• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2025年09月05日 イイね!

9/5新型プレリュード発売、テレビニュースで流れたのはWBSだけ?

9/5新型プレリュード発売、テレビニュースで流れたのはWBSだけ?本日9/5に新型プレリュードが発売されましたが、NHKのニュースでは取り上げておらず、残念です。(^_^;)
8/26のニッサンGT-R生産終了は、放送していたのですが。

全てのニュースをチェックするのは無理ですが、私が確認できたのはテレビ東京系で22時から放送している「WBS」という経済ニュース番組で、新型プレリュードの発売を流していました(タイムコードの37分過ぎ)。
https://tver.jp/episodes/eph5av8b5k

尚、マスコミ系のネットニュースでは、流れていました。
【ANN】
https://www.youtube.com/watch?v=cxk3IDXf2VI

【産経】
https://www.youtube.com/watch?v=1h4YQj64f6c

【テレ東BIZ】
https://www.youtube.com/watch?v=FNXVLJ5RPTw
Posted at 2025/09/05 20:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年09月04日 イイね!

新型プレリュードのTV CM「爽快と悦楽のハイブリッド」篇、ほぼ3代目プレリュードのCMのオマージュ(パクリ?)です

新型プレリュード、いよいよTV CMが始まった様ですが「爽快と悦楽のハイブリッド」篇は、ほぼ3代目プレリュードのCMのオマージュ(パクリ?)です。(^_^)
【新型(6代目)】
https://www.youtube.com/watch?v=iYKjff091qQ


【3代目】
https://www.youtube.com/watch?v=JOLVkyUVSsQ&list=PL6dR7un6cE7luIdtM0kQVf_TyO_DI8j3V&index=2


https://www.youtube.com/watch?v=Sk2YbGItH8I&list=PL6dR7un6cE7luIdtM0kQVf_TyO_DI8j3V&index=7


https://www.youtube.com/watch?v=6Vskvv46DFU&list=PL6dR7un6cE7luIdtM0kQVf_TyO_DI8j3V&index=8


これは、全国3,000台の3代目プレリュードのオーナーに対して、ホンダが買い替えを促すアピールなのかもしれません。(^_^;)

タイムコードの17秒あたりで、リトラクタブルヘッドライトを上げる3代目プレリュードが、チラッと映っているのが何とも泣かせる。

いやいや、良く見たら、19秒あたりで初代と2代目のプレリュードも一瞬、映っています。気づきました?

とすると、4代目プレリュードと5代目プレリュードが映っているCMも、次に用意されていると見るべきでしょう。(^_^;)

あ、街角のバーの店名が「V e r n o 1978」。
別の看板の「1978 V」、Vの字のカラーが赤と緑の2色の塗り分けで、当時のベルノ店を彷彿とさせます。

CMの所々で見えるナンバープレートのPREL「BF-2025」、PRELは車名、BFは型式、2025は発売年ですね。ハイフンの部分は何かの図形の様です。
BF-2025の下に、細かい文字で何か書いてあるみたいですが判読できず。2つの単語の様ですが。ひょっとして「Unlimited Glide」? それとも模様?
さらに、その下のライン状の図形も意味不明です。CM後半で橋を取り抜けていく様を模式化?


お、初代プレリュードのナンバープレートが「SN-1978」、2代目プレリュードは「AB-1982」、3代目プレリュードは「BA-1987」。見づらいですが。

ホンダ、CMで遊んでるなぁ。

P.S.
新型プレリュードのアクセサリーのホームページにて、歴代オーナーのイメージ動画も公開されています。
https://www.honda.co.jp/ACCESS/prelude/?from=at_mainjs

純正アクセサリー「Sports Style」の動画は、こちらです。
https://youtu.be/2-tF3hHkq6I
Posted at 2025/09/04 22:06:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年09月04日 イイね!

明日9/5(金)に、新型プレリュードが発売

プレスリリースによると、ホンダは6代目となる新型PRELUDEを9/5(金)に発売するそうです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2044502.html

パワーは単純計算だと、141(エンジン) + 184(モーター) = 325 ps でした。
実力は、200ps + αですかね。
ゼロヨンや0→100km/h加速のデータが出てきたら、はっきりするでしょう。

価格は1グレード設定のみで617万9800円。某氏の情報通りでした。
TVコマーシャルも、そろそろ流れると思います。楽しみです。

タイプ

乗車定員

エンジン

トランス
ミッション

駆動方式

価格
(消費税10%込み)

PRELUDE

4名

2.0L 直噴アトキンソン

サイクルエンジン

+2モーターハイブリッド

電気式
無段変速機

FF

6,179,800円


尚、ルーフが黒い(だけではありませんが)、「Honda ON」初年度専用モデル「Honda ON Limited Edition」は648万100円。初代NSXの黒ルーフは違和感がありましたが、6代目プレリュードだと格好良いと思いました。


寸法・重量・乗車定員

全長/全幅/全高(m)

4.520/1.880/1.355

最低地上高(m)

FF:0.135

乗車定員

FF:4

車両重量(kg)

FF:1,460

客室内寸法:長さ/幅/高さ (m)

1.730/1.475/1.105



原動機

エンジン/パワーシステム

e:HEV

トランスミッション

電気式無段変速機

エンジン種類・シリンダー数及び配置

水冷直列4気筒横置

総排気量(L)

1.993



性能

エンジン:最高出力(kW[PS]/rpm)

104[141]/6,000

エンジン:最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)

182[18.6]/4,500

電動機(モーター):最高出力(kW[PS]/rpm)

135[184]/5,000-6,000

電動機(モーター):最大トルク(N・m[kgf・m]/rpm)

315[32.1]/0-2,000

燃料消費率(国土交通省審査値):WLTCモード(km/L)※5※6

FF:23.6km/L

最小回転半径(m)

5.7


P.S.
記者向けの発表会の模様は、コチラです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2044899.html
Posted at 2025/09/04 13:44:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年09月04日 イイね!

ホンダの新本社、八重洲の新ビルに移転することが決定

8/29にマスコミで既報ですが、ホンダの新本社、八重洲に移転するそうです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/2042944.html

プレスリリースによると、
・2029年中に本社機能を、旧本社ビル跡地の八重洲二丁目中地区第一種市街地開発事業の高層オフィスフロアへ移転
・青山本社ビルの所有権の一部を、三井不動産レジデンシャルへ譲渡
が決定しました。

青山の土地に関しては、ホンダと三井不動産レジデンシャルが共同で新ビルを建設し、ビル内の一部フロアをホンダが使用する予定だそうです。

八重洲の利便性・移転費用の抑制・リスク分散、等々のために当初計画から大幅に変更されたようですが、ショールームだけ青山に戻ってくるということですかね・・・。
Posted at 2025/09/04 10:30:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミュージアム | 日記
2025年09月02日 イイね!

2025年 夏オフ会を開催しました (日野オートプラザ) [3]

日野ルノー4CVです(1953年)。ルノーからのノックダウン生産車で、リヤエンジン・リヤドライブ、モノコックボディ、四輪独立懸架、ラック&ピニオン式ステアリング等の先進的設計でしたが、1958年に完全国産化を達成したそうです。
L/W/Hは3,663/1,430/1,470mm、重量は600kg。エンジンは746ccの直4のOHVで、21PS/4,000rpm。
タクシーにも多用されたとか。


コンテッサ900です(1961年)。
日野ルノー4CVで得られたノウハウを元に、駆動方式やサスペンションは4CVを踏襲しましたが、完全に独自設計モデルだそうです。
L/W/Hは3,800/1,480/1,420mm、重量750kg。エンジンは893ccの直4のOHVで、35PS/5,000rpm。


ハスラーです(1961年)。
アレッ、スズキの製品?と思いましたが、この名称は日野が先に使っていたそうです。
ちなみに、スズキ ハスラーの二輪車は1968年、四輪車は2014年です。
写真の様にオート三輪ですが日野が生産していたわけではなく、三井精機工業が生産していた「ハンビー」というモデルをベースに、外観などを変更して日野自動車の販売網で売っていたモデルです。エンジンは285㏄の2スト、12ps。最大積載量350kg。
東南アジアでは、タクシーとして活躍していたそうです。

Posted at 2025/09/02 20:54:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「「スタンレー レディス ホンダゴルフトーナメント2025」の優勝賞品が、赤の新型プレリュード!」
何シテル?   10/12 11:19
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1234
567 8 910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] ビートガレージ製イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 16:48:58
yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
三代目プレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation