• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月08日

2014 秋色 2nd ~ キイロく塗りつぶせ ~

2014 秋色 2nd  ~ キイロく塗りつぶせ ~ 前回は紅葉パトロールついでのテキトースナップ撮りみたいな感じでしたが、今回はマジ撮りですw

色良し、落ち葉良しの好条件で撮り欲十分でした。(^^)





昨秋アップしたのと同じ場所です。
似た構図もありますが、
軽いオツムを6,500rpmまで回して色々撮ってますw
ボケを活かしたマニアック?なのもあります。
そのあたりを大きなサイズでじっくり見て頂けると嬉しいです。



カメラ     : SONY α7(ミラーレス一眼)
レンズ     : 55mm/F1.8
撮影モード : 絞り優先AE/オート
画像ファイル: JPEG撮って出し
トリミング   : あり



今回も単焦点55mm一本です。
足ズームはほど良い運動になりますw

1時間半ほど撮ってました。
時系列に並べてます。



↓[ 1-1 ] 着いて、「さあどう撮ろう?」
     と頭真っ白状態な構図ですw








↓[ 1-2 ] 車の周りをぐるぐり回ったり、
     近づいたり、離れたりしてると、
     「お! いいかも?」みたいな構図が見つかります。






↓[ 1-3 ] あとは、くっきり撮るのか、ボカすのか、
     絞りはどれぐらいがいいのか?
     迷いながら撮ってます。
     もちろん、絞りを1段ずつ変えて何枚も撮ってるのもあります。
     ちなみに、上からF16、F5.6、F4.5です。








↓[ 1-4 ] 最近は車をボカして奥行き感を出す撮り方が気に入ってます。
     こんな感じのをよく見るでしょ?w
     パンフォーカスも撮りますが、
     平面的なのは満足感が足りないです。
     何のための一眼? フルサイズ? という思いもあります。






↓[ 1-5 ] ローアングルから見ると意外と落ち葉がいい感じ~♪








↓[ 1-6 ] 遠近感のあるフォーマルなのも撮っておかないとw
     前方からのローアングル落ち葉ナメも撮っておけばよかった!
     いい感じになってたよなぁ。
     あ~もったいないw
     後から気づくんですよ。






↓[ 1-7 ] 今回一番のお気に入りです。
     色の組み合わせ、ボケ味、奥行き感、
     バランス良く見えるんです。



↓[ 1-8 ] 反対側に停めてラストスパートですw
     日が照って車に影ができるのを狙ってました。






↓[ 1-9 ] 珍しく「ヘッダー画像用の構図も撮らなきゃ」と閃きがw
     撮影中に気がついたのは初めてかな?
     いつも、撮りに行く前は頭にあるんですが、
     現場に入ると消えてしまいますw






↓[ 1-10 ] 帰る前のおまけショットです。







[ おまけ1 ]

イチョウ撮りの帰りに公園に寄りました。
ブログで何度も登場してる「小野小町公園」です。

どんな縁があるのかネットで調べてたらこんな話を見つけました。
傘松山から天橋立の景観を愉しんでいたら小用をもよおし、
その折のぞいたら絶景が視界に映ったとか。
小野小町が「天橋立股のぞき」第1号という俗説ですw

この公園は天橋立から10分ぐらいの場所です。



↓[ 2-1 ] ドウダンツツジ?はイイ色に染まってます。






↓[ 2-2 ] 紅葉の序盤という感じでしょうか。








↓[ 2-3 ] ここは自宅から近いし、また来たいですね。
     紅葉をじっくりマクロ撮りしようかな?










[ おまけ2 ]

 ネットで キャッチコピー集 を見つけました。
 キャッチコピーが800個近く載ってます。

 「意外と大事。何を買うかより、いつ買うか。」
 「怒るな、怒るな。自分の時間がもったいない。」

 100個ほど読みましたが、
 面白いのが結構ありますよ。
 雑談ネタにいかがでしょう。





写真雑談)

今回のイチョウ撮りではカメラ男子二人、カメラ女子一人と会いました。
60代ぐらいのおじさん、おばさんですけどねw
ここはHyperタウンで一番綺麗な黄葉スポットなんです。

カメラおばさんに声をかけられて少し話したんですが、
かなりハイレベルな撮影をされる方でした。
カメラはCANONの70Dをお使いで、
5D(フルサイズ機、ボディ27万)も所有されてるとのこと。
RAW現像もバリバリのようで、出来るお方でした。

「普通に撮るのは誰でも出来るからつまらない」と言って、
意図的にカメラを揺らして撮られてました。
幻想的な風景になるようです。
奥が深いですね。
もしかしたらコンテスト常連の方かもしれません。

そんな姿を見てて、
写真は歳をとってもできるイイ趣味だと思いましたよ。
歩き回るので運動になるし(特に単焦点w)、
頭を使うのでボケ防止にもなります。
行動範囲や交流も広がります。


みん友さんのブログ写真なんかを見て、
写真に興味を持たれてる方も多いんじゃないでしょうか?
きっとハマると思いますよ。
ハマり過ぎると十万単位のお金が飛んで行く怖い世界ですがw

人生の記録にもなります。
車もいいけど、写真もね。(^^)
是非、一眼の世界に来て下さい。




紅葉(黄葉)が見頃になってきました。
写真に興味がなくても、
自然と触れ合うのもいいかと思います。
モノクロな季節の前のカラフルな世界を楽しみましょう。


では、また。
ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2014/11/08 20:10:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

パワーストーンのプレスレット
chishiruさん

ニトリ 目黒通り 駐車場🅿️
morrisgreen55さん

ウッドデッキ塗装
やる気になればさん

伝説のファンター
アーモンドカステラさん

曇りのち雨時々晴れ(久しぶりに)
らんさまさん

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

この記事へのコメント

2014年11月8日 22:08
よいイチョウ並木ですねー
こういう場所があってうらやましいです。

一度は車で京都を旅したい気持ちがあって、いつになることか・・・
コメントへの返答
2014年11月9日 13:31
こんにちは晴れ

そうですね。
車を自由な位置に停められるし、
人もほとんど通らないので、
撮影スポットとしてはベストです。(^^)

実はここ、一部上場企業の社有地だったりします。
奥にある社宅へつながる道です。
特に制限もないので毎年来てます。

車で京都をぶらぶらされるのもいいかと思います。
京都市内とか観光地は人が多過ぎますけどね。
こちらは北部の日本海側ですが、ちょっとした観光地もあるし、のんびり海沿いドライブも楽しいですよ。
2014年11月8日 23:01
こんばんは。
私は最近カメラに興味を持ったものです。

ようやく、月のクレーターが移りこむ程度にマニュアル操作が出来るようになったレベルですので、腕前はまだまだと言ったところです。

本当はデジイチが欲しいのですが、予算がなかったため、コンデジで頑張っております・・・。

Hyper MWSさんの構図は後学の為、非常に参考にさせていただいております。

非常に勝手なお願いでは御座いますが、今後も魅力ある写真を掲載していただけると私が喜びます。
コメントへの返答
2014年11月9日 13:33
こんにちは晴れ

みんカラ界隈では車を撮るということもあって、カメラに興味を持つ人が多いですよね。
私も最初は車ばかり撮ってました。

月のクレーターが撮れれば腕前は十分ですよ。(^^)
露出やシャッター速度のことが解ってないと上手く撮れません。

最近のコンデジは綺麗ですが、センサーやレンズが小さいので色の再現性やボケ味は不利かもしれません。
やはり、デジイチのほうが余裕があるんじゃないでしょうか。
ファインダー付でそれなりのを買うには10万ぐらい要るし、どこまでこだわるかとか、価値観次第ですけどね。

>非常に参考にさせていただいております
ありがとうございます。
自己満足や好みの世界だったりしますが、少しでも参考になれば幸いです。(^^)

これから紅葉本番なので、また喜んで頂けるのを撮りたいですね。
天候とか色づきとか運次第&閃き次第ですが、綺麗で魅力的なのを撮れればと思います。
2014年11月8日 23:07
こんばんは!

すっかりイチョウの葉が黄色に染まっていますね。
落ち葉も多く、黄色の絨毯が見られるのもそろそろですね。
こちらはまだ緑色の葉が残っているので、見頃はほんの少し先かもしれません。

こちらはここ数日スッキリしないお天気で、パラパラと雨が降り気温がグッと低くなりました。

撮影で風邪ひかないように気をつけてください。
コメントへの返答
2014年11月9日 13:34
こんにちは晴れ

イチョウは場所によっては散ったりしてますが、ここは綺麗なキイロに染まっててラッキーでした。(^^)
天気も陽が照ったり、陰ったりで変化があるのを撮れてよかったです。

落ち葉はそこそこありましたが、もう少し経つと深い絨毯になりそうですよね。
今回は落ち葉メインじゃなかったし、ローアングル狙いでもう一度撮りたい気もあります。

こちらも今日は冷たい雨が降ってるし、日毎に寒くなってきています。
黄葉や紅葉の色づくスピードも早くなるかもしれません。

機会があれば紅葉撮りはいかがですか?
横浜や東京だと綺麗な並木や整備された公園がありますよね?
目の保養やちょっとした運動にもなります。

雨に濡れた紅葉も魅力的なんですよー
傘をさして撮るかも?(笑)
機会があっても無理をしないようにします。(^^)
2014年11月8日 23:17
こんばんは☆

すっかり紅葉の季節になってきましたね。

Newウェポンの威力炸裂ですね。
やはり自然というか空気感があります。
温度16.5度、湿度65%ぐらいでした?(笑)

キャッチコピー集面白かったです。
懐かしいものもあれば勇気をもらうものもありますね。
コメントへの返答
2014年11月9日 13:49
こんにちは晴れ

寒さとともにずいぶん色づいてきましたね。
タイミングを逃さずに撮ろうと、日々ネットで情報収集してます。(笑)

Newウェポンの威力は感じてるんですが、まだまだ使いこなせてないです。
前のカメラに比べるとスイートスポットが狭いというか、美味しい回転域が狭いというか、難しいです。(^^;
ピントや絞りをきっちりしないと上手く撮れないです。
画素数が多いので手ブレもシビアです。

>温度16.5度、湿度65%ぐらいでした?(笑)
面白い表現ですね。
もしかして、T-Squareさんのパソコンの横に温湿度計があります?(笑)

そこそこ楽しめるキャッチコピー集でしょ?(^^)
数も多いし、面白系、為になる系、癒し系、色んながあるので読みごたえがあります。
2014年11月9日 0:01
こんばんは。
いちょう並木きれいっすね。

カメラは興味がありますが、コンデジさえ使いこなせてないから、そっちで練習しないとな。( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2014年11月9日 14:06
こんにちは晴れ

ベストタイミングなイチョウ並木でしょ?(^^)
天気にも恵まれてラッキーでした。

確かコンデジを買われた年に多くアップされてたと思いますが、綺麗に撮られてましたよ。
技術的なことは二の次で、何に目を留めるか、それをどう切り取るかだと思います。
こだわって絞りがどうのこうのとか書いてますが、オートでも十分印象的なのは撮れます。
色んな条件でたくさん撮ってれば、必要に応じて自然と技術は身に付きます。
2014年11月9日 4:02
おはようございます
(*´∇`*)


気持ちいい写真ばかりです。
グー! (^O^)g


いつだったか、観光地で写真撮ってたら
後ろから見知らぬお婆さんから
「脇があいとる」
と注意されました(笑)


やはりニコンのデカイカメラ持ってました。
コメントへの返答
2014年11月9日 14:29
こんにちは晴れ

ずいぶんキイロが画角シェアを占めてるでしょ?w
もうキイロは飽きました。(ウソw)

自分では昨秋より進歩してると思うし、かなり満足感はあります。
人が来て、集中力がもう一つだったのが残念ですけどね。

次はアカですが、車を入れて撮れる場所がほとんどないのでモチベーションが・・・
葉っぱだけではねぇ。
何か面白い撮り方を見つけないと。

>「脇があいとる」
お節介カメラお婆さんですね。
確かに、脇が甘いのはよくないですがw

今回会ったおばさんも、
銀塩時代からやってます
みたいな雰囲気がありましたよ。
昔は重いフルサイズも余裕だったんでしょうね。
70Dにキットズームでしたが、店で触ったことがあって、この重さでも自分には無理だと思いました。(笑)
2014年11月9日 8:47
おはようございます☆

今年もPaint it Yellowなイチョウゾーン素敵ですね♪

やはり日の光が差し込んで陰影が出るとセンサーの実力が出ますね!
[ 1-2 ] とか好きなんです☆

でも一番はヘッダー画像でしょう!
ナイスな「引き」アングル♪
上下幅もけっこー試行錯誤されてますよね?
手前がグリーンなところも好みです☆

さらにクルマに歩み寄るHyperさんが写っていたらドラマチック!じゃないでしょうか☆


ところで質問コーナーですが、
Hyper機の標準ズーム28-70mmの評価はいかがですか?
ワイド端は24始まりのほうが好みですが、16-35なんていうのも出たようなのでそっちで賄えるかなとも思ったり。
やはり暗所と動体への余裕が欲しい、と思いつつ重いのはチョット・・・と揺れるオモイでございますw
以前教えていただいてソニーの6000番とかも悪くなさそうですよね☆

って、独り言になっちゃった♪



コメントへの返答
2014年11月9日 16:07
こんにちは晴れ

ローリング・ストーンズの曲をご存知でしたか。
お察しの通り、Paint it Blackの和訳をもじってます。
勘がいいですね。(^^)

[1-2]が一番メリハリがあって綺麗に見えるかもしれません。
露出補正はしてないんですが、陽の当たり方や測光の関係なのかアンダー気味で深い色になってます。

ヘッダー画像は、どれぐらいの車の大きさがいいのか分からないので、ちょっとづつ下がって何枚も撮ってますw
風景をそこそこ入れないと意味がないし、どうしても車が小さくなってしまいます。
元画像は16:9で、横930に単純リサイズしてトリミングです。
[1-9]はサイドをカットしてます。

そうですね。
手前にグリーンがあるから背景が生きてる感じです。
撮ってる時はピント合わせだけで、たいして意識してなかったですがw

カメラおばさんに70Dで記念写真(後ろ姿)を撮ってもらってもよかったかな?
帽子がありませんがw

質問コーナー)
28-70mmキットは安いのですが、単焦点を買うことを決めてたので、あまり使わないと思ってやめました。
何を撮るかにもよりますが、明るさや強いボケを必要としないなら十分使えるかな?
ただ、フルサイズセンサーの能力を引き出せるかは怪しいです。
もったいない気もします。
価格.comのクチコミでは、FE 35mm F2.8でも物足りない(普通)という感想があります。
解像とか、どこまでシビアに画質を見るか次第ですけどね。
拡大トリミングなんて滅多にされないでしょうし。

フルサイズはズームがオモイですからね。
70-200mmなんてかなりデカいしw
私は重さもですが、OVFが気になりました。
暗い場所はそのまま暗いし(当たり前ですがw)、絞ると暗くなりますよね?
EVF出身としてはそれだけでも撮りづらく、歩留まりが明らかに落ちると思いました。
もちろん、動体撮りとかライブ感とかメリットもありますが。

自分の技量が足りないんでしょうけど、フルサイズは設定や撮り方がシビアな印象です。
GH3が80点ならα7は60~100点です。
上手く撮れない場合があります。
被写界深度が浅過ぎるのか、手ブレなのか、ピントずれが多いです。
2014年11月9日 21:05
こんばんはー★

Hyperマジックで、イチョウとISもいい具合に溶け込んでる印象です

でた!Hyperサンとこにも「ナメ」が!!!
私のコメントにもdai@●keサン書いててなに?ナメって? 初めてきいた単語でした
調べると業界用語(≧∇≦*)
なんか本格的~╰(*´︶`*)╯

私もヘッダーの写真好きです(#^_^#)
モミジのアップ★キラキラ少し透けてて
かわイイです


コメントへの返答
2014年11月9日 23:08
こんばんは☆

まずまず満足してますが、イチョウがクリームっぽい色で撮れればもっと溶け込めたかと思います。
マジック修業が足りないようですw
見た目の色と近い色で撮れてますが、もう少し綺麗さやしっとりさがほしいんですよねー
E-PL5なら、おそらくそういう系の色で撮れるはずですよ。
アップされてる写真を見てると、しっとり感のある色(画質)なんです。

「ナメ」は舐めるから来てるのかな?
正確な意味は知らなくて雰囲気で使ってますw
手前に薄く入れるという感じかな。
本来はムービー撮りの用語かもしれません。
雰囲気で使ってみて下さい。(^^)

ヘッダーは明るめで爽やかでしょ?
色や構図がカメラ女子っぽいですがw

モミジのアップはまだ色が浅いですが、形や陽の当たり方が良くて撮ってみました。
色づきがいいのを見つけて、またじっくり撮るつもりです。
2014年11月9日 21:10
こんばんは♪

綺麗な銀杏並木ですね(*^_^*)
まるで黄色い絨毯が敷かれているかのようで、
そのまま寝転びたくなりそうです(^^)/
もうそろそろ紅葉も終盤・・・
近畿・中国・四国地方だと今月中旬ぐらいまででしょうか・・・

私も嫁さんに勧められて始めた写真の趣味、
本当に良かったと思います。
車のドライブのついでに・・・と思って始めたのですが、
最近では撮影のためのドライブになっていることも多いです(笑)
今は少し休養中ですが、ぼちぼち再開させようと思っています。
Hyper MWSさんの素敵なお写真を拝見して「写欲」が湧いてきました(*^_^*)


コメントへの返答
2014年11月9日 23:09
こんばんは☆

ここの並木はそんな長くはないんですが、イチョウが奥まであるので綺麗に見えます。
色もベストなタイミングじゃないかと思います。
幹線道路の横(社有地です)なので、背景に車を入れないように撮るのが面倒でした。

落ち葉もそこそこあっていい感じの絵になりました。
全然匂いがしなかったし、絨毯の上に寝転べますよ。(笑)

そうですね。
こちらは中旬の1週間ぐらいが紅葉の見頃になりそうです。
場所選びとタイミングが難しいのですが、散っても落ち葉が絵になるので、しつこく撮りたいと思ってます。

私も、写真が趣味じゃなかったらみんカラとは無縁だったし、淋しい日々を過ごしてたんじゃないでしょうか。(笑)
ネット上ではあるんですが、いろんなみん友さんと交流できて楽しいです。(^^)

ここ3年ぐらい、撮影目的のドライブばかりです。(笑)
newマシーンでの撮影ドライブなんて最高じゃないですか。(^^)
是非、紅葉ドライブ&撮影を楽しんで下さい。
2014年11月9日 23:37
質問コーナーありがとうございます♪

最後の一文、リアルな使用感だと思います!
フルサイズでF1.8って、そーとー薄ピンだと思いますものw

私の使いかただと、標準ズームのF4通しレンズで充分なんだろうなと思ったり。
ってソニーの24-70F4はけっこーイイ値!しますけどねw

あとワタシちょっとした角度とか構図の調整で、大なり小なりトリミングもしてますので、トリミング耐性も考えるとセンサーサイズおっきいほうがいいかな、なんて思ってますw

今日みん友さんの70Dを勝手に使いましたが(w)バリアングル撮りだとレンズの中心線に画面が無いのでどうもアングル決めに手こずりました^^;
やはりチルトモニターのほうがいいなぁと思ったり。 まぁ慣れなんでしょうがw


使いたいレンズ・センサーサイズ・ボディサイズ・できればチルトモニター・・・このあたりがどれも決め手に欠けるといった感じみたいですw
ソニーはレンズ頑張ってほしいですね^^;

スイマセンまたまた独り言になっちゃいました♪

コメントへの返答
2014年11月10日 0:41
いえいえ、ダラダラと書いてしまいました。(^^;

ピントずれは、主にもみじの葉っぱ撮りの時なんですが、スポットAFの枠外にピントが行ってしまいました。
F1.8とF2.8で数枚撮って全部ダメな時もありましたw
AF精度もあるんでしょうけど、シビアですねー(^^;
MFできっちり撮れるようにならないとだめかな?

F4通しは、広角も標準も望遠も評価は高いですね。
是非揃えて下さいw
次買うとしたら来年3月発売予定の90mmマクロで、次が望遠です。
値段的に夢レベルですけどねw

フルサイズ逝くなら7Rはどうですか?
3600万の威力は絶大じゃないでしょうか?
高感度特性も上です。
電子先幕シャッターがないので、2回シャッター音がするようですが。

バリアングルはだめでしたか。
私は逆にチルトでは不便を感じたりしてます。
腕を伸ばして撮る時に見易い角度にならないんです。
あと15度下を向いてほしいです。
ローアングルの縦撮りも不自由です。
レンズを向け易いですけどね。

シグマかタムロンが安くて明るいズームを出してくれないかなぁ。
マクロも忘れずにねw
2014年11月10日 0:26
こんばんは!
良い感じで紅葉していますね!
こちらはすっかり終了しました(笑)

カメラを始めて、本当にものの見方が変わりました。
角度とか光とかそういうこともさることながら、
前後の奥行き、そのものの背景、色彩、
いろんなことを考えるようになりました。
面白いですね!
今度こそ単焦点を!と思いつつ、まだ手に入れておりませんが^^;

キャッチコピー集見ました!
こういうの大好きです!
じっくり読ませていただきます♪
コメントへの返答
2014年11月10日 12:33
こんにちは晴れ

こちらは勝負の時期に入ってきました。(笑)
序盤はいい感じの紅葉に出会えて、気分良く撮れてます。(^^)
人の少ない場所じゃないと気が散って上手く撮れないので、探すのが大変だったりしますが。
繊細なHyperですw

ニュースで除雪の様子が流れてて、早いなぁ と見てました。
冬は冬で色々楽しみ方がありますよね。
私はコタツで丸くなってますがw

デジイチ買って1年ぐらいは車ばかり撮ってて、花や風景なんか全く興味がなかったんです。
みん友さんの影響は大きいですね。
美意識に目覚めましたw
書かれてるように、背景とのコントラストや光の使い方、奥行き感のあるピント、ボカしなど奥が深いです。
それだけに飽きないし、まだまだ楽しめるんじゃないかと思ってます。(^^)

違いの判る単焦点ですよ。(^^)
F1.8(35、50mm)なら2万ちょっとで買えます。
↓ニコン売れ筋順
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec101=1&pdf_so=s1
F1.4でも4万台です。
是非、明るくてボケボケなのを楽しんで下さい。

キャッチコピー集は、「写真雑談」に使えるカメラのキャッチコピーを探してて見つけましたw
意外と面白いでしょ?
仕事で使えるのがあるかもしれませんよ。(^^)
2014年11月10日 7:47
おはようです~(✿◕‿◕)ノ


めっちゃ~キレイですね~♪
黄色一色╰(✿´⌣`✿)╯♡
すばらしいトコロです♪
アタシもこんな場所で姫とパチリしたいな~
でも・・ヤッパリキレイなトコロは人気があって
人多くて思うようにパチリできません・・
ひみしゅ場所ハッケンしなくちゃ。。。笑

でもカメラ・・・
高すぎてコワイです・・
ハマらないようにしないとww
でもホシクなりますね・・・(*>艸<)
コメントへの返答
2014年11月10日 12:35
こんにちは晴れ

結構イイ感じで塗りつぶしてるでしょ?
幸せの黄色が大好きなHyperですw
昨秋ここで綺麗に撮れたので、色づきタイミングを狙ってました。
今年は落ち葉も良くて、満足できる撮れ高でした。(^^)

私も人気のある名所はキレイでも避けてます。
落ち着いて、のんびり撮りたいし、余計な人や車が入ると絵にならないんです。
気分良く撮りたいですからね。

地域名と”紅葉 神社 寺 並木”なんかで画像検索すると、意外とひみしゅ的な場所も見つかりますよ。
私はイイ感じの場所が見つかれば、google mapの航空写真やストリートビューで道幅や駐車スペース、車も入れて撮れるかとかを確認してます。

そろそろカメラの買い替え時期では?(なんて煽ってみるw)
冗談ですが、それなりのは10万以上するので簡単に手を出せないですよね?
明るいレンズ(単焦点、マクロ)で楽しまれるのがいいと思いますよ。
ボケの表現幅も広くなるし、違った世界を味わえます。
↓ニコンなら2万ぐらいからあります。(売れ筋順)
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec101=1&pdf_so=s1
2014年11月11日 10:17
Hyper MWSさん、こんにちは~

関係ないですがヘッダーの画像、すごくイイですね(笑)
紅葉は探せばあるけど黄葉って神社とか並木道ばかりでクルマと撮影できるのが羨ましいです!

奥行き感のある撮影も素晴らしいですが1-5の絨毯シリーズもイイですね~
2-2で始まり2-3では儚ささえ感じる素敵な一枚です♪

キャッチコピー集、拝見しました!
物事のとらえ方、考え方、自身も含めて参考になります(^-^)
今度の週末はやっと紅葉ドライブに行けそうで今から楽しみです♪
コメントへの返答
2014年11月11日 12:36
あ~ぼうさん、こんにちは晴れ

ヘッダーありがとうございます。
最近は、車が目立ってなくても、風景が綺麗に見える構図やボカし方が気に入ってます。
カッコ良く言うと風景との「調和」、「融合」です。(笑)

そうですね。
この規模のイチョウで、クルマを自由に停められ、人や車の通行がない場所は他に見つからないです。
ここは社有地ですが、開放してくれててよかったです。(^^)
個人でじみーに撮ってる程度ならおとがめはありません。

1-5は落ち葉のボリューム感たっぷりでしょ?(笑)
対角構図のボカしにすることで落ち葉を強調してます。

[2-2]は小野小町が生きた時代の雰囲気を少し感じさせますね。
[2-3]は色づきが浅いですが、構図やボカしは気に入ってます。
鮮やかなのが撮れたら、一句読みたいですね。(笑)

キャッチコピー集、私も「確かに!」、「なるほどね!」みたいなのが結構ありました。
上手い表現のがありますよね。
頭の片隅に入れておくと何か役に立ちそうな気がして紹介しました。

こちらも、今度の週末から1週間ぐらいが紅葉の見頃になりそうです。
そろそろ、リストアップした撮影スポットから行先を決めないとです。(^^)
お互い紅葉ドライブ&パチリを楽しみましょう♪

プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation