• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

Re: フロントカウルクリップを注文してきました

Re: フロントカウルクリップを注文してきました 本日、ディーラーに行ってプレリュードの部品を引き取りに行きました。

今日と明日は夏祭りイベントということで女性スタッフが浴衣姿でお出迎えで、部品と一緒におみやげを戴きました。
http://www.hondacars-yokohama.co.jp/blog2/hcyh003km.php
Posted at 2011/07/30 14:50:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 部品発注 | クルマ
2011年07月26日 イイね!

Re: 塗装が進まない左ミラー

Re: 塗装が進まない左ミラー 日曜日に、移植用3rdプレのミラーをなんとかここまで仕上げました。

いい加減、左ミラーの開閉のために毎回車外に出るのも疲れたので、今度の土日に装着予定です。

予想外に時間がかかったので、だいぶ分解時の記憶が薄れています。
ちゃんと元に戻せるのか?
こうときにネジが余ったりするんですよねぇ。
Posted at 2011/07/26 01:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | クルマ
2011年07月24日 イイね!

フロントカウルクリップを注文してきました

夏休みに入ったら、3rdプレのフロントフェンダーを予備のものと交換しようと計画しています。
普段、見れないところの錆の点検も兼ねています。

樹脂製のインナーフェンダーとの結合にフロントカウルクリップが必要になりますが、おそらくネジの頭のプラス部分を舐めてしまうと思われるので、事前に注文しておきました。

パーツリストでは左右で24個使用するようですが、外側からは16個しか見えず、ディーラーからは「20個くらいにしておきますか」とのことで、20個にしました(大丈夫か?)。

部品番号はパーツリストでは「フロントカウルクリップ」ですが、統合されて「91501S04003」になっていました。
名前も「インナーフェンダークリップ」に変わり、単価は115円/個でした。

検索したら、シビックでも使用されているようですね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/688744/car/586956/1055158/note.aspx

Posted at 2011/07/24 19:00:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | クルマ
2011年07月23日 イイね!

廃車されたSYNCBEATさんプレから、アームレストを頂きました

廃車されたSYNCBEATさんプレから、アームレストを頂きました3rdプレは、一部のグレードで運転席側のみエアバッグのオプションがあるくらいで、ダッシュボードがフラットでトレー状になっています。

そのため、クーペとしては結構、小物を置くスペースがあるのですが、自分のクルマはダッシュボード中央にカーナビ用モニタを設置しているため、運転中に手が届く範囲に小物入れが欲しいと思っていました。

汎用品も売っていますが、シートをリクラインニングすると干渉してこすったりするので、どうしたものかと思っていました。

たまたま、SYNCBEATさんのご好意で専用オプションのアームレストを譲っていただきました。
(SYNCBEATさん、ありがとうございました)
Posted at 2011/07/23 16:18:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | クルマ
2011年07月17日 イイね!

トルコン補修&ミニオフ

トルコン補修&ミニオフ3rdプレの2回のATF交換後、ATジャダーが小康状態になったので、先日入手したトルコンをしばらく保管することにしました。

日当たりの良い駐車場で整備作業するのはちょっときつい一日だったので、そこから離れた木陰で部品単体の補修作業をやってました。

補修といっても、先日入手したトルコンのケースの汚れを落としてワックスをかけ、塗装の剥がれた箇所に赤錆転換剤を塗ったくらいです。

ディーラーからの輸送時に、トルコン内部のATFは全部抜いてあったので、ゴミや錆が浸入しないようにメインシャフトが刺さるところからATFを注入して満たしてやりました。
結構エア抜きに時間がかかりましたが、最終的に1L以上入ったと思います。

日が暮れてから、T.Sさんに協力をいただいて、第三京浜&首都高あたりをT.S号で走ってもらい、自車と比較させてもらいました。(T.Sさん、色々ありがとうございました)
やはり自車の方は、まだ少しジャダーが出ているのを再確認できました。

トルコンの交換にはATミッションの脱着が必要なので、外すのに約6万円+戻すのに約6万円=12万円コース、というかなりの出費になります。
また、ジャダーが直るという保証は無いので、リスクも高いです。

いっそ、高速道路を走れないくらいに悪化すれば、悩まずに済むんですけどね。(^_^;)
Posted at 2011/07/18 01:16:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 汚水 | クルマ

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん、A/Cベルトが滑っている可能性がありますね。 コンプレッサが回りにくいのか、ベルト自体の劣化か、どちらかで対策が違ってきます・・・。」
何シテル?   08/15 11:10
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/7 >>

     1 2
3456 7 8 9
10111213 141516
171819202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation