• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2015年12月15日 イイね!

そろそろ、冬のオフ会(新年会)の検討を始めたいと思います

早いもので、今年もあと2週間余りとなってきました。
自分のクルマもなんとか年を越せそうです。

さて、皆さんのスケジュールも埋まってくると思いますので、そろそろ冬のオフ会(新年会)の検討を始めたいと思います。

掲示板の方にスレッドを作りましたので、書き込みをお願いします。
Posted at 2015/12/15 01:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月08日 イイね!

「Wheeler Dealers」で、ホンダ S2000のレストアの回が放送されました


12/7に日本車が「Wheeler Dealers」で取り上げられました。初?のホンダ車です。
しかもS2000でした。このクルマとはなんだか縁を感じます。(^_^)
https://www.youtube.com/watch?v=BIEzFz2CPKw&list=PLQe-bPzk3yjNWI_-SUqJ8nKiF0wR7yXTz

本国での放送は、2015年10月だそうです。結構、最近ですね。
https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Wheeler_Dealers_episodes

■今回の主な修理の内容
・VTECエンジンのスプールバルブ切り替え用の油路詰まりの修理
・ステアリングの交換
・シフトノブの交換
・電動ステアリングラックの交換
・O2センサーの交換
・ヘッドランプカバーの磨き
・ヘッドランプウオッシャーポンプの交換
・純正カーオディオヘッドユニットへの換装
・ホイール磨き(外注)
・ヘッドカバーの再塗装(外注)
・ショートパーツの錆落とし

■費用
車両 £3,000
VTECの部品 £120
ステアリングラック £120
外観向上用小物 £200
ホイール&タイヤ £680
その他 £260
----------
合計 £4,380

■売却価格
£7,000

買ったお客は元々のオーナーで、買い戻した形でした。
このパターン、RX-7の回と同じです。(^_^;)

尚、出演者のマイクが「ホンダにはS2000のDNAを絶やさないよう、なんとか復活させて欲しい。これ以降のホンダ車には、わくわくする感覚が失われてしまった。」と言っていました。

海外でも、最近のホンダ車開発の方向性が心配されている様ですね。
頑張れ、ホンダ!
Posted at 2015/12/09 00:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

中波ラジオ局がFMで聞ける「FM補完放送」の本放送が、本日12/7に東京地区でも始まりました

ローカルネタで恐縮ですが、本日12/7の午後1時から、東京地区でもワイドFM(補完放送)の本放送が始まりました。
周波数は、90.5MHz(TBS)、91.6MHz(文化放送)、93.0MHz(ニッポン放送)という割り当てです。

よっぽど嬉しかったのか、本日は上記3局が合同で約2時間の記念番組を企画して同じ放送をしていました。
大昔、大晦日の夜は民放TVが同一番組でNHKの紅白歌合戦に対抗していた事を思い出しましたよ。年がばれますが(^_^;)

ただ、残念ながら2013年に購入した自分のカーオーディオのFMチューナーは対応していないんですよね~。
ファームウェアのアップデートで対応してくれるかと思ったのですが…。

ちなみに自分が使っているスマホに内蔵しているFMチューナーは、受信地域を「イタリア/タイ」に変更することで受信可能でした。
シリコンチューナーはワールドワイド仕様の物が多く、ファームウェアの変更で対応できるみたいですね。



Posted at 2015/12/08 00:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

ヒカル the 3rdさんと、ホンダS2000でプチオフ会を開催しました [復路編]

筑波山神社からの帰りですが、筑波宇宙センターに寄ってきました。


余り時間が無かったので、駆け足で見てきた感じです。

これは、スペースドームの中です。国際宇宙ステーションの日本の実験棟である「きぼう」の実物大モデルが圧巻でした。


実際に中に入りました。


中はかなり詳細に再現されていました。


外壁は、わずか10cmだそうです。


時間が厳しいのに欲を出して、隣の棟のプラネットキューブでお土産も見てきたのですが、あまり欲しいものが無くて空振りでした。


帰りに駐車場を見ると、何やら恰好の良いバスが止まっていました。


WILLER GROUPで運用されている高速バスだそうです。
バスまで宇宙的に見えます。(^_^;)


このあと、レンタカー屋さんに帰ったのですが16:00にS2000を返却する予定が遅れそうなので、S2000で本気走りをしてましたが、5分遅刻してしまいました。(^_^;)
延長料金は今回もお目こぼしで助かりました。毎回、このパターンなので反省です。

帰宅も電車移動なので気が楽でしたが、この時期は16:30くらいで日没なのでホームもすっかり夕暮れでした。




Posted at 2015/12/06 20:00:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月05日 イイね!

ヒカル the 3rdさんと、ホンダS2000でプチオフ会を開催しました [往路編]

ヒカル the 3rdさんと、ホンダS2000でプチオフ会を開催しました [往路編]ヒカル the 3rdさんと、プチオフ会を開催しました。
今回の企画は、ホンダS2000に乗って表筑波スカイラインを走るというものです。

ホンダS2000は千葉の「おもしろレンタカースポーツ」でレンタルしました。
お店は写真の利根運河の近くにあるのですが、朝から気持ちの良い快晴で絶好のドライブ日和でした。


ドライブの目的地は筑波山神社に設定したのですが、東武アーバンパークライン 運河駅に9:00集合だったので早々にお腹がすいてしまい、途中のにんニクたまゴラーメンの筑波店にて早めの昼食をとりました。(ちなみに、今回は集合場所まで電車移動でした)

お約束の食事の写真です。(^_^;)


余裕で運転のヒカル the 3rdさんです。






表筑波スカイライン等を走ったS2000の感想ですが、ステアリングを切った方向に素早くノーズが向くのに感動しました(VGS装着車でした)。
半面、エンジンの特性は前回レンタルしたシビック タイプR(FD2)の方が好みでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1153468/car/884786/4272057/photo.aspx

シビック タイプRのエンジンはバイクの様に高回転までトルクが持続するのですが、S2000はそれほどでもないという感じでした。タイプRが特殊すぎるという話もありますが。(^_^;)
ただ、シビック タイプRは非常に足回りが硬い設定でコーナーでも踏ん張るのですが、重心が高いためいつかひっくりかえるんじゃないかという不安感がありました。
S2000は重心が低くて旋回時のロールが少なく、安心してコーナーを攻められると思います。

出発してから正味1時間ちょっとで筑波山神社に到着しました。


境内では、ガマの油売りの口上のデモをやっていました。
保存会の方が公演されているそうです。




お賽銭をあげてお参りしてきましたが、ヒカル the 3rdさんが何やら激写しています。


何を撮っていたのか、答えはヒカル the 3rdさんのブログでどうぞ。(^_^)

さて、境内の木々を見ると、紅葉も大分進んできた感じです。






不思議なオブジェも発見しました。


今回は行きませんでしたが境内の中を通り抜けるとケーブルカーの乗り場があり、これで山頂に楽に行けます。


脚力に自信がある方は、登山もどうぞ。(^_^;)


尚、筑波山は標高が800m以上あり、中腹にある筑波山神社からでも下界を見渡すと結構な高低差を感じました。






(続く)
Posted at 2015/12/05 22:56:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  1234 5
6 7 89101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation