• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2022年10月12日 イイね!

[Tips] 使用中のBDレコーダで、突然、録画済み番組が全て消えました

日常生活ネタ & 備忘録です。

本日、使用中のBDレコーダ(Panasonic DMR-BW730)の電源を入れたところ、録画済み番組がすべて消えていました。にもかからわず、HDD残量がゼロと表示。

こりゃHDDが逝ったかと思い、電源ボタン長押しでリセットして回復を試みましたがNGでした。

Panasonicお客様ご相談センターに電話しても、
・内部に異常があると思われる
・古い製品なので修理できない
・上記から買い替えをお勧めする
という回答で、何の解決にもなりませんでした。(^_^;)

そもそも買い替えしても、録画番組は戻って来ません・・・。

諦めて、HDDのフォーマットをしたら認識されるかと思い、設定画面から実行を試みましたが、画面が真っ暗になったあとテレビ放送画面に戻るだけで、一向に実行する気配がありません。

何度かトライしても同様だったので、あきらめて電源をオフにして再度オンにすると、しばらくHDDがギコギコしていたあと、なんと録画番組が表示されました。

とりあえず今はOKなのですが、寿命が近そうなので大事な番組からブルーレイDiscにコピー中です。

思い返すと、先週からHDD録画予約しているはずなのに、Discへの代替録画に失敗したという謎のメッセージが2度出ていました。
おそらくHDDのエラーが発生していたのでしょうね・・・。

P.S.
ヤフオクに換装用のHDDが多数、出品されていますね。
https://auctions.yahoo.co.jp/search/search?auccat=&tab_ex=commerce&ei=utf-8&aq=-1&oq=&sc_i=&p=%E6%8F%9B%E8%A3%85%E7%94%A8HDD+DMR-BW730&x=27&y=32

(2022年12月22日 追記)
中を開けてみると、電源部の電解コンデンサが2個、膨張していました。
耐圧25Vの100μFが一個、220μFが一個でした。
これだけ買いに秋葉原に行くのも難儀・・・。
HDDがスピンオンできなくなった理由は、これが原因と思われます。



(2023年2月5日 追記)
上記の電解コンデンサを交換後、症状が無くなりました。
修理できた様です。
Posted at 2022/10/12 11:01:02 | コメント(0) | 日常生活 | 日記

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/10 >>

      1
234567 8
91011 12131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation