2021年10月11日
別のBDレコーダー(DMR-BW700)で、なぜかチバテレビの信号レベルが35を切る事があり、ブロックノイズが出る様になりました。
どうもラインブースターと屋根裏ブースターの直列接続が良くなく、過大レベルの様です。
試行錯誤の結果、屋根裏ブースターの設定を
・ATT: -10db (従来は無し)
・ブーストレベル: 3/4 (従来は0/4)
に変更することで、東京MXとチバテレビが両立しました。
あらためて信号レベルを測定したところ、以下の結果になりました。
カッコ内は物理CHです。
1.DMR-BW700 ※安定受信の目安は44以上
・NHK総合(27): 69
・NHK教育(26): 78
・TVK(18): 74
・日テレ(25): 78
・テレ朝(24): 72
・TBS(22): 72
・テレ東京(23): 73
・フジ(21): 72
・MX(16): 53
・チバテレビ(30): 45
2.DMR-BW730 ※安定受信の目安は44以上
・NHK総合(27): 76
・NHK教育(26): 72
・TVK(18): 76
・日テレ(25): 73
・テレ朝(24): 73
・TBS(22): 60
・テレ東京(23): 67
・フジ(21): 77
・MX(16): 45
・チバテレビ(30): 48
3.REGZAテレビ ※安定受信の目安は強度30~65、品質43以上
※数字は、レベル・品質の順。
・NHK総合(27): 50, 75
・NHK教育(26): 59, 81
・TVK(18): 58, 80
・日テレ(25): 57, 80
・テレ朝(24): 55, 78
・TBS(22): 55, 78
・テレ東京(23): 56, 77
・フジ(21): 56, 79
・MX(16): 40, 61
・チバテレビ(30): 33, 54
しばらくして夜になったら、チバテレビのレベルが35に下がり、時々ブロックノイズが出る様になりました。
アンテナの方向を、少し千葉の方に向ける必要がありそうです。但し、やり過ぎるとMXのレベルが下がるので、要注意です。
(2021年10月15日 追記)
アンテナの方向を千葉よりに修正して、ほぼランドマークタワーに向けた。
この状態でチバテレビが47、MXが53くらい。
夜になったらチバテレビが41くらいに下がってきた。謎です。
(2021年10月16日 追記)
朝、チェックしたらDMR-BW700のチバテレビのレベルが35で、時々ブロックノイズ発生。Orz
もう一台のDMR-BW730では41だったので、個体差の影響もありそうです。
丁度、雨が降ってきたので、そのせいもあるかも。
また、2段ブーストによる、過大入力(他チャンネルからの妨害)も良くないのでしょう。
もう一回、アンテナ方向の調整を考えています。
P.S.
TV(REGZA)で測定したレベルは時間経過によらずに安定していて、信号強度は31、信号品質は52でした。アンテナの方向調整時の絶対値としては、こちらを基準にすると良いかもしれません。
Posted at 2021/10/11 11:30:26 | | 日記