• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月13日

雲を吹き飛ばせ!

雲を吹き飛ばせ! 三脚固定動画撮り第二弾です。

”動く物は動画で撮らなきゃ”ということで、
以前ブログにアップした風力発電所に再度行ってきました。








↓ 動画その1 テーマ「やさしい風」
 よく聴いてもらうと、コオロギや鳥の鳴き声が聴こえます。
 これまでと同様、”癒しイメージ”です。

 YouTubeサイトでの再生はこちらです。
 HD画質(1280x720)






↓ 動画その2 テーマ「雲を吹き飛ばせ!」
 以前撮った写真、動画も使って、もう1本作りました。
 こちらは全くテイストの違うものにしました。
 逆に、見て疲れるかもしれません。(笑)

 YouTubeサイトでの再生はこちらです。
 HD画質(1280x720)

 





[ おまけ 三脚 ]
6年間使ってきた三脚がガタガタなので買い替えました。

↓ 旧ガタガタ三脚
 ビデオカメラ用に買いました。
 以前紹介した車載ビデオはこれで撮ってます。
 酷い使い方をしてたのでガタガタです。
 ミラーレスで撮った雲や月の写真、動画もこれです。





新しく買った三脚です。
安かったので二つ買いました。

↓ SLIK 小型三脚 コンパクトⅡ

 定価 \5,800  購入価格 \1,591(amazon)
 助手席に置けるようなコンパクトなのを選びました。
 ナイロン製のケース(袋)が付いてます。











↓ SLIK 三脚 ミニⅡ

 定価 \4,200  購入価格 \1,436(amazon)
 ローアングラーとしてはこれも要ります。
 といっても、ゼログランダー※なので、これでも高過ぎですね。
 まぁ、そんなこと言ったら雲台だけになっちゃいますが・・・(笑)
 それと、”卓上での虫撮り”にも使えるので・・・(冗談ですよ、爆)
 布製のケース(袋)が付いてます。

 前回と今回のブログにアップした動画はこれで撮ってます。

 ※地面にカメラを着けるぐらい低位置から撮る人という意味(のつもり)
















ブログ一覧 | My 動画 | 日記
Posted at 2012/10/13 22:43:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【 ヨコスパ 竜泉寺の湯♨️】に来 ...
bighand045さん

暑さからの逃避行(清津峡、他)
福田屋さん

充電ドライブ!
DORYさん

マットで快適にしたいです。
hiro1105さん

週末の晩酌🍺
brown3さん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2012年10月13日 23:14
こんばんは
(^.^)ノ

静止画と動画で構成されていますが
全てフリーソフトで編集されたんですよね。

お見事です!


「雲を吹き飛ばせ」
羽の回転が早いと、、、ロックですね(笑)
コメントへの返答
2012年10月14日 0:02
こんばんは☆

ありがとうございます。

動画のキャプチャには「WinShot」というフリーソフトを使っています。
画像(JPEG)の加工はいつものように「PAINT」、
動画編集は「Windowsムービーメーカー」です。
今のところ、これぐらいあれば(自己)満足な動画ができます。(^^)v

羽根の回転を見てロックを感じました。
テンポが合う曲が他になくて・・・(笑)
2012年10月13日 23:20
こんばんは☆

動画その2のギターがいいですねー。こんな風に弾いてみたい。
良い3脚と普通の3脚どこが違うのだろうと考えてたのですが、一つわかりました。
水平器があると便利ですね。
色々と勉強になります^^
コメントへの返答
2012年10月14日 0:03
こんばんは☆

動画その2の曲は「カノンロック」です。
YouTubeで検索すれば見つかりますよ。
メチャうまです。

三脚には疎いのでこの製品が良いかどうかはまだ???状態ですね。
今のところ、使った印象はいい感じです。
水平器は小っちゃいので実用性はどうかな?ですが、何かの撮影で役に立つかもしれません。
2012年10月13日 23:28
こんばんは。

いつも綺麗な映像楽しませていただいております。

三脚使い分けられてるんですね。(^^)
コメントへの返答
2012年10月14日 0:04
こんばんは☆

ちょっとマンネリぎみなんですが、楽しんで頂ければ嬉しいです。

三脚は、低いのが必須で、もう一つはおまけって感じです。
使い道は考えてなくて、安いのでついでにポチりました。
備えあれば憂いなしです。(笑)
2012年10月14日 20:56
こんばんは

三脚ってきちんと撮影するには必要ですよね

ちなみに私も同じメーカーの三脚を先週末に購入しましたよ。(^^)
コメントへの返答
2012年10月14日 23:25
こんばんは☆

そうですね。
やっぱり手持ちだとどうしてもブレるし、シビアに構図を決めたい時は役に立つと思います。

”SLIK”というメーカーは、車載撮影用のクランプで名前を知ってた程度なんですが、紹介動画を見て良さそうなので決めました。
剛性もあってなかなかいい感じですよ。
2012年10月14日 21:42
こんばんは☆

う~ん、いつもながら素晴らしい動画です!
特に、その2が自分の中で好きです(^o^)
なんだか新鮮な感じでよかったですd(^_^o)

三脚の動画、面白いですね♪
ぼくも最近買いましたが、めっちゃ安いとりあえずの三脚なので、いつかはローアングルに適した三脚を買おうと思います!
コメントへの返答
2012年10月14日 23:26
こんばんは☆

ありがとうございます。
その2は、ちょっと冒険しました。
風車を速く回し過ぎかもしれません。(笑)
自分の感覚ではこれぐらいが”ロック”な感じなんですが・・・

三脚の動画、秀作ですよね。
うまく説明してるなぁと思いました。
こんなのを自分で撮れるようになりたいです。

ローアングルタイプも、ビシッと撮りたい時はあった方がいいかもしれません。
2012年10月14日 22:03
こんばんは^^

動画が毎回パワーアップしていきますね。
その1とその2で全然違うタイプの作品で楽しめました。
それにしても映像がいつもキレイですね。
これはPLフィルター使っているんですか?

ちなみに私もこれと同じメーカーの三脚買いました(笑)
なんかみなさん買われてるみたいですね^^

とりあえず普通サイズ?自分の立ってる位置くらいの高さまでの高さまであるサイズの三脚を買いました。
ローアングル用も欲しくなりました^^;
コメントへの返答
2012年10月14日 23:30
こんばんは☆

今回も1アングルで5分間撮ったので、雲を速く動かしたパターンも作りました。
当然、風車も速くなるので、テンポの合うBGMを探したらこんなのになっちゃいました。
今までは暗い感じのが多かったので、たまにはいいでしょう。(^^)

やっぱり、綺麗に見せるために青空は意識しています。
今回は、行く前にライブカメラで空の様子を確認しました。
PLフィルターは使っていません。

コメント見てると、最近三脚買った人が多いですね。
みんカラウィルスでしょうか。(笑)

私の場合、ローアングルマニアなのでミニタイプは必要不可欠でした。
実際に使ってみて、これはイケるという印象です。
例えば、車の背景に空を多く入れたい場合はこんなのがいいと思います。


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation