• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月26日

E90前期、各ECUモジュールの登録整理を行う!

今年後半に入ってから愛車へのモディと言えば、ちょっと地味な、CICコントローラーモジュールへの交換や、ダイヤルクロームタイプのエアコンパネルモジュールの交換などを実施してきた。いずれもモジュール交換のみで基本動作するものだと高を括っていた。

しかし、先日のお盆休みの際、長距離ドライブをして気づいたのだが、エアコンのマイクロフィルターの点検時期超過の警告灯(黄色)が点いているのに気づいた・・・しかも、6月の車検時にリセットしたばかりの交換時期とその距離が数字で表示されず横線のダッシュになっているではないか。。。

よく、Yo〇tu〇eで、紹介のある裏ワザで、点検時期超過の警告灯をウィンカーバーのジョグダイヤルを使ってリセットする方法があるのでそれでリセットしてみるも上手く行かない・・・リセットが走るのだが、その後、交換時期と距離は表示されず、横線のままだ。。。

ウェブを徘徊してもなかなかそれらしい事象は見つける事が出来なかったが、数日後に海外ウェブのBMWフォーラムでそれらしい同事象で問題を特定していたのが見つかった・・・それが、エアコンパネルのVIN未登録によるモジュールミスマッチでマイクロフィルター警告灯への誤動作へと繋がっていたようだ。

VINの再登録のためのプログラミングやコーディングによる初期化はこちら整備手帳の方へ纏めておいた。


エアコンパネルのプログラミングを開始すると、こんな感じで、全面パネルのすべてのLEDが点灯や点滅をプログラミングの経過で繰り返す・・・何とも固唾をのむ瞬間である。。。



プログラムのインストールが終わった直後にこの表示が、あの耳障りな「ポーン」というチャイムと共に表示されるのだ・・・まさに、失敗に終わったのかと心配にさせられる表示であるが、そこは心配ご無用だったw・・・時間が経ってから消えるか、もし消えない場合は、一旦イグニッションをOFF/ONすれば、解除される様だ。

まぁ、整備手帳へは記載したが、このタイミングでエラーメモリーに記録が残るので、リセットしておくほうが良い。


マイクロフィルターのステータスは正常に戻ってくれた・・・その後、暫くモニターしているが、以前の様な警告灯の事象は発生していない。

エアコンパネルも立派なECUモジュールの一つなんだと再認識したw これが正しく登録されてないとそのモジュールの情報や機能を関連モジュール間で正しく取り込んでくれないのだろう・・・そして、CICコントローラーも愛車のVINにて登録をし直したので、これで心配は払拭されたのだと思う。。。

う~ん、これで益々、CIC換装実行への自信が付いた気がするw

もし、ECUのプログラミングを試みたい方は、自己責任でお願いしたい。プログラム途中で失敗するとファームウェアの破損へ発展する可能性もあり、最悪モジュール交換の必要も出て来る。加えて、プログラミングの注意点としては、安定したバッテリー接続下での作業実施である。海外フォーラムでもエンジンは掛けず、2次電源供給等による実施を推奨している。決して、私の様にエンジン起動しながらするのは避けた方がイイと言うのがメッセージである~(汗爆)
ブログ一覧 | メンテ・洗車 | 日記
Posted at 2016/08/26 01:04:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

心残りは。
.ξさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

粟又の滝
sarupandaさん

祝・みんカラ歴13年!
taku☆32さん

温泉探訪804(長野県・白骨温泉泡 ...
a-m-pさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2016年8月26日 6:41
ズル替えしておしまいって簡単にはいかないんですね~(^^;)

プログラミング等詳しい方は良いけどそうでない私のような者にはチンプンカンプン・・・
下手に手を出さない方が良い領域ですね。。。
コメントへの返答
2016年8月27日 21:44
そうなんですよね・・・甘かったです。。。
確かに、よくよく考えると、分かる事なのかもしれないですが、まさかそれぞれのECUに設定が必要だなんて・・・(^^;

形状が同じだからポン付け出来ると思っちゃいますよね~しかも何となく動いちゃうから厄介です・・・(汗)
2016年8月26日 11:08
あまり理解あできませんが、かれんこパパさん凄いですね♪
尊敬の一言です(*^_^*)
コメントへの返答
2016年8月27日 21:47
いえいえ、コーディングに始まり色々分かるまで結構な時間が掛かってますよw
先人の知恵があるから、ネットで色々と調べて分かるんです~(^^)
2016年8月26日 12:15
こんにちは〜

うちは2008年式のE91ですが、画面にマイクロフィルターという項目は、確か、無かったと思います(^^;;

イヤーモデルの違いでしょうか?
ちょっと気になりました(^^;;
コメントへの返答
2016年8月27日 21:52
こんばんは~☆

そうですか、LCIで無くしたんでしょうね・・・単に、オイルと同じく期限を設定するだけですからね~♪

フィルターをアラーム化するのであれば、インテークフィルターの方がもっと大事ですよねw
2016年8月26日 21:48
かれパパさぁーん (^^ゞ

コーディングの知識はサッパリ
ですが (^_^;) ヒヤヒヤ

エアコンパネルのLED全灯は
とてもキレイです(おい、笑)
コメントへの返答
2016年8月27日 21:55
しゃんさぁ~んっ(^^)

完全に自己満足の世界ですからね~☆

最初は知らないで交換・・・問題起こってから対処ってちょっと危険ですねw

でも、手がかかるから楽しいかもw

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン アライメント調整(フロントロアアーム導入後) https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/car/915829/8148178/note.aspx
何シテル?   03/15 22:04
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation