、
そのときの電池のプラスがスピーカーのプラスになります。





また、簡易的ですが、色でもおおよそ判断できる場合があります。
色の濃い方を+、色の薄い方を-と判断してもいい場合があります。
極性を左右で間違うっても壊れたりしませんが、音のバランスが狂って聴こえる( '-'* )?
打ち消し合って音が出ないような気がするなどの症状がでるみたいです( '-'* )?
間違っていも本人がよく分からなければ問題ないかもしれません( '-'* )?

基本、上記内容で調べるのではなく、車種別の配線図に記載されているので、こんな手間をする必要はないのですが、今回の場合、モデルやオプションの関係で、いろいろとごちゃごちゃしており、結局よく分かりませんでした(^^ゞ

なので1本ずつ調べる方法を取りました(^^ゞ

先程も記載しましたが、オーディオキットは、コネクタ形状が合わなかったので、取り付けする為の加工が一番面倒でした。





アンテナケーブルは同軸ケーブルなので、F型接栓と中継接栓を使用して、接続しました。心配していたアンテナ感度の低下も特に問題ありませんでした。





ポータブルナビの電源は、運転席下のヒューズボックス、シガー(20A)(低頭ヒューズ)から取りました。
低頭ヒューズ20A電源が無かったので、代用できるミニヒューズ20Aを使用しました。




純正ETCは移設する必要があるので、ハンドル左下スペースに加工して取り付けしました。






内装を完全普及してから動作確認するのではなく、あらかじめ配線を接続完了してから動作確認した方が、ミスをした時にすぐに対処できます。







作業終了後の工具関係を片付け時は、いつも面倒です(*´д`*)ハァハァ



取り外した純正オーディオは、クボタのトラクター君に装着予定です。
施行日は未定、こちらも大変ですが、ワンオフで取り付け予定です。




施工完了後、早速いつものように、各部の動作チャック並びに、テスト走行実施。
特に問題ありませんでした。






⑥部品購入他いろいろ

モノタロウ、Amazon、オートアールズ、カインズホーム、イエローハットなどで、購入した商品を購入記録としてアップします。

Amazonさんにて、ロック EZパテ 中目 3.5kg(硬化剤80g付)を購入
コスパ並びに施工性も中々良いです。



ホビ君用に、「クレ製多走行車用クーラント強化剤」を購入



オートアールズ金田店にて、「PIAA製ラジエーターバルブ54S」他購入



イエローハット木更津店にて、配線コネクター、ヒューズ電源、電球→LED交換工具セットなどを購入しました。



モノタロウにて、スナップインバルブ(タイヤバルブ)TR-413-4&TR415-4を1式購入しました。




普通乗用車や軽自動車の場合、一般的にTR-413という規格のバルブを使用します。
TR-415は大型トラックのタイヤに使います。

モノタロウでいろいろ買うと、頼んでもいないカタログを沢山発送してくるので、以外と置き場に困ります(^^ゞ





⑦東京モーターショーがもう少しで開催されます((o(´∀`)o))ワクワク
最寄りのローソンにて前売り券を購入しました。



ついでにモーターファン別冊を購入。



個人的な楽しみな車種が、NSX、シビックタイプR、トヨタS-FR、トヨタプリウス、マツダロータリーが楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク

今からとても楽しみです((o(´∀`)o))ワクワク


⑧釣りの大会参加

先日、亀山ダムにて釣りの大会がありましたので、釣りバカ仲間に誘われ、ホビ君にて、ペアで参加してきました。

事前の予報で午前中は雨なのは、分かっていたので、釣具屋さんにて、ニューレインウェアを購入。

長年愛用していたレインウェアは・・・・撥水機能がなくなってしまったからです(;´Д`)
お安いのは、だいたい2年ぐらいしか持たない( '-'* )?

チョイスしたのは、コスパがとても良い、リョービさんのレインウェアであるFM-115(R-TEXⅡ(ブルー))をチョイスしました。



個人的に真冬の釣りはそれなりのウェアが必須ですが、夏のレインウェアは1着、特売の税込5,000円ぐらいのでも十分だと考えています。

かっこよくて性能がいいのは、3万円オーバーしますが・・・・予算的にちょっと無理です(ヾノ・∀・`)ムリムリ

朝1時半起きで、頑張っちゃいました(*´д`*)ハァハァ

結果は、入賞しちゃいました。
順位、大会名、釣果等は、ここでは控えさせて頂きますが、入選景品(ハイドアップ商品1式)及び、ジャンケンにて半袖Tシャツ(ベースデコンプ)をゲットしました(∩´∀`)∩ワーイ




入賞した景品は・・・・・私の得意な釣りスタイルには・・・・・・まったく使えませんでした(^^ゞ

・・・なので友人に上げました(^^ゞ

Tシャツは、サイズが合っているので、今後着させて頂きます。


いつものように長文大変失礼しました。
また、よく確認しないで、ブログをアップする場合がありますので、一部間違った情報もあるかと思いますので、あくまで参考程度にみて頂けると幸いです。

ブログ一覧 | 80スープラ | 日記
Posted at 2015/10/12 16:42:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昼ご飯✨
sa-msさん

"MASTERPIECE"林道走行 ...
FROGMAN_Gさん

会員でよかった。
ターボ2018さん

藤井聡太八冠
avot-kunさん

ランドクルーザー70系 チェックパ ...
YOURSさん

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2015年10月13日 23:26
こんばんは★

ハンドルサイズは変更前と随分サイズが変わりましたね!
実はチグタンさんの変更前のハンドルが現在の私のハンドルです。
色は、赤ですが★変更後のハンドルよさげですね。
今後の参考にさせていただきます。

釣り大会入選おめでとうございます!大会となりますと
多少のプレッシャーがありそうですが、楽しめましたようで何よりです♪
リュービさんのレインウェアはコスパ良いですよね。

スー君の動画のクラッチ音には相変わらず萌えます★

コメントへの返答
2015年10月14日 22:03
こんばんは。

慣れるまで時間は掛かりましたが、ニューハンドルなかなか良いですね。

同じモモステ仲間で、嬉しいですヽ(*´∀`)ノ

釣りの大会は、ペアで出場して、入賞はしたものの、足を引張ちゃいました(^^ゞ
リュービさんをお分かりとは、流石です。
2015年10月15日 7:23
リュービさんのウェアは、フィールドメンバーシリーズですかね?

昔からJSY系店舗に置いていたりして、グローブをはじめ、
レインウェアも数点購入したことがあります。

ここ最近はリバレイ系を数着で着まわしております★

ニューハンドル★運転しやすそうに見えますねー♪
コメントへの返答
2015年10月15日 20:16
こんばんは。

おっしゃるとおり、フィールドメンバーシリーズです。
FM-115という商品ですヽ(*´∀`)ノ

リュービではなくRYOBI(リョービ)でした。
勘違いしてすみません(^^ゞ

リバレイを着ているのですね。
私も今までの夏用レインウェアは、リバレイを愛用しておりましたヽ(*´∀`)ノ

上州屋、キャスティング、つり具ランド(中古屋)、タックルベリー(中古屋)などに、たまに行っております。

余談ですが、冬用はウォーターロックスを着ております。

ハンドルは、個人の好みによるところが大きいかと思いますが、左右の切り替えしや、素早い動作が、今までのステアリングよりもしやすい気がしますヽ(*´∀`)ノ

プロフィール

ブログにてご報告しましたが、2019年5月をもちまして、約8年ほどお世話になったみんカラの利用を、整備手帳とパーツレビューアップなどのスタンドアローン状態での利...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

MAX☆ORIDO 80スープラ FRP製ドリンクホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:02:12
LEXUS純正 UXガソリン車用 エンジンヘッドカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 11:15:31
カーエアコン強化! でも一抹の不安有り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 20:16:39

愛車一覧

ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
諸事情で削除していましたが、再アップいたしました 2019年2月に新車で購入 型式: ...
トヨタ ノア ノア君 (トヨタ ノア)
2023年5月に愛車の80スープラを売却し、2023年6月頃にノアを契約し、2024年2 ...
ホンダ N-WGN エヌゴン君 (ホンダ N-WGN)
ホンダN-WGN DBA-JH1 初年度2015年9時 (G・スタイリッシュパッケー ...
その他 その他 お気に入りのラジコンたち (その他 その他)
みんカラのサイトに実車ではないラジコンを、愛車登録するのはどうかと思いましたが、思い出用 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation