• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月16日

脳のメモリは頼りないので・・・

脳のメモリは頼りないので・・・









パソコンのデスクトップに貼り付ける「付箋」って知ってますか?
簡単に言えばメモ書きですね。

1週間先とか1ヶ月先の予定、あるいは重要な事柄を忘れないようにするのに重宝します。

自分が使ってるユーティリティソフトの中では一番役に立っています。
FLASHメモリと違って、脳の揮発性メモリでは頼りないです。

アラーム設定他便利な機能が付いてるので紹介します。



ソフト名: Hclock32 便利なアラーム時計+付箋(フリーウェア)
 概要です。
 下地が透明な時計や付箋にもできます。





↓こんな感じでデスクトップに貼っています。
 お見せできる部分だけですが・・・
 下2枚の’e’(IE)のマークが付いているのはリンクボタンというものです。(後述)





この付箋紙ソフト(時計も付いていますが)の利点は、
アラームが設定日時とその24時間前の2段階になってて、
各々自由に色を設定できるところです。

例えば、設定日時が近づくとベース色→黄色→赤色に変えるとかです。
また、アラーム日時を過ぎると付箋を自動的に風化させたり、消したりすることもできます。
じゃまになったり、人に見せたくない時のために一時的に隠したりする機能もあります。


↓メインメニュー(右クリック)



↓付箋メニュー(右クリック)



↓付箋設定画面1
 文字サイズやフォントも設定できます。



↓付箋設定画面2
 アラーム日時やアラーム動作の設定です。
 アラーム音の設定もできます。





付箋の中にリンクボタンを作ることもできます。
これは、任意のURL(あるいはファイル)を任意のアプリで1クリック起動(オープン)する機能です。
例えば、IEを起動してお気に入りを選択する操作が1クリックでできます。
1枚の付箋に中に複数のボタンを作ることも出来ます。

↓リンクボタンメニュー(右クリック)



↓リンクボタン設定画面





↓ダウンロードはこちらから
http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/personal/se043299.html
(ファイル: hck32256.exe / 1,394,818Bytes )

※インストール、使用は自己責任でお願いします。


自分では、
(1)WINDOWS-XP(SP2)
(2)WINDOWS-7(32ビット)
(3)WINDOWS-7(64ビット)
で動作を確認しています。



[ お ま け ]
↑内容がイマイチなので+αです。

自宅からの風景をちょっとだけ。

↓家の前です。
 2階の自部屋から撮ってます。
 この道は、天の橋立と出石(いずし、ローカルですね)を結ぶ幹線なので交通量が多いです。
 走行音がうるさいです。
 家の前(部屋のすぐ下)に金木犀(キンモクセイ)の木があり、
 秋になると季節のカオリを感じることができます。



↓家の後ろです。
 のどかな風景でしょ?
 山深くもなく盆地ですが、鹿やイタチが出没します。
 昨夜アップした32倍速ムービーは白線□の部分を撮ってました。
 望遠です。





今日も「お空ムービー」を10時と15時に撮りました。(^^)v
標準レンズにして捕獲範囲を4倍に広げました。(笑)
が、 「飛んでフレームに入る秋の物体」はカラスだけでした。
これが普通なんですけどね。



64倍速ムービー
イメージ: 風雲急を告げる
00:53~の映像を見てこんなイメージをしました。
台風がやって来そうな・・・





32倍速ムービー
イメージ: 黄昏
BGMのイメージからセピア色にしてみました。
02:07~ カラスが10羽ぐらいまとめて通ったのでスローにしてあります。



ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2012/09/16 23:35:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

次男とツーリング。
ベイサさん

12345
R_35さん

1F階段照明スイッチ(片切・3路) ...
やる気になればさん

ここは工具置きの場所ではありません ...
ケイタ7さん

安価で快適に過ごせるトレーラーハウ ...
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年9月16日 23:50
こんばんは。

付箋ソフトですか。
私はスケジュールはグーグルカレンダーをつかっちゃってます。(^^)
スマホはジョルテで連動させてまです。

でも、このソフト便利そうですね。(^^)
ポストイットは仕事用のモニタに張りまくってますが。(^^;
関係ありませんが、秀丸エディタのアイコン久しぶりに見たな。(^^;

昔、出石から天橋立に行った時通ったかもしれないですね。(^^)
すごく落ち着く景色です。(^▽^)
コメントへの返答
2012年9月17日 8:42
おはようございます。

”グーグルカレンダー”、”ジョルテ”
新しいツールには付いていけてません。(汗)
スマホはPCと違って出先でも読み書きできるので便利ですね。

”秀丸エディタ”ご存知でしたか。
昔、ちょっとだけ使ったことがあります。
昔も今もTEXTエディタは”MIFES”を使っています。
会社に入ってからずっと(ウン十年)制御ソフトを作成する仕事をしてました。
いつもMIFESでコーディングしてました。

出石から天橋立を結ぶ最短の幹線です。
たぶん通られてるかと。
2012年9月17日 0:49
こんばんは☆

付箋ソフトなんてものがあるんですね!(◎_◎;)
ぼくの会社のパソコン周りはポストイットだらけなので、早速活用させて頂きたいと思います(^-^)
情報ありがとうございました(^O^)/
コメントへの返答
2012年9月17日 8:42
おはようございます。

付箋ソフトは実際に使ってみると便利ですよ。(^^)
会社で使ってる人がいて教えてもらいました。
もう5年ぐらい使っています。

老化とともに記憶力が・・・(笑)
2012年9月17日 6:35
おはようございます☆

デジタル付箋なんてあるんですね!
ワタシも「あれ?付箋紙どこいった?」というくらい残念なメモリ性能で、付箋使う前に不戦敗的な。。。w

雲ムービー、曇ってこういう動きなんだなぁ・・・と興味深く見入ってしまいますね♪
季節の変わり目だから余計にいい動き(笑)なのかもですね☆
これはもう、雲の塾を開くしかないですね!塾名は・・・「クモん」とかw


・・・寝起きなので、寝ぼけたコメント申し訳ないっスw
コメントへの返答
2012年9月17日 8:45
おはようございます。

デジタル付箋は鉛筆や消しゴムが要らないので便利ですよ。
他の人にも簡単に見られてしまうので、ヤバイことは書けませんが・・・(笑)

早送りで見ると、不思議な動きや発生の仕方をしてるのがよく分かりますね。
科学番組に使えそうな。(笑)

クモ観察オフ会「クモん」いいですね。
一寸サイズのクモも含めていいですか。(爆)

いつもシャレオツなコメントありがとうございます。
2012年9月17日 13:47
お疲れ様です♪

付箋ソフト ご紹介ご苦労様です(^^)/~~~
私もだいぶ前からお世話になってま~す(笑)

はいはい!! って聞きながら右から左へ・・
言いましたよね!? って言われて
( ゚д゚)エェェ!! ってことがあったので~(汗
これはまずい!!って使い始めましたわ(笑)

ちょこっとした案件のメモ書きや、予定の予定位の内容を書き留めておくには重宝しますね!!

まぁ.... 
あまり電子機器ばかり頼っては人間衰えるばかりなんでしょうけど・・・
でも使わないと・・・  ( ̄□ ̄;)アセアセ.....
コメントへの返答
2012年9月17日 14:01
お疲れ様です。

自分が使ってて便利だったので紹介させてもらいました。
古いソフトなので、今はもっと便利なのがあるかもしれませんが・・・(汗)

自分の趣味のことぐらいは忘れてもいいのですが、約束事とか金銭に関わることは忘れるとまずいのでよく使ってます。
いい加減にしてると信用とか友情関係に影響が出たりします。

キーボードばかり使ってて漢字もろくに書けなくなってきたし、アナログなメモ書きも頭の体操としてはいいのですが、どこに書いたか分からなくなってしまうし。(笑)

2012年9月17日 19:05
こんばんは

付箋ソフト便利そうですね~

私が使うと付箋だらけになってしまいそうな予感が・・・(^^;
ちなみに現在はPCのディスプレイ周囲に紙の付箋を貼り付けていたりします。(笑)
後は手帳に書き込んでいますが、忘れることが多くて・・・

さすがにこれではまずいので、
最近はスマホのジョルテで管理をしております。
毎日何回アラームが鳴ることか・・・(^^;
コメントへの返答
2012年9月17日 19:33
こんばんは☆

紹介した付箋は常に目に入るデスクトップ上なので目立ちます。
紙の付箋(ポストイット)よりはスッキリするし、エコだと思いますが、あまり多いとアイコンの居場所がなくなってしまいますね。
現状で画面の1/4を付箋が占領しています。(^^)

ジョルテというのがどんな機能(メモ&アラーム?)なのか分からないのですが、スマホだとどこにいてもメモが出来るので一番便利かもしれませんね。
私の場合、スマホじゃないので外出先では携帯からPCにメールを入れておくという
なかなか時代遅れなことをしています。(笑)
2012年9月17日 22:12
こんばんは。

これは付箋紙を超えた付箋紙ですね。
私はアナログな人間なので、未だにシステム手帳を使ってます。
家のパソコンはマックブックだし・・。
一青窈の曲はやはり名曲ですね。
コメントへの返答
2012年9月17日 22:26
こんばんは☆

アナログなメモ書きも脳を刺激していいのですが、便利さに負けてしまいました。
そういえばマックでしたね。
マックにも似たようなデジタル付箋紙があるかもしれませんよ。

ハナミズキもデモ演奏です。
かなり練習したんですが、3か所ぐらい難しい押さえ方があって諦めました。
まともに音が出ないんですよ。(泣)
そこを除けば最後まで弾けるんですが・・・
2012年9月18日 11:42
こんにちは!

付箋ソフトっていうのがあるんですか?!
知りませんでした★
携帯の機能ですら十分に使いこなせない私です(;^_^A

お部屋からの風景~何だか、ほっとする・・と思ってよく見ていたら、
おうちの堺にブロック塀や囲いがないので開放感があるんだと一人納得しました(^^♪
きっと、ご近所付き合いも温かいのでしょうね・・

「お空ムービー」雲の動きが速くなったり、セピアに色が変わると雰囲気が随分違って、それぞれ楽しませていただきました)^o^( 

ギター弾かれるんですか?~ギターは優しい音色でいいですね♪

コメントへの返答
2012年9月18日 12:27
こんにちは晴れ
コメントありがとうございます。

WINDOWS(7)にはアクセサリとして付箋ソフトが標準で入っています。
アラームのない単純なメモ書きですが、これをまず使ってみてはどうでしょうか?
ただ、頻繁にPCを見ないのであれば意味がないのですが・・・

ブロック塀は家の堺とか、大きな屋敷にはありますが、あまり見ません。
写真をご覧のとおり田舎なので開放的なようです。(笑)
信頼関係なんでしょうかね。

「お空ムービー」は”またか”と思われるので変えてみました。(^^)
楽しんで頂ければ嬉しいです。

アコースティックギターは、ギター自体も好きですし、木の温もりがする音色も好きです。
エレクトリックと違って、使用する木材や作りで音が違ってきます。
もちろん、弾きやすさも違います。
有名メーカーのモデルを3本持ってますが、其々個性があります。
(遠い)昔は、弾き語りもしてましたが、オリジナル曲や、カバー曲のインストばかり弾いてます。
2012年9月18日 22:25
こんばんは!

私は、メモ機能だけの付箋は使いますが、ご紹介の付箋ソフトは機能満載ですね。
使いこなされていて、スゴイです~

ムービー、どちらもいい感じです。
BGMと共に、とてもリラックスさせていただきました。
コメントへの返答
2012年9月18日 23:40
こんばんは☆
コメントありがとうございます。

デジタル付箋は、目に付くので効果的なメモ書きだと思います。
重要度に応じて色分けするとか、見やすく整理することも簡単にできます。
5年ぐらい使ってますが、無いと困るぐらい重宝しています。
ただ、必要最低限な使い方しかしてないので、使いこなしてるという感じではないですが・・・(汗)

雲の映像だけだと退屈ですが、BGMを付けるとなんとか見れるものになりますね。
癒し系の曲は雰囲気作りに有効です。
これはインストですが、洋楽も含めて女性ヴォーカルの癒し系の曲が好みです。

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation