![ヒカル the 3rdさんと、ホンダS2000でプチオフ会を開催しました [往路編] ヒカル the 3rdさんと、ホンダS2000でプチオフ会を開催しました [往路編]](https://cdn.snsimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/036/923/019/36923019/p1m.jpg?ct=62eb7aa6811c)
ヒカル the 3rdさんと、プチオフ会を開催しました。
今回の企画は、ホンダS2000に乗って表筑波スカイラインを走るというものです。
ホンダS2000は千葉の「おもしろレンタカースポーツ」でレンタルしました。
お店は写真の利根運河の近くにあるのですが、朝から気持ちの良い快晴で絶好のドライブ日和でした。
ドライブの目的地は筑波山神社に設定したのですが、東武アーバンパークライン 運河駅に9:00集合だったので早々にお腹がすいてしまい、途中のにんニクたまゴラーメンの筑波店にて早めの昼食をとりました。(ちなみに、今回は集合場所まで電車移動でした)
お約束の食事の写真です。(^_^;)
余裕で運転のヒカル the 3rdさんです。
表筑波スカイライン等を走ったS2000の感想ですが、ステアリングを切った方向に素早くノーズが向くのに感動しました(VGS装着車でした)。
半面、エンジンの特性は前回レンタルしたシビック タイプR(FD2)の方が好みでした。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1153468/car/884786/4272057/photo.aspx
シビック タイプRのエンジンはバイクの様に高回転までトルクが持続するのですが、S2000はそれほどでもないという感じでした。タイプRが特殊すぎるという話もありますが。(^_^;)
ただ、シビック タイプRは非常に足回りが硬い設定でコーナーでも踏ん張るのですが、重心が高いためいつかひっくりかえるんじゃないかという不安感がありました。
S2000は重心が低くて旋回時のロールが少なく、安心してコーナーを攻められると思います。
出発してから正味1時間ちょっとで筑波山神社に到着しました。
境内では、ガマの油売りの口上のデモをやっていました。
保存会の方が公演されているそうです。
お賽銭をあげてお参りしてきましたが、ヒカル the 3rdさんが何やら激写しています。
何を撮っていたのか、答えはヒカル the 3rdさんのブログでどうぞ。(^_^)
さて、境内の木々を見ると、紅葉も大分進んできた感じです。
不思議なオブジェも発見しました。
今回は行きませんでしたが境内の中を通り抜けるとケーブルカーの乗り場があり、これで山頂に楽に行けます。
脚力に自信がある方は、登山もどうぞ。(^_^;)
尚、筑波山は標高が800m以上あり、中腹にある筑波山神社からでも下界を見渡すと結構な高低差を感じました。
(続く)
Posted at 2015/12/05 22:56:26 | |
トラックバック(0) | 日記