• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2020年06月19日 イイね!

本日6/19から、移動自粛が解除ですね

新型コロナウイルスの感染拡大防止のために政府が求めてきた移動自粛要請が、本日6/19に解除されました。

プロ野球も、本日から開幕です。
TV中継を見ていると、無観客なのでどうも練習試合の感じがしますが。(^_^;)

これからも、基本的な感染対策であるマスク装着や三密を避けるのは必要だと思いますが、それらを守るという前提でオフ会も解禁してOKでしょうかね?

梅雨明けしたら、夏のオフ会を開催したいと考えています!
Posted at 2020/06/19 18:51:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月12日 イイね!

Eスポで、外国語のFM局が受信できました

Eスポで、外国語のFM局が受信できました 拙宅では修理したホンダ3代目プレリュードの純正カーオーディオKE-4130ZHを自室に保存・設置していて、劣化防止のために時々使っています。
車両と同様に32歳です。(^_^;)

FM専用アンテナとブースターのおかげで、元々かなり遠距離のFM局が受信できるのですが、梅雨入り頃から真夏にかけて一時的にEスポという電離層が上空に発生するため、外国のFM局が受信できます。

こちら(横浜)も昨日から梅雨入りしたのですが、受信状況をチェックしてみると例年通り午前中に89.1MHzの周波数で英語と中国語の局が交互に聞こえました。
おそらく、「AFN Okinawa(沖縄)」と「太陽電台(台湾)」だと思います。

信号強度も最大で5段階中で3まで行き、ステレオで受信できました。
このKE-4130ZHですが、据え置き型のFMチューナーと比較しても感度が良くてびっくりします。

電離層的にはすっかり夏ですが、地上でも早く梅雨明けすることを願っています。
Posted at 2020/06/12 13:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月09日 イイね!

セリカとナイトライダー2000のツーショット?

先日、久しぶりに愛車の3代目プレリュードで海岸沿いを走っていたら、対向車線の2代目セリカXX(A60型)と鉢合わせして、びっくりしました。
旧車ショーやオフ会を除けば、まず見ない車両です。

ちなみにドライバーは年配だったので、ワンオーナーかもしれません。

そういえば、毎度おなじみ?のナイトライダー2000にも初代セリカ(A30型)や初代セリカXX(A50型)が出てきます。

向こうで「XX」は、まずい記号なので最初からスープラという名前だったそうですが。(^_^;)




セリカXXとフェアレディZが横並びで映っている事もありました。番組中でフェアレディZは一番良く見ますので、確率的にはそこそこあるパターンなのかもしれません。


番組の本放送が1984年頃でしたので、2代目セリカXXも出てきて不思議では無いのですが、今のところ見かけていません。
Posted at 2020/06/09 20:41:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月08日 イイね!

ナンバープレートの分類番号にアルファベットが使われている車両を、初めて見ました

2018年から始まったそうですが、5ナンバーとか3ナンバー等の、分類番号にアルファベットが使われている車両を、昨日、初めて見ました。「品川 30L」でした。
希望番号制度のために、導入された様ですね。

従来でも米軍関係者の車両は、本来ひらかな部分がアルファベットで、これは地元では良く見ます。

まだまだ分類番号にアルファベットが含まれるナンバーは、わかっていても妙な感じがするのですが、普及すれば慣れるのでしょうね。
Posted at 2020/06/08 18:26:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年06月01日 イイね!

初代アコード(SJ型)と、ナイトライダー2000のツーショット?

巣ごもりで良く見ているナイトライダー2000の再放送ですが、本放送は1984年頃のためか残念ながらホンダの2代目プレリュードを見かけません。
北米で結構売れたと聞いたのですが、まだ販売開始して日が浅かった様です。

代わりに?、初代アコードと思われる車両と並んだツーショットがありました。
わかりづらいですが、後ろの黒い車両はナイトライダー2000です。


シビックは、2代目と3代目を見かけました。
後ろの赤色の車両は2代目シビックです。


お尻だけ見えていますが、こちらは3代目シビックです。
この頃のホンダ車のデザインは秀逸ですね。特徴的なので、すぐわかります。


完全に間違ったドラマの鑑賞法になっていますが(^_^;)、探してみると色々見つかって楽しいです。
Posted at 2020/06/02 00:03:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「NHKのニュースで、本日8/26、ニッサンGT-Rの最終生産車両のラインオフを報道 http://cvw.jp/b/1153468/48621386/
何シテル?   08/26 18:21
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

  123456
7 8 91011 1213
1415161718 1920
21222324 25 26 27
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] ビートガレージ製イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 16:48:58
yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation