• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mac-eのブログ一覧

2018年09月30日 イイね!

もうひとつの ESSE FESTA 2018

もうひとつの ESSE FESTA 2018年に一度のエッセのお祭り

『ESSE FESTA 2018』

今年も盛り上がりましたっ☆

朝方までアニメを見ていた結果

寝坊をしてしまい確かに少し遅れての参加となりましたが

それでもやっぱり時間が短いっ!



ということで毎年恒例の

”後夜祭” に今年も参加してきましたぁ(^▽^)

参加メンバーさんと一緒にカルガモ走行をして



”後夜祭” 会場となる

「イオンモール」 へやってきましたよぉ♪



再び参加メンバーで集まり

”後夜祭” が開催されましたぁ(゚∇^*)

”後夜祭” といっても大きなイベントではなく

お食事をしながら談笑したり反省会をしたりといったものですが

より深い会話が出来るのでさらに親睦が深まったり

運営スタッフの裏側の努力話が聞けたりと

より濃厚な楽しみ方のできるイベントです(^^;



話の内容が深まると同時に

夜も深まってきて寂しいですが

いよいよ皆さんとお別れのときです(>_<)

また次回お会いできることをご挨拶して

岡山の街を後にすることにいたしましたぁ(^-^)



今回、帰る方向が同じということで

みん友さんでもある 「S.Yuttil」 さんと

ご一緒させていただきましたっ(o^-')b

このイベントのため

前日から下道走行で来られたこともあって

ガソリン残量が少なかったために

直近の ”ENEOS” のスタンドに入ると

後から会長さんも来られましたっ☆

「ばんぶるびー」 のガソリン残量はまだ少し余裕があったのですが

万が一のことを考えて僕も給油することにいたしましたぁ♪

しかし、僕は ”コスモ石油” へのこだわりがあるので

「S.Yuttil」 さんのナビ設定でわざわざ遠回りになるのにも関わらず案内していただき



”コスモ石油” へ到着いたしましたぁ(*^▽^*)

ここへ到着するまでに

本当にこの道で合っているのだろうか? と

思える程、狭い地元道を潜り抜けてきたのですが

深夜の見知らぬ街でちょっとした冒険にワクワクしてしまいましたっ(^_-)☆

同じ ”コスモ石油” でも店舗が違うと勝手が違うので

これはこれで新鮮な気分になりますねぇ(*'-'*)

「ばんぶるびー」 の給油を行っている時

人気の少なくなった通りに鮮やかなブルーのエッセが一台!



なんと!

会長ではありませんかっ!

ですが、このスタンドは決して帰り道に通る道でもなく

僕達もわざわざここへやって来たくらいなので

本来通るはずもないのですが

まさかこれは

「お前らちゃんと帰れてるか?」

と言わんばかりの会長のやさしさなのでしょうか!?

そんな話を 「S.Yuttil」 さんとしているうちに



ガソリンが満タンになりましたっ☆

ここで、今回の燃費スコアは

1リッターあたり

18.2kmでした・・・

高速道路を利用した遠征にしては燃費が思ったより悪いです・・・

寝坊のため急いで走行したためかそれとも何かの不具合か?

最低でも20kmのスコアが出るはずなのですが・・・



その後、高速道路に乗って

「S.Yuttil」 さんとランデブー走行しながら帰路に着きますっ(o^-')b

実は翌日 「S.Yuttil」 さんはお仕事のため早くに帰らないといけないのですが

この時点で時間が大幅に過ぎてしまっているためなのか

スピードレンジが高くペースの速い走行となりましたっ!

この ”山陽道” はなかなか難易度の高い高速道路で

周りは山ばかりで退屈なため眠気を誘い

アップダウンが激しいことで非力な軽自動車は走行に影響を受け

また路面も粗いことから長時間のドライビングは精神的にダメージを負います・・・



そのこともあってか流石にスタミナ切れとなられたようで

先行する 「S.Yuttil」 さんが 『権現湖』 PAに突入されましたので

僕も後に続きますと



なんと先程 ”後夜祭” で一度お別れしたはずの

「TENPUH」 さんが先にスタミナ切れのため

仮眠をしようとされるところ僕達が入ってきて

眠りのお邪魔をしてしまいました~(^^;

3人でしばし会話を楽しむと

寝たくても寝られない僕達は

先を急ぐことにしました~(^▽^;



こうして今年の 『ESSE FESTA 2018』 は無事終了いたしましたぁ(≧▽≦)

今回、 「S.Yuttil」 さんとご一緒させていただいたおかげで

帰りの夜道を寂しいものにならずに済みましたっ!

改めましてありがとうございましたぁ(^-^)

そして、改めまして

『ESSE FESTA 2018』 及び ”後夜祭” で交流してくださった

メンバーの皆さんありがとうございましたっ(≧▽≦)

またお会いできる日を楽しみにしておりますっ('-'*)/
Posted at 2018/10/16 23:23:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年09月29日 イイね!

ESSE FESTA 2018

ESSE FESTA 2018今年もやってきました!

”エッセ” による ”エッセ” のための全国オフ!

『ESSE FESTA 2018』

今年は岡山県、県倉敷市にあります

【鷲羽山】 にて行われましたぁ♪

オーナーズクラブは去年

設立から10周年を迎えひとつの大きな節目になったのですが

今年は11年目ということで新たな一歩の幕開け!

それは10万kmを突破しこれからの10万kmを目指す僕の愛車

「ばんぶるびー」 と同じ歩みでもあるため

今年も参加してきましたぁ(≧▽≦)



毎年少しずつ変化をし、メンバーを飽きさせないクラブ運営から

今年は会場に入場する際にメンバー確認のため

”ネームプレート” を用意しなければいけなかったので

こんなものを作成いたしましたぁ♪



そして新たな試みとして個人的にフリマも開催してみまぁす(^-^)

準備万端にして当日を楽しもうと前日から用意していたのですが・・・


(目覚めたらチカちーな僕w)

チュン、チュン、チュン

僕 「・・・ん?」



ガラっ!!

美渡 姉ぇ 「ちょっと! あんた!」
美渡 姉ぇ 「今日全国オフでしょ!」
美渡 姉ぇ 「今何時だと思ってんの!」

僕 「へ?」



僕 「あぁーっ!」



今年もやってしまいました(^^;

最近毎回遅刻しているのは前日朝方までアニメを見ているからです(^_^;A

ということで急いで会場へ向かいますっ!

しかし、道中でトラブル発生!



後続に続くトラックのメッキフェイスに反射する

「ばんぶるびー」 のブレーキランプが点灯していませんっ!

このままでは危険なので急遽サービスエリアに入り



こういう緊急時に備えストックしてあるバルブを取り出すと

早速取り付けますっ!



ただでさえ遅刻しているので作業は素早く

もう気分はピットスタッフです(^^;



そして作業には先日GETいたしました工具が役に立ってくれましたぁ(゚∇^d)

取付を済ませると再び高速道路に復帰して先を急ぎますっ!



途中、かわいいお尻のエッセちゃんを発見しましたが

どうやらメンバーさんではないようです(^▽^;

ピリピリしていた空気が一瞬で癒されましたぁ♪



大きな遅刻をすることなくなんとか ”鷲羽山” に到着!



会場ではすでに参加メンバーの自己紹介 or プレゼントコーナーが開催されていましたぁ☆

今回の食費とささやかなプレゼントを手渡して僕も加わりますっ(^-^)

僕が提供いたしましたプレゼントは?

それはまたの機会にご紹介させていただきますっ(*'-'*)



さて、メンバーの自己紹介も終わりランチまでは自由時間のため

皆さんの愛車を拝見しながら



ご挨拶回りに勤しみますっ(゚∇^*)

今回は西方面での開催となり普段お会いできない方もいらっしゃったので

とても刺激的で新たな出会いもありましたぁ(^-^)

朝からバタバタしていたため一切食事を取っていなかったので



お腹が空いてきた頃ちょうどランチタイムになり

メンバーの皆さんでお食事会場まで移動しまぁす♪

駐車場からさらに山を登っていき



上り坂中の階段が運動不足の身体に堪えながらも

ようやく到着!

この青空と景色が疲れを一気に消し飛ばしてくれる



僕 「わけがない!」
僕 「しんどい~」



お食事は絶景の見晴らしを眺めながら



おいしい御膳を頂きメンバーの皆さんと談笑を楽しみましたぁ♪



お食事後のデザートは

雄大な海と圧巻の ”瀬戸大橋” を臨みながら

ソフトクリームをいただきまぁす(*^▽^*)



再びエッセちゃんの集う会場へ戻ると

午後からも皆さんと交流を楽しみますっ☆

なんと今年から挑戦してみました

”フリマ” にてお買い上げくださったのは

「イマジュン」 さんっ!

お買い上げありがとうございましたぁ(≧▽≦)

この季節、日暮れも早いものですが

楽しい時間もあっという間で

イベントも佳境に迫って参りました~(>_<)

最後は参加者から代表を一人ずつ選ばれての



恒例のカラー別

記念撮影を行いましたぁ♪



さて、今年も盛り上がりました

『ESSE FESTA 2018』 ですが

いよいよ終了となります・・・

日暮れと共に皆さん帰宅の準備をされるこの瞬間は

毎年寂しいものでなかなか慣れないものですね~(;_;)

当日、絡んでくださったメンバーの皆さん

楽しいひと時をありがとうございましたぁ(^▽^)

また、お会いいたしましょう('-'*)/


そして、夜にはもうひとつの

『ESSE FESTA 2018』 が開催されるため

もちろん今年も参加いたしましたよぉ(o^-')b


つづく!
Posted at 2018/10/16 19:19:04 | コメント(7) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年07月18日 イイね!

舞鶴痛車天国 2018!

舞鶴痛車天国 2018!気象庁から災害とまで発表される程の

記録的な酷暑が続くこの夏

今年春に行われました大型イベント

「痛車天国」 がついに出張版として

関西の地で初めて行われる

「舞鶴 痛車天国」 が開催されましたので

行ってきましたよぉ(^▽^)



照り付ける強い日差しの下、

イベント会場までばんぶるびーを走らせること数時間



到着いたしましたぁ♪

走行中はエアコンで快適でも

外に出たら一瞬で汗が噴き出る暑さです(>_<)



さて、今回のイベント会場は

「舞鶴赤レンガパーク」 というところで

元々、旧海軍舞鶴鎮守府の軍需品等の保管倉庫として、

1902年から1903年に建てられたもので今では

撮影場所やイベント会場としても活躍しているところですっ☆

この貴重な場所でこの度開催される 「痛車天国」 にお誘いくださったのは



みん友さんの 「ぷっちゃん」 さんですっ(o^-')b

さらにイベントではもうひとりみん友さん



「@3939」 さんが出展されていらっしゃいますので

お二人と合流するために早速会場内へ突入ですっ(^_-)☆



今回の展示枠で唯一屋内なのがこの赤レンガ倉庫内で

お二人はどうやらこの奥にいらっしゃるみたいですよぉ(^▽^)

様々な痛車が並ぶ中



最奥でポツンと展示されていらっしゃったのは



「@3939」 さんですっ!



小さくったって目立つように

自作で製作された ”魔法陣” はいつも展示のときには持ち出していらっしゃるのですが

毎回、屋外のイベントが多いためにその煌びやかなイルミネーションを拝見することができず

”ソレ” が発揮されることはありませんでした~(>_<)

しかし、今回の展示は屋内ということで初めて

”魔法陣” の脅威を拝見させていただきましたよぉ(^▽^)



そしてさらに今回は秘蔵っ子の

「雪ミク」 さんを連れ出しての参加ということで

近くでまじまじと拝見させていただきましたよぉ(^ε^)♪



屋外は強烈な日差しが降り注いでいるので

しばし4人? で会話を楽しんだ後は



「ぷっちゃん」 さんと会場を見て回り

たくさんの痛車を拝見して楽しませていただきましたぁ(^-^)



痛車はそのハデなボディデカールも見応えあるのですが

イベントではこういった小物や演出も醍醐味のひとつなんですよねぇ♪



「リラックマ」 ちゃんもこの炎天下の中

かわいいお茶会をしていますねぇ(・∀・)



「堕天」 と 「曜」 ちゃんのタッグは

黒い天使の羽根と白い天使の羽根で世界観を演出されていてステキですねっ( ̄▽+ ̄*)



今回のイベントでは会場の大きさのこともあって

参加台数は今年の春に行われた 「痛車天国 超」 とは違い規模は小さいのですが

それでもレベルの高い痛車が勢揃いっ☆



「あぁ、穂乃果かわいいよっ!」



痛チャリだけではなく

痛車でも展示されている 「@3939」 さんは



前回の 「痛車天国 超」 では間に合わなかった新ホイールと



痛車仕様に化粧直しされたエアスクリーンを装着されて

コチラでも活躍されていらっしゃいましたぁ♪

「@3939」 さんの痛車コンセプトは決してキャラを描かないスタイルで

以前にもご紹介させていただきましたように

”そこにあるモノを見るのではなく、そこに無いモノを見出すのだ”

といった竜安寺の石庭に与えられた言葉をそのまま受け継いだかのようなスタイルで

仕上げられていて内装だってオリジナルカラーを



って 「ミク」 さんがいてるじゃありませんかっ!!

やはり痛車を制作されていて萌え要素入れたくて我慢できなくなられたのでしょうか~(^^;

「@3939」 さんが魂を売った瞬間を垣間見た気がしました・・・

しかし、どうやら今回の痛車を制作される以前から

この 「ミク」 さんステッカーはどうしても使用したかったそうで

今回ついに登場したということなんです(^▽^)

今後は内装が 「ミク」 さんでいっぱいになるかもですねぇ(^-^)

会場を一通り見て回り



再び 「@3939」 さんのところに戻りますと

「ぷっちゃん」 さんのお時間がやってきましたので

ここでお別れすることになりました~(ノ_・。)

ありがとうございましたぁ♪

その後は 「ミク」 さんと3P

いや、3人でゆっくりお話しして過ごさせていただきましたっ(*^▽^*)

色んなアイテムをお持ちの 「@3939」 さんが持っておられるアイテムでも



今回初めて拝見いたしましたのはこの台車!

台車というと業務用で使用されることが多いので

どうしてもサイズの大きいモノが多いのですが

このサイズは個人で使用するにはピッタリのサイズなので

僕も欲しくなっちゃいましたぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:


さて、赤レンガ倉庫内は強烈な日差しは遮られるものの

大気の暑さは変わらないのでエアコンの利いた施設に移動することにいたしましたっ!



その施設にて 「@3939」 さんから今回参加費としてもらえる

「海軍サイダー」 と今回のイベントステッカーに熱中症予防の塩タブレットを

いただきましたぁ(°∀°)b

冷たいサイダーで生き返りましたっ!

ありがとうございましたぁ(≧∇≦)



その後、閉会式の前に行われた来場者も含めた参加者全員での

ジャンケン大会!

ご当地グッズから運営グッズと盛りだくさんですっ♪

僕も参加させていただきましたよぉ(^▽^)

しかし、このアシスタントの娘が強いのなんのって

残念ながら僕は全く勝てずに敗退いたしました~(^_^;A



暑かったですがとっても楽しかった 「舞鶴痛車天国」 は

早くも閉会式の時間が来てしまいました~(>_<)

一日お付き合いくださった 「@3939」 さんとお別れをいたしますと

再び皆さんとお会いできることを楽しみにして



会場を後にしました~(T_T)

この日、みん友さんの 「SINちゃん」 さんも珍しくギャラリーとして来られていたこともあり

帰り際に連絡をしたあと合流しましたっ☆



この日は汗だくになったこともあり

「SINちゃん」 さんはお風呂行きを提案されたのですが



水を被ると女の娘になっちゃう僕はパスなので

「SINちゃん」 さんとは翌日再会することを約束して

途中でお別れいたしましたっ(^_^;A



帰りリアガラスに 「艦これ」 デカールの入った

ハイエースをお見掛けしましたがもしかしたらイベントに来られていたかもですねぇ(^▽^)



暑い一日となりましたがとっても楽しく過ごすことが出来たのも

一日お付き合いくださった 「@3939」 さん

今回のイベントにお誘いくださった 「ぷっちゃん」 さんのおかげですっ(o^-')b

一日ありがとうございましたぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

最後にこの度



「@3939」 さんからお土産をいただきましたのでご紹介させていただきまぁす(o^-')b

ステキなラッピングの中身は



「ラブライブ! サンシャイン!!」 から

2年生Ver. の



フタ付きマグカップですっ♪

本命の 「チカちー」 や

かわいい 「曜」 ちゃんも描かれていてとってもうれしいですっ(≧∇≦)

ステキなプレゼントをありがとうございましたぁ(*^o^*)
Posted at 2018/07/29 15:00:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年06月02日 イイね!

エンジョイ痛車フェスティバル 2018 夏の陣

エンジョイ痛車フェスティバル 2018 夏の陣かつて過去にも参加したことのある

走れて見れる痛車イベント

「エンジョイ痛車フェスティバル」

毎年2回開催されるこのイベントに

とあるみん友さんからお誘いをいただきましたので久し振りに参加してきましたぁ(^-^)



この日はとっても晴れていてイベント日和となりましたっ♪

気持ちの良いお天気の下、高速道路を利用して目的地

「鈴鹿ツインサーキット」 まで向かいまぁす(^▽^)



高速道路を降りると前方にHONDA 「FIT」 を発見っ☆

鈴鹿はHONDAのお膝元だけあってさすがだなぁと

目を凝らしてみると



行き先は同じかよっ!

しばらく 「FIT」 のお尻を追いかけると僕は離脱して



コンビニエンスストアへ到着ですっ(・∀・)

ここでは今回このイベントにお誘いいただきました

みん友さんと待ち合わせをしていますっ♪

そのみん友さんとは!



「ぷっちゃん6号」 さんですっ(o^-')b

少し早く到着いたしましたのでガレージで窓を拭いたりして過ごしていると

間もなく到着されたので二人でコンビニエンスストアでお買い物を済ませていざ会場へ!



森をくぐり会場が近付いてくるとこの目前に広がる自然が嘘のような

けたたましい音が鳴り響きますっ!

そんな音を頼りに進んでいきますと



森が急に開けて会場へ到着ですっ(o^-')b



到着した時はすでにお昼頃だったのですが

サーキットコースは太陽の熱とタイヤの摩擦熱でヒートアップしていましたぁ♪



たくさんの参加者と痛車が集まりサーキット走行が楽しめるこのイベントでは

コースを2つに分けて

”グリップ走行” と

”ドリフト走行” を楽しむことができますっ!

そんな会場を見渡していると

キュル、キュル、キュル、キュル!

と会場へ向かうときに聴こえていた

けたたましい音が再び鳴り響きだしたので

そちらへ目を向けると



やってますっ!

ドリフト勢!



華麗にも荒々しいドリフト走行は普段見かけることがないだけに

とっても迫力がありますねぇ♪



硬派なK11型マーチもなかなかカッコイイですっ!



「真姫」 ちゃんだって滑ってますよぉ☆

この真紅の 「真姫」 ちゃん180の反対側は



かわいい 「曜」 ちゃんでしたぁ(^-^)



コチラの 「S15」 はなかなか攻めた走行をされていてフェンスギリギリのドリフト突っ込みに

ギャラリーのテンションもヒートアップですっ!

ドリフトはお上手なドライバー程、フェンスギリギリを駆け抜け

さらにレベルの高い走りだとドリフトで突っ込んできてリアバンパーをフェンスに軽く擦ることで

ギャラリーを盛り上げるというパフォーマンスをされますよぉ(・∀・)



アスファルトを焦がす彼らの熱い走行が終わると



ハデな走行をしていた彼らがコースから降りて戻ってきますっ(^▽^)



さっきまで獰猛で華麗な走行をしていたクルマ達を間近で見れるのも

また醍醐味のひとつですっ♪



こういったフィールドだと痛車くらいのハデさがまたカッコいいんですよねぇ( ̄▽+ ̄*)



”穴あき” 好きの僕としてはこういうダクトは大好物ですっ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



彼らの工具箱にもアニメを愛する気持ちが詰まっていますねぇ(^ε^)♪



このイベントでは走行会の他に展示枠もあり

様々な痛車を拝見することができますよぉ☆



ド派手なラッピングでなかなかクオリティの高い 「にこっち FIT」 !



ハデなだけが痛車ではないシンプルなところがまたカッコイイですねぇ(^-^)



カラーリングがとってもアニメ感してて構図がステキな

「芳佳レガシィ」 は

みん友さんのあの人がきっと黙っていられないでしょう(*^o^*)



レイアウトひとつとってもセンスを要求されるステッカーチューンの最高峰!

シンプルなK12マーチも島風ちゃんが彩ってくれてますねぇ♪



コチラもなかなかクオリティの高い32スイスポはエヴァンゲリオンから

アスカと綾波レイをモチーフに制作されているのですが

萌え要素を取り入れながらもカッコイイ仕上がりに脱帽ですっ!



キュートな構成で制作された 「なのは」 仕様のアルトワークスは

細かなところにこだわりがたくさん散りばめられていてレベルが高かったですっ!



痛車としてもクルマとしても珍しいプジョーRCZ!

見所たくさんでしたよぉ(*^▽^*)



みん友さんの 「SINちゃん」 さんも展示枠で参加ですっ☆



今回はジャンボリリィを引っ提げてのアピール展示!



コレクションとして集まってきた 「ラブライブ!」 ねそべりシリーズの中に



ひとりだけバンドリの 「有咲」 がっ!



コチラは恐らくサーキット走行するのに必要なパーツや換えタイヤを運んでくるように

持ち込まれた車両だと思うのですがハデな痛車が会場を彩る中

程よい車高に下げられていて逆にシンプルなのがカッコ良かったです(^▽^;



そういった会場内の展示車両も見応えあるのですが

こういうイベントでは一般車もなかなか見逃せませんっ!

ということで駐車場へ目を向けると珍しいカラーの

G'zヴィッツを発見いたしましたぁ(°∀°)b



2台のダブルインテグラで

ツインテ!

さらには



新旧ダブルシビックタイプR!

このようなHONDAオーナーの勢いが見られるのも

さすが鈴鹿ですねぇ♪



「穂乃果」 かわいいよっ!



なんと!

エッセちゃんも来られてましたぁ(≧∇≦)



「カーズ」 から ”ライトニングマックィーン” をイメージされているのか

真っ赤なボディがシンプルでとってもカッコ良かったですっ!



このままサーキット走行できそうな

ドンガラ仕様の36アルトワークスもなかなか気合が入っていましたぁ♪

一般駐車場に紛れるクオリティの高いクルマ達を見て回ると

再び会場へ戻りまぁす(^-^)



グリップ走行枠で出場されていた唯ちゃんエリーゼ!



大丈夫っ!

そんなの無くても

峠のダウンヒルではキングだよっ!



通称 ”ぱなスポ!”

「HANAYO SPORTS」 と書かれた 「ぱなよ」 仕様の

EK9シビックタイプRはカッコ良くてかわいいですねぇ(^-^)

そんな痛車いっぱいの会場の中で僕の目を引き付けたのが



痛車ならぬ本物のイタ車っ!



ドカティ 899 パニガーレ!

独特なフォルムはイタリアンデザインの秀逸さを物語っていますっ!

カウルボディからマフラーパイプがはみ出ていたり



近未来のスタイリングにカウルを留めるビスがメカ感を演出っ!



他のスーパーバイクよりもやや後ろ気味に設置された

バックステップは取付部分が複雑でメカニカルな構造になっていて

メタルフェチの僕としては堪りませんっ!!



イベントも終盤に差し掛かりグリップ走行枠ではグランプリ走行が行われていましたぁ♪

ストレートが恐ろしく速いR35 GT-Rは痛車要素が全く見られずかえって目立っていましたが

注視してよく見てみますと・・・

あっ!

ナンバーにミクさんがっ!



コチラの 「凛」 ちゃんは様々なサーキット場でお見掛けする常連さんですっ(^▽^)



イベントが終了すると混みだしますので一足先に

「ぷっちゃん6号」 さんと離脱することにいたしましたぁ☆

そのあとは夕飯を食べに市内に向けて走行しましたよぉ(・∀・)



途中、ダブルウィングを装備したヤンチャな S660 と遭遇っ!

鈴鹿だけに本当にHONDAオーナーさんが多いですねぇ(*^▽^*)

夕飯を求め宛てもなくひたすら走行していると・・・



えっ?

先月3回も行ったんですけど・・・



ですが、ちょうど向かい側にラーメン店があったので

コチラで夕飯を頂くことにいたしました(^▽^;

談笑しながらお食事を済ませると道が混む前にお互い帰路に向けて出発いたしましたっ☆



まだ6月も入ったところだというのに暑いお天気になりましたが

アスファルトを焦がす匂いが立ち込める熱いイベントを楽しむことが出来ましたぁ(o^-')b

「ぷっちゃん6号」 さんお誘いいただきましてありがとうございましたっ( ̄▽+ ̄*)


Posted at 2018/06/06 23:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2018年05月23日 イイね!

スクフェス感謝祭 2018!

スクフェス感謝祭 2018!ある日・・・

とあるみん友さんから

このようなご連絡をいただきましたっ☆



??? 「こ、今度の日曜日なのですが」

??? 「スクフェス感謝祭 2018が開催されますの」

??? 「いかがでしょう?」



??? 「で、でもまぁ」

??? 「お忙しいとかでしたら」

??? 「ご無理は言いませんわ・・・」


(イベント前からチカちーな僕w)

僕 「うんいいよ!」



??? 「まぁ!」

??? 「それはとてもうれしいですわ!」

??? 「当日はもうお二方お声かけしてますの!」



??? 「では」

??? 「待ち合わせはいつもの場所で・・・」



??? 「さぁ!」



??? 「いざ!」

??? 「参りますわ!」


↓クリックでオープニングを再生 (※PC閲覧推奨!)

















ということで早朝からイベント会場へ向けて出発いたしましたぁ(^-^)

とっても良いお天気でイベント日和ですねっ♪



早朝ということもありスムーズに会場へ到着することができましたっ(^▽^)

今回、 「スクフェス感謝祭 2018」 をお供してくださるみん友さんは



このイベントにお誘いしてくださった

【シュタゲゼロ】 さん!



久し振りにお会いする

【ビバーチェ】 さん兄弟っ!



そして僕ですっ♪



いつもの場所で待ち合わせて合流したら早速会場へ向かいましたぁ(・∀・)



会場入り口にはすでに多くのファンで長い列を作っていましたっ!

しかし、やはりアニメ放送も終了し映画放映日もまだ未定のためか

以前参加した2016年よりは少ない人数でしたがここに集まっておられるファンの方々は

熱が冷めて去って行ったにわかファンではないということが伺えます!



以前はこの入場だけでも1時間程掛かったのですが

今回はそこまで苦戦することなく入場することができましたぁ(^-^)



僕 「さぁ!」

僕 「ついに入場だぁー!」



会場へ入るとすでにたくさんのファンの方々でいっぱいになってましたっ☆



以前と違い特設ステージにも仕切り板が設置されておらず

スペシャルチケットを購入していなくても観覧できるようになってましたぁ♪



早めに入場できたこともありコレ以上混雑しないために

早速スタンドポップを撮影いたしますよぉ(≧∇≦)

「穂乃果」 かわいいよっ!



Aqoursも!



そして、サインが入ったフルメンバースタンドポップもありましたっ☆



このスタンドポップ

よく見ると声優さんのサインではなく

キャラそれぞれのサインになってるんですねぇ♪



あまり見かけることがないのでメンバーひとりずつじっくり観察してましたぁ(^▽^)



間もなく登場か!?

虹ヶ咲学園メンバーも露出が多くなってきましたねぇ(^-^)



感情を顔に出すことができないという

「璃奈」 ちゃんは ”璃奈ちゃんボード” という白いボードで

表情を描いてコミュニケーションを取っているという設定で

未だにその素顔はベールに包まれていますが

人気投票で上位になれば素顔を見せてくれるかも?



でもやっぱり僕は

「歩夢」 ちゃんになるのかなぁ( ̄▽+ ̄*)



そんなことを思いながら会場を探索!



今回見たかったのはコチラ☆

これはレプリカなのですが



現在 「沼津」 の街に点在するメンバーが象られた

マンホールですっ!



なかなかしっかり作り込まれていますねぇ(*^o^*)

それよりも盗まれそうで心配です(^^;



足早に一通り見て回ると

「セガコラボカフェ」 のスペシャルドリンクを購入するために並ぶことになりましたぁ☆



Aqoursのユニット毎に設定されたスペシャルドリンクには

ランダムでオリジナルコースターが付いてきますよぉ♪



僕が狙うはもちろん

「チカちー」 一択ですっ(o^-')b



そしてドリンクもユニットメンバーに 「チカちー」 が入った

CYaRon! を注文しまぁす☆

長い列に並んでいる最中



こんな強者も!

「穂乃果」 かわいいよっ!



こんなスゴイ 「チカちー」 ファンも!

真ん中には 「ふるさと納税」 でもらえる特別 「チカちー」 バッヂも設置されてましたぁ(≧∇≦)



そしてたまたま前にいらっしゃったファンの方が

「ルビィ」 ちゃんのバッグを背負っておられ

「シュタゲゼロ」 さんが着用されておられた

「ダイヤ姉様」 とイイ感じだったので

激写しておきました~(^▽^;

この長い列・・・

運営の段取りとまわし方が下手のためなかなか進まず

さらに、この前の彼・・・



こんなにも 「ルビィ」 ちゃんのカバンがパンパンに膨らむ程

どのような荷物を入れておられるのか分かりませんが

たくさんのファンが並んでおられるという状況にも関わらず

彼が何をしているのかちょくちょくしゃがむたびに膨らんだ 「ルビィ」 ちゃんのカバンが

ガンガンと僕を含め当ててきて周りの方々に迷惑を掛けいることも気付いてないのか

「すみません」 の一言もなければ

会釈すらしない上に

順番抜かしとその態度にイライラとしてきて

何度カバンを蹴ってやろうか! と思った次第です!

ですが、僕は大人なのでそのようなことは致しません!

また、 「ルビィ」 ちゃんにそのようなことはできません!

そんなイライラがピークに達していた頃

近くにあった特設ステージに集まったファンの方々盛り上がり始めましたっ!



なんと 「ラブライブ!」 出演メンバーさんがフル出場されるとのことで

会場は更なる熱気を帯び始めていましたっ!



まずは虹ヶ咲メンバーが登場し



その中に 「鬼頭」 さんがいらっしゃるのですが



「鬼頭」 さんといえば現在放映中の

【グランクレスト戦記】 で

「シルーカ」 を演じておられるだけに

タイムリーな出演にテンションが上がってしまいましたっ!

ステージは撮影禁止のためその様子をお伝えできませんが、

その後Aqoursからは 「ギルティキス」 のメンバーが登場!

会場は ”オオオオォォォォ!” と唸りを上げる程の歓声に包まれ

最後にμ'sから 「えみつん」 、 「みもりん」 、 「りっぴー」 が登場すると

それはAqoursを越えた会場が震えるほどの歓声で響き渡りましたっ!

生で見ることができたメンバーに僕もスーパーハイテンションになりましたっ(≧∇≦)

「えみつん」 意外と小さかった!

「みもりん」 かわいかった!

「りっぴー」 おもしろかった!



ビバーチェ 「すごい!」

ビバーチェ 「すごいよ!」

ビバーチェ 「これはシビれるよ!」



ビバーチェ 「う~ん」

ビバーチェ 「人が多すぎて」

ビバーチェ 「ちょっと見難いな~」



ビバーチェ 「かくなる上は!」

ビバーチェ 「文明の利器を!」

この日はYoutubeでも生配信されていたので早速アクセスをし

目の前で行われているステージイベントと動画を交互に見ながら

この長い列でも楽しく過ごすことができ

僕のイライラも静まっていきました~(^_^;A



そして、ついに順番が回ってきたのでようやくドリンクをGETすることができましたぁ(^ε^)♪

並んだ時間は

なんと2時間!



僕 「あ~もう」

僕 「腰がイタイ~」

僕 「もう並ばないヤツ行こう」

ドリンクの長い列から解放された僕達は



撮影コーナーに行って気分を盛り上げますっ☆



音ノ木坂学園の飼育小屋にいた

アルパカ夫婦♪



サンシャイン!! 2期5話に登場した 「あんこ」 !



「チカちー」 の愛犬



「しいたけ」 !



そしてサンシャイン!! 1期6話でメンバー達でミーティングを行った

『松月』 さんのところで登場した

「わた」 ちゃん!

物語を盛り上げてくれる動物シリーズの撮影が終わると



赤目先生描き下ろしの運試しブリキコースターを買ったり



かわいい 「チカちー」 のダイカットアクリルスタンドを買ったり



ファンの皆さんで寄せられた応援イラストレターを



じっくり拝見させてもらいましたぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

皆さんお上手で愛を感じますねぇ☆



お馴染みのスクフェスカードがなんとまるで生きているように

アニメーションしてくれる展示コーナーではたくさんのファンで囲まれていましたぁ(・∀・)



「曜」 ちゃんもかわいい!



でもやっぱり

「穂乃果」 かわいいよっ!



その後は一旦会場を出て物販コーナーにも行くことにしましたぁ(^-^)



すでに売り切れているアイテムもありますが



僕が欲しいグッズはまだ売り切れてませんでしたっ☆



この着ぐるみ 「チカちー」 がとってもかわいいので欲しいんですよねぇ♪



今回このかわいいパーカーも欲しかったんですけど

見送ることにしました~(>_<)



物販コーナーではたくさんのグッズが販売されていて

ココでしかGETできないアイテムや

前回買いそびれちゃったアイテムもGETすることが出来ますよぉ(*^▽^*)



そのため全く予定していなかったグッズもあり予算オーバーのため

「曜」 ちゃんのかわいい水着姿のタペストリーも見送り



サンシャイン!! 2期4話にあった三津シーパラダイスでアルバイトしていたときに着用していた

スタッフTシャツとネームバッヂも欲しかったんですけどコチラも見送りました~(T_T)



ターゲットに搾っていたアイテムをGETすると物販コーナーから出て

増えた手荷物をクルマに置きに駐車場へ戻ろうとしたとき

「シュタゲゼロ」 さんのところに一本の連絡がありました!

どうやら会場へ来られている

「白マル」 さんと合流できるということになりましたっ☆

しばらく待っていると



「白マル」 さん到着!

その後、荷物を置きに駐車場へ戻るため進んでいると

「シュタゲゼロ」 さんの足元が目に飛び込んできました!



なんと!

僕よりも 「チカちー」 じゃねーかっ!

そんな 「シュタゲゼロ」 さんですが、翌日はお仕事のため

ここから約10時間掛けて帰らなくていけないために



早めの離脱をされました~

せっかく久し振りに 「白マル」 さんとも合流できたので

おいしいモノでも食べに行きたかったのですが

この日、2時間しか寝ていなかったこともあり



寂しいですが珍しく明るいうちに僕も帰路に着くことにいたしました~(ノ_・。)

↓クリックでエンディングを再生 (※PC閲覧推奨!)









この度お誘いしてくださった

「シュタゲゼロ」 さん!

そして朝早くからお越しいただきました

「ビバーチェ」 ご兄弟のお二人さん!

少ししかお会いできませんでしたが

「白マル」 さん!



僕 「楽しい一日をありがとうございましたぁ」

皆さんのおかげで再び改めて 「ラブライブ!」 の魅力を感じることができましたっ!

また、よろしくヨーソロー(o^-')b

Posted at 2018/05/27 18:17:31 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 趣味

プロフィール

「予定変更につき小一時間ほど空いたので、ちょっとゲームでもして時間合わせますかねぇ♪」
何シテル?   08/09 12:47
【プロフィール】 クルマにバイクそしてアニメやゲームをこよなく愛するmacといいます☆ 【ネーム】 「mac-e」 の 「e」 の部分は 「esse」...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ダイハツ エッセ BR9 【ばんぶるびー】 (ダイハツ エッセ)
初の軽自動車を購入しましたっ! 決して速いクルマではないですが、とってもかわいくて楽し ...
トヨタ アルファードV F -アルファード (トヨタ アルファードV)
通勤やお買物と日常に活躍していたものの、ばんぶるびーの大活躍により今は家族旅行くらいしか ...
シボレー クルーズ C13 【クロワ】 (シボレー クルーズ)
過去GMブランドを3台に渡り乗ってきましたが、サイズは軽自動車と殆ど差異はなく、所有して ...
その他 その他 R999 MkⅡ (その他 その他)
モデル名 :R999 MkⅡ タイプ  :ミドルスクーター シリーズ :5.5 ライダー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation