• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2015年05月18日 イイね!

中波ラジオ局がFMで聞ける、「FM補完放送」が大都市圏でも始まりますが…

昔、アナログのTV放送で使われていた1チャンネルから3チャンネルの周波数帯のうち、90.1MHz~94.9MHzを使って、中波ラジオ放送と同時送信でFM放送が、この秋から大都市圏でも始まります。
http://www.1242.com/info/jolf_fm/top.php

もともとは、災害発生時の緊急放送や、夜間の近隣諸国のラジオ局の混信対策だったそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/FM%E8%A3%9C%E5%AE%8C%E4%B8%AD%E7%B6%99%E5%B1%80

大都市圏に関しては、高層ビル群や鉄筋コンクリート住宅等で電波が弱くなる事や、インバータ電源によるノイズなどが原因で難視聴になりやすくなっており、この対策のためにもFM補完放送が使われるということです。

ただ、対応しているカーステレオが、2014年秋の発売モデル以降なので、私は聴けません。(^_^;)
このためだけに買い替えるという気もしませんし。

元々、海外仕様は108MHzまで受信可能なので、旧型モデルもファームウェアバージョンアップで対応できると嬉しいのですが、各メーカーの対応はどうですかね。
Posted at 2015/05/18 22:26:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月17日 イイね!

今シーズン初、蚊にやられました

本日、好天だったので庭木の剪定など、外の作業していました。

GW前にそろそろ出てきたなと思っていたのですが、本日、今シーズン初の蚊にやられました。
それも左目のすぐ横だったので、塗り薬が目に滲みること浸みること。(^_^;)

いよいよ今シーズンも、これからは蚊取り線香が手放せません。
Posted at 2015/05/17 23:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

ホンダの自動ブレーキ、柵を検知し誤作動の恐れでリコール

ホンダは自動ブレーキシステムが誤作動を起こしたとして、「アコードハイブリッド」と「アコードプラグインハイブリッド」の2車種計1万760台(2013年5月~15年4月製造)のリコールを国土交通省に届け出ました。

前方の車を感知するレーダーのプログラムに不具合があり、路肩や中央分離帯にある柵を車と誤検知して、自動的に急ブレーキをかける可能性があるそうです。

2013年に東京都中央区内にて、上記誤検知により急ブレーキがかかって停止し、後続車に追突される事故が起きていたとのこと。

ただ、過剰な検知も危険ですが、検知が弱すぎると今度は肝心な時に止まらなくなります。
検知の加減は各社ともノウハウの塊のようで、各社の合同テストでもホンダは下位と厳しい評価でした。
http://www.sankei.com/premium/news/141129/prm1411290002-n1.html

http://www.nasva.go.jp/mamoru/active_safety_search/list_search_aebs.html

ホンダ、頑張れ!
Posted at 2015/05/16 10:36:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

各社一斉に、「エアバッグが正常に展開しないおそれ」でリコール

トヨタ、日産、ダイハツ、ホンダから、表記の件でリコールがありました。
各社、ほぼ同じ文面で、

エアバッグに使用されるインフレータ(膨張装置)の市場回収品を調査した結果、インフレータ容器に気密不良のものがあることを確認。
長期間使用する過程で大気中の水分がインフレータ内部に浸入し、ガス発生剤が吸湿してエアバッグ展開時に正常に展開しないおそれがある。

だそうです。

また、ダイハツはタカタ製のエアバッグの不具合であると公表しています。
http://news.livedoor.com/article/detail/10112596/


こんな事を繰り返していると、そのうち法令が改正されて定期交換部品に指定されたりして…。
そうしたら、コストが大変な事になりますね。(^_^;)
Posted at 2015/05/16 09:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月12日 イイね!

台風6号、関東を通過中です

温帯低気圧に変わったそうですが、只今、台風6号が関東地方を通過中です。
家が揺れています。(^_^;) クルマ、大丈夫かな…。

皆様の地域では、いかがでしょうか?

なぜか昨年から、オフ会は絶好の好天で、その後に天候が急変して嵐になるというパターンが続いています。
6/7(日)の昭和のホンダ車ミーティング2015の天気も、好天だと良いですね!


Posted at 2015/05/12 23:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん、A/Cベルトが滑っている可能性がありますね。 コンプレッサが回りにくいのか、ベルト自体の劣化か、どちらかで対策が違ってきます・・・。」
何シテル?   08/15 11:10
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
34567 89
1011 12131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation