• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2016年02月21日 イイね!

スギ花粉、来てますね

先々週あたりから徐々に来ていましたが、今日は結構来ている感じがします(横浜)。

冬は寒さ、春は花粉、夏は暑さと蚊で、気持ち良く屋外作業が出来るシーズンは、意外と少ないですね。
昔はあまり気にならなかったのですが、年を取ってくると段々厳しくなります。
おまけに、疲労回復が遅くなるというダブルパンチ…。

宝くじがあたったら、冷暖房完備のリフト付きのガレージが欲しいです。(^_^;)
Posted at 2016/02/21 11:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月20日 イイね!

ディーラーから、3rdプレリュードのブレーキ系の部品が入荷したと連絡がありました

プレ3rdさんから情報をもらって、ブレーキ系の部品をディーラーに発注したら、以下の部品が入荷したそうです。

リヤー・キャリパーセット (10版パーツリストのP.730)
・01473-SV4-000

リヤブレーキキャリパー・ピストン (10版パーツリストのP.379)
・43215-SF1-003

フロント・キャリパーセット (10版パーツリストのP.730)
・01463-SD4-000


残念ながら、以下の部品はNGでした。

フロントブレーキキャリパー・ピストン (10版パーツリストのP.389)
・45216-SG0-003

ABS付きブレーキ用のマスターシリンダーのシールキット
・01462-SE1-953


私は、Z32のフェアレディの専門店のZoneのホームページを良く見てますが、店長の小村さんによると純正部品の廃番を阻止するには、定期的に部品をメーカーに発注するのが一番良いそうです。

ブレーキ系の部品は最重要部品なので、3rdプレリュードのオーナーはもれなく1セット発注しても損はないと思いますよ。

この機会に、是非!
Posted at 2016/02/20 00:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | クルマ
2016年02月18日 イイね!

初心者女子が乗るポルシェ GT3 RSは、プロドライバーが乗るホンダS660より速かった…

先週に引き続き、東京MXテレビで放送している「自動車冒険隊」を見てました。

織戸学選手が乗るホンダS660と初心者女子が乗るポルシェ GT3 RSが、富士スピードウェイを3周するレースです。


スタートダッシュでポルシェ GT3 RSが軽くリードしたと思ったら、カーブでいきなりスピン。
ホンダS660がその脇をパス。


すぐにポルシェ GT3 RSが抜き返すも、


再びカーブを曲がり切れずにコース外へ、


慌ててコースに戻るも、


おつりが来てカウンター、


左から見えるノーズは…、


あわや接触、コースをふさがれるホンダS660、


姫ドライバーのポルシェ GT3 RS、そこを冷静にかわすホンダS660、流石プロ選手です!


この後はポルシェ GT3 RSが快調に飛ばし、ホンダS660をはるか後方に追いやってチェッカーを受けました。
パドルシフトを全くやっていなかったのでATモードで走っていた様ですが、それでも直線では260km/hを超えてましたよ…。

ただ、3周を終了していることに気づかず、このまま何周も走り続けダブルチェッカーで失格。
結局、ホンダS660の優勝で終了しました。

ちなみに、初心者女子は自動車冒険家の木村武史氏の娘さんで、運転免許を取ってから2時間くらいしか走っていなかったそうです。

事故がなくて、本当によかった。(^_^;)

それにしても、この番組、製作費がかなりかかっているのではないでしょうか?
ここしばらくは見逃せない感じがします。
Posted at 2016/02/19 01:16:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月14日 イイね!

東京方面からトヨタ博物館までドライブするのに要する時間について

過去何回か訪問した事がありますが、トヨタ博物館へドライブした場合の所要時間を考えてみました。
自宅(横浜)から長久手のトヨタ博物館までは約320kmですので、平均時速が80km/hで巡行した場合は4時間です。

新東名高速道路の浜松いなさJCT~豊田東JCTが開通して1時間短縮したとすると、3時間になります。
この場合、平均速度を計算すると106km/hになります。(豊田JCT~長久手ICの25kmは、東名高速道路を使用)

多分、このペースだと常時120km/hで走るという感覚だと思います。
道が空いていれば不可能ではないと思いますが(^_^;)
休日だと、所要時間は+1時間は確実でしょう。

トヨタ博物館の開館時間は9:30~17:00ですが、3時間見学するとしても日帰りだとかなりの強行軍ですね。
帰りの渋滞が無ければ、随分楽になると思います。

新東名高速道路が神奈川や東京地区へ延伸してくると、かなり違ってくるのではないでしょうか。
東京オリンピックを目標に2020年度らしいですが。(^_^;)




Posted at 2016/02/14 12:49:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | クルマ
2016年02月13日 イイね!

2/13 新東名高速道路が浜松いなさJCT~豊田東JCT間で開通し、御殿場JCT~豊田JCT間が1時間短縮に

新東名高速道路が延伸し、浜松いなさJCT~豊田東JCT間で開通しました。
これで東京から名古屋に向かう際に、御殿場JCT~豊田JCT間が1時間ほど短縮できる見込みです。

NEXCO東日本のページより


開通式も各所で開かれた様です。
新設されたSA・PAでは、自販機に徳川家康の口調の自動応答音声が仕込んである物もあるそうです。(^_^;)
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160213_743481.html
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160213_743479.html
http://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/20160213_743497.html

今後の予定は、
・2016年度: 海老名南JCT~厚木南
・2018年度: 厚木南~伊勢原北
・2020年度: 伊勢原北~御殿場
です。


さらに新名神高速道路の延伸もありますし、慢性的な渋滞が解消されると良いですね。


新東名・名神に関しては、個人的には最高速度120km/h化を応援しています。
警察庁が猛烈に反対してますが、自動ブレーキとか運転歴とかの条件をつけて何とか実現できませんかね。
Posted at 2016/02/14 10:50:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | ニュース

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん、A/Cベルトが滑っている可能性がありますね。 コンプレッサが回りにくいのか、ベルト自体の劣化か、どちらかで対策が違ってきます・・・。」
何シテル?   08/15 11:10
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 123 456
7 89 101112 13
14151617 1819 20
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation