• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LKYのブログ一覧

2012年07月21日 イイね!

6R Polo Highline

折角なので、ちょっと乗り回してきました。
気付いた点をいくつか書き殴り。



・ナビ無し
別にHighline標準装備じゃないんだから、文句は無いのですが…普段設置しているケータイホルダーがないので一切ナビの無い状況で初めての目的地に行くハメになりました。
代車的にはナビを付けておいて欲しいな。
走行距離800km程度の新車相手に今更だけど。

・ETC無し
首都高使うの諦めました。
カード入れようとしたら、無くて焦りましたよ。
現金じゃ高いからなぁ…首都高。

・ステアリングが丸い
違和感があるってだけですが…

・パドルシフトが無い
まぁ…無いならないで良いですが

・MFSWが無い
GTIも本来は無いですけどね

・視点がビックリするほど高い
多分CROSS POLOとか乗ったら大変な事になります。
違和感がとんでもなかったです。
他の部分が似ているだけに

・サンルーフがない
ちょっと残念です。
Highlineってサンルーフ付けられないんだっけかな…まぁ代車に装着は無いか(´・ω・`)

・DLRがOFF
代車勝手にいじるのもアレなので…まぁ仕方が無いですね

・マニュアルモードやSモードにしても、アイドリング回転数が上がらない
ビックリしました。POLOは、と言うか7DSG車は全部そういう仕様なのかと思ってました。

・ターボラグっぽいものを感じる
SC無い分でしょうか。
加速時にとある瞬間を境に、加速力が強まる気がします。

・加速力が無い
加速力が強まった後でも、遅くて驚きました。

・Sモードでも遅い
引っ張りはするようですが…1速は全然引っ張りませんね

・ドアミラーが防眩じゃない
まぁこれもGTIだってそうなのですが。
今日は光軸が狂ってるクルマの前を走る事が多くて、目が痛いです。
頭が狂ってるのでなければ調整して欲しい…。

・オーディオがRCD310
GTIだって…のシリーズですが。
結局終始電源OFFのままだったので関係無いですけどね

・ラジオのアンテナが無い
Highlineだから無い…訳はないと思ってます。
何故か付いてませんでした。最初から。



・瞬間燃費計の数字が大きい
エコってヤツですね。
お財布に優しい訳ですね。

・乗り心地が多分良い
ショックは少ない気がします

・思いの外、しっかりした足回り
9N前期の悪夢再びかと思ったのですが、普通でした。
気持ち悪くなる、ふにゃふにゃした足じゃなかったですね。



やっぱり慣れた自分のクルマが良いですね。
全部自分のお金でやってるから、遠慮も要らないし。
こっそりDRLくらいONにしてやろうか…返す前に戻せば多分分からない(笑
Posted at 2012/07/21 21:11:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月21日 イイね!

サンルーフ修理リベンジ!

サンルーフの修理、今度こそパーツも揃ったハズなので、リベンジです。

代車は、6R POLO Highlineでした。
9N前期ほどではないとは言え、またしても大量の馬に逃げられてしまいました…。

ただ、GTIに比べて断然静かですね。
タイヤの違いもあるのでしょうが、ロードノイズもかなり少なく、乗っている分には快適そうです。

しかし強烈な背の高さが…ただでさえGTIより15mmも高いのに、自分のGTIは更に下げてあるので同じクルマとは思えない視界でした。
シートも一番下げた状態だったのにアレとは、驚きです。
でも今回は燃費は代車の方が上のハズなので、返すときの出費は少なめかな。
踏んでも加速しないとか、その辺は諦めます(´・ω・`)
Posted at 2012/07/21 11:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

ソフトは得意な方だと思っていたけれど…

昨日、iPhoneの導入のお手伝いをしていました。
AppleのOSと言うと、過去触った事があるのはMac OS 8.Xの他はiOS4.Xのみ、昨日初めてiOS5.1.1を触りました。

昔からひたすら使いにくいAppleデバイスですが、まわりをみればiPhone人口の多さは凄いものですよね。
みなさん本当に凄いと思います。
いったいどこで使い方を覚えるのでしょうか…

OSと言えばMS-DOSから始まり、わずかに触ったものも含めればWindows 3.1、95、NT4.0、98、98SE、Me、2000、XP、2003 Server、Vista、7、2008 R2までのWindowsやWindows Mobile 6.0、REX OS(これはもちろん開発者側としてではないですが)、DonutからHoneycombまでのAndroidにCentOS、RHELなどのLinux系やHP-UXなどのUNIX系、果てはMSVやVOS3などを使用・ないしその上で開発をしたと言うのに、Apple系のOSだけは未だに使い方が理解出来ません。
触った事のないMac OS X系も含め、今は中身Linuxコアなんじゃなかったっけ?と思うのですが…。

いったいどうすれば使えるようになるのやら(´・ω・`)
覚悟を決めて一度iOSデバイスを本格的に持てば、使い方分かるかなぁ。
Macは使う事が無いから良いのだけど…iOSデバイスは身の回りに結構多いんですよね。
自分の端末としてはゼロですが。
NTT docomoの端末をXperia arcからXperia GXに乗り換えれば、auの端末のおサイフケータイ縛りが無くなるから、持とうと思えば持てるけど。。。

iOS使うくらいならMSV使う方が簡単に感じる現状ではちょっとマズイと思うのですが、なかなか決心出来ないところです。
ICSとiOS 5.Xの2台じゃICS使うのは目に見えてるからムダになる気もするし。

iOSデバイス渡されても、困り果てずに済む程度になれれば良いだけなのですけどね(´;ω;`)
Posted at 2012/07/16 14:29:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月09日 イイね!

BELLOFのウィンカーバルブにトラブル

今日は千葉方面へご飯を食べに行っていたのですが、その際にいつも通りリモコンでドアロックを解除したら…いつも点滅する場所が点滅しない!
なんど試しても、右リアのウィンカーだけ点滅しません。

リアと言えば、ある意味一番重要な場所な訳で…右折アピールや車線変更アピールが後続車に対して出来ないのは致命的です。
夜間であればドアミラーウィンカーも随分目立つと思うのですが、残念ながら今日は昼間の移動がメインだったため、右ウィンカー出しているときはどきどきでした。
出来れば、予備のバルブをどこかに入れておいた方が良さそうですね。

どこか良い保管場所があれば良いのですが…。

現在では元々装着していたPIAAのミラーコーティングのアンバー球を装着しています。
まずは一安心ですかね。
あとは、LEDに戻せるか否か…でしょうか。
手持ちの別のLED球もありますが、BELLOFに変えてから全然日が経っていませんし微妙ですからね(´・ω・`)
Posted at 2012/07/09 20:35:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

初 中尊寺

土日を使って、中尊寺へ行ってきました。
前から行ってみたかったのですが、それが叶わぬ内にいつのまにか世界遺産にまでなってしまった中尊寺。
遂に足を踏み入れましたよ。



まずは出発しなきゃ始まらない!
オドメーター13153kmからスタートです。



途中こんなクルマを見つけたり。
ユニオンジャックに『イギリスから応援』と書いてありました。



で、早々に中尊寺です。
途中安達太良SAで食べた牛タンわっぱや三色わっぱが美味しかったですね。
あそこのレストランは気に入りそうです。



折角着いたものの、残念な事に雨模様。
傘をさしながらの移動です(´・ω・`)



本堂!
デカイ!
この後金色堂まで行きましたが、金色堂は撮影禁止なので何もありません。
覆い堂の外から狙うにも、レンズも明かりも…ね(´・ω・`)
その後は宿まで行き、温泉と美味しいご飯を堪能しました。
前沢牛のにぎりや、ステーキを含む美味しいご飯の数々は忘れられません。



お世話になったのは、しづか亭さん。
ありがとうございました。



前日の雨のせいで小汚くなってしまったPOLO GTI。
この後、昨日給油してもらったスタンドで今度は洗車をしてもらいました。



でも洗車の前に…中尊寺リベンジ!
今度は晴れ!
昨日は雨だった上に閉まる直前だったため、御朱印を頂けていなかったので、頂きに来ました。



晴れていれば、結構景色も良いです。
あまり高さはないですが…その分上りやすくて良いですね。



本堂の前で、中尊寺猫を発見。
フレンドリーなヤツでした。



本堂自体は昨日撮っているので、今度は門。
門だけでもなにやら風格が漂っていますね。



金色堂のちょっと奥から行ける、白山神社にもお参り。



その後は厳美渓へ行きました。
本当は猊鼻渓に行こうかと思っていたのですが、距離的事情から断念。
中尊寺リベンジしていたので、思ったより時間が経ってしまいました。



名物なのでしょうか。
団子が空を飛んでいます。
郭公だんごさんです。



みなさん平然とだんごを食べていますが、結構な高さでした。
安全のためか、ヘリまでは行けませんでしたが…行けても行かないかな。



帰りはまたしても雨などにやられつつも安全運転で、無事帰ってきました。
オドメーターはちょっときりが良い?感じの14141kmに。
約1000kmの旅でした。

楽しかった!!!
Posted at 2012/07/08 21:25:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またリコールかー http://cvw.jp/b/1070988/47422015/
何シテル?   12/22 20:31
LKYです。よろしくお願いします。 現在の愛車は3H Arteon R-Line Advanceです。 BG5 LEGACY TS⇒6R POLO GT...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

12 345 67
8 91011121314
15 1617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

フォルクスワーゲン アルテオン フォルクスワーゲン アルテオン
6R POLO GTIがとても残念な不具合により、手を離れるコトになり急遽購入しました。 ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
フォルクスワーゲン ポロ GTIが納車されました。 カラーはディープブラックパールエフ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
学生時代、サークルでもよくクルマを使うため中古で購入しました。 人は5人まで、しかもリア ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation