• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2019年02月28日 イイね!

3/9 緊急開催!2019 Honda F1 キックオフミーティング

Hondaウエルカムプラザ青山にて、3月9日(土)に「2019 Honda F1 キックオフミーティング」が開催されるそうです。

3月17日(日)に開催されるF1世界選手権 開幕戦オーストラリアグランプリを盛り上げようという企画です。

当日は、Red Bull Toro Rosso Honda(レッドブル・トロロッソ・ホンダ)のダニール・クビアト選手、アレクサンダー・アルボン選手、フランツ・トスト チーム代表、Aston Martin Red Bull Racing(アストンマーティン・レッドブル・レーシング)のマックス・フェルスタッペン選手、ピエール・ガスリー選手、クリスチャン・ホーナー チーム代表とヘルムート・マルコ モータースポーツアドバイザーをゲストに迎え、モータースポーツの最高峰で活躍する7名のトークショーなどを開催する予定だそうです。

抽選になりますがWeb応募の締切が2月28日(木)23:59まで。あと、残り時間わずか。
応募される方は、急ぎましょう!

P.S.
締切を過ぎた方、立ち見になりますが当日券もあるそうですよ。

Posted at 2019/02/28 23:04:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月23日 イイね!

「BA3」という型式の、ホンダ プレリュードについて

ホンダの3代目プレリュードに適合するストラットタワーバーをeBayで調べていて疑問に思ったのが、「BA3」という型式です。正確にはフレーム型式ですかね。

どうも、「BA3」は2代目プレリュードと、3代目プレリュードの両方に存在するという、不思議な型式に思えます。
私は、仕向けが変わっても、型式はユニークな物だと思っていたのですが、自信が揺らいでいます。(^_^;)

Webで調査したところ、以下の様な結果でした。

少なくともイギリス仕向けでは、A20Aエンジンを搭載した2代目プレリュードのBA3が存在した様です。
一方、3代目プレリュードではB20Aエンジンを搭載したBA3があります。

---
1. 英語版のWikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Honda_Prelude
First generation: SN
Second generation: AB, BA1/2/3/6, BB
Third generation: BA3/4/5/7
Fourth generation: BA8/9, BB1-BB4
Fifth generation: BB5-BB9

2.日本語版のWikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BB%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%89
ホンダ・プレリュード(初代): SN型
ホンダ・プレリュード(2代目): AB/BA1型
ホンダ・プレリュード(3代目): BA4/5/7型
ホンダ・プレリュード(4代目): BA8/9/BB1/2/3/4型
ホンダ・プレリュード(5代目): BB5/6/7/8型

3.Automobile-catalog
https://www.automobile-catalog.com/car/2001/1122980/honda_prelude_2_2_vti_automatic.html
Honda Prelude 1gen: SN (1978-1982)
Honda Prelude 2gen: AB-BA (1982-1987)
Honda Prelude 3gen: BA3-BA7 (1987-1991)
Honda Prelude 4gen: BA8-BA9-BB1-BB4 (1991-1996)
Honda Prelude 5gen: BB5-BB9 (1996-2001)

4.Honda-Tech Forum
https://honda-tech.com/forums/honda-prelude-4/%2A%2A%2A%2Aprelude-specifications-stats%2A%2A%2A%2A-549372/

SN EK 1978 - 1982 [1983]
SN EK 1978 - 1982 [1983]

AB ES 1982 - 1987
BA1 B20A 1985 - 1987
BA2 B20A 1985 - 1987 EDM Prelude
BA3 A20A 1985 - 1987 UKDM Prelude

BA4 B20A 1987 - 1991
BA5 B20A 1987 - 1991 4WS

BA8 F22B 1991
BA9 F22B 1991
BB1 H22A 1991
BB4 H22A 1991
BB2 H23A 1992 - 1996
BB3 F20A 1992 - 1996

BB5 F22B 1996
BB6 H22A 1996
BB7 F22B 1996
BB8 H22A 1996

---

eBayでも、BA3が2代目プレリュード用の商品に存在したり、3代目プレリュード用の商品に存在したりしています。

https://www.ebay.com/itm/HONDA-PRELUDE-AB-BA3-FRONT-REAR-LOW-30mm-LOWERED-COIL-SPRINGS/150714871836?fits=Model%3APrelude&hash=item23174e701c:g:lhkAAOSwWxNYnWL7:rk:13:pf:0

https://www.ebay.com/itm/2G-Honda-Prelude-2-0Si-JDM-Catalog-Brochure-Rare-83-84-85-86-1987-BA1-BA2-BA3/253224812114?hash=item3af55ffe52:g:yS4AAOSwsBtZ751Y:rk:17:pf:0

https://www.ebay.com/itm/For-Honda-Prelude-BA3-2-0-1988-Ultra-Racing-Front-Strut-Bar-Front-Tower-Brace/182964557488?_trkparms=aid%3D555018%26algo%3DPL.SIM%26ao%3D1%26asc%3D55991%26meid%3D9bce7142197840498a741cddb339e2dd%26pid%3D100008%26rk%3D5%26rkt%3D12%26sd%3D182673356808%26itm%3D182964557488&_trksid=p2047675.c100008.m2219


どうしてこんな複雑な事になっているのか、本家のホンダさんに説明してもらいたいです。
(^_^;)

P.S.
「BA6」も、謎です。オーストラリア・ニュージーランド仕向け? つまり右ハンドル?
イギリス仕向けといい、どうも右ハンドル車は型式が一連のシリーズから見ると「飛び地」な感じがします。
https://www.partsworld.co.nz/parts/honda/prelude

http://www.picknpayless.com.au/eziparts/Display_Vehicle.asp?PriceListID=0&VehicleID=56786&Location=picknpaylesscomau&VehicleDesc=Honda%20Prelude%20BA6

上記のBA6は5代目でしたが、2代目のBA6も存在する様で、右ハンドルの仕向けはカオス状態?
https://www.all-car-carpets.com.au/products/category/honda/prelude/2nd-generation-ba6/1982-1987/coupe

どうも、日本のフレーム型式、国際規格のVINコード、各国独自の形式?の整合性を完全に求めても無理な気がしてきました。
https://en.wikibooks.org/wiki/Vehicle_Identification_Numbers_(VIN_codes)/Honda/VIN_Codes
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E4%B8%A1%E8%AD%98%E5%88%A5%E7%95%AA%E5%8F%B7


P.S.(2)
https://prelude-ba4.de/motoren-getriebe-daten/
上記のホームページにエンジン形式の情報が載っていました。以下、抜粋です。

B20A1:「ヘッドカバー 中央にホンダロゴ」+ 左オイルフィリング
・JDM B20 85-86 プレリュード 非米国 / 85-86 アコード 非米国、85-86 Vigor 非米国 9.4:1 = 160PS / 119kW / 6300rpm、186Nm / 4000rpm
・JDM B20 87-89 Vigor 非米国 = 9.5:1、145PS / 108kW / 6200rpm、186Nm / 4000rpm
・EDM B20A1:137PS / 102KW / 6000rpm、172Nm / 4000rpm
・トランスミッション:B2 K5(86-87)+ F2 K5(88-89)
B20A :88-91 プレリュード 非米国、143PS / 107kw / 6000 rpm / 128tq4500rpm、9.4:1
B20A2:87-89 アコード 非米国、106kw / 142PS / 6,200 rpm / min 16V DOHC
B20A3:国際
B20A4:一部ヨーロッパ、アラブ諸国とインドネシア
B20A5:国際(オーストラリアを除く)
B20A6:オーストラリアとニュージーランド(B20A5の代わりに生産)
B20A7:英国、フランス、オランダ、ノルウェー、南アフリカ
B20A8:ロシア、スウェーデン(88-91 プレリュード/ 88-89 アコード 非米国) 133hp / 99kW DOHC 16V
B20A9:ヨーロッパのみ(フィンランド、ドイツ、ノルウェー、オランダ、ロシア、アルゼンチン??)
B21A:90-91プレリュード、日本、145PS / 108kW、186Nm、9.4:1
B21A1:90-91プレリュード、カナダ+USDM、140PS / 104KW / 5800rpm、183Nm / 5000rpm、9.4:1

P.S.(3)
上記の出典は、以下のWikipediaからの様です。
https://en.wikipedia.org/wiki/Honda_B20A_engine
Posted at 2019/02/23 17:56:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月21日 イイね!

3月16日2時に町田立体ランプが開通し、保土ヶ谷バイパス八王子側と東名高速が直結予定

トラベルWatch/NEXCO中日本によると、 3月16日2時に町田立体ランプが開通し、保土ヶ谷バイパス八王子側と東名高速が直結する予定だそうです。


これで北側の保土ヶ谷バイパスから、直接東名に入れるので少し便利になりますね。


Posted at 2019/02/21 23:25:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2019年02月21日 イイね!

新東名 厚木南IC~伊勢原JCTが3月17日15時 開通予定

トラベルWatch/NEXCO中日本によると、新東名 厚木南IC~伊勢原JCTが3月17日15時 開通予定だそうです。


NEXCO中日本の2018年3月20日発表の時点では、
(1) 厚木南IC~伊勢原JCTは、2018年度
(2) 伊勢原JCT~伊勢原北ICは、予定より遅れて2019年度
(3) 伊勢原北IC~御殿場JCTを含めた全線開通は、2020年度
※追加情報ですが、2022年12月に開催された「第5回 新東名高速道路連絡調整会議」にて「2027年度全線開通」の見込みと報告されたそうです。かなり遅れますね。

と言っていたので、(1)がぎりぎり間に合った感じです。


無念Powerさんの秘密基地へのアクセスが、ちょっと良くなりましたかね。(^_^)



Posted at 2019/02/21 22:51:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道路 | 日記
2019年02月20日 イイね!

2019年 春のオフ会について

春と言っても早春ですが(^_^)、そろそろオフ会を企画したいと思います。

昨年はカート場の平塚F.ドリームで開催しましたが、今年はどこにしましょうかね。

河津桜を見に行くとすると、伊豆は今週末が見頃らしいので、ちょっと日程が近すぎます。
三浦海岸だと3/2か3/3でもOKそうです。
いずれにせよ、週末だと駐車場渋滞は必至。

河津桜をパスするなら、3月の週末の開催で
・城ヶ島
・箱根ターンパイク大観山スカイラウンジ駐車場
のいずれかにしようと思います。

参加される方、コメントください。
Posted at 2019/02/20 00:34:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     1 2
34567 8 9
10111213 141516
171819 20 2122 23
24252627 28  

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation