• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2016年06月20日 イイね!

国土交通省、ミラーレス車の製造を解禁

6/18から、ミラーの代わりにカメラとモニターを使用した車両の製造が認められるそうです。

ミッドシップカーや、オープンカーで幌をつけた状態はルームミラーは非常に見づらいので、これらのカテゴリーでは結構置き換えが早いかもしれません。

一般車でも、日産はスマートルームミラーの名前で商品化してますしね。

ドアミラーのミラーレス化は、デザインが棒の様になりがちで微妙かも。(^_^;)



組み合わせるモニターも、本気でミラーの代わりを目指すなら、高輝度、高精細、高コントラストが必要になるので、現状だと有機ELパネルが一番良いでしょうね。高そう…。
Posted at 2016/06/20 23:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月11日 イイね!

さいとーさん、おぎやはぎの愛車遍歴にご出演 [2]

さいとーさんのご出演番組ですが、インターネットで見れますね。
便利になったものです。

http://cu.ntv.co.jp/aisyahenreki_20160604/


P.S.
6/11の21:59までの限定公開です!
Posted at 2016/06/11 21:48:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 考察 | クルマ
2016年06月09日 イイね!

気が早いですが(^_^;)、夏のオフ会の話です

「昭和のホンダ車ミーティング」が終わると、今年も半分まで来たという感じがします。

今年の夏は参院選やらオリンピックで気ぜわしそうですが、夏のオフ会の日程を早目に決めておきましょう。
お盆に近づくと、それぞれで忙しくなると思いますので、今年も8月の第一週の土日のいずれかにしたいと思います。

日にちで言うと8/6(土)か8/7(日)になりますが、参加可能人数が多い方に決めたいと思います。
参加される方は、掲示板の方にいずれかの日にちを書き込んでくださいませ。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1153468/bbs/

開催場所は、私が第一希望だった「サーキットの狼MUSEUM」は却下され(^_^;)、箱根のスカイラインを流そうという話になりそうです。
こちらも掲示板にて決めましょう。
Posted at 2016/06/09 23:35:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

[Tips] フロントブレーキキャリパー・ピストン「45216-SG0-003」の互換品の謎について [2]

3rdプレのフロントブレーキキャリパー・ピストン「45216-SG0-003」が製造中止で入手できず困っていましたが、シビック用の「45216-ST7-003」とその社外品が流用できるという事で、皆さんに協力して頂いて集まった情報を整理してみました。

◎ 45216-SG0-003 → 3rdプレ用のホンダ純正部品
直径:56.5mm、全長:52mm
※プレ3rdさんからの情報

○ 45216-ST7-003 → シビック用のホンダ純正部品
直径:57mm、全長:46.1mm±0.1?
※R16Gさんからの情報

○ 150-50069 → シビック用の制研化学工業の社外品
直径:57.0mm、全長:46.1mm
※HiRO(LT)からの情報

○ CPT-69? → シビック用のミヤコの社外品
直径:未計測、全長:44.3mm
※2016年の昭和のホンダ車ミーティングの会場にて、CRぱっぱさんの持参された物をHiRO(LT)がノギスで実測

こうしてみるとミヤコの全長がやや短いですが、シビック用のピストンはどれも流用できそうです。

全長が短いとキャリパーに溜まるブレーキフルードの量がやや多くなり、ブレーキペダルのタッチは僅かに柔らかくなるのでしょうかね?

(2016年6月13日 追記) CPT-69をCRぱっぱさんが再計測したところ、全長は46.25mmだったそうです。
どれを買っても全長はほぼ同じということがわかりました。(^_^;)
Posted at 2016/06/09 23:10:31 | コメント(4) | 部品移植 | クルマ
2016年06月06日 イイね!

さいとーさん、おぎやはぎの愛車遍歴にご出演

土日は昭和のホンダ車ミーティングがあったので、今頃、録画した6/4放送分のBS日テレの「おぎやはぎの愛車遍歴」を見ていました。

なんと、ミーティングの主催者のさいとーさんが、アコードと共にご出演されていました。
うーん、恰好良かったです。
Posted at 2016/06/06 23:39:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「春先に調整したタイヤの空気圧(2.2kgF/cm2)、今見ると2.4kgf/cm2。
道理で跳ねるわけだ・・・。」
何シテル?   08/15 09:23
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/6 >>

   123 4
5 678 910 11
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation