• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2025年01月31日 イイね!

月刊ドライバー 3月号「ホンダに未来はあるか」

月刊ドライバー 3月号「ホンダに未来はあるか」を見ました。


ホンダと日産の経営統合の話か、と思ったら6代目プレリュードのプロトタイプ及び歴代プレリュードの紹介と過去のロードテストの結果なども掲載されていて、なかなか面白かったです。

MT車同志の比較ですが、同じB20AのDOHCエンジン搭載車でも3代目プレリュードより2代目プレリュードの方が少し加速が早いとか、なるほどそうだったのかとタメになりました。

この雑誌、数ページですがオンラインで試し読みができます。
https://www.fujisan.co.jp/product/1281682716/new/

が、面白い所は省略されていて見れません。(^_^;)
Posted at 2025/01/31 22:25:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年01月26日 イイね!

Honda ウエルカムプラザ青山 クロージング特別展示イベント [1]

Honda ウエルカムプラザ青山 クロージング特別展示イベント [1]ホンダの青山本社ビルが建て替えのため、1Fにあるウエルカムプラザもしばらく閉鎖になると聞き、見納めに行ってきました。
閉鎖をひかえて、2025年1月10日(金)~ 3月31日(月)の期間はクロージング特別展示イベントが開催されています。

現状、決定している展示スケジュールは、以下の通りです。
・1月10日(金)〜 1月23日(木): 初代LEGEND V6 Xi
・1月24日(金)〜 2月3日(月): 3代目プレリュード
・1月24日(金)〜 2月6日(木): NSR500
・2月1日(土)~ 2月28日(金): 初代ASIMO
・2月1日(土)~ 2月28日(金): FCX
・2月4日(火)〜 2月21日(金): 初代NSX
・2月7日(金)~ 2月21日(金): 初代CB1300 SUPER FOUR
・2月22日(土)~ 3月6日(木): ビート
・2月22日(土)~ 3月6日(木): CB1000 SUPER
・3月1日(土)~ 3月29日(土): GOLDWING 2001年モデル(5G)
・3月1日(土)~ 3月29日(土): HondaJet 2006年スケールモデル

上記イベントとは別に「Encore! TOKYO AUTO SALON 2025」が1月27日まで開催され、6代目プレリュードのプロトタイプが展示されていました。

2つのイベントの期間が重なっている期間、3代目と6代目の二世代のプレリュードが夢の競演展示でした。




3代目プレリュードの展示車両は、変わったタイヤ(ポテンザRE88の185/R14)を履いていました。
おそらく、昔、もてぎのコレクションホールで展示されていた車両と同一と思われます。


また、壁面に展示されていた年表(現状'85~'94迄)を見ると、1987年と1990年の所に写真付きで紹介されていました。ちゃんと当時、前期型と後期型に分けて車両が展示されていた様です。

上記の拡大写真です。



上記の拡大写真です。



その他、会場には受注を再開したCIVIC TYPE RのRACING BLACK Package等も展示されていて、人気でした。


P.S.
この3代目プレリュードの展示車両ですが、時計の時間調整ボタンのカバーが外れているのが気になっています。
正常品を寄付したら交換してくれますかね・・・。(^_^;)




Posted at 2025/01/26 23:42:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年01月25日 イイね!

当時物の、ホンダ3代目プレリュード用のエアロパーツ

※某所で質問があり、こちらに掲載しました。

ホンダの3代目プレリュードは1987年~1991年に販売されていたモデルですが、人気が高かったので社外のエアロパーツが沢山販売されていました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/618114/car/674738/3145986/photo.aspx

当時、私はファーストモールディング社のモアコラージュと言うブランドが気に入っていたのですが、写真のEXCESSという製品でフルエアロにすると相当高額になります。
ちなみに、フロントスポイラー:75,000円、サイドステップ:60,000円、リアスポイラー:75,000円、リアウイング58,000円、ブリスターフェンダー:80,000円、ドアゲート:60.000円でした。


私は、リヤウイングだけ購入しました。(^_^;)
Posted at 2025/01/25 11:32:29 | コメント(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年01月24日 イイね!

インスタグラムを見ていたら、1987年当時のイギリスの自動車雑誌に3代目プレリュードのロードテストが載っていました

super_hondas氏のインスタグラムで、1987年当時のイギリスの自動車雑誌に、ホンダ3代目プレリュードのロードテスト記事が載っていました。

この手の雑誌は米国の物が多いので、記事中に右ハンドル車の写真が載っているのが新鮮です。(^_^)
https://www.instagram.com/p/CZXiaqhMI_7/?hl=ja&img_index=1

記事は文字が小さくて見づらいですが、一旦ファイルに落として拡大すれば、なんとか読めます。
当時の競合車も載っていて興味深いです。Audi以外、全て日本車でしたが。
(^_^;)
Posted at 2025/01/24 01:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月23日 イイね!

ウルトラセブンが、2027年に60周年

先日、2年後の2027年に愛車のホンダ3代目プレリュードが40周年になるという話をしました。

そう言えばと思って調べてみたら、円谷プロの「ウルトラセブン」が同じ2027年に60周年になるそうです。
今まで意識していませんでしたが、丁度、20年の差があるわけですね。

このウルトラセブンの裏テーマ、というか人間社会への皮肉や問題提起は、大人になってからジワジワと来ます。
そのせいか今でもファンが多く、1968年の放送終了後もビデオやテレビで、ストーリーが続いています。

ふと思ったのですが、現代の撮影技術や俳優陣で、オリジナルストーリーをリメイクして、テレビで放送できないものでしょうか?

かなり話題になる気がします。TBSさん、前向きに検討してもらえないですかね・・・。
Posted at 2025/01/23 01:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | テレビ | 日記

プロフィール

「@やっぱバイクだねぇ さん、A/Cベルトが滑っている可能性がありますね。 コンプレッサが回りにくいのか、ベルト自体の劣化か、どちらかで対策が違ってきます・・・。」
何シテル?   08/15 11:10
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    12 34
56 789 1011
12131415 16 1718
19202122 23 24 25
2627282930 31 

リンク・クリップ

yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56
やっと見つけた!! そして長い戦いに終止符ですv 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/26 09:25:45

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation