• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

飲みネコのブログ一覧

2023年05月05日 イイね!

ロッカーカバーパッキン交換 その1?

いよいよ始まったGW後半戦~!!

そんな初日は、前半戦で行けなかった釣りへ~!!

ここ最近の釣りものの様子を見て、釣れそうな釣りものをチョイス~

走水のビシアジ釣りに行ってきました。

今週は調子が良くて、大アジ一杯釣れました。
潮が速くてオマツリがすごかったですが、それ以上に釣れる釣りに、めっちゃ楽しかったです。


釣れたアジは、南蛮漬けに~
ちょっと、アジが大き過ぎて、アジの染み込み具合が弱かったのが、ちと残念でしたが、とっても美味しかったです(*'▽')



そんな、ご褒美?みたいな釣りを終えた後は、修行系カーメンテナンス???

そう、この奥にあるロッカーカバーパッキンの交換です。


とりあえず、先人の知恵を元にエアクリーナーやエアフロ、その他、諸々外していきます。


これで、作業出来るかな~っと、思ったらロッカーカバーとボディの間の隙間が少なすぎて工具が思うように動きませんwww


狭いとは聞いていましたが、なんというか、これは嫌な予感しないので、一旦作業中止!!

なんか、もう、工具無理やりかけてボルトの頭なめたり、外したは良いけど、取り付け出来ないとか、そんな未来が視えてしまいました。

飲みネコ的な虫の知らせ???

そんな中、ちょっと、休憩で部屋で休んでいると、自宅の猫様の具合がよろしくなく、変な色のゲポを吐いてしまいました。。。


ということで、すぐに外したパーツを戻して、車で動物病院へ。
猫様は、ちょっと調子悪かっただけで済んで良かったです。


そんな、こんなで、当日の作業は中止。

猫様も落ち着いてきたので、夕方に皆様にアドバイスもらった工具を調達に~

飲みネコ的10ミリ工具セットwww
・10ミリのメガネレンチ(オフセット付きのやつ!!)
・1/4首振りラチェットとソケット(ヘッドの小さいやつ)
・10ミリの首振り板ラチェット


もう、これでもか!!
というくらいの10mm工具セットwww

そんな訳で、翌日はロッカーカバーパッキン交換のリトライへ~!!
今回は、運転席側より隙間の広いと噂の助手席側を攻める形。



今回は、腰のケアと下側からも作業箇所にアクセスできるように、若干ジャッキアップ~!!



ロッカーカバーを外すのに邪魔なオイルフィーラーやバッテリー、ウォッシャータンク等々を外して、



サクッと摘出。
めっちゃ汚い( ;∀;)



恒例のタペットを記念撮影!?
キレイ???
汚い???
他の車を見たことないから分からない。

にしても、前の人?全周にわたって液体ガスケット塗ってるし・・・
剥がすのが面倒だったです。


その後は、パーツクリーナーで中身も



外側もキレイに



組み付け~!!



組み付けは、ノイエさんのアドバイスのお陰か、すんなりと付けることが出来て、ちょっと拍子抜け。

後は、ボルトを対角線上に順番に締め上げていってフィニッシュ~!!


ちなみに、カバーは、下から入れるのがやりやすかったです。
上側は、エンジンハーネス?とかの配線が邪魔で、抜きぬかったし、
入りずらかったです。



途中、嫌なホースを見つけてしまいました。
要交換かな???



その後、夕方にエンジン掛けてみましたが、オイル漏れ等なく、一旦成功かな???

噂では、液体ガスケットは、角にも塗らないといけなかったみたいですが、知らなくて塗り忘れてしまいました。まぁ、基本は新品のゴムパッキンが頑張ってくれるでしょう。


にしても、作業前は、戻せるかな???という不安で一杯でしたが、やってみた後だと、まぁ、こんなもんか~という、ちょっとビビり過ぎてたなぁ~って感じです。

GW後半戦はあと2日。

時間があれば、運転席側も頑張ろうかな~

今回の作業で、ちと、自信が付きました。


ではでは~

つづく?
Posted at 2023/05/05 17:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年05月01日 イイね!

お伊勢参りからのメンテナンス~

今年も、長期休暇?GWの時期がやってきましたね。

今年こそ、1日と2日休んで長期休暇!!っと、思いましたが、
1日はどうしても仕事を休めず、中1日出勤です。

と、まぁ、長期休暇を取ったところで、どこか長旅に行くわけでもないんですがね。

猫様も居るし。


だって、出掛けようとすると、玄関先で、こんな顔で待たれてしまうと
そんなに遠くにお出掛けできないですよねwww




まぁ、行ったとしても、せいぜい1泊~2泊かな。


とはいえ、今年は、嫁がちょっとお伊勢様に行きたいと、ご要望があり、いざお伊勢様に~!!


いや~

にしても、東京から伊勢市って、結構時間かかりますね。

東京から名古屋まで新幹線で1時間半くらい?
名古屋から伊勢市まで特急電車で2時間くらい?

中々の移動時間です。

車だと苦にならないんですけどねwww

お伊勢参りは、ちょっとした雨模様でしたが、日頃の行いが良いせいか?そこまで荒れず。

逆に、雨露が新緑に映えて、とっても綺麗でした(*^。^*)



内宮手前の五十鈴川もキレイで、大分癒されましたねぇ~


そんな道中は、名古屋名物巡り???

大好きな赤福に


赤福の白餅&黒餅バージョン!!


このバージョンは、白あんと黒糖あんのコラボ?

黒糖の方は、普通の赤福よりもコクがあって、ちょいと食べるなら、こっちがお勧めかな。

普通に沢山食べるなら、ノーマル赤福が好みです。



他にも、きしめんや矢場トンも!!
めちゃ、ウマウマでした~



そんなお伊勢参りからの帰還後、発注していた修理部品①が到着~



っと、届いたのは良いけど、大きすぎる!!
自宅に届いたパーツで過去一の大きさ!?



中折れ?厳禁のパーツは・・・
って、中折れってwww
まぁ、厳禁だよね(謎)



そう、「INSULATOR」(ボンネット裏のインシュレーター)です。



内のインプレッサのインシュレーターは、かなりボロボロでして・・・



剥がれかけを、アルミテープで無理やり留めている始末www



留めているクリップ部分もボロボロで・・・



どこも、ほぼ、剥がれかけていました。


これは、ひどい。

一時期、交換したいなぁ~って、思ったんですが、ヤフオクで掲載されていたパーツが2万円ぐらいしてたので、手を出さなかったんですが、別のパーツをバクバク工房の純正部品見積もり時に一緒に頼んだら、5千円弱で買えるじゃないですか!?

気が付いたら、一緒に注文してました(;'∀')


そして、そのまま取り付けに~


ボロボロのインシュレーターは、サクッと内装外しで撤去~!!



そして、箱から出した新品のインシュレーターを、そのまま取り付け~



取り付けは、余りにも簡単すぎて、若干物足りない感じです。



にしても、新品はキレイで気持ちいいなぁ~



これなら、もっと早く交換するべきだったなぁ~


残りの部品も届いているので、GW中に交換できるかな~


実施予定メニュー
・インタークーラー裏の配管からのオイル漏れメンテ
・ロッカーカバーパッキンからのオイル漏れメンテ
・パワステオイル配管からのオイル漏れメンテ
・サイドステップの取り付けし直し(破損してたクリップの交換)

って、オイル漏ればっかりwww

後は、やる気の入荷待ち???

つづく???
Posted at 2023/05/01 20:56:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年04月01日 イイね!

4/1から部長に昇進!? &スピーカー交換~

な、な、なんと!!

今年度、4月1日より部長に昇進しちゃいました!!

・・・・・・・・・・・

・・・・・・

・・・

と言っても、会社の釣り倶楽部の部長ですがwww

なんというか、事の成り行きで、そうなっちゃいましたね。

別に部長をやりたかったわけではないんですが、他にやる人が居なかったので、
釣り倶楽部存続のために、役目を引き受けることに!?

まぁ、部長になったからと言って、給料がアップするわけではないですが、
部員がより良いフィッシングライフを送れるように頑張ろうと思ます。


何か楽しい釣り物企画でも出来ればなぁ~


っと、さて、本題!?


先週、見つかった車のスピーカーから音が出なくなってしまった件


そのままにしようか、修理、もとい交換?しようか?

修理するにしても、スピーカーは新品にする?中古にする?

手配するにも、どのメーカーのスピーカーにするのか?

色々考えました。

結果!?


CARROZZERIAのそれっぽいスピーカーにしてみました。




モデルは色々あるみたいですが、普通?にやつにしてみました。


そして、うちの車には、フロントにツイーターが付いているので、フロント側はツイター付きのセパレート型2wayモデルに。


リア側は、コアキャシャル2wayモデルに。


組み割合わせや種類はよく分からないですが、一流メーカーだし、元合ったスピーカーとタイプは一緒のようなので、これで良いかなと。


フロントは、先日も内装ばらしているので、サクッと交換~



ツイーター部分は、元々付いていたやつを外して、新しいのをはめ込むだけでした。


取付穴が奇跡的に新しいツイーターと一緒でした。


変な穴あけ加工とかなくて、ホント良かった。


付いていたスピーカーは、表側は問題なさそうですが、



何か水気にさらされたのか、若干腐り気味!?錆び気味!?




裏側のコンデンサ付近は、なんか腐ってる!?




今回を機に、新品に交換出来て良かったなぁ~


そして、問題なリアスピーカーの交換作業・・・


なんだか、リアスピーカー部分にアクセスするには、内装を結構はがさないといけないという事前情報にビビってました。


そして、日中帯は作業ができなかったので、夕方からライトアップしながら交換作業を実施~




事前情報通り、リアシートはもちろんのこと、内装をはがさないと、リアスピーカーにアクセス出来ず・・・・


内装をはがそうにも、ロールバーが邪魔でリアのピラー部分にある内装が完全に剥がれませんでした。




なので、少しだけ内装外れたところを使って、リアスピーカー上部の内装を浮かせて作業をするはめに。




工具が入り辛いし、作業体制も上半身を変な角度で維持しないと作業できず、結構大変でした。


まぁ、難易度自体が高いわけでは無いのですが、あんまりやりたくはないですね。


ちょっと、腹筋使い過ぎたのか、腹筋が痛いですwww


取り外したリアスピーカー。

純正って、こんな取り付けプレートって付いてるんですかね。

前のオーナーが自分で取り付けたのかな?




リアスピーカーの裏側。

リアスピーカーは特に腐食も無く、見た目は問題無さそう?

でも、交換後に音出してみたら、全然音量違う・・・

やっぱり、フロントだけではなく、リア側もダメだったぽいです。




懸念していたリア側の交換も無事に終わって、テストがてら大好きな曲を掛けながらプチドライブへ~


いやはや、これは、凄かったです。


音が見違えるように変わりました。


全体的に音量が上がって、音もクリアになったような気がします。

フロントとリアのスピーカー、大分やられてたの、実感できましたwww


交換して良かったです。


走行距離、316642キロ。

スピーカーもリフレッシュされて、より快適仕様に!?



つづく!?

Posted at 2023/04/02 00:20:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年03月25日 イイね!

インプレッサのスピーカーメンテしないと!?

最近、お仕事でAzureをやり始めましたが、なんというか、
やっぱりクラウドは扱うのが難しいなぁ~って、最近、強く思うようになりました。

仕組みは、今までやってたAWSとほぼ同じなので、扱うのは困らないのですが、利用する側も提案する側も、今までと同じやり方で発注or提案やろうとして失敗するんですよね。

Azureの利用料金は、従量課金に加えて為替の影響も受けるので、一定金額で上振れしない金額を見積もるのって無理なんですよね。

ホント、クラウド使う時は、従量課金の提案&支払いにするか、
仕様で使用するリソースの前提をきっちり決めて欲しいなぁ~っと、日々思ってます。

さて、そんなお仕事の愚痴はさておき。


最近、うちのインプレッサのフロントスピーカーの調子が悪くなりました。

具体的に言うと、運転席側のフロントスピーカーから音が聞こえなくなりました。

心当たりは。。。。

まぁ、先日、ドアの凹みを戻したときに、ドアの内装外したので、その影響でスピーカーの配線でも抜いてしまったかな~っと。

そんな訳で、ドアの内張りをはがして、スピーカーの配線チェックです。


先週も外しているので、なんなくスピーカーにたどり着き、配線をチェックするも、特に配線が外れている様子はありません。

ただ、ここのスピーカーのネジの受け皿が1か所バカになっていて、スピーカーの取り付け部分が1か所浮いてました。
この白いプラスチックの部分です。


代わりの部品は、さすがに持ってないので、後ろからスピードナットをあてて、なんとか固定することに成功。


スピーカーの固定も無事に済んで、配線し直してみましたが、
暫くは音が出るのですが、ちょっと走行すると、また音が出なくなってしまいました。

うーん、スピーカー壊れたかな。

スピーカーのネジを再度付け直す時に、スピーカーの写真を撮っておきましたが、今思えば、配線やコネクタも大分傷んでいるようで、大分お疲れちゃんなのかなと。


この辺にある、配線やコンデンサーみたいのもヘロヘロになってましたね。


車を中古で買ってから、早13年。

まだ、一度もスピーカー交換したことないので、さすがにスピーカーも寿命かなと。

あんまり車のスピーカーを交換したことないけど、修理がてら、交換してみようと思います。

ついでに、リアスピーカーも交換しちゃおうかな~
フロントと絡んで、後ろのスピーカーの音を確認してたら、左リアのスピーカーから音が出てないことが判明。


全部交換かな。

今ついているのは、どちらも16cmのスピーカーなので、同じようなサイズのやつを買えばいいのかな。

何気に、車のスピーカー交換自体初めてやるかもです。

フロントは、ツイターも付いているから、2Wayにして、リアは1Wayタイプで良いのかな。

よく分からんwww

メーカーもどこがいいのか分からないし、アルパイン?カロッツエリア?ケンウッド?辺りを物色しておけばOKかな。

春先に、ちょっと手痛い出費になりそう。

ではでは=
Posted at 2023/03/25 19:26:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2023年03月14日 イイね!

冬の装い終了~サマータイヤへ!!

最近、なぜかYouTubeに車、特にGC関係の動画が再生候補に挙がることが多くなってきました。

2月にツイッターでみんカラのお友達を見つけて、フォローしたぐらいからな気がします。その影響!?

そんな中、特にお気に入りなのは、ガレージKM1さんの動画配信。

車のパーツやメンテナンスの話で、自分の知らなかった色々な話が聞けて、とても楽しいです。

先日は、なんでタイミングベルトを交換しないといけないのか、STI製と純正の違いなんかも話してくれて、へぇ~、そうなんだ!! の連続でした。

てっきり、タイミングベルトって経年劣化で切れるとエンジンやっちゃう可能性がるから、10万キロを目安に交換するものだと思ってましたが、伸びたりもして、エンジン出力下がるんですね~とかとか。

さて、そんな週末は、女神湖氷上走行のシーズンも終わり、雪のあるところに、もう行かないだろうということで、スタッドレスタイヤをサマータイヤにチェンジしました。


サマータイヤは、昨年に引き続き、KUMHOのPS71です。
まだ残溝もあるので、もう1シーズンぐらい乗り切れそうです。


ついでに、女神湖の往復と女神湖でエンジン回して走行距離がかさんでしまったので、エンジンオイル交換も実施~



抜いたオイルの写真は無いですが、オイルは真っ黒でした。
まぁ、4000キロ弱走ってしまいましたしね。


使用オイルは、ペール缶で買っている、いつものTAKUMI 5W-50です。
今回ので、ペール缶の残量が残り少なくなってしまったので、追いペール缶しないとです。



エンジンオイル交換時に、またエキマニとタービンサポートパイプの継ぎ目から微量?の排気漏れを見つけてしまい、ちょっとゲンナリしましたが、まぁ、微量なんで見なかったことに。増し締めもできないし、本格的にやるなら、ガスケット2枚重ねとかしないと、ダメかな。。。

後は、女神湖氷上走行から戻ってきてから鳴り始めた、何か擦れる音?

高速や街乗りでは全然音がしないんですが、交差点とかで停止した状態から左に曲がるときに、曲がってボディが寄れているような感じの時に、左の後部座席下か左リア周りから、なにか、ゴ、ゴォゴォみたいなプラスチック系の擦れるような音がします。

下回りに潜って、何か外れてたり、動いてそうなものが無いか見ましたが、特に無く、やや迷宮入り。

まぁ、100%鳴るわけではないので、一旦放置かな。

ボディの内側とかで、何かスポット的なものが剥がれたり、ずれてたり?しなければ良いのですが。

にしても、今年は花粉の量が凄いですね。

車にもすごい量の花粉がまとわりついてます。


リアも凄い。。。



洗車しようと、近所の洗車場やスタンドの洗車コーナー行きましたが、他の皆さんも考えることは一緒のようで、洗車場が鬼混み!!

今週は、洗車諦めて帰ってきました。


走行距離316429キロ。
まだまだ行ける!?



そろそろ、タイミングベルトの交換時期な気もします。
どうしようかな~

つづく!?
Posted at 2023/03/14 09:13:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「@GRブルーのカズ ですね。幸い朝早いのは釣りで慣れてるのそうしようかな(笑)」
何シテル?   07/21 09:04
念願のGC8購入しました。まだインプレッサのこと良く分からないけど、長く付き合っていきたいと思います。以前はつくば山によくお世話になっていました。皆さんどうぞよ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正流用足回り作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/19 04:30:06
初マダイ釣り~~!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/31 19:18:53
作業オフ会に参加してきましたーーーーーーーーーー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/02 20:20:30

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル インプレッサ STi バージョンⅥ ~街乗り時々サーキット&峠仕様~  ・200 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
以前はスターレットターボに乗っていました。 この子には軽いのにパワーもあり、燃費も良く、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation