• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2020年07月20日 イイね!

スタリオンと、ナイトライダー2000のツーショット

ナイトライダー2000に登場する日本車の探索、継続中です。

なんと三菱スタリオンが出ていました。
最初のシーンで、BピラーとCピラーを見てピンと来ました。
正面も一瞬だけ映ったので、確定です。
三菱車はなかなか気がつかないのですが、スタリオンは別格ですね。





スタリオンの隣の青色の車両も日本車だと思いますが、何ですかね。
マツダの4代目カペラでしょうか?
以下のページの車両と、良く似ています。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1153468/blog/p2/
Posted at 2020/07/20 00:28:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月19日 イイね!

蝉の声

例年なら、こちらの梅雨明けは7/21前後です。
が、今年(2020年)の梅雨は長引きそうですね。
天気図をみると、オホーツク高気圧が強くて梅雨前線がなかなか北上しそうもありません。

今日は珍しく朝から晴れていて、蝉が鳴き出しました。
7/13にも一瞬聞いたのですが、その後に寒波?が来て静かになりました。

酷暑も嫌ですが、ずっと梅雨模様というのも困るので、普通の夏が早く来てほしいです。
Posted at 2020/07/19 15:40:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月12日 イイね!

[再掲載] 2020年 夏のオフ会を開催します

2週間後に迫ってきましたが、以下の要領で夏のオフ会を開催します。
参加される方は、連絡ください。

今年は色々ありますが、当日はスカッと晴れると良いですね!

---
日時: 7月25日(土) 午前10時
場所: JAXA 筑波宇宙センター (茨城県つくば市)  駐車場

事前予約(入場料は無料)が必要です。私の方で、とりあえず10:30~11:00の枠で5人分を予約しました。割り当ては先着順としますので参加される方は早めに連絡ください。ご自分で予約されてもOKです。

※雨天の場合は8/22(土)に延期します(再予約が必要になります)。

※新型コロナウイルスの状況悪化で、移動自粛要請が発令された場合は中止します。
---

尚、JAXAからの注意として、6/25時点で
・見学は30分間の入替制です。1回の定員は50名です。
・ご来場にはマスクの着用が必須です。(ただし、2歳以下のお子様は除きます)
・構内の食堂、コンビニエンスストアのご利用はできません。
・休憩室での長時間の休憩や食事の持ち込みはご遠慮ください。
・受付後、予約時間ごとに色分けされたリストバンドを装着していただきます。

■次の方はご来場・ご見学できません。
・37.5度以上の発熱がある方
・風邪(発熱や咳など比較的軽い風邪症状、味やにおいの感じ方がおかしいと感じたときを含む。)の症状のある方
・2週間以内に海外から帰国・入国した方

だそうです。
Posted at 2020/07/12 12:31:40 | コメント(1) | 日記
2020年07月12日 イイね!

PVレポート[2020年7月11日] から (シートベルト リトラクターの分解)

自分のMyページのPVレポートの整備手帳のアクセス数を見ると、7/11はシートベルトリトラクターを分解した記事のアクセス数が多かったです。

7/10も同様に多かったので、私以外にもシートベルトの巻取り力の低下に困っている人がいる様ですね。(^_^;)
---
閲覧数 タイトル
6 シートベルト リトラクター の分解 [1]
6 エアコン修理 2018年版 修理編
5 ATロックアップジャダー
5 パーツリストがWebで見れます!
5 ATミッションのオイル漏れ [1]
4 アウトサイド ドアハンドルの外し方
4 海外で3rdプレをH22Aエンジンに換装している人がいますが… [6]
4 熱害対策として、パワステホースに断熱材を巻きました
4 中期(110型)の右側ドアミラーの鏡面フラツキ
4 オートエアコンの隠しスイッチの謎
3 フューエルストレーナーの交換
3 クーリングファンの回路図
3 海外で3rdプレをH22Aエンジンに換装している人がいますが… [7]
※以下省略
---



上記の写真はホンダ オデッセイ用の物で、実験用に購入しました。


上記の写真は愛車の3代目ホンダ プレリュード用の物です。オデッセイの物でノウハウを蓄えてから、ゼンマイを加工して巻き戻し力を回復できないかと目論んでいるのですが、失敗する可能性も高いので棚上げの状態です。(^_^;)
重要保安部品のため本来は分解したらNGですし、車検に通らなくなるリスクもあります。

さらに、この部品にたどり着くにはリヤシートを外してから、後席のサイドライニングも取り外す必要もあるので、準備作業も大変です。



誰か、不要なシートベルトリトラクターがあったら、私に下さい。(^_^;)
安心してトライできます。

話は変わりますが、2020年の9月以降の新型車から、後部座席のシートベルトの未着用時の警告装置の設置が義務化されます。
同時に、乗員も後部座席のシートベルトの着用時が義務化されます。

ちなみに、3代目ホンダ プレリュードの後席は最後期型の130型のみ3点式シートベルトで、100・110・120型は2点式です。(^_^;)
Posted at 2020/07/12 12:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | PVレポート | 日記
2020年07月07日 イイね!

PVレポート[2020年7月5日] から (ステアリングラックブーツの修理)

自分のMyページのPVレポートの整備手帳のアクセス数を見ると、7/5はホンダ プレリュード(BA5型)のステアリングラックブーツを修理した記事のアクセス数が多かったです。
---
閲覧数 タイトル
7 ステアリングラックブーツ(助手席側)の交換 [2]
6 ホンダの旧車テスター用コネクタの謎 (2)
5 車高調のネジ部の保護 (1)
5 時速200kmへの挑戦 [3]
5 サイレンサーの形状について[2]
4 ホンダの旧車テスター用コネクタの謎
4 ホンダの旧車テスター用コネクタの謎 (3)
4 エアコン修理 2018年版 修理編
3 エアコン修理 備忘録
3 ボンネットステーグロメットの交換
3 パーツリストがWebで見れます!
3 フェニックスレッド(R51)とミラノレッド(R81)の、色合いの違い
3 最低地上高が低くなったので、マフラーカッターを調整
3 中期(110型)ミラーの分解と、電動格納機構の故障診断
※以下省略
---

私のプレリュードは4WS付きですが、その機構のために助手席側の直径が太くなっています。

それに適合するステアリングラックブーツ(ドリブン・ダストシールCOMP)の部品番号は「53890-SF1-J60」「53890-SF1-J61」ですが、既に生産中止です。

そこで、寸法を実測してみると、
・小径:φ12
・大径:φ57
・全長:138mm
・蛇腹小径:φ47
・蛇腹大径:φ65
・山数:8個
でした。
※多少の誤差はあると思います。

上記に合致する物がないか、他車種用のものを色々調査してみたのですが、なかなかピッタリの物はありませんでした。
なんとかホンダ ステップワゴン用の物が寸法が近いことがわかり、私はこれを加工して交換しました。


加工のポイントは左右のステアリングラックブーツ内の空気を循環させる、エアートランスファーチューブ用のコネクタを追加する所です。



他車種では省略されている物もあるので必須ではないかもしれませんが、運転席側のステアリングラックブーツ側のエアートランスファーチューブの接続先が無くなってしまうので、頑張って加工しました。(^_^;)

(2020年8月14日 追記)
Re-Dreamさんの情報によると、ホンダS2000用のラックブーツ(53537-S2A-003)も寸法が近く、これを流用して修理できたそうです。
但し、やはりエアートランスファーチューブ用のコネクタはついていないそうです。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1177349/blog/39112968/
念のためインターネットで調べたら、大径:φ59mm、 小径:φ12.5mm、全長185mmでした。
また、マツダRX-8用も流用可能らしいです。
Posted at 2020/07/07 20:01:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | PVレポート | 日記

プロフィール

「7/4、朝から蝉がうるさいです@横浜」
何シテル?   07/04 08:55
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

    1 2 34
5 6 7891011
12131415161718
19 2021 2223 24 25
262728 293031 

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation