• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月30日

2022年の温活を振り返って・・・。

今年もあと1日を残すのみとなりました。

先日フロおさめをしたので、今年の温活をレビューします。

★総温泉入浴数  95ヶ所

●1月
花咲の湯(上尾市)
天狗の湯(吾妻町)
川原湯温泉 王湯(吾妻町)
ペンション ベルクラント(草津町)
草津温泉 地蔵の湯(草津町)
草津温泉 煮川の湯(草津町)
草津温泉 千代の湯(草津町)
草津温泉 恵の湯(草津町)
●3月
おふろの王様 和光店(和光市)
●4月
磯部温泉 恵みの湯(安中市)
久恵屋旅館(藤岡市)
万葉超音波温泉(上山田町)
地蔵温泉 十福の湯(上田市)
前日光つつじの湯交流館(鹿沼市)
鹿沼市高齢者福祉センター(鹿沼市)
●5月
那須大丸ガーデン(那須町)
芦ノ牧ドライブ温泉(会津若松市)
芦ノ牧温泉 大川荘(会津若松市)
旅館さくら湯(東根市)
蔵王温泉 上湯共同浴場(山形市)
蔵王温泉 下湯共同浴場(山形市)
蔵王温泉 川原湯共同浴場(山形市)
すのこの湯 かわやら(山形市)
蔵王温泉大露天風呂(山形市)
高湯温泉 あったか湯(福島市)
土湯温泉 御とめ湯り(福島市)
岳温泉 マウントイン(二本松市)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
七光台温泉(野田市)
●6月
万座温泉 豊国館(嬬恋村)
草津温泉 千代の湯(草津町)
根古屋城温泉(東吾妻町)
●7月
上尾天然温泉 日々喜の湯(上尾市)
日光山温泉寺(日光市)
国民宿舎かじか荘(日光市)
さしま健康交流センター遊楽里(坂東市)
玉川温泉(ときがわ町)
竜ケ窪温泉 竜神の湯(津南町)
野沢温泉共同浴場 13ヶ所(野沢温泉村)
元湯箱山温泉(山ノ内町)
七味温泉野天風呂(上高井郡高山村)
ホテル一望閣(山ノ内町)
新潟屋旅館(草津町)
草津温泉 地蔵の湯(草津町)
草津温泉 白旗の湯(草津町)
草津温泉 千代の湯(草津町)
群馬温泉 やすらぎの湯(高崎市)
●8月
百観音温泉(久喜市)
万座温泉 豊国館(嬬恋村)
草津温泉 御座の湯(草津町)
草津温泉 恵の湯(草津町)
●9月
仏岩温泉 鈴森の湯(みなかみ町)
町営温泉 三峰の湯(みなかみ町)
湯郷 小住温泉(川場村)
テルマー湯(滑川町)
●10月
出湯温泉共同浴場 2ヶ所(新潟県阿賀野市)
あつみ温泉 かしわや旅館(山形県鶴岡市)
かくのだて温泉(秋田県角館市)
玉川温泉(秋田県仙北市)
乳頭温泉 鶴の湯(秋田県仙北市)
旅館さくら湯(山形県東根市)
蔵王温泉 上湯共同浴場(山形市)
蔵王温泉 下湯共同浴場(山形市)
蔵王温泉 川原湯共同浴場(山形市)
幕川温泉 幕川水戸屋旅館(福島市)
北温泉旅館(那須町)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
手賀沼温泉 満点の湯(柏市)
秩父川端温泉 梵の湯(秩父市)
●11月
玉川温泉(ときがわ町)
●12月
四万温泉 やまの旅館(中之条町)
西の河原露天風呂(草津町)
ワンデイ美津木(草津町)
大滝の湯(草津町)
煮川の湯(草津町)
千代の湯(草津町)
白旗の湯(草津町)
御座の湯(草津町)
地蔵の湯(草津町)
七光台温泉(野田市)
ザ・グランドスパ南大門(宇都宮市)
道の駅きつれがわ 喜連川温泉(さくら市)
埼玉見沼温泉 小春日和(さいたま市)
玉川温泉(ときがわ町)

という結果になりました。
2月~3月下旬までは自粛期間でしたので少ないです。
11月は仕事多忙につき1回だけ。

それでも今年は草津温泉に5回!
万座温泉に2回、蔵王温泉に2回行ってました(^^;)
このことからも、私は明らかに硫黄泉中毒患者・・・。
腰痛&肌荒れには硫黄泉、特に草津温泉は効果絶大でした。

泊まりで行った宿の女将さんには、ほんと気に入られました。
中でも山形県東根市の旅館さくら湯、



今年だけで2回宿泊。
女将さんの人柄に惚れ、リピートしました。

草津温泉では新潟屋旅館さん。



老夫婦が経営してました。
湯畑源泉のお風呂は貸し切り可能、最高の酸性硫黄泉を満喫。


訪問記録から、私の温泉リピート先が推測できました。

★万座温泉 豊国館(硫黄泉にごり湯)
★草津温泉共同浴場 4ヶ所(文句なしのお気に入り)
★蔵王温泉共同浴場 3ヶ所(東北に行ったらここへ)
★埼玉見沼温泉 小春日和(近いから・・)
★玉川温泉(ときがわ町) (うどんとセットで)

上記はこれからも足繫く通うことでしょう(^^;)

今年の訪問件数が多かった訳は、共同浴場のハシゴ。
草津温泉、蔵王温泉、野沢温泉でかなりの入浴数を稼ぎました。





来年も温活に精を出します。
そろそろ南にエリア拡大も考えようかな・・・。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/30 20:54:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

✨君がいない夏✨
Team XC40 絆さん

あ ふ れ る 個性🚙
mimori431さん

早朝
ヒロG(ヒロジィ)さん

【今週末開催!】8月23日(土)~ ...
VALENTIさん

この記事へのコメント

2022年12月30日 21:10
お気に入りの温泉宿にめぐり会えるのは幸運で幸福なことですね。
コメントへの返答
2022年12月30日 21:12
こんばんは~
おっしゃるとおりです。
なかなか見つからないですけど、今年みたいにいい出会いができると幸せです。
また来年も温活頑張ります!
2022年12月31日 19:12
こんばんは。
草津、よく行かれましたね~
東京以南でお気に召す温泉があるかわかりませんが・・・ぜひ新年には南方へ勢力拡大してみてください。
コメントへの返答
2022年12月31日 19:16
こんばんは~
気がつけば通ってました💦
いいお湯はリピートしちゃいますね😅

南にエリア拡大、考えてみます😉
また来年もよろしくお願いいたします。
2022年12月31日 20:09
こんばんは~
今年も大変お世話になりました。
温パスvol8も購入しましたし、あちこち回って見ようと思います。

来年もよろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2022年12月31日 20:17
こんばんは~
こちらこそ今年は2回も山形におじゃましちゃいまして(^_^;)

銀山温泉の夜景、来年こそ狙いますので😆
またおつきあいくださいませ。

来年も温活、お互いに楽しみましょう😉
2023年1月1日 22:22
こうして温泉巡りをしていただける方々のお陰で、施設の営業ができているってことですものね。
自分、去年は全然貢献できなかったので、今年こそは…
コメントへの返答
2023年1月1日 22:39
こんばんは。
そうですね、こうして温活することができるのも施設のおかげ、強いてはお客様のおかげです。

まっつんさんが今年は何事もなく安泰な年になるようにお祈りします。
そしていつかご一緒できることに期待してますね。
2023年1月3日 17:55
かさきよさん、こんばんは。
怒涛の温泉巡りですね。
かさきよさんのスゴイところは、早朝出発なところですね。
私も見習わないとです。早く出れば、道も人も空いてますものね。

今年もよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年1月3日 18:06
こんばんは~
昨年はがんばりました(^^;)
段々と自分なりの温泉を楽しむスタイルが確立されつつあります。
早朝出発、これは温泉に限らず朝に目的地付近にいると1日満喫できるから・・・ってことです。
その分、前日は子供みたいに早く寝ますけどね。

こちらこそ今年もよろしくお願いします。

プロフィール

「避暑地巡りツアー(温泉40~44) http://cvw.jp/b/1059556/48600322/
何シテル?   08/15 00:10
はじめまして。さいたま市に住んでいます。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) リヤスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 12:08:38
BY PHAR THE SCRIPT <7>ステッカーの貼り直し(2024.12.1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/24 15:08:41
USBポート増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/22 19:13:03

愛車一覧

トヨタ シエンタハイブリッド からしちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
シエンタに乗り続けて3台目。 これからも可愛がっていきます。
トヨタ シエンタ シエンタ2号機 (トヨタ シエンタ)
前車に引き続きシエンタです。 魂を引き継ぎ、角目のダイスにて弄りつづけます。
トヨタ シエンタ きよんた (トヨタ シエンタ)
ダッシュボード上にいるミニカー(^^;)
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
大晦日に我が家に来ました。 手間がかかりそうな外装なのでコツコツと仕上げます。 基本見た ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation