• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2019年04月29日 イイね!

今日・明日は、まるで大晦日の様なTVの番組編成ですね

明後日から年号が「令和」になりますが、今日・明日は、まるで大晦日の様なTVの番組編成ですね。
特にNHK。

一挙に振り返るには平成の31年間は長すぎる時間ですが、GAZOOのWebページでは「懐かし自動車ダイアリー」というコーナーで、各年に発売された主な自動車が見られます。
私の愛車の三代目ホンダ プレリュードは平成元年式なので、色々感慨深いです。

また、自動車に限らず平成を振り返るWebページが色々あり面白いです。
https://tokyo.walkerplus.com/1000/chronology/
https://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_general-10bignews-top
https://www.huffingtonpost.jp/2018/01/01/heisei_a_23321167/

こちらは、昭和時代も含んでいます。
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5186027.html

Posted at 2019/04/30 00:05:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日 イイね!

4月23日(火)の朝から、ガソリン値上げだそうです

近くのガソリンスタンドの情報ですが、4月23日(火)の朝からガソリンの値上げが予定されているそうです。

そろそろ、値下がりに転じて欲しいです・・・。

Posted at 2019/04/22 22:46:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月09日 イイね!

ドラマ「キイハンター」に出てくる旧車たち

1968年~1973年に放送されていたTVドラマの「キイハンター」の再放送を、最近よく見ています。
途中からカラー化されますが、初期は白黒放送です。

ドラマ中、野際陽子さんが可愛いのに驚いてます。(^_^;)
丹波哲郎、千葉真一、谷隼人も皆若くて恰好良いです。当たり前か。
仲谷昇も、たまに出てきます。私には「カノッサの屈辱」 の教授のイメージが強いです。

街を走っているクルマのナンバーを見ると「品川5」と「品川51」が混在していて、この時期が二桁ナンバーへの切り替わりだったんですね。
古い外車もチラホラ走っています。アメ車のナンバーは「品川3」。
役者が乗っているクルマは、2~3代目クラウンと3代目コロナが多いです。

ドラマ自体も大変面白いのですが、当時のクルマ、首都高、周りのビル群などが写り込むと、そちらに目が行きます。(^_^;)



Posted at 2019/04/10 00:30:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月07日 イイね!

[Tips] デスクトップPC(Core2 Duo)に256GBのSSDを導入

Windows10も何回かバージョンアップを繰り返していくうちに、動作がちょっと遅くなった感じがします。

そこで、SSDを導入して、少しでもレスポンスが向上できないか試してみました。
使用したSSDはシリコンパワー社の「SP256GBSS3A55S25」という型番で、 256GB 3D TLC NAND採用 SATA3 6Gb/s 2.5インチ 7mm 3年保証 A55シリーズ という物です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B075R4T536?ref_=pe_2107282_304302272_302_E_DDE_dt_1

期末特価で¥ 4,480(送料込み)が500円安くなっていたので、思わずポチりました。

2.5インチサイズでしたので、3.5インチへのマウンターを使って、PC本体のドライブベイに固定しました。


既に、4本あるSATA I/Fを使い切っていましたので、泣く泣くDVD-RWドライブを切り離しました。



CドライブとGドライブがSSDですが、HDDも含めてHDBENCHで計測した結果は以下の通りです。


マザーボードが古くてSATA-3に対応しておらず、本来の性能は出ていませんが、体感上は多少早くなった感じです。(^_^;)

(2019年4月21日 追記)
SSDのパーティションの端数?の5700MBの領域をスワップファイル専用のドライブにしていたのですが、スワップファイルのサイズを「システム管理」にしていたら残容量の関係で約700MBしか確保されておらず、メモリ不足の症状が出ていました。「カスタムサイズ」に変更して5415MBを確保しました。(^_^;)

そうすると、今度は残量警告が時々出るようになったので、レジストリをいじって5%までは警告されないようにしました。

(2020年3月21日 追記)
正月に組み上げた新PC(第9世代Core i5)に、このSSDを移植しました。

(2023年4月18日 追記)
上記の新PC(第9世代Core i5)にNVMeを導入したために、このSSDが余りました。
SATA-IDE変換基板を介して、古いノートPCで使おうとしましたが起動に失敗します。
AHCIモードではOKですが、IDEモードでは不具合がある様です。Orz
https://review.kakaku.com/review/K0000184910/#tab

(2023年11月23日 追記)
日時は忘れてしまいましたが(^_^;)、このSSDは東芝の古いノートPC(元Win VISTA、今Win7)に移植しました。高速&静かになりました。当たり前か・・。
Posted at 2019/04/08 00:09:42 | コメント(0) | パソコン | 日記
2019年04月01日 イイね!

2019年 第13回昭和のホンダ車ミーティング

※本家のホームページでは既に告知されていますが、みんカラでは見当たらなかったので載せておきます。

名称: 第13回昭和のホンダ車ミーティング

日時: 令和 元年 6月2日 10:00~16:00

会場: 渚園フリーサイト/浜松市西区舞阪町弁天島5005-1
http://nagisaen.birukan.jp/

参加方法: 事前のエントリーは不要。当日受付へ。

参加費用: 4輪:1台1,000円、2輪:2台まで1,000円(3台:2,000円、4台:2,000円・・・)
※別途、渚園駐車料金が410円/台(渋滞を起こさないためは小銭が必要)
※参加対象車に積んできたバイク等は無料です

参加資格: 昭和時代(~1989年1月7日)に製造されたホンダ2輪、4輪車
※フルモデルチェンジが昭和ならOK
※耕運機、発電機等ホンダならOK!
※軽は550ccまで

詳細は、本家ホームページをご覧ください。
http://showahonda.web.fc2.com/13th/13thEntry.htm


P.S.
将来、「平成のホンダ車ミーティング」や、もっと先には「令和のホンダ車ミーティング」が開催されるのかもしれませんが、自分が生きているかは微妙ですね。
(^_^;)
Posted at 2019/04/01 22:14:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  123456
78 910111213
14151617181920
21222324252627
28 2930    

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation