• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年01月24日

キレイは内面から♪ ~ボンネット内リフレッシュ~ Part-2



ここ最近、ブログの更新が若干滞っている状況ではあるのだが、現在は、昨年完了した延命プログラム後に開始した、ボンネット内リフレッシュを引き続き行っている所である。

と言う事で、今回は、まだ交換していなかったシーリング箇所へのリフレッシュと、フロントウィンドウ下のワイパー周辺を覆っているカウル交換の内容を記載する。

カウル交換に至った経緯としては、左右両端の形状が懸念劣化で変形し、フロントガラスとの間に大きな隙間が出始め、そこから雨などが侵入する恐れがあるからである。

<エンジンフードシーリング交換>

* 1,7,8番は、両サイドが交換対象

黄色で囲ったところが基本、今回の変更箇所であるが、7番は、前回交換済みである。



ゴム製のシールは、経年劣化で材質が硬化し、特に長さが短い箇所に関しては、外れやすくなっている事から新品への交換は、必要だと感じていた。



エンジンフード・リア側にある一番長いシールは、オリジナルはどういう訳か、元々長さが足りていない事に気づいた。(笑) まぁ、ズボンで言ったら、7分丈パンツの様な感じかな。。(ちょっと例えが悪い?w)

これも、新品へ替えたら寸法がぴったりと合った。(当たり前かw)

<カウル&リテイナーモール交換>


カウルとフロントガラスの間に隙間が出来た原因としては、カウル自体の劣化もそうであるが、それをフロントガラスに固定するモール側の劣化も考えられたので、カウルとモール両方の交換を実施した。



ここで苦労したのは、元々、フロントガラスに固定されていた、モールの取り外しだ。取り付け方法として、ゴム質のもので覆われているコの字になった個所をフロントガラス下側にはめ込むだけなのだが、以前、フロントガラスを交換した際の接着剤が、このモール周辺まで入り込んでいた様で、取り外しに苦労した。

結局、古いモールは破損させながら取り外しに成功。



交換対象のパーツ購入の際は、それらに付随する細かなパーツも注意深く確認し、忘れず購入する必要があるが、それでも、お初の作業には想定外がつきものである。

先ずは、カウルセンターにあるホールのメクラ板であるが、オリジナルのものからの流用はサイズが合わず使用不可であった。どうやら、LCIで共通部品の変更があった様でそれ用のパーツ番号を確認、改めて手配を行った。しばらくは、ビニールテープで封印だなw

もう一つは、カウルの右側に取り付くウォッシャー液パイプの接続ピースであるが、これは、新規に購入せず、交換元のパーツから流用と思ったが、簡単に取れない。結局、電動ヤスリで取り付け部周辺を削り何とか摘出したものの、今度は取り付けが簡単には行かなかった。

取付穴が接続ピースより少しだけ小さく、簡単には押し込めなかったため、接続側ピースの取り付けエントリー部を電動ヤスリで若干(0.数ミリ)削り、シリコングリースを塗った後、ボックスレンチをうまく使って手動で圧入w 何とか入ってくれた。。(^^;



幸いにも問題点は全て解消されて、無事作業完了~♪ いや~っ、この手の作業は、やっぱり大変だと言う事を改めて痛感した。ほっと一安心。。

***



と。。後は、こちらの課題解決に向けて、着々と準備を進めている今日この頃である。。(汗)乞うご期待~(爆)

ブログ一覧 | メンテ・洗車 | 日記
Posted at 2023/01/25 00:20:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

代車Q2
わかかなさん

お墓参りと温泉♨️に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

OpenAI社のGPTシリーズ
ヒデノリさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

空・海・青
tompumpkinheadさん

この記事へのコメント

2023年1月25日 8:50
こんにちは。
ボンネットとトランク周りのゴム系交換はいろいろと想定外の事が起きますね。
私はダンパー以外はウィンドウモールとワイパー周りのカウルしか交換しませんでしたが、乗り換え前はドアモールやボンネット先端のゴムなどの交換を考えていました。
不思議と、閉まる感じが変わったりしてそれもまた、新鮮なんですよね。
コメントへの返答
2023年1月25日 9:41
こんにちは。
本来なら通常メンテの域を超えた箇所なのでしょうね。。笑
ボンネット先端等は以前替えていたので残るところは、グリル上の箇所なんですが、どうやら前期ではパーツがもう出てこず。。涙
そう、交換で、いつものボンネットを閉める感覚で、上から落としたのですが、閉まらずw
結構きつめになった感覚があります。新品時は多分同じだったんでしょうねw
2023年1月25日 21:19
お疲れ様でした!
綺麗になって気持良いですね。
やってみないと判らない事って結構多いですよね。
そんな時に経験値が物を言うと思います。
自分でやってみる楽しさに嵌ってますね?? WW

週末は楽しみにしています! 謎
コメントへの返答
2023年1月25日 21:33
色々とご相談に乗って頂き有難うございました(^^)
カウルは前から気になっていたので、これで一安心です。。とは言いながら、色んな意味でまだまだ安心はできませんがww
基本的に、DIYは好きなので、不安はありますが、完了した時の達成感がイイですよね♪
週末は宜しくお願いします!(^^)
2023年2月6日 11:49
こんにちは、私もモールが粘土みたいになってるのと、短くもなってますので交換だなと思ってました。
私も近々交換します。
コメントへの返答
2023年2月6日 11:53
こんにちは。
ゴム質の部分は、劣化するとひどいですよね。交換すると、先ず、ボンネットの閉まり具合に変化が出ますね♪

プロフィール

「[整備] #3シリーズセダン アライメント調整(フロントロアアーム導入後) https://minkara.carview.co.jp/userid/1217220/car/915829/8148178/note.aspx
何シテル?   03/15 22:04
かれんこパパです。よろしくお願いします。 ノーマル車で購入してから徐々にモディファイ進行中です。。。 みん友登録方法が、フォロー、フォロワー式へ変更にな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ セダンに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation