• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2025年05月06日 イイね!

「昭和100年記念・あつまれ! 昭和レトロカー」に参加しました [3]

さて、今回のイベントが開催された4/29は、他にも色々なイベントが並行して開催されていました。

最新型の重機車両が盛沢山の「働くクルマ大集合!!」、二輪旧車を集めた「グッドオールデイズもてぎ」など、機械好きの自分としては見逃せない物ばかりでした。

このボルボのトラック A25G、プレリュードの4WSも真っ青の首振り機能が付いています。
YouTubeに色々な動画で紹介されていました。


この連結部分、上下・左右・捻り・プロペラシャフト と機能が盛沢山ですが、強度は大丈夫なのかと心配になりました。(^_^;)


※5/5の「働くクルマサーキットラン&ホンダコレクションホールデモンストレーションラン」で、サーキットを走行したそうです。

https://x.com/i/status/1919273611824886146

もっと一般的な重機も展示されていましたが、運転席に座ると飛行機の操縦桿の様な物が付いていたりして、最新型の進化に驚きました。






尚、中央エントランスに設置されていた記念撮影スポットは、従来の「HONDA」から「MOBILITY RESORT MOTEGI」に変わっていました。


二輪の旧車の展示は、コースのパドックの中での開催でした。





ところで、もてぎに来るとコレクションホールの展示も気になりますが、今回は駆け足で見て回りました。
常設展の内容に変化ありませんでしたが、企画展、その他で気になった物をピックアップしました。

トミカ55周年 自動車メーカーコラボプロジェクト」のホンダ車は、シビック TYPE R(FL型)ですが、その実車展示がありました。




故アイルトン・セナがF1でタイトルを取った、マクラーレンホンダの1988年MP4/4と1991年MP4/6。


屋外の二輪の旧車展示にもありましたが、ヨンフォアの集合管。メーカー純正品です。


社外品になりますが、三恵技研工業の集合管が、先ほどの二輪旧車展示場で販売されていて、会場特価の3万円引きの168,000円でした。(^_^)

以上です。
Posted at 2025/05/06 17:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2025年05月06日 イイね!

「昭和100年記念・あつまれ! 昭和レトロカー」に参加しました [2]

標記のイベントですが、午後3時に一般展示を終了してサーキットに移動し、オーバルコースでのパレードランに向けて待機中の図。




やはりサーキットで見る車両達は、雰囲気が変わります。



別イベントから合流した車両です。




この車両、警察からの払い下げだそうですが、助手席に警官の制服を着たマネキンが座っていました。(^_^;)


この後、オーバルコースを周回して観客にお披露目しました。


参加車両は、事前に提出した原稿を元に場内アナウンスで紹介されました。
電光掲示板にも表示があった様です。


パレードラン終了後、希望者は1時間ほど待って本コースも走行後、流れ解散となりました。
参加された方、お疲れさまでした。
Posted at 2025/05/06 15:03:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旧車 | 日記
2025年05月06日 イイね!

[Eスポ] 海外FM、2025年も受信シーズンに入りました

夏場に発生する特殊な電離層(Eスポ)の影響で、こちら(横浜)では本日5/6から海外FMラジオが入感しています。上空では、早くも夏に入ったようですね。
例年、GW明け頃からEスポが始まるので、今年は平均的です。

5/6は、9時過ぎから定番の89.1MHzで英語局が急に入感し、その後はフェードイン・フェードアウトの繰り返しです。おそらくAFN沖縄だと思います。
11:15、89.1MHzで英語局が消え、代わりに弱く中国語局が入感。
12:40、再び英語局が入感し、すぐにフェードアウト。
18:00、再び英語局が入感し、すぐにフェードアウト。
Posted at 2025/05/06 09:11:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eスポ | 日記
2025年04月29日 イイね!

「昭和100年記念・あつまれ! 昭和レトロカー」に参加しました [1]

先日4/29、「昭和の日」に開催された標記の旧車イベントに、展示車両として参加してきました。
開催場所は、モビリティリゾートもてぎです。

当日は午前8時までに南ゲートから入場する必要がありましたので、自宅(横浜)を出たのは午前5時前でした。早朝出発だったのでGWの渋滞は始まっておらず、ノンストップで2時間半で到着できました。

展示場所に向かう前に、S6駐車場で受付を済ませる必要がありましたが、この段階で事前の話の通りトヨタ車の割合が高い事を実感しました。



一般客の入場が8:30から始まるので、その前に中央エントランス広場に移動して指定された駐車場所に自車を停めました。ちなみに隣の白いプレリュードは、リトラさんの車両です。
このあと15時からパレードランがありますが、それまでは自由行動でしたので色々見学しました。


会場ではTE27レビンやダルマセリカ、AE86、ケンメリGT-R等の定番車が目立ちましたが、それ以外でレアと思った車両をピックアップしてみます。

威風堂々とした8代目クラウン ロイヤルサルーン。とても5ナンバー車には見えません。


ケンメリのスカイラインですが、ショートノーズタイプのGLです。
オーナーに話を伺うと、沖縄の米軍払い下げ車両で左ハンドル車でした。


ホンダ N360Tです。ツインキャブ搭載でノーマル車より5馬力も高出力の36馬力だそうです。


スバル R-2です。360の後継機種ですね。実車を見るのは初めてでした。


SJ10型のスズキ ジムニーです。凄く奇麗で驚きました。


J58型の三菱ジープです。これも凄く奇麗で全塗装かと思いましたが、オーナーによるとオリジナルのままだそうです。


ロータス エラン スプリントです。
個人的には、チューニングすると安価なのに戦闘力が非常に高くて、グランツーリスモで愛用していました。(^_^;)


初代アルファ スパイダーです。これも程度の良い車両でした。


他の車両は、フォトアルバムにアップロードしました。



Posted at 2025/05/04 12:09:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年04月11日 イイね!

官報の検索画面で、ホンダの自動車を検索してみたら

そろそろ新型の6代目プレリュードの型式が認定されていないかと思って、
官報の検索画面で、以下の様に検索してみました。

https://search.kanpoo.jp/?p=0&q=%E6%9C%AC%E7%94%B0%E3%80%80%E5%9E%8B%E5%BC%8F+%E6%8C%87%E5%AE%9A&j=&t=&r=r1y
・検索文 :本田 型式 指定
・検索条件: すべて、本文、一年以内

そうすると、プレリュードというか自動車の物は見つかりませんでしたが、ショー等で展示されていた動く椅子タイプのパーソナルモビリティ「UNI-ONE」が、2月に「FC9」で型式指定されていました。
通常、型式認定時には車名は伏せておくのですが、UNI-ONEは堂々と載っていました。(^_^)
https://global.honda/jp/tech/Hands-free_seated_personal_mobility_device_UNI-ONE/
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1396176.html

これで、公道(歩道?)を走れるようになる?
Posted at 2025/04/11 11:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記

プロフィール

「「+1800734230110」から電話がかかってきました。「+180」は国際電話、あとの番号は和歌山県警察本部です。詐欺電話ですね。最近、こんなのばかりです。」
何シテル?   04/17 01:17
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45
[Tips] ホンダ 純正部品 ロツド・シール 46185-SE0-003 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/03 10:21:49
ちょっと懐かしのカタログ ~3代目プレリュード~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/04 11:42:32

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation