• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年04月21日

2014 SAKURA ~ ふつう編 ~

2014 SAKURA  ~ ふつう編 ~ 桜撮りの続きです。
ISも一応入れてますが、今回はふつーな桜風景が中心です。
こんなののほうがお好きな人も多いかと?








前回up以降に撮ったのもあります。
フォトギャラとダブってますが、
こちらはより大きなサイズで見れます。




カメラ     : Panasonic GH3(ミラーレス一眼)
レンズ     : 12-35mm/F2.8、45mm/F1.8
撮影モード : オート/絞り優先AE
測光モード : マルチ測光
露出補正  : あり
画像ファイル: JPEG撮って出し/RAW現像
トリミング   : あり
画像サイズ : 1280x720、1280x960、960x1280




1.桜風景


↓[ 1 ] 松を入れると締まった絵になります。



↓[ 2 ] ここは1月にupした長い白壁・黒塀の屋敷の中です。
    自由に見学できるようになってます。



↓[ 3 ] みん友さんがこんな撮り方をされてました。
    気に入ってたので真似してみました。(^^)



↓[ 4 ] 純和風なのも






2.桜アップ


↓[ 5 ] ↑の門に咲いてる桜です。
    色、形とも今季撮った中で一番好きです。






↓[ 6 ] 散り際の色彩美



↓[ 7 ] こんな色もイイでしょ?





3.桜とIS


↓[ 8 ] 5分咲きぐらいでしたが、とりあえずキープで撮ったショットです。
    最初の頃はこんなのしか撮れてなくて焦ってましたw



↓[ 9 ] ほぼ同じ構図ですが、↑のISのほうが安定感があるでしょ?
    アングルが少し違うだけで印象が変わります。



↓[ 10 ] 広角(12mm)も面白いかと?



↓[ 11 ] 逆光でも撮りますよw
     陰影のあるISは好きです。



↓[ 12 ] ヘッダー画像とほぼ同じ構図です。
     全体だと地味に見えますね。



↓[ 13 ] 好きな土手下見上げドリですw






↓[ 14 ] 桜の奥に見えてるのはダムの堰です。
     外側に岩を敷き詰めたロックフィルダムです。



↓[ 15 ] 左はたぶんタコのオブジェです。
     なぜか10本足ですがw





↓[ 16 ] 2枚目は側溝に入って撮ってますw
     45mmは画角が狭いので大変です。






↓[ 17 ] 絞りを色々変えて撮ったうちの1枚です。
     F4.5です。
     深くもなく、浅くもなく、これぐらいが見易いかな?




↓[ 18 ] またまた土手下ショットw
     このアングルは車高が低く見えるので好きです。
     桜や空もたくさん入れられます。







4.桜と○○


↓[ 19 ] 前回upした動画にこれと似た構図の写真が入ってたのを覚えてますか?
     これは静止画ですが、同時にサブ機でムービーも撮ってました。
     ムービーはナンバーを写してしまったのでボツにし、
     仕方なくキャプチャ画像にしました。



↓[ 20 ] りらっくす~





5.@峠、林道


↓[ 21 ] 峠らしい風景が撮りたくて足を使ってます。



↓[ 22 ] 雰囲気も露出も暗い?(^^;



↓[ 23 ] 桜はおまけ てきな・・・






↓[ 24 ] 爽やかな陽射しが良くてついつい半ケツをw



↓[ 25 ] これは林道の崖ギリギリに車を止めて撮ってます。
     露出調整で遊んでみました。








[ おまけ おもちゃ ]

これもおもちゃ?
ハイテクですね。


2輪ロボット「ハローミップ」







みんカラということで小さな車ネタです。

[MAGIC ROAD CAR]





この会社は他にも面白いモノを売ってます。
例えば、


[エレクトリックミラーボール]





[シャイニングシャワーライト]





詳しくは、”レッドスパイス”検索





今日からMy ISは入院でございます。
7時間半掛かるリコールと修理、整備で、
戻ってくるのは週末になります。
ということで、
車庫には↓こんなドノーマルな250 Ver.Iが納まってます。





My ISに比べると安定感があるし、乗り心地もイイです。
安物の車高調を入れたのは失敗だったかな?
バネとショックの相性が悪いんです。
ピッチングを抑えるためにショックの減衰をかなり上げてます。
(32段でMAXから4段戻し)



入院の詳しい事はそのうちブログか整備手帳で書く予定です。
来月になるかな?
May be.


5月だけにw


では、また。
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2014/04/21 19:58:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

次男とツーリング。
ベイサさん

お盆休みの休日!‥(2025/08 ...
hiro-kumaさん

プチ飯テロ(*´∇`*)
zx11momoさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2014年4月21日 20:33
こんばんは♪o(^o^)o

相変わらず綺麗な写真ですね!(*´∀`)

九州は、もう桜は散ってしまいました!
コメントへの返答
2014年4月21日 23:32
こんばんは☆

ありがとうございます。
去年と同じレベルじゃ満足できないので、色々考えて撮ってます。(^^)

こちらも先週ぐらいで、ほぼ散ってしまいました。
天気や場所にも恵まれ、今年もなんとかイイ感じのが撮れました。
2014年4月21日 21:01
側溝に入って速攻( ´艸`)激写
こんな始まりで失礼します★こんばんは

桜って少しピンクの方が、可愛らしさがありますね♪

ふつう編って(。>ω<。)
どこが普通なのか?? 私の中では「すごい編」ですから\(^o^)/

ネコさんのゴロ寝具合も、全体の中でイイ感じ♧ 仕事中こんな風にくつろぎたい!(^^)!

ISくん入院ですか…早く戻ってきますように♪

コメントへの返答
2014年4月21日 23:33
側溝に入って速攻で測光してシャッター押したHyperですw
こんばんは☆
ダジャレで始めるのは誰の影響?(笑)
ちなみに、人に見られてても側溝に入って撮りますw

少しピンクのほうが若く、柔らかく見えますね。

「ふつう編」というのは、デジイチのボケをあまり使ってない撮り方と言う意味で書きました。
構図とかそれなりに考えて撮ってますよ。(^^)

自由気ままに生きてるネコさん。
ある意味羨ましいですね。

ISの入院は桜撮りで延ばしてました。
ふつうには走れますよ。
2014年4月21日 21:24
こんばんは♪

さすがのお写真ばかりですね!
またまた、勉強させていただきました\(^o^)/

入院?何をされたんだろう?気になります!

GWは、また撮影に行けそうですね〜!
コメントへの返答
2014年4月21日 23:34
こんばんは☆

ありがとうございます。
たくさん撮ったのでまたまたupしてしまいました。
少しでも勉強になるところがあれば嬉しいです。(^^)

修理のほうの原因はまだはっきりしてませんが、たぶん部品の劣化だと思います。
燃調が怪しいので、それに関わるセンサー類かと?

次の撮影ネタを考えないと!(^^)
2014年4月21日 21:29
こんばんは。

今年はあまりお花見ができてないので楽しませてもらいました♪

IS君が入院なんですか。
今Dに行けばHyper MWS号に会えるのかな?(^ω^)

そのISはもしかしてピンク色じゃないですか?
コメントへの返答
2014年4月21日 23:35
こんばんは☆

今年の桜撮りは、Hyper的には去年以上の撮れ高で満足度高しです。(^^)

そうなんですよ。
普通には走れるんですが、アラームランプがいっぱい点いてます。(笑)

DにHyper号がいますよ。
ナンバーがバレるー
あ!それよりも○○-○の塗装剥げがばれるーw
写真は撮らないように!(笑)
2014年4月22日 0:49
こんばんは(^o^)/

いつもながらステキなお写真ですね。Hyperさんの桜撮りの満足度合いが伝わってきます!
特に[3]の手前の桜ボケからの奥の桜合わせになっている写真は私も今年の桜撮りでやってみましたが、ちょっとしたアクセントが表現できて平凡な風景がお手軽にインパクトのある構図になるのでお気に入りの撮り方です(^∇^)
コメントへの返答
2014年4月22日 12:24
こんにちは晴れ

ありがとうございます。
去年よりも綺麗に、かつバラエティに富んだのが撮れたんじゃないかと思います。(^^)

[3]のようなピントの合わせ方(中ピン? 奥ピン?)は、前回の「こだわり編」でもしてますが、特にしだれ桜は花が小さいのでこういう撮り方が合いますね。
言われるように、ボケがアクセントになって印象度が増します。
欲を言えば、もっと暗い背景になるアングルで撮ってれば、コントラストが出て更に印象的になったかもしれません。
はい、詰めが甘いです。(笑)
2014年4月22日 7:49
おはようです~(✿◕‿◕)ノ



サクラが満開でスゴイキレイですね~♪
いろんなアングルで勉強になります♪
クルマ中心でまたパチリしてみようかな~
ナカナカ。ムズカシーですけど
試してみないとね~♪
ヽ(≧∀≦)ノ
コメントへの返答
2014年4月22日 12:26
こんにちは晴れ

今年もなんとかノルマ達成です♪
新しいレンズを買ったこともあって、かなり満足度の高いのが撮れました。(^^)
構図や背景、被写体も色々なので、楽しんでもらえたんじゃないかと思います。

MINAさんの最新ブログで見たクルマ撮りは、桜と姫の入れ方にこだわりを感じたイイ構図でしたよ。
綺麗な風景とか、面白い構図が作れる場所があれば、またクルマ撮りして下さい。

そろそろ単焦点レンズはいかがですか?(^^)
キレのあるクルマ撮りが出来るし、花の接写撮りも楽しくなりますよ。
具体的には、DX(APS-C)機だと35mmか50mmのF1.8が値段も安く、使い勝手もイイかと?
(~\2.5万ぐらいです。)
重量がズームの1/3(約200g)なので撮るのも楽です。
2014年4月22日 21:34
こんばんは!

桜とシルバーのISはとても良く合いますね。
桜の下で車を止めてゆっくり撮影できるのは良いですね!
ISクン、いつもきれいで羨ましいです。

広角撮りは、桜目線で楽しいですね。
ISクンがスマートに見えてナイスです!

タコのオブジェが面白いです。
芝生(ですか?)の色も加わって雰囲気が変わりますね。
あと電車の色もワンポイントになって素敵です!
コメントへの返答
2014年4月22日 23:32
こんばんは☆

そうですね。
シルバーはコントラスト的には目立ちませんが、桜との色合いは上品な感じで好きです。

今年も何とかゆっくり、じっくり撮れる場所が見つかって良かったです。(^^)
ネット検索とストリートビューで探してリストアップしてました。
咲き具合もまずまずで満足出来る桜撮りでした。

もちろん、汚いHyper号じゃ撮る気が失せるので、出来るだけ綺麗にしてますよ。
特にヘッドライトとリアランプはアップ撮りもするし、重点的にチェックしてます。

広角はレンズ収差の歪みが出るので撮り方が難しいですね。
今回の構図はたまたまですが、イイ感じの広角具合になりました。(^^)

タコのオブジェはすぐ横にある美術館の屋外展示です。
桜と芝生の色の組み合わせがいいでしょ?
ちなみに、去年は近くにある擬人化された動物達を撮りました。
こちらは、「気持ち悪い」というコメントが・・・(笑)
2014年4月22日 22:39
Hyper MWSさん、こんばんは。

構図勉強させて頂きます☆
先日桜を自身でも撮影したので、何時も以上に
なるほど感がありますw

手前をぼかす写真はRX100で撮影出来るかな?
何時もオートなので。 Hyperさんがお使いのGH3
今ならキャッシュバックもありお手ごろなので、
あわせて検討したいです♪
コメントへの返答
2014年4月22日 23:36
こんばんは☆

少しでも構図の参考になるようなのがあれば幸いです。(^^)
時間と手間を掛けてたくさんupした甲斐があります。

>手前をぼかす写真はRX100で撮影出来るかな?
RX100には「フレキシブルスポットAF」というのがありますね。
これを使うと任意の位置(奥側)にピントを合わせられそうな?

GH3はですねー
操作性も画質も気に入ってますが、EVFにちょっと問題ありなんです。
ここで詳しく書くのは難しいので、”GH3 EVF”で検索して下さい。
確かにキャッシュバックもあるし、値段的にはお手頃なのですが・・・
24日にGH4が発売されるのはご存知ですね?
こちらはボディだけで16万なので高過ぎるかな?

同じマイクロフォーサーズでお勧めは、オリンパスのOM-D EM-1です。
そのうちdaisukeさんが買うかも?
あと、ミラーレスだとフジフィルムのX-T1ですね。
こちらはAPS-C機になります。
センサーが大きい分画質は上です。
フルサイズのSONY α7もいいですが、レンズの重さと値段がネックです。
2014年4月24日 3:32
こんばんは(^_^)

桜と木造建築が、絵になりますね。

ノーマル車
Version違うけど久しぶりに満喫してるようで

でもシャコタンですよ。(笑)
コメントへの返答
2014年4月24日 9:59
おはようございます♪

桜と和テイストな風景、背景は合いますね。
桜が有名な神社もリストアップしてtwitterで咲き具合を確認してましたが、人の多さが嫌で諦めました。
じっくり撮れないし、人が入り込むとスナップ写真に見えちゃいますw

ふつーに乗る分にはノーマルが一番楽です。
キャンバーがちょっと付くだけでも直進性や接地感が悪化します。
レクサスはキャンバー調整ができないので厳しいですね。

でもそんなデメリットにも負けず、シャコタン命です。(笑)
2014年4月24日 21:03
こんばんは
(*^^*)

連チャン投稿ごめん

そうなんですよね
人、車が写り込むとガッカリします
なので
写り込まない角度探すの大変だし
撮影してるの見られるのも好きさじゃないし
朝、早くだと桜が生かせない
日中の太陽の明るさが欲しい

そんななかで撮れた
お気に入りの一枚は嬉しいですね。

ノーマルですが
タイヤが減りはじめると
やっぱ直進性悪いです
新品から一年でこんな感じ
ワイドなタイヤだからシビアなのかなー

コメントへの返答
2014年4月24日 23:32
こんばんは☆

桜だけ撮るのならいくらでも場所はありますが、車とだとなかなか見つからないんですよねー
今年はなんとか撮れましたが、探し尽くした感じです。

人や他の車が映りこむようだと諦めることが多いです。
絵としてはガードレールや電柱、電線が入っても嫌ですからね。

多少風景が地味でも、人や車の少ない所でじっくり撮るのが好きです。
構図や露出を工夫すれば、そこそこのが撮れる てきな。(^^)

225、255の40だとノーマルのアライメントでも厳しいのかな?
空気圧の関係もあるので均一に減らないでしょうし、減って来ると接地面が増すので路面の状態をシビアに拾うようになります。
年数経てば、サス周りの緩みや歪も出てきます。
2014年4月25日 12:53
こんにちは
(^_^)(^_^)(^_^)(^_^)( ^ _ ^ )

しつこく連ちゃん投稿

そうです。そのノーマルでアライメントとっても
タイヤが少しでも減ると減った分直進性が悪化しますね。

一時、悪評だった窒素ガス信者で
空気圧もこまめにチャックしてるんですけどね
性能維持するには、お金のかかる車です。

スタットレスならそれほど問題ないので
アライメントで無いのは間違いないです。

でも大好きです
IS

(*^。^*)
コメントへの返答
2014年4月25日 18:34
こんばんは☆

タイヤが減って接地面・・・
と書きましたが、タイヤの質量も関係してる気がするんですよねー
減る量なんて全体から比べると微々たる量ですが、一番外側の慣性モーメントなので、少しは直進性に影響あるのかな? なんて。

窒素ガスは一度入れたことがありますよ。
普通に空気を入れるより湿気(水分)がない分、タイヤ温の変化に対して安定するとか? しないとか?
普通の空気でも窒素78%、酸素21%だったりするので、普通に走ってて違いが判るレベル? とも思ったりしますが・・・
F1とかレースの世界だと効果はありそうですね。

余談)
今日、My ISが修理を終えてディーラーから戻ってきました。
(シャコタンなので積車は無理かも? と拒否されたので、片道120Kmほどの自走です。)
人が運転してるのを客観的に見るとカッコ良く見えますねー(^^)
ムービー撮れば良かった!w

修理(実質整備)内容は皆さんの参考になりそうなので、そのうち詳しく書きます。
2014年4月25日 22:19
も~、いい加減にしろよ投稿
(^_^;)

自分の車が走ってるの見ると
惚れ惚れしますね
(ほとんど親バカ)

私のノーマルでも
さりげなくリヤはツライチで
フロントスポイラーで、なにげに低く見える。

同じノーマルでも
「お前のなんか違うな」
と、言われたら嬉しいかも

改造=普通とは違うんだよ

車イジリ
やめられましぇん!
(o^∀^o)
コメントへの返答
2014年4月26日 0:11
昨日出した封筒が切手の2円不足で戻ってきたHyperですw
(だって20年ぶりの値上げですよ^^;)
こんばんは☆

akabaさんも奥様が運転されてるのを外から見られてますよね。

写真では伝わらない、もしかしたらムービーでも伝わらない、「生で見る動体感」がいいんですよ。(^^)

排気音が聞こえたり、ホイールが回転している綺麗さも新鮮味があります。

人の多い所を走ってると、もしかして目立ってる? と思っちゃいますw
2014年4月27日 8:24
おはようございます!
お久しぶり&遅コメですみません。

コチラはやっと桜が散り始めたところです。

Hyper MWSさんの撮り方って、私的に共感できるところが多いんですよ~
あ、撮影テクニックじゃなくて、撮影するテーマだとか、土手下や側溝の中で撮影しているところなんですけど(笑)

いつかそちらにも撮影に行きたいと思ってますので、新たな撮影ポイントの開拓も期待してます^^
コメントへの返答
2014年4月27日 10:17
おはようございます♪
お久しぶりです。

コメントありがとうございます。
何か月、何年経ってもwelcomeですよ。(^^)

>コチラはやっと桜が散り始めたところです。
コチラはほとんど葉桜ですね。
桜前線の北上具合が分ります。

住んでるのが田舎ということもあり、自然の中で撮ることが多いです。
そんなこともあってmkt250sさんと絵が似てきたりしてます。
構図ということでは、やっと風景との調和を考えて撮るようになりました。(^^;
あと、ローアングルが多いです。
ISがカッコ良く見えるんですよねー
カメラを地面に着けて撮ることもありますよ。(笑)
(注 バリアングル液晶です。)

そうですね。
新たな撮影ポイントを開拓しないと、もうネタも・・・

↓みん友さんが今日upされたフォトギャラです。
 mkt250sさん好みでは?
http://minkara.carview.co.jp/userid/1231341/car/920910/3910539/photo.aspx
2014年4月27日 11:29
Hyper MWSさん、こんにちは~

1~4 とっても好みです♪
水辺に松と桜、日本家屋と枝垂れ、枝垂れのノレンもイイですね~
桜もそうですが皆さんキレイな花を探すの上手ですよね!
自分は周辺を見回して、その中でヨシとしてます(笑)

いつもの土手や橋に電車も素敵ですね!
似たロケーションを気にして探しているのですが…なかなか難しいです。

先日、桜の中で愛車を撮影したのですが人や車が映りこみ残念な仕上がりも多かったです。
Hyper MWSさんのお写真を見ると自分の気遣いの無さを痛感します(^^;

コメントへの返答
2014年4月27日 15:48
こんにちは晴れ

ありがとうございます。
気に入ってもらえると嬉しいです。(^^)
基本、自己満足ですが、「これは万人受けする被写体や構図かな?」と考えて撮ることも多いです。

出来るだけ人の少ない場所を選んで、じっくり風景、被写体を探してますよ。
咲き具合は行ってみないと分らないし、他の場所でイイのが撮れるとも限らないので、かなりしつこく撮ってます。(笑)
特に花(びら)は風の影響が大きいこともあります。
それに、たくさん撮ると、後で見甲斐があって楽しみなんです。
まぁ、1/3ぐらいは初見で削除だったりしますが・・・(^^;

電車もそうですが、新鮮味を求めて色んなのを入れてます。
土手を使ったローアングルは相変わらず好きですねー
同じ構図でも景色が変われば、またイイみたいな。(笑)

そうですね。
人や車が映り込んでると、即”削除”です。(笑)
電線を出来るだけ入れないとか、結構気を遣ってます。
ただ、被写体にしか目が行ってなくて、PCで見てから気づくこともよくあります。
2014年5月1日 7:49
憶えてますか!?ちょっと忙しくて休みんしてましたdaisukeですw

5枚目の観音寺イイですね♪
建造物スルーで後方ボケは、個人的にトレンドでいつかキメてみたい撮り方ですw

電車ドリもニャンコドリもタコドリも、なかなか真似できなそうでそそります☆

でも一番グッときたのはハンケツですね!
ボディサイド、背景に流れるボケの繋がりが絶妙なので、半ケツなのに全ケツくらいの迫力ですw

・・・Hypew号は無事退院しましたでしょうか?
コメントへの返答
2014年5月1日 9:47
おはようございます♪
連休をフライングして長期の海外バカンスゲット?かと思ってましたw

観音寺はスルーのちょいボケも気に入ってますが、手前の階段(なんです^^;)にこだわりました。
ちょっと画角が狭かったかな?
45mmを使ってます。
絞りはF2.5という中途半端さw

桜とISだけじゃなく、何か+αを入れたくなります。
電車以外はたまたまですが、こういうのも面白いかと。(^^)
逃しませんよw

半ケツは、光の加減が良くてファインダーから覗いた時にキレイに見えたんです。
10枚以上撮ってますw
やっぱり45mmはイイですね。
離れて撮るのでボケはゆるいですが、キレとコクがあります。(^^)

Hyper号は予定通りに戻ってきました。
想定してた修理ではなく、一番軽い整備で済みました。
それも費用ゼロでした。(^^)v
ちなみに、MyDはMASAさんと同じです。
こちらは田舎のほうなのでDから片道120Kmです。(^^;

おまけ)
フォトギャラの最新はdaisukeさん好みかも?
覗いてみて下さい。
整備手帳もついでに。
何か参考になるかも?(^^)
それと、↑でコメントもらってるmkt250sさんがブログ更新されてます。
相変わらずストライクなのを撮られます。
2014年5月8日 2:50
こんばんは!
いまさら感満載なほど遅いコメントを^^;

ようやくこちらも桜が満開となりましたが、
なかなか車と一緒に撮れる場所が無くて・・・

うらやますぃです( ;∀;)

12が好きですね~
ヘッダーのように切り取るとまた雰囲気変わりますね!

夏になる前が一番綺麗な季節ですので、
ちょっと動き回ってカメラ小僧になりきりたいです!
コメントへの返答
2014年5月8日 12:45
コメントおよびイイね、ありがとうございます。
どれだけ時が経とうとも(ちょい詩的っぽくw)、welcomeですよ。(^^)

そうですねー
桜だけならいくらでも撮れますが、車を入れるとなると探すのが大変です。
開花とのタイミングもあるし、行ってみての運まかせです。
こちらは田舎なのでなんとか見つけましたが、都会のほうでは難しいかもしれませんね。
桜の名所は綺麗だけど、車の乗り入れはできないでしょうし・・・

12はたまたま桜と被らない位置に停められてイイ感じになりました。
シンプルな構図ですが、桜の咲き具合や背景とのコントラストが良くて気に入ってます。
ヘッダー画像にするぐらいですからね。(^^)

>夏になる前が一番綺麗な季節ですので、
こちらはもう暑いぐらいの日もありますが、北海道だと気温的にも気持ち良さそうですね。
ドライブを兼ねて、少し遠い所に行かれるのもいいかと思います。

P.S.
ISの修理(実質整備)の件は整備手帳にupしました。(5日)
いつものように、無駄に詳しく書いてますw

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation