• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2021年11月20日 イイね!

コードレス子機KX-HV210のバッテリー交換

コードレス子機KX-HV210のバッテリー交換日常生活ネタです。

拙宅のコードレス電話の子機に、KX-HV210という昔のPHS端末を家庭モードにして使っているのですが、バッテリー(N4FUKBJA0001)の持ちが悪くなったので外して確認しようと思ったら、見事に膨らんでいてケースが一部破損していました。

昔、買い置きしておいた、互換性のある汎用型リチウムイオン電池LI-355SPが、どこかにある筈なので部屋中探し回ってやっと見つけました。(^_^;)

コネクタ部分を付け替える必要があるのですが、手抜きをして純正バッテリーのリード線を切って、半田付けして移植しました。現在、充電中です。

本体もバッテリーも年代物なので、あと何年もちますかね。

P.S.
LI-355SPの定格は以下の通りです。
・公称容量:DC3.7V 550mAh
・負荷電流:2.2A(4C)以下
・外形寸法:約6 x 31 x 55 mm
・重   量: 18g
・コネクタ型番: ヒロセDF13‐2S‐1.25S

LI-355SPも入手難なので、他の物を探しているのですがBL-5Cのサイズは以下の通りです。
幅が厳しいですね。リード線も出ていません。
・外形寸法:‎53 x 33.8 x 5.6 mm
・重   量: 19 g

第3世代iPod用の電池(E225846)はリード線が出ていますが、少し幅が厳しいです。
・外形寸法:48.22 x 32.10 x 5.35mm
定格的には 3.7 Volts 600 mAなので、寸法が収まれば使える可能性があります。
※ROWAの互換バッテリーの616-0159を改造して流用できたという記事がありました。

汎用品ではODS社のPJ21が近いですが寸法が52 x 34.2 x 6.1 mmで、やはり幅が厳しいです。セルにUF553450Z を使っているので、改造しても幅の縮小は無理っぽいです。

工作用だと札幌ロボティクス有限会社のkei-770がありますが、寸法・容量が小さくて31 × 20 × 6.1mmで3.7V 約500mAです。
kei-747も寸法・容量が小さくて38 x 25 x 6mmで3.7V 約500mAです。

また、ドローン用で752560Pという物もありますが、流用できるか不明です。
仕様は3.7V・900mAhで寸法は60 x 22 x 5mmです。
Posted at 2021/11/20 23:31:25 | コメント(0) | 日常生活 | 日記
2021年11月13日 イイね!

ホンダ 新型インテグラ 公開されました

8月にディザーが出ていましたが、11/11に米国でホンダ 新型インテグラ が正式公開されました。(ブランドはアキュラ)
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1365815.html

予想通り、コテコテのアメリカ人好みのデザインでしたね。(^_^;)

大柄に見えたので、サイズ等の詳細な仕様を探したのですが、見つかりませんでした・・・。
公式な情報は、以下の通りです。

・Integra Prototype heralds the return of an iconic nameplate to the Acura lineup
・2023 Integra will be a premium sport compact with a coupe-like roofline and versatile five-door liftback design
・First factory-turbocharged Integra takes power from a high-output 1.5-liter with VTEC®
・Geared for enthusiasts, a 6-speed manual transmission will be offered
・Uniquely aspirational and attainable, new Integra to start around $30,000 when it arrives next year
Posted at 2021/11/13 00:43:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月04日 イイね!

ホンダ S660、追加生産が決定したそうです

ホンダのS660ですが、「 Modulo X Version Z」の生産が2022年3月で完了したら絶版の筈でした。

ところが、生産終了の発表直後から大量の注文が発生して、商談途中で予定数終了で悔しい思いをした顧客が大勢いたとか。

そこでホンダは「α」と「β」の2タイプを合計650台、追加生産することを決定したそうです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1362888.html

ホンダも、やりますね。
昨今の部品調達の遅れが、気になる所ではありますが。
Posted at 2021/11/04 08:25:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「7/26、6月中旬に咲いた朝顔に、もう種ができていました」
何シテル?   07/27 12:32
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/11 >>

 123 456
789101112 13
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation