• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2011年09月09日 イイね!

3rdプレの裏技 (オートエアコン編)

3rdプレの裏技 (オートエアコン編)オートエアコンの隠しスイッチの件で色々調べていたら、副産物として自己診断モードが備わっているのがわかりました。

自己診断モードの入り方は、イグニッションをONにし、エアコン操作部の「OFF」と「AUTO」スイッチを同時に押しっぱなしにします。
押しっぱなしの時にエラーを検出すれば、マニュアル操作部の扉の中にあるLEDが光ります。

LEDは向かって左側から、以下のアサインになっています。

1番目:(割り当て無し)
2番目:(割り当て無し)
3番目:エバポレータセンサ系のエラー
4番目:水温センサ系のエラー
5番目:エアミックスモータ系のエラー
6番目:(割り当て無し)
7番目:日射センサ系のエラー
8番目:内気センサ系のエラー
9番目:外気センサ系のエラー


エアミックスモータ系のエラーチェックは、18度設定で1分間、32度設定で1分間保持後にテストする必要があります。

尚、解除方法は、このモードに入ったときと同じ操作を、もう一度実行します。

※以上の情報は、サービスマニュアルのシャーシー整備編(87-4版 P.15-64)からのものです。
Posted at 2011/09/09 00:18:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | クルマ
2011年09月03日 イイね!

Re: プラモデル作り

Re: プラモデル作り こんな台風の週末はプラモデルでもと思い、引っ張り出してきました。

ほぼ完成していたのですが、ガラス(透明プラスチック)を車体にしっかりつけて強度を稼ごうと、そこだけ瞬間接着剤を使ったら、見事に染み出して曇りガラスになってしまい、泣く泣く研磨しています。

また、リヤのホイールがタイヤハウスのセンターに来ません。これは製造元に原因があるのですが。
しかもリヤサスペンションは4WSを模してリンク機構がついているので、簡単に接着をはがせません。

どうしたものですか。
Posted at 2011/09/03 03:53:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | プラモデル | クルマ

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

    12 3
45678 910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation