• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2025年07月15日 イイね!

経営不振の日産自動車の工場削減案に、横須賀にある追浜工場が・・・ [2]

5/17の時点では「案」でしたが本日7/15に正式決定があり、2027年度末で日産の追浜工場での自動車生産が終了だそうです。従業員数は約2,400人とか。
追浜工場のある横須賀市も大打撃です。

追浜工場ではノートも生産していますので、ノートのe-POWER用モーターを生産している横浜工場も影響を受けますね。負の連鎖・・・。

ただ、追浜にある総合研究所・テストコースGRANDRIVE(グランドライブ)・衝突試験場・追浜専用ふ頭、などは今後も継続されるそうです。
座間工場の時と同様に、「事業所」として残るのでしょうか。

ただただ、残念です・・・。

P.S.
日産車体の湘南工場(神奈川県平塚市)も、2026年度末に生産終了予定だそうです。
Posted at 2025/07/15 21:45:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年07月03日 イイね!

官報に、本田技研が作ったコシヒカリの品種が

そろそろ官報で新型プレリュードの型式認定が載っていないか検索してみました。
お目当ての物は見つかりませんでしたが、6月にホンダドライビングシミュレーターの型式認定番号が取れていました。

もうちょっと範囲を広げて過去を検索をしてみると、珍しいものでは2009年にコシヒカリの改良型?の品種登録をしていました(えいち1~3号)。
本田技研工業は農作物まで進出していたのか・・・。
https://www.hinshu2.maff.go.jp/vips/cmm/apCMM112.aspx?TOUROKU_NO=18114&LANGUAGE=Japanese

そういえば、トヨタ自動車も大豆とか芝生の新品種を商品化してますね。
芝生(TM9)は、拙宅でも使っています。
https://www.toyota.co.jp/tm9/about/

うーん、自動車会社、すそ野が広すぎます。(^_^;)
Posted at 2025/07/03 21:49:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年06月20日 イイね!

ホンダ、2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始

6/17に、ホンダからプレスリリースが出ました。
https://global.honda/jp/news/2025/c250617.html

・2026年春から一部の生産終了車種向けに「純正互換部品」のグローバル供給を開始

・上記に沿って、2026年春より初代NSXを対象とした新レストアサービスを日本でスタート

・従来の「NSXリフレッシュプラン」については、2025年夏をもって受付を終了

・将来的には、他のスポーツタイプの車種にも対象を広げていく

背景として、リマニュファクチャリングや3Dプリントといった技術進化があり、部品の継続供給に向けた新たな製造・調達手段の可能性の幅が広がったそうです。
この様な品質基準を満たした部品を「純正互換部品」として採用し、グローバルに供給する、とのこと。

「他のスポーツタイプの車種」の具体名が気になりますね。
SシリーズとBEATは当確として、それらに続く車種が出てくることを期待しましょう。
やっぱり、「Type R」のグレードを持つ車種ですかねぇ。

そうだとすると、プレリュードは厳しいか・・・。
Posted at 2025/06/20 23:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年05月17日 イイね!

経営不振の日産自動車の工場削減案に、横須賀にある追浜工場が・・・

今朝のマスコミで既報ですが、経営不振の日産自動車の工場削減案に
追浜工場(神奈川県横須賀市)
・日産車体の湘南工場(神奈川県平塚市)
が含まれているそうです。

これが現実になると、南関東エリアに残るのはエンジン主体の横浜工場のみになります。座間工場は、とうの昔の1995年に閉鎖されています。

追浜工場には追浜試験場(GRANDRIVE)があり、イベントにも使われていてユーザーにも馴染みが深いと思いますが、ここは残るのでしょうか?


なんとか北関東エリアは死守する様ですが、日産には踏ん張ってもらいたいです。

P.S.
国内のモータースポーツにおける日産の貢献度は非常に高いと思います。
が、こちらの方も影響を受けるんでしょうね・・・。
Posted at 2025/05/17 12:30:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年02月17日 イイね!

ホンダカーズ横浜、特典付きでLINE公式アカウントの友だちを募集中です

全国的なのか地域限定なのか不明ですが、先日、最寄りのディーラーのホンダカーズ横浜に行ったら、LINE公式アカウントの友だち登録を勧められました。


私はHonda Total Careに登録しているので二重処理だなぁと思ったのですが、特典としてオンラインで「CAR and DRIVER」や「ベストカー」等の雑誌が読み放題と聞いて友だち登録してしまいました。
(^_^;)
※読める雑誌は固定ではなくて、毎月変わるみたいです。

他の地域のホンダカーズでも、同じ様なサービスをしているのでしょうか?
Posted at 2025/02/17 19:01:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation