• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2025年09月22日 イイね!

久しぶりに秋葉原に行ってきました [ラジオデパート]

約半年ぶりに秋葉原に行ってきました。
外国人観光客が多くて、トレカとフィギュアとメイド喫茶が目立つ街なのは、相変わらずでした。(^_^;)

今回、気になったのはラジオデパートで、店内にシャッター通りが増えてきました。
※秋葉原駅から徒歩2分の立地なので、トレカとフィギュアとメイド喫茶を解禁すればテナントはすぐに埋まりそうですが、ビルオーナーの意地なんでしょうね。

前にも触れた、2Fの光南電気とシオヤ無線電機商会の跡地には、2024年8月から「ノートストック」という中古ノートパソコンのお店が入ったのですが、4月に閉店していました。


アフターサービスは系列店のQCpassで行うそうです。


ちなみに、時間を遡ると以下の様な感じになります。

(2025年1月26日 撮影)


(2024年8月11日 撮影)


(2024年4月20日 撮影)


別の会社ですが、CCコネクトは1Fは営業中でしたが、B1Fは棚卸で店を閉じていて、なおさら寂しい感じでした。


ラジオデパートを離れて自動車関係のネタを探していたら、某店で4代目のホンダ プレリュードのプラモデルを発見。新型の6代目は見つかりませんでした。


また某店で、分野は違いますがマニアックな同人誌が出ていて、個人的にツボでした。(^_^;)


以上です。
Posted at 2025/09/22 01:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秋葉原 | 日記
2025年09月20日 イイね!

「Honda S+ Shift」の搭載が予想される、次の機種は?

まだ新型プレリュードが試乗できておらず残念ですが、「Honda S+ Shift」を絶賛する評論家が多い様です。

次はどの機種に搭載されるのか楽しみですが、発売時期を含めて各AIに予想してもらうと、次世代e:HEVシステムを採用する全ハイブリッドモデルを対象にしているのは共通ですが、発売予想時期はバラツキました。

おそらくホンダは10月のモビリティショーに新型のCR-V e:HEVを展示すると思いますが、「Honda S+ Shift」を搭載してくるか、楽しみです。

ヴェゼル e:HEV RSは、既に公式ホームページが立ち上がっていますが、「Honda S+ Shift」の記載はありませんでした。

モビリティショーで、まさかの新型CR-Zの「Honda S+ Shift」搭載車が展示されるのは、夢を見過ぎですかね。(^_^;)

---
【Perplexity】
CR-V e:HEV(新型)
発売予定:2025年秋~冬(10月~12月ごろ)

ヴェゼル e:HEV RS(新型)
発売予定:2025年10月3日

フィット e:HEV(次世代モデル)・N-ONE e:等
発売予想:2025年~2026年

アコード/シビック/その他e:HEVシリーズ(フルモデルチェンジ)
発売予想:2026年以降~

【Grok】
Civic Hatch(シビック ハッチバック)
発売予想時期:2026年以降
備考:次世代e:HEVシステムの採用とともにS+ Shiftが搭載される予定。

HR-V(ヴェゼル)
発売予想時期:2026年以降(シビックと同時期またはその直後)
備考:コンパクトSUVとして、次世代e:HEVモデルにS+ Shiftが導入される。

Accord(アコード)
発売予想時期:2027年以降(次期フルモデルチェンジ時)
備考:ミドルサイズセダンとして、e:HEVシステムの進化に伴いS+ Shiftが搭載予定。

CR-V(CR-V)
発売予想時期:2027年以降(次期モデルチェンジ時)
備考:人気SUVモデルで、e:HEVシステムの更新時にS+ Shiftが導入される見込み。

【Copilot】
2025年後半〜2026年 ヴェゼル(次期型) ※雪上試験車両に搭載確認済。新型e:HEVシステム採用。) → 「e:HEV AWD」と混同していると思われる
2026年以降 フィット(次期型) ※新型1.5Lエンジン+電動AWD。小型e:HEV向け。
2026年以降 シビック / アコード / CR-V(次期型) ※進化型2.0Lエンジン搭載の中型e:HEVモデル群。順次展開予定。

【ChatGPT】
2026 年モデル以降 シビック(Civic)
シビックはハイブリッド版がすでに存在するモデルで、ホンダのハイブリッド戦略において中心的なモデルの一つ。次世代 e:HEV が更新される段階で搭載が期待される。

2026〜2027 年頃 CR-V / ZR-V 等のミドルクラス SUV
ホンダの SUV ハイブリッドラインナップでも性能と走行の楽しさを強めたいという方向性があり、次世代 e:HEV 化+S+ Shift採用が自然。

2027 年以降 アコード など大型セダン・ファストバック系モデル
ハイブリッド車の効率性能とブランドイメージを両立させるために、アコードなど高級・大排気量寄りモデルも順番に導入される見込み。

2027〜2030 年 ミニバン/ワゴン系 (例:Freed、Shuttle/Fit派生モデル等)
日常用途が多いカテゴリでも環境性能とドライブフィールの向上が求められており、全 e:HEV 車種対象という方針から遅からず搭載されるはず

【Gemini】
今後の搭載が予想される機種については、ホンダが「次世代e:HEV搭載車に順次搭載予定」と発表しているため、e:HEVを搭載する新型車やモデルチェンジする車種に広まっていくと予想されます。ただし、具体的な搭載車種と発売時期については、公式な発表はまだありません。
そのため、発売が予想される時期順にリストすることは現状では困難です。今後、公式発表があり次第、最新の情報をご確認いただくことをお勧めします。
Posted at 2025/09/21 00:25:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 新車 | 日記
2025年09月12日 イイね!

新型プレリュードの取説を見てみました

ホンダの取扱説明書サービスに、既に新型プレリュードの取説が載っています。
https://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/auto/?m=prelude&sy=2026

車両価格が600万円を超えると買うのに躊躇しますが、取説は無料でダウンロードできるので、気楽に納車前のオーナー気分を味わえます。(^_^;)
Posted at 2025/09/12 22:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年09月12日 イイね!

新型プレリュードの生産状況

新型プレリュードの国内販売目標は3,500台/年で、1月あたり300台だそうです。
そうすると、このモデルのライフが4年だとすると合計で14,000台です。
これは5代目プレリュードの1万5,127台よりも少ない台数ですね。(^_^;)

試しに、ホンダの「四輪グレード検索サービス」で、9/10の生産台数を車台番号を元にして検索してみるとBF1-1000686 ~ BF1-1000710 の25台でした。

月によって工場の稼働日数が変化すると思いますが、仮に22日間の稼働だとすると550台/月となり、ほぼ月販台数と同じですので、順調に量産されている様ですね。

P.S.
Wikipediaによると、生産終了前月までの歴代プレリュードの国内新車登録台数の累計は、以下の通りです。
1st: 4万1,190台 (SN型 1978-1982年)
2nd: 16万6,910台(AB/BA1型 1982-1987年)
3rd: 17万5,634台(BA4/5/7型 1987-1991年)
4th: 8万5,262台 (BA8/9/BB1/2/3/4型 1991-1996年)
5th: 1万5,127台 (BB5/6/7/8型 1996-2001年)
Posted at 2025/09/12 01:04:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記
2025年09月05日 イイね!

9/5新型プレリュード発売、テレビニュースで流れたのはWBSだけ?

9/5新型プレリュード発売、テレビニュースで流れたのはWBSだけ?本日9/5に新型プレリュードが発売されましたが、NHKのニュースでは取り上げておらず、残念です。(^_^;)
8/26のニッサンGT-R生産終了は、放送していたのですが。

全てのニュースをチェックするのは無理ですが、私が確認できたのはテレビ東京系で22時から放送している「WBS」という経済ニュース番組で、新型プレリュードの発売を流していました(タイムコードの37分過ぎ)。
https://tver.jp/episodes/eph5av8b5k

尚、マスコミ系のネットニュースでは、流れていました。
【ANN】
https://www.youtube.com/watch?v=cxk3IDXf2VI

【産経】
https://www.youtube.com/watch?v=1h4YQj64f6c

【テレ東BIZ】
https://www.youtube.com/watch?v=FNXVLJ5RPTw
Posted at 2025/09/05 20:54:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3rdプレリュード | 日記

プロフィール

「LINEでホンダカーズから新型プレリュードのレンタルの案内が来たので、料金を確認すると3万円/日でした、うーむ。GR86とは同レベルかな。」
何シテル?   11/01 22:40
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] ビートガレージ製イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 16:48:58
yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
三代目プレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation