• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年03月07日

N君サマータイヤに交換、ユンボのゴムクローラー交換、他いろいろ

N君サマータイヤに交換、ユンボのゴムクローラー交換、他いろいろ ①N君のスタッドレスタイヤからサマータイヤに交換しました。



交換に伴い、タイヤローテーション実施。

フロントタイヤ溝:左6.0mm、右6.0mm
リアタイヤ溝:左5.0mm、右5.0mm

洗車、タイヤワックス施工、空気圧調整実施。





恐怖のN君の任意保険の支払い完了(;^_^A


②スー君少しだけ進みました。



ナビ取り付け、プッシュスタートスイッチ取り付け完了。






各種動作確認実施。



・・・・初めて純正のツィーターのみで、音楽を聴きましたが・・・・・音質があまりよくなく、悲しくなりました(;^_^A

ギボシ端子メクラ用に、住友電装(SWS)製、防水カプラ用ブラインドゴム栓を各種購入。




③ユンボのゴムクローラー交換。
新キャタピラー三菱株式会社(現在のキャタピラージャパン株式会社)製の油圧ショベルであるME15の、ゴムクローラーを新品に交換しました。
予算の関係で、前回の整備の時には、経年劣化のヒビ割れでも施工できませんでしたが、やっと施工する事ができました。

アワーメーター856.7h時に施工。

純正OEM品(・・?の格安品をチョイスしました。

規格:(230(幅)×P96(リンク間隔)×33L(リンク数)) 2本交換

純正定価2本で約16万(;゚Д゚)・・・例えば、現場で切れて出張費と工賃を含めると20万近くなるコースかもしれません(゚д゚)!

今回のOEM品(・・?は、2本送料込みで、57,200円です(∩´∀`)∩ワーイ

左右非対称パターン(・・?ですが、どの方向に装着しても、同じ向きになるので、向きを気にせず装着できます。
メーカーや商品によって、進行方向に向きを合わせる物もあるみたいなので、注意が必要です。

A社ご担当者様、前回同様、迅速な見積もり及び発送をして頂き、誠にありがとうございました。

購入してから、12カ月&アワーメーター1000時間まで保証されているので、まんがいちでも安心できる商品です。

1本50kgの合計100kgの重量です(*´Д`)ハァハァ
純正でも同じく約100kgの重量です(*´Д`)ハァハァ
なめてかかると、腰を痛める重さです(;^_^A



施工する手順を簡単に紹介いたします。
インターネットで検索すれば、詳細をアップしている方もいらっしゃるので、あくまで要点のみ記載しますが、どのメーカーでも基本的な施工方法は同じです。

片輪を上げて、片輪ずつ施工します。
慣れている方なら、2時間以内で2本施工可能だと思います。
1人でも施工可能ですが、できれば2人で施工された方がいいです。



ニップルバルブを7mmのソケット、10mmメガネを使用して、写真の用にバラしていきます。




17mmメガネを使用して、縮んでいるバルブを伸ばします。




今回の機種は、どんどんバラしていきましたが、機種やメーカーによっては、ニップルバルブは高圧の場合があるので、緩める時は、ゆっくり緩めた方がいいです。
急激に緩めると中のグリスが勢いよく飛び出してくる場合があるそうです。

問題なければ、中の注入されたグリスが出てきて、ゴムクローラー調整機構であるアイドラーが緩んでいきます。



上げているゴムクローラーを前後に多少動かすとさらに、アイドラーが縮んでいき、ゴムクローラーが取り外せる状態になります。



アイドラーが固着していて、動かない場合は、レバーブロック等をして無理やり、縮める場合もあります。



アイドラーが完全に縮んだ及びゴムクローラーが完全に緩んだのを確認したら、バール等を使用して、内側から外側に押しだして取り外します。
テコの原理を有効活用しましょう。
この時、ゴムクローラーを動かしながらバールで押し出すと簡単に取り外せます。
その際、巻き込まれないよう注意する必要があります。




ゴムクローラーを取り外したら、アイドラーも取り外せるので、取り外して清掃及びグリスアップをします。
ついでに全体も清掃及びグリスアップしたり、駆動輪や各車輪の動きに不具合がないか点検します。



後は、逆の手順で新品ゴムクローラーを取り付けするだけですが、駆動輪側を先に装着して、アイドラー側で最終的に、バール等で押し込みながらゴムクローラーを動かして装着した方がいいです。
取り外す時とは反対に、外側から内側に掛けます。
今回の機体は、アイドラー側にもスプロケット(山)があるので、あまり関係ありませんが、メーカーによってアイドラー側はスプロケット(山)がないので、お勧めの方法かと思います。



ニップルバルブを復旧して、ゴムクローラーがしっかり入っているか入念に確認して、ニップルバルブにグリスガンにてグリスを注入すると、アイドラーが伸びていき、緩々だったゴムクローラーを適正値まで張っていきます。






外した純正ゴムクローラー・・・・経年劣化でボロボロです(;^_^A
ブリジストン製でした。
約20年間ありがとうございました。




ゴムクローラーは使用により、多少伸び縮みするので、小まめに調整する事により、ゴムクローラーの寿命を延ばすとともに機体寿命を延ばすことにつながると思います。




④田植えの準備にむけて、ちゃくちゃくと準備をしております。

1)クボタ田植え機 NSU67 ウエルスターマックス GZ460(水冷4サイクル2気筒OHCガソリンエンジン)の点検実施。








2)コツコツ畦塗り(くろぬり)作業を実施しております。
田んぼの土を鍬(くわ)で取って、田んぼを取り囲んでいる全ての土の壁に丁寧に塗り付けて、割れ目や穴を防ぐ防水加工をすることです。
小さなヒビやモグラが開けた穴から水が洩れるのを防ぎます。
昔は鍬での人力ですが、昨今は機械化が進み、トラクターと畦塗り(くろぬり)機にて施工しています。






畦塗り(くろぬり)機は、今まで共同で使用しておりましたが、来年からは個人で購入予定です。
農家の機械化が進んでおり、機械は高価なのに、お米を売っても・・・あまり利益にならないんですよね(;^_^A
農機具、何気に高いんです(;´Д`)・・・・畦塗り(くろぬり)機だけでも・・・・車が買えたり・・・スー君にビックシングル組めます(;^_^A

3)もう少しで種まき実施します。




⑤先日、Xbox Oneとソフトがついに届きました(∩´∀`)∩ワーイ

Xbox One 1TB (ディビジョン 同梱版)




HDDの容量が500GBから1TBになったモデルです。
過去のXbox 360ソフトに対応しています。









不満点は、本体の縦置きできず、横置きのみなのが残念です(;^_^A

ソフトは、「Rise of the Tomb Raider」と「Halo 5: Guardians」を購入しました。




「Rise of the Tomb Raider」と「Halo 5: Guardians」ともに、とても評価できる作品です。
この二つのソフトがプレイしたくて、わざわざXbox Oneを買っちゃいました。

「Rise of the Tomb Raider」













「Halo 5: Guardians」








PS4もそうですが、次世代ゲーム機は空気感が素晴らしいです(*´Д`)ハァハァ

過去のXboxと比較
左から順に、Xbox One、Xbox 360、Xbox



個人的に、Xbox 360、Xboxの時代の方が、良作もあったし、国内の市場もそこそこ盛り上がっていました(;^_^A

カプコンさんから発売された「鉄騎」なんて、マニアックな作品でしたが、なかなかに面白い作品でした。





その続編的な作品である「重鉄騎」も意欲的な作品でとても評価できる作品でした。




⑥お勧めのアニメ

フジテレビ"ノイタミナ"ほかにて2016年4月より放送される「甲鉄城のカバネリ」

とても面白そうです(*´ω`*)

ブログ一覧 | 車関係 | クルマ
Posted at 2016/03/07 22:59:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日ランチに香港厨房へ😋
くろむらさん

備えあれば…
ビスケ.さん

福井県🎵おはようエンゼルライン
あん☆ちゃんさん

にゃんこdiary 2
べるぐそんさん

今日のiroiroあるある503 ...
カピまこさん

駄々っ子たちの言い分
きリぎリすさん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


プロフィール

※2024/12/19追記 2025年上旬から中旬も目処に今までアップした記事全て削除予定です 現在バックアップをとりながら順次削除しております 場合によっては...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

シフトノブ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 15:08:06
GRドアスタビライザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 15:06:14
GRブレースセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 15:06:03

愛車一覧

トヨタ スープラ スー君 (トヨタ スープラ)
所有期間2009年5月11日〜2023年5月16日

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation