• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2020年04月24日 イイね!

個人的にショックなニュース

最近は新型肺炎のせいで深刻なニュースばかりですが、最近、深刻では無くても個人的にショックだったのが、

・近所の名物中華料理屋さんが閉店 (^_^;)
・スバルがBRZの生産中止を発表 (>﹏<)
 
この様な事でショックを受けている場合では無いのですが・・・。
必ずしも新型肺炎だけのせいでは無いと思いますが、とどめを刺された感じです。

Posted at 2020/04/25 02:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閉店 | 日記
2018年10月03日 イイね!

秋葉原のノグチトランスが閉店…

クルマネタではなくて、すいません。
東京ローカル、しかも弱電関係の話題です。

気づくのが遅かったのですが、秋葉原のラジオデパートB1Fにある「ノグチトランス」というお店が9月末で閉店になったそうです。
http://www.noguchi-trans.co.jp/

多分、50年以上続いたお店だと思いますが、社長さんが亡くなったとか。
通信販売部門だけ存続させるか検討中らしいですが。

ニュー秋葉原センターの国際ラジオとか、ラジオセンターの内田ラジオも無くなり、昭和の記念碑的な店が段々無くなってきて寂しいです。

ちなみに、内田ラジオは後継者が見つかり池之谷ラジオ商会として存続されましたが、ノグチトランスも存続して欲しいです。

どんな事業でも、後継者の育成は大事ですね。

P.S.
所有しているホンダの3rdプレリュードをもっと長生きさせたいですが、旧車を修理できる店の存続が課題です。
それと部品の確保。(^_^;)


(2018年10月4日 追記)
10月の7日と8日に、店在庫処理のため全品半額セールを開催するそうです。

(2018年10月7日 追記)
行ってきました。オーディオ雑誌のバックナンバーなどもありました。



(2021年9月8日 追記)
Webを見ていたら、ノグチトランスを代替品として使用し、管球アンプを修理した記事がありました。
https://musenan.blogspot.com/2011/08/lux-sq38fd.html?fbclid=IwAR2vkEhu8Z79xLEvhLNIIz0iIsY-rDwpDIlh2Prdhg4FzqFslqvy4yEKMRE
Posted at 2018/10/03 00:50:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 閉店 | 日記
2015年08月16日 イイね!

今年の夏は、クルマ以外の物が壊れます

クルマネタではなくて、すいません。

この暑さのせいなのかわかりませんが、
 ・PCのHDDが起動直後不安定
 ・TVドアホンが鳴らない(でも1次電源をON/OFFするとしばらくはOK)
 ・食洗器が給水エラーで停止
という、困った状況になりました。(^_^;)

そこで、久しぶりに秋葉原に行って修理用の部品を調達してきました。
ついでに他のお店も見てきたのですが、昔からやっている古いお店に変化が…。

JR高架下のラジオセンターで古いラジオ等を扱っている内田ラジオの店名が池之谷ラジオ商会に変わっているのに気がつきました。昨年、変わったそうです。
ご店主が病に倒れたあとずいぶん長い間、奥様が店を守ってこられたのですが、昨年引退されたとのことでした。

そういえば、ニュー秋葉原センター国際ラジオも昨年廃業してしまいました。クリスタルイヤホンなんて多分20年は壁に吊るしで展示していて、いつ売り切れるのか楽しみにチェックしていたのですが。
小沢電気商会は、もっと前(2011年?)の廃業だったかな。
ラジオストアーも2013年の閉館でした。

ラジオデパートの桜屋電機店も1Fの店が無くなって2Fのみになったみたいです。
1Fに居た店員のおじいさんに会えなくなって、寂しいです。

昨年あたりから、昭和の記念碑的なお店がどんどん無くなってきて寂しいです。
東京ローカルの話ですいませんでした。

P.S.
昭和のホンダ車は、もっと長生きさせたいですね!

(2017年5月)
ラジオデパートの山王電子も廃業。

(2021年7月 追記)
内田ラジオと店主の奥様、それに客として内尾さんが出演されたNHKの番組「地球の街角 ラジオ少年の夢、育んで ~東京・秋葉原~」が、Youtubeにあがっていました。国際ラジオも登場しています。1996年11月21日の放送だそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=tgnBX33GLKk

内田ラジオに関しては単行本も出ていたのですが絶版で、いまではAmazon等でプレミア価格で売られています。当時、買っておくべきでした。Orz
Posted at 2015/08/16 01:56:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閉店 | 日記
2015年01月24日 イイね!

近所のガソリンスタンドが閉店…

いつも安くて利用していた、地元の鎌倉街道沿いのガソリンスタンドが閉店してしまいました。
最近は、レギュラーガソリンで120円/L前半がちらほらと出てきているようですが、yokozawa1138さんの燃費記録を見ていたら110円台があったとか。
価格の乱高下が激しくて経営も大変そうですね。

クルマに関係無いですが、近くの大きな美容院も最近閉店しました。

アベノミクスは、地元商店には効果なさそうです…。
Posted at 2015/01/24 03:35:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 閉店 | 日記

プロフィール

「NHKのニュースで、本日8/26、ニッサンGT-Rの最終生産車両のラインオフを報道 http://cvw.jp/b/1153468/48621386/
何シテル?   08/26 18:21
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] ビートガレージ製イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 16:48:58
yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation