• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年10月27日

大きなドン栗の木の下で

大きなドン栗の木の下で 紅葉にはまだ早いのですが、秋の風情を山の中で撮影してきました。













大きなドングリの木(くぬぎ or かし?)があったので背景にしています。
遠くから、近くから、上から、下から、色んな撮り方してみました。

My PCの画面に合わせて16:9サイズの横で撮ることが多いのですが、
今回は青空とドングリの木、木々を入れたかったので4:3サイズの縦を多用しています。
(16:9の縦は長すぎて見ずらいのです。)

※トリミングしたものは[]番号に*を付けてあります。


↓[ 1 ] ドングリ(どんぐり、団栗)とは、クヌギ・カシ・ナラ・カシワなどの果実の総称である。
    ドングリは全てブナ科の果実である。(Wikipediaより)

    知ってました?



↓[ 2* ] 峠道に見えますが、一応展望用の駐車スペースです。
    3台ぐらい止められます。



↓[ 3 ] 背景に写ってるのがドングリの木です。


↓[ 4 ] 山ばっかりですが、割と綺麗な景色です。


↓[ 5 ] 車の奥側にはドングリがいっぱい落ちてました。
    地面すれすれのドングリアップ&車も撮りましたが、
    綺麗じゃなかったのでアップやめました。





「空撮」改め「Hyper三脚撮り」です。
前回の、地面ばっかりで地味なのよりはましかな。


↓[ 6 ] このアングルだと完全に木に登って撮ってますね。(笑)
    左上隅にドングリが写ってます。


↓[ 7 ] 好きなナナメバックアングルです。


↓[ 8* ] この場所なら上から撮る価値があります。





いつものHyperローアングル&アップ撮りです。
これを撮っておかないとスッキリしません。(^^)v


↓[ 9 ] 光の加減がいい感じ。


↓[ 10 ] 空と木のバランスが好きです。


↓[ 11 ] 以前撮った三脚固定動画と近いアングルです。
    気に入ってたので再現してみました。


↓[ 12 ] カメラを地面に付けるぐらいじゃないと、こんなの撮れません。


↓[ 13 ] よく撮るアングルですが、背景が変われば印象も変わります。


↓[ 14 ] レーシーな雰囲気がありませんか?


↓[ 15* ] 丁度いい感じの光の当たり加減です。


↓[ 16 ] ISじゃないみたいな・・・





陽が陰って暗くなってますが、こんな色合いのも雰囲気があっていいかな。

↓[ 17 ] 皆さんが見ている液晶の輝度が気になる暗さですね。
    細部まで見えてますか?


↓[ 18 ] 妖しい雰囲気? こんなの好きです。


↓[ 19* ] ナンバープレートが写ってるとイマイチなので、
    ちょっとだけトリミングしました。





↓[ 20 ] 秋の風情が物足りなかったので最後はススキで。
    帰りに別の峠の頂上で撮ったものです。




今回のお気に入りファイブは、
1  [ 18 ]
2  [ 10 ]
3  [  9 ]
4  [  2 ]
5  [ 14 ]
です。

目に留まったのはありましたか?



[ おまけ ]
日本モンゴル民俗博物館(兵庫県豊岡市)の前にある朝青龍、
ではなくチンギスハーン(京都弁)の騎馬像です。
なぜにモンゴル?

ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2012/10/27 19:57:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久々の散歩(写真は雲石峠のどっか)
イフリート炎さん

ホンジツの最安値 ダイハツ ムーヴ
ひで777 B5さん

さぁLSDを悩もう
ゆぃの助NDさん

初代MR2後期型のハイライトその1
P.N.「32乗り」さん

旬の便り
きリぎリすさん

HENTAI友の会(≖͈́ㅂ≖͈̀ ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2012年10月27日 21:50
こんばんは☆ 神鍋地方に行かれたのですね♪

いつも素敵な景色と車の写真でうっとりします(*^^)v
コメントへの返答
2012年10月27日 22:39
こんばんは☆

コメントありがとうございます。

自宅からは神鍋方向ですが、ここはその途中の「出石」の近くです。
ほとんど車も通らないような寂しい場所です。(笑)

あと半月ぐらいで紅葉が見頃になります。
柤岡高原、神鍋高原あたりに行く予定です。
(神鍋高原にはちょっとしたイチョウ並木もあります。)
綺麗なのが撮れればアップします。
また見に来て下さい。
2012年10月27日 22:44
こんばんは。

いつもきれいな写真ばかり。
上からの写真もは三脚ですか。
コメントへの返答
2012年10月27日 23:03
こんばんは☆

ありがとうございます。
上からは、前回ブログと同じく三脚&リモートSWを使ってます。
力技ですね。(笑)
今回もひと気のない場所です。
2012年10月27日 23:04
こんばんは♪

イイ写真が撮れましたね~(^^)v
どれも、バッチリです!

私のお気に入りは、
Hyper さんのベストファイブに加え、
ISくんの後姿が素敵な、“3”かな~
どんぐりの木とのバランスも
イイと思います\(^o^)/
コメントへの返答
2012年10月28日 0:04
こんばんはるんるん

ありがとうございます。

“3”はどんぐりの木が大きく写ってるので、スケール感がありますね。

最初はもっと木の近い所に止めてたんですが、風が吹くとどんぐり爆撃があるので動かしました。(笑)
2012年10月27日 23:17
こんばんは
(^-^)

「Hyper三脚撮り」お見事!

うちの田舎では、「竿灯三脚撮り」ってとこでしょうか(笑)

秋も深まりこれから色づく季節になりますね

ローアングルも更に磨きがかかったローアングル
いい味出してますが、私的にはNo.6がいいですね。

紅葉になっていれば10月の壁紙にピッタンコ!


私もイイ絵がとれるよう努力してみます。
コメントへの返答
2012年10月28日 0:06
こんばんは☆

今回は「Hyper三脚撮り」で絵になる場所を選びました。
必然的に谷のような場所になるわけですが・・・

「竿灯」ですか。
こちらは長さが1mで提灯も付いてませんが、どちらもバランス取りが大変ということで。(笑)

ローアングルは磨き過ぎて、見る人との感覚のギャップが出てきてる気がします。(^^;
akabaさんには良さを解ってもらってると思いますが・・・

No.6の木登り風ショットは難しかったです。
葉っぱのかぶせ具合とかピントがうまくいかなくてかなりの枚数撮ってます。

綺麗な紅葉を撮るのが楽しみです。(^^)
2012年10月27日 23:22
こんばんは☆

秋の爽やかな空気が伝わって来ました( ̄▽ ̄)

私も5と12辺りが好きですね。20も秋らしくていいです。

しかしこんなに色んな場所、アングルで撮ってもらっているIS君は幸せですね。
私のIS君に見せるとひがまれるので内緒です(爆)
コメントへの返答
2012年10月28日 0:07
こんばんは☆

上からのショットはともかく、出来る限り青空を多く入れるように撮りました。
青空があると爽やかな感じに写ります。
前半の写真は秋っぽさも出てるかと思います。

My IS君には最近ブツをプレゼントしてないので、せめて写真だけでもって感じでしょうか。(笑)
もうちょいカッコよくしてあげたいんですが・・・
2012年10月28日 7:40
おはようございます☆

ドングリ、グリップを失うほどたくさん落ちてますねw

今日も見事な上から下からドリで^^

17~19は、車体もさることながら、空の雲にも陰影が出て、立体感がGood!ですね♪

アサショーリュー像?にモノスゴイでかいスポットライトが向いているようなので、夜ドリも期待してみたり・・・w
コメントへの返答
2012年10月28日 10:32
おはようございます。

ドングリは、トトロが来そうなぐらいたくさん落ちてましたw
100~200個ぐらいでしょうか。
2回ぐらい車に落ちた(当たった)音がしました。(笑)

上からドリは、場所によってはいい感じで使えますね。
”ひと気のない”海辺なんかもイケるかもしれません。

>空の雲にも陰影が出て、立体感がGood!ですね♪
ありがとうございます。
流石、細かい所まで見てますねー。
車に目が行ってて気がつきませんでした。(^^;
確かに、陽が照ってるのに比べると厚みがあり、ダイナミックな感じがします。

陰ってもファインダー覗いたのが正解でした。
幻想的な感じが良くて急いで撮りました。
欲を言えば、露出を変えたのも撮りたかったです。

騎馬像は夜見たことがないのですが、確かに見た目オーバースペックですね。
広がりによっては車とのツーショットが撮れるかもです。
でも、ちょっと不気味な感じがしてコワ~い。
目が動いたらどうしよう。(爆)

2012年10月28日 14:00
こんにちは。

[おまけ] が目に留まりました。。。

ふとしたきっかけでデジイチを入手してしまい、持て余しております。
見よう見まねで「Hyper三脚撮り」にチャレンジしてみようかな。
コメントへの返答
2012年10月28日 14:34
こんにちは晴れ

チンギスハーンの騎馬像はカラフルで被写体としてはいいですね。
ISの地味なボディ色と対照的な画像になりました。

デジイチの件、ブログで拝見しました。
かなり早いXマスプレゼントでしょうか。(笑)

せっかくのデジイチなので画質の良さを楽しんで下さい。
みんカラへのアップはリサイズするので綺麗さ、迫力が落ちるのですが、元画像をフル画面で見るといい感じです。

「Hyper三脚撮り」は軽い三脚じゃないと厳しいですよ。(^^)
気軽?に高所っぽい映像が撮れるので場所によっては面白いと思います。


2012年10月28日 17:29
こんばんは(^^)

Hyper三脚撮り!!
プロレス技みたいで、カッコイイです(笑)

17番好きでつ

光度抑えギミにしてるので、細部は見えませんが、そこがイイんです☆
半シルエットな感じが最高です。
コメントへの返答
2012年10月28日 18:07
こんばんは☆

正確には、”Hyper三脚手首痛撮り”ですね。
自分を痛めつける技みたいです。(笑)

私も、くっきりしたのより陰影のある雰囲気を感じるのが好きです。
被写体や背景によっても違いますが、この辺りは見る人の感性によるんじゃないでしょうか。
写真ってそんなところが面白いのかもしれません。
2012年10月29日 23:55
こんばんは^^

4番と[おまけ]が好きですね♪

4番はISが横からドッシリ見えてとてもカッコよく見えました。
[おまけ]はISの色合いがとてもキレイでシャープでした。
それにマフラーが目立ってカッコいいです^^

SLIK miniⅡが活躍しましたね♪
コメントへの返答
2012年10月30日 9:25
おはようございます。

[4]は景色重視で選んでますが、車も大きくなく、小さくもなくバランス良い感じかと思います。

[おまけ」は騎馬像の色が面白くて撮りました。
構図は、きっちり入れようとするとこのアングルしかありませんでした。
マフラーはバックからのショットやアップで撮ることが多いので綺麗にしてます。
ヒカリモノは目立ちますからね。
いつもクリーナー使って磨いてます。(^^)v

SLIK miniⅡは使ってないんですよ。
今回のローアングルは、miniⅡでも高すぎて撮れないアングルが多いです。
付けたり外したりするのが面倒なので全て手持にしました。
アングルをちょこまか変えて撮るので三脚では手間が掛かかるということもあります。

プロフィール

「【 調べ事や疑問はAIに尋ねるのが手っ取り早い😊 】 
最近は何でもAI頼りです😆 
ググるより簡単だし、内容が濃く、文章がまとまってて分かり易いですね。 
会話もしてくれるので暇つぶしにはもってこいですw 
では、引き続きよい大型連休を!😊」
何シテル?   05/01 20:25
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation