• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月02日

うみ撮り

うみ撮り 天気が良かったので近くの海に出掛けてIS撮りしてきました。

たまには潮風に当たって塩分補給しないとw









これといった撮影アイデアも浮かばず、
「とりあえず撮ってみました。」的なのが多いですが、
最後まで見て頂ければ幸いです。

いつも通り、”おまけ”付きです。
こっちの方が面白いかな?


カメラ:Panasonic DMC-G2 + 20mm(35mm換算40mm) F1.7
サイズ:1280x720、1280x960



↓[ 1 ] 場所を変えて3か所で撮ってます。


↓[ 2 ] まずは風景から。
    逆光も悪くないかな。


↓[ 3 ] この時期には珍しい青空でした。
    1週間に1日あるかどうかぐらいかな。


↓[ 4 ] ここは5mぐらいの断崖です。


↓[ 5 ] Hyper三脚撮りすれば、↑の景色も入れられたかな。
    寒さに負けて、オツムも回らずでした。


↓[ 6 ] ごくごく普通のショットですけど、
    まずまずの順光なのと空が良い感じなので。


↓[ 7 ] 海はほとんど写ってませんが・・・(^^;


↓[ 8 ] 結構気に入ってます。
    少し斜めになってるのがいいんです。
    同じ構図で水平に撮ったのもありますが、これと比べると味がないです。
    (少し露出補正かけてます。)


↓[ 9 ] 「崩落の危険があるので端には行くな」と注意書きがありますが、
    こんな部分的なゆるーいロープだけで大丈夫なんでしょうか。
    そのうち・・・


↓[ 10 ] @1.5車線幅の道
     陰影があるのもいいかな。


↓[ 11 ] バック斜めから見たISのデザインは好きです。


↓[ 12 ] ↑の2枚もそうですが、
     光の加減でフェンダーのボリューム感が出てるのがいいんです。


↓[ 13 ] ”うみ撮り”らしいショットも入れておかないと。


↓[ 14 ] IS君も塩分補給w


↓[ 15 ] newIS君に比べると地味なデザインだけど、
     こっちの方がバランスいいかも。


↓[ 16 ] 帰りにちょっとだけ。
     よくアップしてる汽水湖です。


↓[ 17 ] The Long and Narrow Road
     2枚とも構図がイマイチですが・・・


↓[ 18 ] なぜか長い直線に魅かれます。
     でも、電柱が無ければ撮ってないかな。





[ おまけ オブジェの独り言 ]

気になってたブツを撮ってきました。

オブジェ①




「加悦SL広場」という展示場の入り口ゲートでした。
古いSL、車両がたくさん展示してあります。

↓詳しくは公式サイトで。
http://www.kyt-net.jp/kayaslhiroba/

30年ぐらい前は「加悦鉄道」という私鉄が走ってました。
↓昔はこんなのによく乗ってました。(展示車両/1936年製造)






オブジェ②






兵庫県養父市の川沿いにあるオブジェです。
目立ってたので撮ってみました。
体長4mぐらいでしょうか。
この地域は昔から錦鯉の養殖が盛んです。



妄想中!

ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2013/02/02 18:06:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【週刊】8/2:今週のニュース(原 ...
かんちゃん@northさん

8/3 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

イテテテ~
バーバンさん

うどん食って〜「鬼滅の刃」無限城編
のりパパさん

🛵.朝活で相模川河川敷
すっぱい塩さん

愛車へのイイネがニコニコ番になって ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年2月2日 19:07
こんばんは。(*^ω^*)

今回もいい画像ですね~


アフレコもシャイコ~バイ!\(^o^)/
コメントへの返答
2013年2月2日 19:27
こんばんは☆

ありがとうございます。
ここのところカメラが冷蔵保存状態だったので、湿気ないように使ってきました。(^^)
(部屋にエアコンはありません。)

アフレコはちょっと面白くしてみました。
真面目過ぎですかね。(^^;
IS君さんのユーモアにはほど遠いです。
2013年2月2日 20:23
こんばんわ(^^)

ISは陰影つけて、ボディラインを強調した写真が最高ですね☆

私もMWSさんのような美写真を撮りたい(´・ω・`;)
コメントへの返答
2013年2月2日 20:42
こんばんわ☆

ISの太腿、じゃなくてリアフェンダーは好きですね。
陰影があると立体感が強調されていいです。

ほとんどフルオートで撮ってるので誰でも撮れますよ。
カメラもミラーレスの安物です。
(なので新カメ妄想中です。)
2013年2月2日 21:15
こんばんは☆

海が近くにあるなんてウラヤマシイです!
ISちゃんも海のミネラルたっぷりで輝いてますねw

今日は[ 8 ]の1点買いでお願いしますw
ボディの下からも向こうの色が見える画ってイイですよね♪
ルーフの上の雲のラインも風洞実験みていでGoodじゃないですかw

汽車ぽっぽのシーンは、バックトゥ・ザ・フューチャーの2だか3を思い出しちゃいましたw
たまたまか判りませんが、古い鉄道と鯉カラ君・・・似てますよねw

新カメ妄想、楽しそうですね♪
ワタシは現在自宅の1階と2階にコンデジ転がしておいて、チビ撮りスクランブル態勢です☆
もう一機くらい、ポケットに入れられるサイズのミラーレスでもあればいいなぁと。。。

でっかい一眼は、チビが「お荷物」にならなくなったらかなぁと思っております^^;
コメントへの返答
2013年2月3日 0:31
こんばんは☆

塩化カルシウム(融雪剤)だけではバランスが悪いので、海のミネラル(塩化ナトリウム)も与えてあげましたw

Hyperオッズでは
◎8 ○11 △12
ですね。
daisukeさんの視点は色々参考になります。
8は背景の空とのバランスやコントラストがいいのか、なんか魅かれるんです。
こんな微妙なところは好みに依るんでしょうけどね。

確かにバックトゥ・ザ・フューチャーにこんな鉄橋のシーンがあったような・・・記憶が・・・
SLがデロリアンを押してたような・・・

>古い鉄道と鯉カラ君・・・似てますよね
物を見る感性が凄いですね。(^^)

新カメは調べれば調べるほどブレブレですw
APS-Cの画質ではさほど変わらない気もするし、かと言ってフルサイズはデカ重かつテクが要りそうだし、バリアングル液晶じゃないと面白いのが撮りにくいし、できればマウント変えしたくないしで迷路に入ってます。(^^;
桜が咲くまでに迷路を脱出しないと・・・
2013年2月2日 22:23
こんばんは★

力二たべに行く時、加悦の道の駅で休憩が定番o(^▽^)oその道はさんだ向こうがポッポですよね

冬の海も穏やかな日はイイモノですね♪
コメントへの返答
2013年2月3日 0:34
こんばんは☆

そうです。
道の駅の前がポッポ広場です。
福知山方面に行くときはいつもこの前の国道を通ってます。
通るたびに気になってたので撮ってみました。
ちなみに、道の駅は自宅から近いので(?)一度も行ったことがありません。(^^;

天気が良ければ、海を眺めるのもいいですよ。
ここは京丹後市久美浜町蒲井です。
2013年2月2日 22:35
こんばんは。

結構海辺のまで行けるんですね。(^-^)

ってSLちゃんちょっと可哀想な気が。。。
コメントへの返答
2013年2月3日 0:34
こんばんは☆

砂浜のすぐそばに道があるので海は近いですよ。
台風の時でも通れるのか心配になるぐらいです。
砂浜の風景も撮ってますが、あまり絵になってないのでアップやめました。(^^;

SLちゃんはもうすぐ銀河へ旅立ちますw
「銀河鉄道の夜」だったかな? そんな絵を見た気がします。
2013年2月2日 22:38
こんばんは♪

相変わらず素敵なISを焼き付けて頂き有難うございま~す(^^)/~~~

しかし、波も穏やかで良いお天気ですね~♪
日差しも、真夏のもととは異なる感じが見てとれますね。
こんな環境、羨ましい限りです(^^♪

オォォ!!(゚Д゚;)!! ついにミラーレスから・・・(汗笑)
MWSさん、この際だから、いっそ、思い切って・・・と
背中を押すのだけは得意分野です(爆)
コメントへの返答
2013年2月3日 0:37
こんばんは☆

素敵なISと言って頂けるのは嬉しいです。
ただ、今回のIS写真はちょっと平凡かな? と思ってます。(^^;

この日は雪も溶けて良い天気でしたが、残念ながらこんな日は少ないです。
今の時期は曇雨雪の繰り返しが多いです。
峠道は雪解け水ですぐに車が汚れるので通りたくないしで、冬はどうしても地味な活動になってしまいます。

ということで、家にこもって新カメ妄想してますw
ミラーレスからステップアップしたいところですが、マウント変えはレンズ資産が無駄になるので迷います。
(写真のLUMIX GH3はミラーレスです。これも候補です。)
画質の良いのは使い勝手が悪いし、一長一短があって選ぶのが難しいです。
費用対満足度はどれがいいのか? しばらく妄想が続きそうです。
2013年2月3日 10:54
こんにちは
(^-^)

2月に入り暖かくなりましたか?
こちらは、例年に無いくらい寒い日が続いています。
(>_<)たまらん

オブジェ写真(組写真)面白いですね
スマホなので表示される写真が1枚1枚スライドするので
最初のSLなに?
紙芝居てきな
(*^^*)


新亀
円安で、高級亀は中国から買い占めされ
品薄で国内は根上してるそうですね。

私は、欲しかったズームが新古で保証付き
価格もお得なの見つけ予約しちゃいました。


コメントへの返答
2013年2月3日 11:54
こんにちは晴れ

1週間前は20cmほど積雪がありましたが、その後は割と天気が良くて全部溶けました。
今日も晴れてます。
ただ、週間予報だと2月6日から4日連続で雪マーク付いてたりします。
日本海側は結構寒いです。

オブジェは写真だけでは退屈なので妄想してみました。(笑)
もっと面白くできたかなぁ なんて・・・
これはちょっと前に撮ったもので、フォトギャラにアップする予定で作ってました。
なので、800x600サイズ、8枚組です。

新亀
今のミラーレスをサブで使えればいいのですが、新亀の画質が良ければ使わなくなるかもしれないし、マウント変えに迷ってます。
レンズキットの買い取りも高くて\8千ぐらいです。(^^;

ここまで円安になるのは予想外でした。
アベノミクスの威力凄いです。
一応、価格.comの最安値通知メールで値動きをwatchしています。
一度に\5千ぐらい変動することもあるし、買い時が難しいですね。
まぁ、今の時期に買っても低活動なので、しばらくwatchですけど。

akabaさんのレンズ資産も増えてきましたね。
どんなズームレンズ(メーカー/仕様)ですか?
ブログの返信に書かれてた高価?なレンズでしょうか?
2013年2月3日 11:52
Hyper MWSさん、こんにちは!

海が綺麗ですね~

逆光の写真、とても素敵です。
水面に光が当たってとても綺麗ですし、光と影という感じが出ていて素敵です。
私も先日、夕日の時間に逆光で写真撮ってみて、(下手な写真ですが)雰囲気が良かったです。

電信柱の写真も、奥行き感が出てイイですね!

写真楽しめましたし、とても勉強になります!
ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年2月3日 12:37
こんにちは晴れ

ただの逆光だと暗いだけなんですが、太陽の位置が良いと雰囲気のある景色になりますね。
昼間でも色んなのが撮れて面白いです。

夕景の写真いいですね。
近くに夕日の名所があります。
その名も「夕日ヶ浦」!
日本の夕陽百選に選ばれてます。
行ったことは何度もありますが、まだ撮ったことはありません。
そのうちお見せできればと思います。

電信柱の写真は言われる通り、”奥行き感”、”遠近感”が狙いです。(^^)
ここはネットの画像検索で見つけた場所です。
(絵になりそうな場所をリストアップしてます。)

広ーい田畑の中を通ってる一本道です。
構図がシンプル過ぎるのがちょっと残念でした。
工夫すれば、もっとそんな風景を伝えられたかな? って感じです。

いつもコメントありがとうございます。
2013年2月3日 16:40
こんにちは〜🎵

海とIS いいですね〜


綺麗な海が近くにあるのが羨ましいです。


妄想中の件、左上に一票!!
(^_−)−☆
コメントへの返答
2013年2月3日 17:23
こんにちは晴れ

幸い天気が良くて背景に恵まれました。
構図は全体的にイマイチですけどね。
オツムの回転数が上がらず、goodなのが閃きません。(^^;

こちらは海も山も自然はたっぷりです。(^^)
ただ、雪もそこそこ降るし、曇り空が多いので、今の時期はあまり撮活できません。

新カメ妄想は膨らむばかりです。
画質を最優先にすればD600がベストなんですが、価格と使い勝手の面で迷ってます。
EVFやバリアングル液晶の便利さも捨てがたいです。
2013年2月6日 17:10
こんにちは~\(^o^)/

6-12-13-17ですね(^^)
ISのカッコいいラインがどれも良く出ていたと思います♪
17の構図はあんまりとおっしゃっていましたが、僕は好きですよ(*^_^*)
道と車の位置がいいと思いました☆

え?妄想というか、もうD○00に決まってるんじゃないんですか?(笑)
そんなに買いかえる物でもないし、長い目で見れば初期投資は高いですけど
満足いく買い物ができるんじゃないでしょうかね♪
でも、高いですよね(^_^;)

あっ、ちなみにN社の営業ではありませんからね(爆)
個人的に、Hyperさんなら使いこなせるだろうな~って思って☆
どんな写真になるか見てみたいと思いました(^^)

でも、使い勝手を考えると・・・ん~自分が買う事を思って真剣に考えてみたんですけど、
本当どっちを取るかですよね・・・。
画質を取るか、使い勝手を取るか。
ただどれもいいカメラだから画質はいいですけどね☆
tomkamさんのような写真を見せられちゃうと、D600が欲しくなりますけど(^^;)

どれを買っても、散々悩んだ挙句に選択したものだから満足いくと思いますよ♪
それでも満たされなければ、その時にまた買えばいいんですから(^^)

コメントへの返答
2013年2月6日 18:50
こんばんは☆

ありがとうございます。
6 構図は平凡ですが、”さわやかIS”な感じが好きです。

12 やっぱりマッチョな感じがいいかな。

13 ちょっと寂しげな”浜辺に佇むIS”というところでしょうか。

17 もう少し左側から撮ると、もっと電柱の遠近感が出せたかな。

newカメはかなり迷ってます。
レンズ込みで軽く10万超えるのでどうしても慎重になってしまいます。
今のミラーレスが全然ダメという訳じゃないので、投資に対してそれなりに満足できないと後悔しそうです。

確かにD600の画質、性能であれば、ハードとしての満足度は十分なんです。
ただ、今の自分にはオーバースペックだし、使いこなせない気がします。
具体的には、ボディ、レンズの重さ、大きさ、被写界深度の浅さと手ブレのシビアさが気になってます。
たぶんミラーレスのフルオートに慣れた今の腕では、画質と引き換えに歩留まりがかなり悪くなると想像しています。

あとは使い勝手ですね。
ma27さんのように、最初がN社のAPS-C機ならD600へのステップアップはすんなりかもしれません。
私の場合、EVFとバリアングル液晶に慣れてしまってるのが使い勝手の面で大きいです。
SONY α77を妄想機に入れてるのは、この使い勝手からです。
(α77はEVFですが、位相差AFなので高速AFだったりします。APS-C最上位機で画質もいいです。)

もう各機のスペック、性能は十分頭に入ったので、ネットで画像検索してユーザーが撮った画像をよく見ています。
もちろん、レンズ次第ということもあるので、買えそうなレンズとの組み合わせでの画像です。
高級機でも今のミラーレスと変わらないような画像もあるし、条件、撮り方でずいぶん差が出るようです。
このあたりも迷う要因です。

まぁ、春先ぐらいにならないと買わないので、しばらく楽しい妄想を続けます。(^^)
では、またそのうち妄想報告でも。
2013年2月8日 22:09
こんばんは~)^o^(

綺麗な海を背景に IS350 いずれも良い写真ですね

私もこんな写真撮りに出掛けたいな~っと思ってしまいます。


妄想されてるデジイチですが、私も今メイン機のD90からD600に買替を

検討して居ります…まだちょっと値段が高杉ですね!
コメントへの返答
2013年2月8日 23:08
こんばんは☆

ありがとうございます。
構図はマンネリぎみでパッとしませんが、背景で助けられてる感じです。(^^;

天気の良い日に海に行くと気持ちいいですよ。
たまには海のミネラル浴でも・・・(^^)

D90ならD600は順当なステップアップかと。
クロップ機能があるのでDXレンズも使えるのはいいです。(画素数は減りますが)
ただ、フルサイズ機としては安いのでしょうが、すんなり手を出せる値段じゃないんですよねぇ。
ボディが早く13万円台ぐらいになってくれないかなぁ。

現在の妄想ではD600かGH3です。
値段と使い勝手、レンズでGH3にちょっと傾いてます。
フルサイズ機の画質、性能は物凄く魅力なんですが、まだ腕もないし、使いこなせる自信がないんです。
(一眼の経験はミラーレス1年半です。)

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation