• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月27日

ワイドトレッド化〜♪さて、6mmの効果は?



いきなり、本題から外れるが、数日前のこと、ちょっとした小物のあることをお願いしに、こちらのショプさんを訪問した。仕上がりは、GW後とのこと、連絡が待ち遠しい。。謎)



では、本題へ。。笑)

愛車は、11年前に、純正ホイールに対して、フロント7mm、リア10mmのスペーサをかませたワイドトレッド化を行った。

これは、定番のモディでもあり、ツライチまでは行かないが、ビジュアル的にもいい結果をもたらした。また、トレッドが広がることでレバー比の作用により、車高ダウンも若干ではあるが効果として現れてくれた。


<マーテル社のウェブより拝借>

上記、フロントにおいては、10mmではなくあえて、7mmを選んだのは、特に大きな理由もなく、「前後比からフロントを少し抑え気味にしてもいいかな」程度で、当時ショップさんと相談して、決めたことを思い出した。

しかし、ここ最近、フロントタイヤのフェンダーに対するツラ具合が控えめな所が気になり始めてきて、リアと同じ、10mmへ変更してみることを決断。左右6mmのワイドトレッド化は、走りでは体感できないかもしれないが、見た目的には、変わることを期待した。



早速、交換作業を開始。スペーサー取り外しにおいては、簡単には外れなかったが、錆落としのパーツクリーナーを吹きかけることで、左右うまくはずれてくれた。

[追記]
今回のスペーサーは、従来から取り付けられているリア側の後継品で、品番が一つ上がったもので、スペーサー径が大きくなっていることが分かった。フロントの従来取り付けられていたマーテル社製と比較しても装着後の画像を見て分かる通り、設置面が大きく取られており、これまでよりも剛性向上に貢献していることは間違い無いだろう。また、冷却効率向上も期待できる。



あまり正確な比較にはならないが、前方から見た時のフェンダー位置までの距離は少しなくなった感じはするが、パッと見ではわからない。



スペーサー換装後、お庭まで走ってみたが体感としては、フラシーボ効果が大きいようだw

しかし、どうだろう、サイドからのビューは、交換前と違って、フェンダーに対する控えめなツラ具合は、解消された感じがして、結果オーライ!

完全自己満足の世界に浸っている今日この頃であるw

ブログ一覧 | パーツ製作・導入・交換 | 日記
Posted at 2022/04/27 17:53:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

おはようございます。
138タワー観光さん

2025.08.20 今日のポタ& ...
osatan2000さん

8/20 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

「花菜さん」でカフェタイム
avot-kunさん

この記事へのコメント

2022年4月27日 20:03
オッ、冒頭のショップ、私の変態的(笑)なお願いを何度も聞いて頂いているところです、、、、何の保証にもなりませんが、腕は間違いありません。
で、本題のスペーサー、ほんの3mmかもしれませんが、やはり見た目が違いますよね!これは数mmに拘った人しか分かりませんね(という自己満足仲間です)
コメントへの返答
2022年4月27日 20:51
はい、Mさんかかりつけのショップであるのは存じておりましたw
スペーサー3mmの違いだけれど、私としては満足に相当するレベルは体感できましたw
はい、自己満足仲間ですね。だって、それ以上に求めるものはないですからねw
2022年4月27日 21:08
こんばんは~
たかが3ミリ、されど3ミリです。
見た目は確実に変わりますよね!
BPベルハットのフラット部径と同じ外径になったのは良い事です。
理論上ホイールの剛性UPには確実になっていますので。
若干柔らかな乗り味になりますかね。
更にもう少し出してみようかな~? という心理現象も現れます・・・笑
コメントへの返答
2022年4月27日 21:23
こんばんは〜☆
おっしゃる通り、3mmは、数字的には小さいながらも大きな効果を出してくれることを期待してましたw
径は、従来品より大きくなっており、品番も一つ上がってました。そのため、リアと同じ、H&Rですが、しっかりとした作りになってますね。
確かに、ミリ単位の満足に快感を憶えて更なる衝動に駆られるかもw
2022年4月27日 21:48
こんばんは~
「たかが3ミリ、されど3ミリです」 と先に書かれてしまいましたが先日現車で見させて頂き12mm位行けると思いましたが 大人しく10mmは正解だと思います、my Carも+2mmの7mmにしたいところですがDラーが煩そうなので我慢の子ですw
コメントへの返答
2022年4月27日 22:09
こんばんは〜☆
やはりこの辺りに精通されてる方はみなさん同じことをおっしゃいますね〜(^^)
今回の交換で、効果がよくわかりました。
7mm手元にありますが、もしよろしければ、いかがですか?w
2022年4月28日 7:16
おはようございます☀
3ミリって思ってる以上に変わってるのでは?
自己満、おおいに結構
私も自己満派です😊
コメントへの返答
2022年4月28日 9:48
おはようございます。
そうなんですよ、今までこのような微調整の経験がなかったのですが、やってみると意外に見た目変わるんですよね。ほんと良かったです!自己満大事ですよねw
2022年4月28日 9:50
3mmの見た目はけっこう違いますよね!

スペーサーの外径が大きくなってホイールとの接触面積が増えるとホイールへの熱伝導率が高まりブレーキの冷却性が良くなるそうですよ。
コメントへの返答
2022年4月28日 11:20
そうですね。違いが見えて大満足です!
おっしゃる通りですね。その件、上記写真の変更、コメント追加をさせてもらいました。ありがとうございました。
2022年4月30日 9:49
こんにちは。面イチ感がとても良いですね。BMWは面イチを含めてボディ全体のデザインが考えられていると感じます。
また、H&Rは高品質ですよね。以前、他社のスペーサーで発生した特定速度域での振動が、H&Rのスペーサーで改善されました。

一つ教えて頂きたいのですが、10mのスペーサーだとボルトは、純正長ではなくロングボルトでしょうか?
コメントへの返答
2022年5月2日 4:40
こんにちは。
ありがとうございます。やはりツライチに近づけるのが美しいですよね。
足回りは、安全面考えるとしっかりとしたものを選んだ方が何かと安心です。
10mm入れたら、純正長+10mm相当の長さへ変更するのが基本かと思います。
セキュリティボルトも同じかと。

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン アライメント調整(フロントロアアーム導入後) https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/car/915829/8148178/note.aspx
何シテル?   03/15 22:04
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation