• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HiRO(LT)のブログ一覧

2025年06月21日 イイね!

音展2025に行ってきました

6/21に東京国際フォーラムにて「OTOTEN 2025」を見学してきました。

一般社団法人 日本オーディオ協会が主催しているオーディオ関係のショーで、古くはオーディオフェアの流れをくむショーです。
最近のOTOTENは、ホームオーディオよりもカジュアルオーディオの展示の印象が強く、最近の市場に合わせた内容に変わってきています。
音楽配信やYouTube等のネット関連の展示も多く、若年層の取り込みに苦心している様です。

今年は、放送100年のNHK、デバイスメーカーの東京エレクトロン、ミドルウェアのインターフェイス社の様な、新しい所が出展していました。

他にも、特殊な薄型ガラスを振動板に使ったスピーカー音楽の振動を熟成に使っている日本酒、同じく音の振動を利用した認知症改善とか、変わったブースも結構ありました。


さて、みんカラ的にはカーオーディオ機器が気になるところです。


今年は三菱自動車が初展示でした。
YAMAHAと組んでアウトランダーPHEVのオーディオを仕上げたそうです。
これは一時間待ちくらいで試聴できました。音質的には特に不満はなく、良かったと思います。
車内での写真撮影はできませんでした。


トヨタはJBLと組んでランドクルーザー250を展示していました。
こちらは4人毎の入れ替え制だったので、約30分待ちで試聴できました。
音質的には、もうちょっと爽やかさが欲しいと思いました。



もう一台のトヨタ車はパイオニアと組んでGR86を展示していました。
7月に発売を予定している、久しぶりに更新されたフラッグシステムのカーオーディオシステム「GRAND RESOLUTION」のデモだったせいか、人気が高くて2時間待ち。試聴を断念しました。(^_^;)


メルセデスはXperiと組んでE200 AVATGARDE(ISG) + DTS:Xを展示していました。
こちらも時間切れで、試聴できませんでした。車内でホームシアターを実現したデモだったそうです。


以上です。

P.S.
部分的に凄い待ち行列があり、何かと思ったらVTuber AZKiの特別試聴ブースの整理券配布でした。客層が違っていましたね。
今まで見たことが無いブリッジの混み方でした。地震が起きたら相当揺れそうで、見ていて怖かったです。(^_^;)


そういえば、新しい試みとして今年は任意で退場時にも参加証を呈示させていました。滞在時間を計測しているのだと思います。
これからは参加者数だけでなく、滞在時間もイベントの成績の指標になるのでしょうか。
音質追求じいさんは長居する傾向にあるが、VTuber狙いのユーザーは、お目当てのイベントが済んだら、とっとと帰るなぁ、とか分析されそうです。(^_^;)
Posted at 2025/06/23 11:09:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年06月20日 イイね!

ホンダ、2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始

6/17に、ホンダからプレスリリースが出ました。
https://global.honda/jp/news/2025/c250617.html

・2026年春から一部の生産終了車種向けに「純正互換部品」のグローバル供給を開始

・上記に沿って、2026年春より初代NSXを対象とした新レストアサービスを日本でスタート

・従来の「NSXリフレッシュプラン」については、2025年夏をもって受付を終了

・将来的には、他のスポーツタイプの車種にも対象を広げていく

背景として、リマニュファクチャリングや3Dプリントといった技術進化があり、部品の継続供給に向けた新たな製造・調達手段の可能性の幅が広がったそうです。
この様な品質基準を満たした部品を「純正互換部品」として採用し、グローバルに供給する、とのこと。

「他のスポーツタイプの車種」の具体名が気になりますね。
SシリーズとBEATは当確として、それらに続く車種が出てくることを期待しましょう。
やっぱり、「Type R」のグレードを持つ車種ですかねぇ。

そうだとすると、プレリュードは厳しいか・・・。
Posted at 2025/06/20 23:49:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2025年06月08日 イイね!

沖縄地方が梅雨明けしたと思ったら、沖縄のFM局が拙宅(横浜)で強力に入感中

無線ネタです。

本日6/8、沖縄地方が過去最速梅雨明けしたそうです。
そこでラジオをチェックしたら、沖縄のFM局が拙宅(横浜)で強力に入感中でした。
電離層的には、夏本番の様です。

・11:59、89.1MHzでAFN 沖縄が入感。シグナルは強。
・14:00、87.3MHzでエフエム沖縄が入感。シグナルは強。非常に安定していて、在京のTOKYO FMと遜色ありませんでした。
・14:10、86.3MHzで日本語局(ROKラジオ沖縄の国頭?)が入感。

ホンダ3代目プレリュードから取り外した純正オーディオKE-4130ZHでも聞こえました。
※ちなみに拙宅は高台にあり、外部の専用FMアンテナ+ブースターを使用しています。

(2025年6月30日 追記)
6/27に西日本が梅雨明けしましたが、関東は梅雨明けしていません。
が、蝉が一匹、鳴きだしました。
Posted at 2025/06/08 14:30:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Eスポ | 日記
2025年06月04日 イイね!

2025年「昭和のホンダ車ミーティング」 [3]

会場に展示されていた二輪です。
※モトコンポはシティの近くに展示されていましたが、撮りそこないました。(^_^;)

カブF型です。赤カブですね。良く残っていました。


DREAM Eです。凄く奇麗でした。


スポーツカブC110だと思います(C115と見分けがつきません)。
ホイールに1961年のラベルがあったのでC115(55cc)かもしれませんが、二人乗り用のステップが見当たらなかったので、C110と判断しました。
ナンバープレートをチェックしておくべきでした。


500Fourです。まるで新車の様でした。


モンキーRです。数あるモンキーの中でも最速&異色のモデルです。


スーパーカブ パスポートです。北米輸出モデルだそうです。


モトクロッサーです。型番がよくわからなかったのですが、 CR125R ELSINORE でしょうか?


二輪も盛況でした!

P.S.
今回も小型特殊(F50)が展示されていました。
まだ現役なのでしょうか? だとすると凄いです。

Posted at 2025/06/08 01:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2025年06月03日 イイね!

2025年「昭和のホンダ車ミーティング」 [2]

昨年は雨模様のせいか、全く見当たらなかったSシリーズ。今年は沢山見られて私は幸せです。
やっぱりSシリーズが居ないと、昭和のホンダ車は締まりません。(^_^)


上記の車列とは違う場所に駐車していた車両です。
女性オーナーなのでしょうか。声をかけそびれてしまいました。


グリフォン、クーペ99、です。


クーペ77のDACC(二重空冷)エンジンです。


コンツェルト、インテグラです。


シティ軍団です。※無限のフルエアロ車の写真を撮り損ねました。


これ、シティのエンジンルームです。凄い。


普通は、コレですね。
オーナーの方と、ラジエターやエアコンコンプレッサーの話で盛り上がりました。


CR-X軍団です。


シビック軍団です。


初代(SJ/SM型)アコードです。全ては、コレから始まったんですよね。
2代目は見当たらず。


3代目(CA型)アコード軍団です。



プレリュードも同じB20Aエンジンを搭載していますが、かなり互換性に乏しいという話題で、アコードオーナーの方と盛り上がりました。


ちなみに、こちらは3代目プレリュードの物です。


その他ですが、トゥディは撮り損ねました。(^_^;)
レジェンドは見当たりませんでした。次回に期待です。

軽自動車勢も元気です。
いつもカラフルで元気なステップバン軍団ですが、いい匂いが昼頃してきました。
BBQで昼食ですかね。
毎回、自分は買ってきたコンビニの弁当やおにぎりで昼食を済ませるので、うらやましぃです。
余裕をもって前日から何か準備すると良いのでしょうが、なかなか手が回りません。
定刻に会場に到着するだけで、一杯です。(^_^;)
レトルトのカレーくらいなら、なんとかなるか・・・。


N360です。復刻部品の紹介がされていました。


LN360も居ますね。


ライフ、Z、バモス等が並びます。


軽トラのTN-7は、日本の軽自動車で最後の空冷エンジンだったそうです。


(番外編)
昭和のホンダ車ミーティングの隣の区画に、初代インサイトが停まっていました。
3代目プレリュードとの、レアなツーショット。
Posted at 2025/06/04 04:10:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「NHKのニュースで、本日8/26、ニッサンGT-Rの最終生産車両のラインオフを報道 http://cvw.jp/b/1153468/48621386/
何シテル?   08/26 18:21
ホンダの3代目プレリュードがお気に入りで、平成元年の新車購入時からワンオーナーで乗っています(BA5-110型)。 1980年代の日本車がいかに凄かったか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[ホンダ ビート] ビートガレージ製イグナイター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/27 16:48:58
yahooカーナビ+ナビうま ハンドルリモコンの代用のBTリモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/20 23:54:42
[Eスポ] 海外FM、2024年も受信シーズンに入りました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 10:33:56

愛車一覧

ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
【ホンダ 三代目プレリュード 中期型(BA5-110)】 スポーツカーのスタイルとセダ ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
3rdプレリュード前期型(BA5-100)です。 北海道など、旅行に良く行きました。
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
購入したわけではなくて、日産 グローバル本社ギャラリーで試乗した際の備忘録です。(^_^ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
購入したわけではなくて、昔、ディーラー(AREA86)にて試乗した際の備忘録です。(^_ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation