• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

新型プレリュードと3代目プレリュードのコラボイベント [2]

新型プレリュードの9月発売に向けて、色々イベントが企画されています。

明日8/17(日)まで、東京・渋谷の宮下パーク 1Fの遊歩道にて、新型プレリュードと3代目プレリュードのコラボイベントが開催中です。

Xに、色々載っています。
https://x.com/search?q=%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89&src=typed_query

展示中の3代目プレリュード、珍しく後期型です。
https://x.com/bibiruookichan/status/1956634442241314849


展示中の新型プレリュードは白色モデルですが、Honda ONの限定車ではありませんでした。
https://x.com/heiho__08FL5/status/1956589756042654113


開催直前のにわか雨、展示スタッフ、お疲れ様です。
https://x.com/TMC400_FL4/status/1956533966615539759/photo/1


そろそろ、メディアにも露出が増えてきそうですね。
Posted at 2025/08/16 18:49:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年08月10日 イイね!

McMurtry社の、負圧で天井を逆さで走れるハイパー電気自動車、正圧に切り替えられたら冠水道路から脱出できますかね?

今年の春先だったか、著名スポーツカーを大外から軽々と抜いていく、McMurtry社の Spéirling Pure VP1を見て驚きました。
車体の底面にファンがあって、1G以上の負圧を発生し路面に吸い付いてコーナリングしています。
https://www.youtube.com/watch?v=g6LYcgaQ46c&t=4s

ここ数日の水害のニュースを見て、ふと思ったのですが、もし正圧に切り替えられたら、冠水道路とか水没したアンダーパスとか、緊急的に水面を浮上して脱出できませんかね?
ホバークラフトの様に底面にスカートが無いと、安定浮上は難しいか。

他にも推進・旋回・停止をどうするか、底面の防水はどうするか、色々解決すべき点はありますが、やってできない事はないと思うのですが・・・。
Posted at 2025/08/10 22:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月03日 イイね!

新型プレリュードと3代目プレリュードのコラボイベント

新型プレリュードの9月発売に向けて、色々イベントが企画されている様です。

中でも気になるのが、8/16(土)~8/17(日)に東京・渋谷の宮下パーク 1Fの遊歩道にて開催される、新型プレリュードと3代目プレリュードのコラボイベントです。


詳細は不明ですが、どんなイベントになるか楽しみです。

P.S.
4代目とのコラボは、大阪と名古屋で開催されるそうです。
あれ、5代目とのコラボは無いのかと思いましたが、現在開催中の富士スピードウェイでのイベントに展示されています。

Posted at 2025/08/03 01:02:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年07月29日 イイね!

FM/AMチューナー ST-S333ESXの調整

日常生活ネタ&備忘録です。

自宅でFM/AMチューナーのソニー ST-S333ESXを使用しています。
かなりの年代物なのですが、音質が良いので愛用しています。

最近、FM受信時にステレオモードが安定しなくなってきていたので、重い腰を上げて調整しました。

人気機種だったせいか、Webに資料が結構あります。
その中から、ひろくんの修理記事を参考に、赤丸の以下のポイントを調整してみました。

・同調点調整: IFT205
・OSCトラッキング調整: L104
・RFトラッキング調整:L101,L102,L103、CT101,CT102,CT103
・IF調整: IFT101


調整後、信号が強い局は安定してステレオ受信が出来る様になりました。
拙宅では、東京キー局のうちJWAVEが弱くてステレオ受信できなかったのですが、これも9割ほどステレオ受信できました。

副次的な効果として、周波数のオートスキャン時、信号が弱い局でも掴まえられる様になりました。

古いFMチューナーは調整が命ですが、温度や経年変化でズレていきます。
今は真夏ですが、冬になっても安定動作するか、要観察です。
Posted at 2025/07/30 16:28:36 | コメント(0) | 補修 | 日記
2025年07月20日 イイね!

官報の検索画面で、ホンダの自動車を検索してみたら [2]

7/18付けの官報にホンダの自動車の指定番号車名、及び型式が多数、載っていました。
https://search.kanpoo.jp/?p=0&q=%E6%9C%AC%E7%94%B0%E3%80%80%E5%9E%8B%E5%BC%8F+%E6%8C%87%E5%AE%9A&j=&t=&r=r1y

いよいよ新型プレリュードが来たかと思ったのですが、Web検索してみると既発売モデルの様です。
ぬか喜びでした・・・。

型式の指定日に対して発表日が1年以上遅れていますが、Chat GPTによると、ダイハツ工業等の不正事案を踏まえ国土交通省が2024年1月に自動車メーカー各社に対して調査指示を出し、ホンダでも型式指定申請に関わる試験で不適切な手続きがあった影響ではないか、という話でした。
https://global.honda/jp/investors/library/filings/auto_20240603517783/pdfFile.pdf?utm_source=chatgpt.com


※太字の車名は、私がWebで調べて追加しました。
---
ヴェゼル
20934
ホンダ5BA-RV4
---
フリード
20945
ホンダ5BA-GT1
---
フリード
20946
ホンダ5BA-GT3


20947
ホンダ5BA-GT2


20948
ホンダ5BA-GT4


フリード e:HEV
20949
ホンダ6AA-GT6
---
N-VAN e
20960
ホンダZAB-JJ3
---
シビック RS
20977
ホンダ5BA-FL1
---
X-ADV(バイク)
21042
ホンダ8BL-RH21
---
NT1100(バイク)
21073
ホンダ8BL-SC91
---
CB750 HORNET(バイク)
21081
ホンダ8BL-RH24
---
CB1000 HORNET(バイク)
21092
ホンダ8BL-SC86
---
Posted at 2025/07/20 00:33:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記

プロフィール

「NHKのニュースで、本日8/26、ニッサンGT-Rの最終生産車両のラインオフを報道 http://cvw.jp/b/1153468/48621386/
何シテル?   08/26 18:21
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23 456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] ビートガレージ製イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 16:48:58
yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation