• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

庭の小さな秋

庭の小さな秋 紅葉も色づいてきて、大きなもみじやイチョウの木を撮りに行きたい今日この頃なのですが、天気が悪かったり、時間がとれなかったりで行けてません。

仕方ないので、そんな大きな秋の代わりに自宅裏庭で小さな秋を撮ってみました。








その1 「菊」

裏庭の地味な菊を撮りました。
11月初めに咲き始めたので、ちょこちょこ撮ってました。
菊以外の花もあります。


↓[ 1 ] 菊のつぼみも撮ってました。(10月21日撮影)


↓[ 2 ] 咲き始めたところです。(11月2日撮影)


↓[ 3 ]


↓[ 4 ]


↓[ 5 ] ↑のバックに写ってる花です。


↓[ 6 ]


↓[ 7 ] お気に入りです。
    いろんなつぼみがあって面白い。


↓[ 8 ]


↓[ 9 ] 6月にブログにアップした花の生き残りです。
    まだ少しだけ咲いてます。




上の写真は14-42mm/F3.5-5.6で撮ったものです。
クローズアップレンズ(Kenko MC No.5、約1.8倍)を付けたせいもあるのですが、
なんか全体的に暗くて「キレ」、「ツヤ感」もイマイチだと思いませんか?
これは車や風景でも同様に感じてて、以前から不満だったんです。

ということは?
はい、自分の腕では改善できそうにないのでブツに頼ります。(^^;


↓単焦点レンズを買いました。
 Panasonic 20mm/F1.7 \30,415(amazon)
 価格.comレビューの評判が良かったのでついついポチってしまいました。(^^)v







ここからは単焦点で撮ってます。
撮影条件が違うので何とも言えませんが、
なんとなく鮮明になった気がします。
マイナス点は、AFが遅いのとモーター音が大きいところです。
動画では使えないです。


↓[ 10 ] [ 2 ]と同じ花です。(11月10日撮影)
    1週間でこんな姿に変わります。


↓[ 11 ] ↑と同じ花ですが、下から撮ると印象が変わります。


↓[ 12 ] ピンボケ?のせいかイラストっぽく見えます。


↓[ 13 ]


↓[ 14 ]


↓[ 15 ]


↓[ 16 ]


↓[ 17 ] まだ咲き始めかな?






その2 「一寸サイズモデルシリーズ第四弾」

少し前に撮ったトンボです。
たぶん、アキアカネ(通称 赤とんぼ)だと思います。

何回か逃げたのですが、すぐに戻ってきました。
よく棒の先にとまってるのは、餌を見つけやすいからだそうです。

望遠でそーーーっと撮りました。
1、2はトリミングしてます。

↓[ 1 ]


↓[ 2 ]


↓[ 3 ]


↓[ 4 ]


↓[ 5 ]


↓[ 6 ]






[ おまけ1 ]
写真加工.comで漫画風に加工してみました。

絵を見てたら何かセリフを入れたくなったので、
イメージに合ってそうな? 名言を入れました。











[ おまけ2 ]
前回ブログの動画用に撮ってたマフラーアップ映像です。
動画にはイメージが合わなかったのでカットした部分です。






最初の写真は装着時です。
走行すると焼けて色が変わります。

エンジンはそこそこ回してますが、
まだ交換後走行7,000Kmということもあり、
焼きが足りない ですね。

↓EXマニだとすぐこんな感じに焼けます。
 こんがりキツネ色って感じです。
 マフラーはそこまで熱くならないですからね。
 (これは、NAのまま乗ってたアルテッツァ1号機の写真です。)

ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/11/11 20:08:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

週末は築100年の蔵カフェへ☕
JUN1970さん

○○は ・・・ 無理だ(汗)
P.N.「32乗り」さん

100
.ξさん

ボツになってしまった理由
アーモンドカステラさん

車載冷蔵庫買ってしまいました😊
オグチンさん

洗濯大臣
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年11月11日 20:39
 いい色に焼けてますね

 私のも今頃は 焼けてるんだろうな

 ISFでは エキマニ見えません

 こんな写真撮れるといいな
コメントへの返答
2012年11月11日 22:55
こんばんは☆

Sなかがわさんは、サーキットを頻繁に走られてるので、”こんがり”だと思いますよ。

リフトアップした時とかに確認されてはどうでしょうか。
ついでに写真も。
2012年11月11日 22:06
こんばんは☆

また生き生きとした奇麗な写真ですねー。秋がこんなに鮮やかだったとは・・。

トンボをこんなにアップで見たのも久し振りです^^
いつもシャッターチャンスを逃さないなーと関心させられます。
コメントへの返答
2012年11月11日 22:56
こんばんは☆

鮮やかというか、生なましさが撮れればいいかなと思ってます。
なので今回は朝露の付いたのを狙いました。

トンボが止まってるのは何回か見てるんですが、たいていカメラを用意してる間に逃げてたり、近づくと飛んで行ってしまいます。
このトンボだけは逃げずに待っててくれました。
人を見る目があるようです。(笑)
2012年11月12日 21:27
こんばんは!

花の写真はどれも素敵ですね!
色がとても綺麗です。
構図が素敵で、花が生き生きしていますね!

トンボもよく逃げずに写真を撮れましたね。
シャッターチャンスを逃さないのはさすがです。

エキマニは本当にきれ~いに焼けていますね!
コメントへの返答
2012年11月12日 23:12
こんばんは☆

ありがとうございます。
花は母親が育ててるのですが、季節を感じられるものということでよく撮ってます。
デジタル化しておけばいつでも見れますからね。

トンボも季節ものなので撮りました。
庭に出てるとちょくちょく見かけるのですが、なぜかこのトンボは逃げてもすぐに戻ってきました。
この棒の先がお気に入りなのかな。(笑)

[おまけ2]は、ゆりもさんのブログを見て、急遽追加しました。(薄々お気づきですよね?)
たまたまマフラーをアップで撮ってて、焼け具合を確認できる映像がありました。
どんな走りをしたらあんな色に焼けるんでしょうか。
走行距離云々と書いてますが、排気温度が高くないと焼けないですよね。
2012年11月13日 0:12
こんばんは。

遅コメ失礼します。

いやー菊の花綺麗ですね。
朝露が浸いてるのがまた良いです。(笑)

トンボも色々な角度から撮られていて、楽しませていただきました。(笑)
コメントへの返答
2012年11月13日 0:26
こんばんは☆

ありがとうございます。
以前から朝露とか雨粒の付いた花びらを撮ってみたいと思ってました。
瑞々しい感じが好きなんです。

トンボは、なかなか逃げなかったのでしつこく撮りました。(笑)
トンボに限らず、逆光でも雰囲気があれば撮ります。
2012年11月13日 12:58
こんにちは

すばらしい発色と解像度ですね。
価格もお手ごろでグ~!

四季を綺麗に残すのに最適なレンズです。

写真も綺麗でナイス!

写真加工.com
便利なサイトがあるんですね
今、職場ですが
早速、加工(ポラロイド風)してパワポ資料に
貼り付けました。くまモン

何貼り付けとんねん(笑)


「どうやって立ち上がるか」
リンカーンですか

うちも不景気で
来年は、派遣さんを切らなきゃならないところまで追いつめられて来ました。
そうならないよう立ち上がらねば
きびしーぃ

コメントへの返答
2012年11月13日 18:14
こんにちは晴れ

望遠はともかく、標準ズームの画質はずっと気になってました。
単焦点を買うきっかけ、というか決心した(大げさかな)のは、akabaさんの11/04ブログの紅葉写真を見てです。
鮮やかさ、ツヤ感が素晴らしかったです。
(みんカラで見た写真ではベスト3に入るぐらいです。)
もちろんAPS-Cですし、テクとか場所選び、構図の良さもあるのですが、今のズームでは絶対撮れない絵だと思いました。

花以外に風景もちょっと撮ってみましたが、好印象です。
akabaさんの紅葉写真には及びませんが・・・
紅葉を撮るのが楽しみです。(^^)

くまモン貼って”ウケそうな”職場っていいですね。(笑)
写真加工のサイトは初めて使いました。
こういうサイトって無料と書いてあってもなんか怖いんですよ。
IPアドレスを記憶されるだけで気になってしまいます。
もちろん、最後は”完全消去”しておきました。(^^;

名言は、前にブログで紹介したサイトで拾ってきました。
リンカーンって書いてあった気もします。

なかなか景気が上向きませんね。
日銀も景気対策を出してますが、まずはアメリカが良くならないとだめなのかなぁ。
2012年11月13日 23:56
こんばんは
(^。^)

Hyper MWS さんに誉められると光栄です。

次にアップする写真にプレッシャーかかりますが(^^ゞ

って、
誉められたのはカメラかな
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ


カメラに触ったのが中学校時代
高校生になりバイトして初めて買った一眼レフカメラ
オリンパス OM-1

あれから○○年
デジイチって凄いなーって感じてます。

コンデジでも楽しいですが
デジイチになって更にたのしかバイ

くまモン、大好きバイバイ

話それるけど
くまモンってスーパーガチャピン並みに凄いんです
バンジージャンプやったり白バイにも乗ってましたよ。
デジイチで撮りたかった。。。。悔しいバイ。

いらぬ情報でした。(汗)
コメントへの返答
2012年11月14日 0:55
こんばんは☆

確かにNEX-5NYは新しくて評判も良いカメラのようですが、何をどう撮るかに依りますからね。
やっぱりセンスが伴わないと「何かを感じさせるような写真」は無理じゃないでしょうか。
流石だと思いました。

昨年の7月にミラーレスを買ってから、いっぱい写真を撮るようになりました。
たくさん撮ることで目が肥えてくるというか、センスが磨かれる気がします。
そういう意味で、若い頃からカメラを触られてたっていうのは大きいのかな?と思ったりします。

ゆるキャラって、中身?は大変ですよね。
視界は悪いし、体力や運動神経がないと務まらないモンです。
迂闊にしゃべれないのもきついかな。(笑)

プロフィール

「@FLAT4 さん、Take it easy. 好きな言葉で、リラックスする・気を楽にする・落ち着くなどの意味です。 この記事は既知でしょうか?→https://digicame-info.com/2025/07/post-1855.html コメントの読み応えがありますよ😊」
何シテル?   07/30 10:28
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation