• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LKYのブログ一覧

2012年06月08日 イイね!

ドライブの計画

ドライブの計画今月は我慢の月になりそうです。
明日も明後日も仕事ですし、その後もどうなるか分かったものじゃありません。

が、しかし。
随分前から進んでいた遠出の計画が来月に迫ってきました。
前々から行ってみたかった中尊寺。

今回は一泊を予定しているので、片道500km程度と随分楽な移動距離で終わりそうです。
一日の移動距離だけならば、大曲の花火大会へ日帰りで行った時の往復1,000km超を超えるのはなかなか実現されそうにはありません。
パワーの無いLEGACYであの距離は流石に大変だったような覚えがあります。


片道500kmとは言え、途中にあるSA,PAの数は結構なものです。
でも向こうの宿で美味しい食事が待っているはずなので、SA,PAではちょっとした美味しそうなものを的を絞って狙って、極力お腹は空かせて移動をしたいところです。
お酒は苦手なのですが、地酒にも挑戦したいですね。

カメラもバッテリーは3個あって足りないはずもなく…一応三脚も積んでいこうかな。


まだ来月の話とは言え、楽しみなものです。
良い天気だといいな!と思います。
Posted at 2012/06/08 23:59:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月06日 イイね!

空気圧の調整

空気圧の調整昨日用意したエアゲージなどを使い、空気圧の管理を始めました。
とりあえず高めにしておけ!と言う事で高めに入れておいたため、調整前は多少のバラつきこそあれ全輪が270kPaになっていました。

とりあえず普段は乗っても2人、荷物はろくにない状況なので目標とする空気圧は標準でフロントが270kPa、リアが250kPaです。
そのときの耐荷重がフロント515kg、リアが487kgとのことなので、逆算すると…
とりあえずリアは240kPaでOKなようです。
しかしフロントは一覧表に記載無し…と言うか240kPaの487kgを最後に表が切れています。
それ以上の空気圧はアウト?

しかしタイヤを見ているとこんな表記が…


英語が苦手な私にコレを読めと言うのかBridgestone…
とりあえずそもそもの耐荷重は最大で487kgなのは間違いなさそうです。
となると空気圧は240kPa以上にしても基本ムダ?
でも下に350kPaが最大圧だと書いてあるような…組み合わせると350kPaで耐荷重487kgに見えるけど、XLでもないのにそんなハズはなさそうだし。

更にタイヤを見ているとこんなモノも


今度は275kPaがどうとか…。
もう頭が壊れそうです。
日本語で書いて欲しいものです。
ただ、neverとか書かれると275kPa超えるとまずそうにも…まさか下回るな的な話じゃないですよね。。。



管理しようにもコレでは困る、と言う事でとりあえず軸重をチェック。
前軸重は780kgで後軸重は450kgだそうなので、とりあえず前後共に487×2=974kgの耐荷重あれば問題は無し…前軸側の余裕がちょっと少なめですが、荷物は後ろに乗せるし一人100kgを二人とかは乗らないし大丈夫でしょう。
と言う事で、前260kPa、後ろ250kPaでなんとなく決定。
以降コレを目安に調整していこうかと思います。
大丈夫…と信じたい(´・ω・`)
Posted at 2012/06/06 14:50:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月05日 イイね!

オイル缶が無くなった

先日、赤城神社で補充をした際に、ディーラーで頂いたオイル缶が無くなりました。
タイミングの悪いオイルチェックランプ点灯が続いたせいもありますが、そもそも当該ランプの点灯時にディーラーに持ち込むと大抵1リットルは補充している事を考えると、元々補充量が足りてない事も要因なのでしょう。

とりあえず、オイルの補充とオイル缶の追加を頼みにディーラーへ行きました。
7月には遠出も控えているため、オイル缶の出番はそれまでは無い状態であって欲しいものです。
これまでの状況から、高速使って遠くまで行く場合は消費量自体は少なめになるようですが…油断は出来ませんからね。

遠出ついでに、POLO GTIに乗り換えてから一度も所持していなかったエアゲージを用意しました。
LEGACYの頃は持っていたのですが…速攻で壊れたのでそれ以降持っていなかったのです(´・ω・`)

併せてポンプも購入したので、ちゃんとタイヤの冷えている状態で空気圧のチェックと調整が可能になりました。
見た目で減りの分かりづらいタイヤですものね。
以前スタンドで空気を入れた際、思った以上に圧が低くて驚いた事もありましたし。。。
Posted at 2012/06/05 15:09:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月03日 イイね!

久しぶりのとんとん広場

思いつきで、久しぶりに群馬のとんとん広場に行ってきました。
初めて行った前回は焼き肉でしたが、こんかいはしゃぶしゃぶ。
やっぱりあそこの豚は美味しいです。
野菜もたっぷりで、しゃぶしゃぶをがっつりと堪能しました。

その後は、ずっと言ってみたかった赤城神社へ。
随分と細い道で、センターラインなんて到底無いような場所だったのですが…意外に対向車が多くてビックリしました。
イニシャルDってこんなとこ走ってたの?と思いましたが…どうもアプローチの方向が逆だったようですね。
小沼を経て、大沼へ出て、神社に着いたのが結構遅い時間になってしまっていて、残念ながら神社は閉まっていましたが…鳥居のある駐車場は止められたので軽くお参りだけしてきました。
交通安全の御守りとかあったら欲しかったのですが。
残念です。

その後はうちへ帰るために、Googleに道を調べさせたら来た道を戻るのでは無く、前橋方面へ進む形になっていました。
そしたらどうもゲーセンで見たことのあるような道で…そっちがイニシャルDのコースなんですね。
クルマの操作性なんかは勿論別としても、道の形は結構しっかり作り込んでったんだと思い知らされてビックリです。
ターンパイクなんかもしっかり作り込まれているのかな…スパイラルゼロ戦って結構最近のはずなので、自分がゲームやってた頃にはまだ出てきてなかったんですよね。
榛名山はそういえば似てたかも?
朝日峠も…碓氷峠は走った事あるけどイメージないなぁ。。。

とんとん広場の美味しいしゃぶしゃぶが食べられて、行きたかった赤城神社に行けて…今日は大満足で眠れそうです。
Posted at 2012/06/03 23:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年06月02日 イイね!

POLOのスピーカーを交換

POLOのスピーカーを交換ずっと我慢してきた純正スピーカーですが、遂に交換をしました。
と言ってもものすごいスピーカーを入れるお金も、入れるだけの価値のある耳も持っていないのでトレードインスピーカーです。

LEGACYではたまたま店頭で見つけたALPINEでしたが、今回はcarrozzeriaです。
バッフルもメタルでなんか偉そう!

全て内張の中に隠れるので、写真撮ってもいろはすの写真にしか見えないんですけどね。。。

音は格段に良くなりました。
低音はちゃんと出るようになったし、変にボケた感じはなくなってスッキリしたし。



一緒に、長らく放置していたSprung Colored Plateの装着と…



アユミ電機さんの店頭で発見してしまったBELLOFのLEDウィンカーバルブを一緒に装着。





ついでに別に頼んでおいたmaniacsさんのナンバープレートボルトも装着。



流石に最後のくらいは自分でやりました。
Posted at 2012/06/02 19:43:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またリコールかー http://cvw.jp/b/1070988/47422015/
何シテル?   12/22 20:31
LKYです。よろしくお願いします。 現在の愛車は3H Arteon R-Line Advanceです。 BG5 LEGACY TS⇒6R POLO GT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
6R POLO GTIがとても残念な不具合により、手を離れるコトになり急遽購入しました。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロ GTIが納車されました。 カラーはディープブラックパールエフ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
学生時代、サークルでもよくクルマを使うため中古で購入しました。 人は5人まで、しかもリア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation