• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2019年11月23日 イイね!

第46回東京モーターショー2019に行ってきました [5]

その他、諸々3です。

【二輪 色々】




















【部品系】












【その他】










Posted at 2019/11/23 21:53:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

第46回東京モーターショー2019に行ってきました [4]

その他、諸々2です。

【痛車 色々】









Posted at 2019/11/23 18:26:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

第46回東京モーターショー2019に行ってきました [3]

その他、諸々です。

【ケーヒン】
Super GT選手権のGT500クラスを戦っている、塚越広大選手とベルトラン・バゲット選手が、もてぎでの最終戦への意気込みを語っていました。


【キッザニア KDDI】
携帯電話の5G回線から遠隔操作で無人ショベルカーを使って災害現場で復旧作業するというシュミレーションです。
今年は東日本で台風被害が酷かったですが、これを予見した様な内容で驚きました。




【キッザニア クレイモデル作成】




【NSK アシタ未来研究所】
こちらはキッザニアではありませんが、ボールベアリングの組み立て体験を開催していました。


【スーパーカー 色々】





















Posted at 2019/11/23 18:06:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月23日 イイね!

第46回東京モーターショー2019に行ってきました [2]

大物は各メディアで既報だと思いますので、個人的に気になった物を集めました。

【ホンダ ジェットエンジン HF120】
さすがにホンダジェットの飛行機の展示はありませんでしたが、実物のエンジンがありました。
おそらく、東京モーターショー史上、最高馬力ではないでしょうか。(^_^;)
乾燥重量が211kgしかないのに驚きました。



【ホンダ 新型Fit 】
世界初公開だそうです。従来型はスマートな顔つきでしたが、新型はやんちゃ顔になりましたね。



【ホンダ e 】
いよいよ2020年に発売だとか。楽しみですね。


【F1 マクラーレン・ホンダMP4/4(1988年モデル)】


【F1 アストンマーティン・レッドブル・レーシングRB14(2019年モデル)】



【スバル 次期レヴォーグ 】
プロトタイプだそうですが、ほぼこのままの形で市販されるのではないでしょうか?



【レクサス LCコンバーチブル コンセプト】
オリジナルの車体も日本車離れした美しい造形ですが、コンバーチブルモデル化しても素晴らしいデザインだと思いました。



【アルピーヌ A110S】
A110のハイパワー版だそうです。292馬力とか(ノーマルは252馬力)。


【ISUZU】
コンセプトカーのFL-IRです。
レベル4の自動運転と後続無人隊列走行が可能で、長距離輸送ドライバーの新しい働き方を提案するクルマです。



このデザインを見たら、サンダーバードのペネロープ号を思い出しました。

【トヨタ車体 PMCV】
未来(2030年)のミニバンだそうです。



【FOMM AWD スポーツコンセプト】
小型EVを作っているベンチャー企業のFOMMが試作したスポーツカーです。



高山自動車 301S】
2020年に99台の限定発売をするそうです。日本でもこのようなコーチビルダーが増えると楽しいですね。



【環境省 木からつくったミライのクルマ】
なぜ環境省が出展?という疑問がありましたが、面白いと思いました。




Posted at 2019/11/23 17:34:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年11月10日 イイね!

第46回東京モーターショー2019に行ってきました [1]

先日、東京モーターショーに行ってきました。


内容ですが、従来の新車見本市から体験型の自動車産業ショーにテーマを変えてきました。
思えば、昨年の「東京モーターフェス2018」にヒントがあったような気がします。
(タイヤの交換とか、子供がチャレンジしてました)

東京モーターショーは来場者数がずっと低落傾向だったのですが、色々な工夫の効果で今回は増えたそうです。無料来場分も含んでいるそうですが。

このショーではキッザニアが用意されて、子供たちが自動車関連の仕事が体験できるようなブースが多数ありました。
例えば、自動車のデザインを検討するためのクレイモデルを削って作ったりとか。


会場の構成も、青海エリアと有明エリアの2箇所に分かれていて、その間が1.5kmもあり移動が大変でした。
シャトルバスもありましたが待ち時間が1時間前後で(^_^;)、私は徒歩で移動しましたが、レンタルの電動キックボードや超小型車で移動している人も結構いました。こちらはトレーニングを受けてから乗るようです。


その道すがらスーパーカーや痛車、二輪の展示があったりして飽きさせない工夫がありました。




こちらはコペンですが、恰好よかったです。なんとなく昔のスカイラインGT-Rの様な感じもしますね。


本家の日産自動車からは、アスリートのボルト選手のサインが入ったニッサンGT-Rが展示されていました。


旧車まで展示されていて、至れり尽くせりです。


陸地以外を走る物も展示されていました。(^_^;)

Posted at 2019/11/13 01:16:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
24252627282930

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation