備忘録です。(^_^;)
東芝の古いPCですが、拙宅にLibretto100がありWindows2000で動いています。
ライブカメラを常時表示するためのビューワーとして使っているのですが、画像を滑らかに表示するためのプラグインをインストールしたら「プロシージャ エントリ ポイント XXXX がダイナミック リンク ライブラリ KERNEL32.dll から見つかりませんでした。」というエラーで動作しませんでした。
OSも古いためですが、有志が作成した拡張版のKERNEL32.dllがある事を知り、導入してみました。
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/archives/1299806.html
そのサイトで「Windows2000-KB935839-v31eM-JPN.wlu」というファイルをダウンロードしましたが、これだけではインストールできませんでした。
さらに「wlupdate15a.cab」をダウンロードし解凍後、その中のInstwlu.cmdを実行してインストールすると、wluファイルがインストールできるようになりました。
Instwlu.cmd を実行すると、インストールされます
以後、 wlu ファイルがアイコン登録され、ダブルクリックすれば自動実行されるようになります。
またはwlupdate.vbeに希望するwluファイルをdrag&dropすればOKでした。
(2023年1月18日 追記)
エラーが改善されず、EncodePointerのエントリポイントが見つかりません。
インストール後のKERNEL32.dllのバージョンが「5.0.2195.6688」でした。
更新に成功していたら「5.0.2195.7136」なので、どうも失敗している様です。
Orz
(2023年1月19日 追記)
セーフモードでOSを起動後に試したら、KERNEL32.dllの更新に成功しました。
が、目的のWebサイトのアクセスには失敗しました。
別のWindows XPのPCにて、Opera 11.62・FireFox38ではアクセス可能でした。
(2023年2月14日 追記)
拡張カーネルですが、導入時に「SSE2不可」のチェックボックスをオンにする必要がありました。Libretto100は非Pentiumu4なので。
(2023年2月15日 追記)
拡張カーネル導入後に、
・Explorerでファイルコピーできない
・コントロールパネルの「アプリケーションの追加と削除」が使えない
という問題が生じました。
以下のYoutubeで解説されていた通りに、6個の大物パッケージと、多数のHotFixを適用後に拡張カーネルを導入しないと駄目でした。
https://www.youtube.com/watch?v=P1EGQ0sjasc
具体的には、以下の物です。
※前提条件は、Windows 2000 Service Pack 4が既にインストール状態です。
---
・SP+メーカー「同梱版をダウンロードして下さい」
http://www.ak-office.jp/software.html
・リストファイル「Windows 2000 アップデートファイル.zip」
http://www.ak-office.jp/php/uploader/...
Windows2000更新時に必要な物
・Internet Explorer Service Pack 1「黒翼猫様」
http://blog.livedoor.jp/blackwingcat/...
・.net framework 1.1 再頒布可能パッケージ
https://www.microsoft.com/ja-jp/downl...
・.net framework 1.1 日本語 Language Pack
https://web.archive.org/web/201501201...
・DirectX9 June 2008
https://web.archive.org/web/202005170...
・Data Access Components (MDAC) 2.8 SP1
https://web.archive.org/web/201701071...
・Windows Media Player 9
https://web.archive.org/web/201106081...
Posted at 2023/01/17 20:48:35 | |
パソコン | 日記