• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2012年12月13日 イイね!

やっぱり旧車はサポート体制が大切だと思う今日このごろ…

ディスカバリーCHの「クラシックカー・ディーラーズ」を見ていると、40~50年前のかなり古いクルマにもかかわらず、パーツが流通しているものがあり、驚かされます。

新品パーツあり、リビルドパーツありで車種によってさまざまですが、専門店があったりしてうらやましいです。
根強いファンがクルマを育て、マーケットを維持している感じです。
そしてファンが離れていかない理由は、そのクルマに流れている設計思想に共感し強く惹かれるからですよね。

日本で専門店が商売として成り立っているのは本当に少なくて、スカイラインやフェアレディZくらいですかね。他にも良いクルマは沢山あるので、もっと裾野が広くても良いと思うのですが。


P.S.
次回の放送にはスカイラインが出ますが、予告編を見るとR33のようです。
Posted at 2012/12/13 00:44:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月09日 イイね!

旧プロトコルのFM VICS放送が2022年3月末に停止されるそうです

今まで知らなかったのですが、FM VICSは新・旧2種類のプロトコルでFM多重放送しているそうです。
新プロトコルの方が高効率で渋滞情報を伝送できるそうですが、新・旧2種類のプロトコルを同じ周波数で順番(?)に送信しているため、最近の渋滞情報量の増大もあいまって更新間隔が長くなって問題になっているとのこと。

そのため、旧プロトコルのFM VICS放送が2022年3月末に停止されるそうです。
https://www.vics.or.jp/info/unification/kyufugo.html

新・旧プロトコルの時期的な境目は平成13年(西暦2001年)との事なので、大部分のユーザーは影響ないと思いますが、自分のカーナビは旧プロトコルを使用している化石級のものなので、見捨てられる運命になりました。
もっとも10年後もこのカーナビが故障せずに動いているかどうかは疑問ですが。(^_^;)

また、ビーコンの方は影響ないそうなので、こちらで渋滞情報が受信できれば、なんとか救われるようです。
 → (追記) 2022年3月31日に、ビーコンも廃止されるそうです。

P.S.
渋滞情報は自動車メーカー独自方式も徐々に普及してきましたし、公的なものもITSとかの流れもあるので、昔の縦割り行政の産物とも言えるFM/光/電波という3メディア方式は淘汰されていくのかもしれません。
Posted at 2012/12/09 21:30:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 交通 | クルマ
2012年12月07日 イイね!

ディスカバリーCHで、「鈴鹿サーキット 栄光の半世紀」の特番

ここまでくるとディスカバリーCHの回し者かと思われそうですが、なぜかクルマネタが続きます。(^_^;)

9/1に鈴鹿サーキットで「50周年アニバーサリーデー」が開催されて、はねさんも参加されたそうですが、番組ではこのサーキットが生まれた時代背景、活躍したレースカー等が紹介されるそうです。

放送スケジュールは以下の通りです。

・12/15 (土) 20:30~21:00
・01/02 (水) 14:30~15:00
Posted at 2012/12/07 23:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2012年12月04日 イイね!

なぜかディスカバリーCHに、旧車の番組が続々?

テレビネタが続きますが、ディスカバリーCHに旧車の番組が続々放送されます。

1.ポルシェ911 大解剖 (第一話)
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=921938&eid2=000000
12/08 (土) 13:00~14:00

2.ポルシェ911 大解剖 (第二話)
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=921937&eid2=000000
12/08 (土) 1400~1500

3.潜入! 名車ガレージ 日本のカリスマたち
http://japan.discovery.com/episode/index.php?eid1=922002&eid2=000000
12/15((土) 17:00~/21:00~/他


特に、3番目の番組ですが、単発なのか毎週なのかよくわかりません。
毎週放送だと、楽しみですね。
Posted at 2012/12/04 00:24:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月04日 イイね!

「クラシックカー・ディーラーズ」に、スカイライン登場!

ディスカバリーCHの「クラシックカー・ディーラーズ」に、いよいよ日本車が登場するそうです。
対象は、日本の旧車の王者(?)の「スカイライン」なんですが、ホームページを見てもどの型式なのか載っていません。
ある意味、楽しみですが。

昔のスカイラインは右ハンドルしかなかったので、左側通行の国であるイギリスとかオーストラリアなどのごく限られた所にしか輸出していなかったと聞いたことがありますが、意外とイギリスに旧車として生存しているんでしょうかね。
(そういえば、BBC Top Gearの司会者の一人がNISSAN GTRを所有しているらしいです)

さて、肝心の放送日ですが12/17 (月) 22:00~です。お見逃し無く。

P.S.
BSフジの方は2週以上遅れて放送していて、まだスケジュールがわかりません。
Posted at 2012/12/04 00:09:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/12 >>

      1
23 456 78
9101112 1314 15
1617 1819202122
2324 252627 2829
3031     

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation