• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月01日

[ゴソウダンパーツと戦う会] エンジンのハンチング関連パーツ

私の愛車でもある3代目プレリュードは30年前の機種なので、至る所のパッキン・Oリング・ガスケットが劣化してきています。

なかでもエンジンのハンチングのため、アイドル時の回転数が上下に変動して収まらない症状が出る車両が、徐々に増えてきています。
https://www.youtube.com/watch?v=e4bHS-s5oQg
https://minkara.carview.co.jp/userid/2629052/car/2195004/4340430/note.aspx
※「プレリュード ハンチング」をキーワードにしてWeb検索してみると、4th/5thプレリュードでも多数見つかります。

関連部品の入手状況を調べてみると、ファストアイドルバルブやEACV本体は既にゴソウダンパーツですが、パッキン類でもゴソウダンパーツ化している物がありました。

私が把握している物では、「パッキン,エレクロニックエアーコントロールバルブ」がゴソウダンパーツです。

上記の秋葉Kさんの整備手帳の写真に写っている、8の字状のパッキンが該当する部品です。

部品番号は、
・100型、110型: 36455-PH7-003 (145円) ※ゴソウダンパーツ化
・120型、130型: 36455-PR4-A01 (140円) ※ステイツ系を除く
          36455-PM7-004 (145円) ※ステイツ系
です。
※価格は、平成8年当時のもの。

おそらく36455-PH7-003と36455-PR4-A01は互換性がある可能性が高いと思いますが、ステイツ系の36455-PM7-004 はわかりません。
→(2020年11月25日 追記) 36455-PH7-003と36455-PR4-A01は、微妙にサイズが異なることが判明しました。

ここでお願いですが、[ゴソウダンパーツと戦う会] の趣旨に賛同していただける方は、上記の部品番号でホンダディーラーに発注をかけていただけないでしょうか?

よろしくお願いします。m(__)m

※ディーラーによると、一人で10個注文してもOKだそうです。(^_^;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/01 01:03:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

スバル フォレスター【型式:SL】 ...
AXIS PARTSさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

全然動きません😇
R_35さん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2020年11月1日 9:17
無い無いと言っても探せばまだまだ出てくる類です。実際、100-130型用についてはかなり高額ですが、まだまだ純正部品が入手可能です。

私も現在まで数々のゴソウダンパーツに泣かされながらも、何度も修羅場をくぐり抜けてきました。これが出来たのも数々の方の協力があっての話です。

HIROさんが必要ならば入手しますよ。幸いアメリカに超有名なマニアが何人もいますので、連絡を取ることも可能です。前回、クランクシャフトプーリーも知り合いを通じ入手しました。これらも個人的に依頼すれば、通販で入手よりはかなり安く入手できると思います。
コメントへの返答
2020年11月1日 9:23
情報、ありがとうございます。

3rdプレリュードに関しては、ナンバー登録されている車両が約3,000台あり、かなりの割合でハンチング症状が出てくると思われるので、なんとかメーカーに再生産させたいと考えています。

私の車両も現在は調子が良いのですが、Oリングの経年変化は避けられないので、いずれ発症するでしょうねぇ・・・。
2020年11月1日 9:23
書き忘れましたがステイツについては、基本的に北米仕様がベースですから主要部品は共通です。世界一の輸出国であるうえ、DIYが基本の国ですから補修部品の在庫は日本の比ではありませんし、個人でも大量にパーツをストックしている例もあります。
ステイツも含め友人に問い合わせしてみます。最悪、純正でなくても使えれば問題ないので、OEM部分も検討対象になるかと。
コメントへの返答
2020年11月1日 9:24
了解しました。
2020年11月1日 10:04
話の腰を折るようで申し訳ないのですが、思うに数千円、数万円のパーツなら再生産してもメーカーも採算が取れるでしょうが、たかだか数百円のパーツの需要がどれだけあるでしょうか?数十万個の需要があれば仮に再生産したとしても、メーカーは利益確保出来るでしょうが、数千個を生産した場合、損益分岐点、即ち販売価格はとんでもない金額になりはしないでしょうか?
以前、ドイツの知り合いを通じ後期の純正キー(PRELUDEの刻印入り)を試しに打診してもらいましたが、最低受注個数「1万個」と回答が来て断念した事があります。当初支払い額は1000万円近い金額でした。この状況を鑑みると、再生産より皆で協力して「在庫確保」に専念する方が遥かに現実的ではないですかね?
しかも前期後期、ステイツでそれぞれ部品が異なるのですから、尚更再生産の可能性は極めて低いと言わざるを得ないのではないでしょうか?部品が違えば、オーダー個数は当然減ります。
以前、予定販売価格を25000円程度に設定した、ドアのウェザーストリップ再生産を打診した時でさえ初期費用は100万円を超えましたから。
コメントへの返答
2020年11月2日 1:21
短期的な利益を重視するか、長期的・戦略的に考えるか、だと思います。
このあたり、メーカーの企業理念にも関係しますね。

昨今の旧車部品の復刻ブームを、ブームではなくて定着させたいです。
2020年11月1日 10:52
私も一度4thプレリュードでアイドリング時のハンチング経験しました。
エンジンOH明けでラジエーターファンモーターの動きが渋くなっていたようで、
要求電力の上昇に応じてエンジン回転を上げようとするのですが、
PGM-FIはアイドリング時のレブリミッターの1,000rpmぐらいで回転上昇を止めて、
アイドリング回転に戻すというのを繰り返しているようでした。
ギュルッという音と共にファンモーターが回り始めるとハンチングも収まりました。
アイドリング時のハンチングが出たら、
モーター系電装部品を疑ってみても良いかもしれません。
以上、ご参考までに。
コメントへの返答
2020年11月2日 1:14
情報ありがとうございます。
ファストアイドルバルブそのものではなく、ラジエター系のトラブルでしたか。
ファストアイドルバルブは内部でワックスを使ってバルブをリフト量を制御しているそうなので、水温そのものが変だと、正常な動作は望めないのですね・・・。

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん、A/Cベルトが滑っている可能性がありますね。 コンプレッサが回りにくいのか、ベルト自体の劣化か、どちらかで対策が違ってきます・・・。」
何シテル?   08/15 11:10
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation