• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年03月18日

ナチュラル ジオグラフィック ~ 小さな漁港のある風景 ~

ナチュラル ジオグラフィック ~ 小さな漁港のある風景 ~ 数日前には霰がバシバシ降ったりしましたが、
四寒三温、三寒四温と週間では徐々に晴れの日が多くなってます。
Spring of heart
春の近さに心も弾む今日この頃です。





さて、自分としてはタイトルが閃いただけで満足なんですが、
とりあえず写真も付けておきます。(笑)
ご存知ない方のために書いておくと、
世界的に有名な雑誌「ナショナル ジオグラフィック」をひねってます。
もちろんMy写真は足元にも及びません。(^^;

今回の撮りテーマは「ナチュラル」です。
これまで、日の出や夕景はカメラの「sunset」モードを使ったりして濃い目に撮ってました。
いわゆる盛撮りですね。(笑)
綺麗に、印象的に見えるのでついつい・・・(^^;
でも、そんなfake画像?に少し心が痛んでたんですよ。(笑)

ということで、今回はナチュラルさ、リアルさを意識して撮ってます。
みん友さんの爽やか系の色合いにも感化されたかな?(^^)


それでは、ジオな風景?に20枚ほどお付き合いください。


↓[ 1 ] 京都府北部の丹後半島にある「伊根」という漁村はご存知でしょうか?
      そこから海沿いを走ってる「新井崎海道」での撮影です。
      この道を走ったことのあるみん友さんもおられるかと?




↓[ 2 ] 海道なので魚もいます。(笑)
      ↑の記念碑の下でエアー泳ぎしてました。
      いるのに気づかない人が多いかも?
      つまずく人がいるのか欠けてます。







ここからは時系列でお送りします。


↓[ 3 ] 6:04
      家を5時過ぎに出て10分前に着きました。
      寝る前に作ったHyper手製おにぎりを食べて丁度の撮影開始です。




↓[ 4 ] 6:07
      日の出方位mapの計算通り昇ってきました。
      残念ながら雲がかかっちゃいました。




↓[ 5 ] 6:09
      おきまりの望遠アップも。




↓[ 6 ] 6:09
      こんな小さい漁港です。




↓[ 7 ] 6:27
      日の出だけじゃなく、陽の反射も狙ってました。
      こっちのほうが色々撮れます。




↓[ 8 ] 6:31
      木漏れ陽ならぬ、くもれ陽です。




↓[ 9 ] 6:35
      こんな色になるので面白いんです。




↓[ 10 ] 6:36
       島があるとなんだかイイ感じ。(^^)




↓[ 11 ] 6:45
       光芒と反射を綺麗に撮りたかったので-2EVのアンダーにしてます。




↓[ 12 ] 6:47
       こんなところで撮ってます。
       すぐ先にこれぐらいの桜の木があり、また日の出撮りに来るつもりです。
       最初の何枚かはそこで撮ってます。




↓[ 13 ] 6:49、6:53
       近くの棚田でも撮りましたが、地味なのでボツにしました。
       結局ほぼ定点撮影でのアップになりました。(笑)





↓[ 14 ] 7:21
       おきまりなので。(^^;




↓[ 15 ] 7:28~7:53
       シルエット好きのみん友さんへのオマージュショットです。(^_-)-☆
       2枚目の波紋は左側を通った船の波です。
       船も入れたかったのですが、方向的に目が合いそうだったので。(笑)






↓[ 16 ] 7:56
       逆光に負けず愛車撮りも。




↓[ 17 ] 7:59
       山側にぽつんと咲いてました。




↓[ 18 ] 8:18
       帰りに「舟屋の里」に寄ってみました。
       関西在住の方は来られたことがあるかな?












popoさんカッコイイです。
こういうの観てると車撮りの参考になるんです。
車が違い過ぎますが。(笑)

1080pを選択してフル画面で観てください。










一事が万事

一事が万事とは、一つのことを見れば、他のすべてのことが推測できるということ。
また、一つの小さなことに見られる傾向が、他のすべてのことに現れるということ。

SNSは、性格はもちろん、考え方、価値観なんかもよく分かるんですよ。
バレバレです。(笑)

気を付けよっと。(^_-)-☆


では、また。


ブログ一覧 | 風景 | 日記
Posted at 2017/03/18 19:27:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あぢ~!さいたま市40度?
kuta55さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

star☆dust~長野で逢いまし ...
あん☆ちゃんさん

真夏の運だめし
プレゼンスZSさん

この記事へのコメント

2017年3月18日 22:24
こんばんは!

先日行ったところですが(笑) 
同じ港ですね  私のは船が戻ってくるとき。
http://minkara.carview.co.jp/userid/1495841/album/105935/

海沿いの走りやすい道なので、お天気よければ最高ですね(^^)/
桜の木ってトンネルか(雪よけ)の出てスグの所?  大きな木があったので咲くと綺麗だろうな~って話してたんです。
道の駅で撮影スポットのパンフをGETしてきましたよ。「美撮図」ってウマイわ~。
7と15がお気に入りです☆
いつか偶然にHyperさんと出会いそうな気がしてきました(^^♪

朝からのラウンドお疲れ様でした~おにぎり持参も素晴らしい☆

コメントへの返答
2017年3月19日 16:10
こんにちは晴れ

松島~袖志~蒲入~伊根と半島を半時計回りされたのかな?
田舎道は車が少ないのでのんびり走れます。
新井崎にも棚田があって、田植えの時期には正面から日が昇るので絵になります。

>桜の木ってトンネルか(雪よけ)の出てスグの所?
上記コースだと松島と経ケ岬の近くにトンネルがあります。
↓トンネル出てすぐの松島展望所の桜も綺麗です。
http://cdn.amanaimages.com/preview640/10133001817.jpg

↓丹後みとり図発見!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/89/326cb30e23fbce4cf33b5b183311203b.jpg

↓上世屋の一本桜が載ってませんか?
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/U/U-92SAN/20160411/20160411175309.jpg
撮ってみたいけど、レクサスで行くには道が狭いんです。

7と15ありがとうございます。
桜を絡めて撮ってみたいです。
それらしいスカビー号を見つけたら盗撮しようかな?(笑)

早朝ラウンドはコンタクトに宜しくなくてお疲れ目でした。
おにぎりならカメラ片手に食べられます。(笑)

2017年3月18日 22:34
こんばんは
初めまして。

早朝の凛とした空気感が漂う素敵な景色に癒されました。
ずっと日が高くなるまで見ていたい風景です。
桜が咲いたらどのような風景になるのでしょう。
機会があればまたご紹介ください。
日本には素敵な場所が沢山あるのだと改めて感じました。

コメントへの返答
2017年3月19日 16:11
こんにちは晴れ
いつもイイね、それにコメントありがとうございます。

そんな風に見て頂けると嬉しいです。(^^)
名所は綺麗ですが、ネットに溢れてますからね。
こんなローカルな風景でも新鮮に見える点はいいかと思います。

早朝は空気が澄んでて綺麗に撮れます。
ゆっくり日が昇って光が差す光景、色の変化は見ていて気持ちいいです。

日の出+桜+車のコラボ撮りをしたいですねー
タイミングが合えばまた行くつもりです。

ここで日の出撮りするのは初めてですが、アップし過ぎて撮影スポットがなくなってきました。
google mapとにらめっこの毎日です。(笑)

2017年3月18日 23:10
こんばんは。

伊根町は大昔にバスツアーで行ったきりですね。
近くには何度も行ってますけどね。(^_^;)

地球が作った自然の美しさを伝える写真ですね。
10番も良いですが、個人的には8番お気に入りです♪
15の3番目も好きですね。(^ω^)
コメントへの返答
2017年3月19日 16:12
こんにちは晴れ

桜の季節に丹後半島一周なんていかがですか?
温泉もあるし海産物も美味しいです。
もちろん撮影スポットもそこそこあって広角レンズをたっぷり使えますよ。(^^)
”丹後 桜”で画像検索を。(笑)

8、15-3、10の3連単ありがとうございます。
8のような自然現象はいいですよね。
私も気に入っててフォトチャレンジに投稿しました。(^^)
15-3は木をどう入れるかで何枚も撮ってます。
よく言えば日本画的?(笑)
10はひょっこりひょうたん島がいい味出してます。(そっちじゃない? 笑)

2017年3月18日 23:27
こんばんは。

去年の西日本3300kmの旅の途中で、伊根の舟屋に寄りました。
本当はその土地で1泊したかったのですが、どこも予約一杯で泊まれませんでした(>_<)
私は夕刻に着きましたが、とても静かで素敵なところですよね。

朝陽が照らす美しい水面に、行き交う船がいい感じです。
[18]は素晴らしい写真ですね!
19mmですか~、良いですね~

ポルシェの動画を見たら、ドライブしたくなってきました(笑)
コメントへの返答
2017年3月19日 16:14
こんにちは晴れ

伊根まで行かれてましたか。
天橋立だけかと思ってました。
宿が取れずゆっくり周れなかったのは残念でしたね。
温泉があるし海鮮料理も美味しいです。
また機会があればおこしやす。(←丹後ではこんな言葉使いませんw)

キラキラな海に船が入りと絵的にいいですよね。
船はもれなく撮ってます。(笑)
[18]ありがとうございます。
褒めて頂いたので下にもう一枚サービスしました。(^^)
こちらは2mmズームアップの21mmです。
超広角(24mm以下)レンズはお持ちじゃなかったかな?
一本いっときましょうか?(^_-)-☆

ポルシェ動画はその気にさせるでしょ?(笑)
全開してるゆりも号をドローンで撮ってみたいです。(爆)

2017年3月19日 7:37
おはようございます☆

Hyperモーニングドリお疲れ様でした♪

[ 2 ]でいきなりナチュラルを越えた違う意味でのリアルさw
いやーソレかなり手を掛けて作られてる気がするんですよねー、もーちょい雑な作りでよかったんじゃないの?とか勝手に思いますw
獲れたてみたいなツヤっぷりの表現がお見事です☆

ぐぐっと目を奪われたのは[ 11 ]ですねー、木の葉・空・光る海のバランスが絶妙です☆
光芒好きにはたまらない盛り付け(っていうのか?w)でございます♪

私は基本的にスポット測光でしか撮らないのですが、たとえば[ 11 ]の測光モードは秘密でなければナチュラルに教えて頂きたいです☆
逆光とか暗所で撮る時はピント位置によって露出が全く変わるので、調整しやすいMモードで撮りますけど納得いかない事もよくあるものでw

[ 16 ]のボンネットキラリ☆その構図で絞り切る発想が私には無かったな~ナイスキラリです♪
ピントは木ですか?海かな?私にはそのあたりの判断が瞬間的に出来ない気がしますw



一事がバンジー、私はほぼ「さらけ出し」SNSですのでバレバレの万事が万事、というか細切りの棒棒鶏(バンバンジー)だったりしますw












コメントへの返答
2017年3月19日 16:18
こんにちは晴れ

普段コンタクトを付けない時間なので、帰ったらお疲れ目で腫れてましたw
ファインダーを真剣見過ぎだったりして?w

[2]の窯で焼いた魚(←not焼き魚)よくできてますよね。
ツヤツヤであぶらが乗ってますw
何も固定せず、ナチュラルに置かれてたような?
こんなところに置いておくのは勿体ないし、いつ持って帰られてもおかしくないですw

g、good[11]ありがとうございます。
絞り切りでぐぐっとアンダーした甲斐がありました。
画質を考えるとあまり絞りたくないんですが。(^^;

私は基本的にマルチ測光&絞り優先AEです。
露出補正(ダイヤル)で気に入った、あるいはナチュラルな露出に調整してます。
スポットは月を撮る時だけかな?
余談ですが、α7はGX8と違って常時プレビュー(ほぼ実絞り)なので露出を合わせ易いです。
つまり、ファインダー像と撮った画像がほぼ同じです。
GX8は開放測光なので明るさによって違う場合があります。

[16]の絞り切りは背景の海をくっきり撮りたかったからです。
ここは海が主役なのでw
ピントは車だったと思います。


そうですね。
daisukeさんは顔出し、声出しもされてるし、万事フリーって感じですw
私はナチュラルには無理ですw

2017年3月19日 13:36
こんにちは。

「ナチュラル ジオグラフィック」に座布団5枚!(笑)
素敵なタイトルですね。

どのお写真も綺麗ですが、[ 7 ]の日の出、そして海面にうまく反射させたところはさすが!と勉強になりました。
日の出そのものも綺麗ですが、海面に反射させると凄く神秘的な感じになりますね。
コメントへの返答
2017年3月19日 16:18
こんにちは晴れ

座布団5枚ありがとうございます。
高くてこけそうですが。(笑)
自分のワードセンスでは100点満点のタイトルなんです。(^^)
いつもタイトルがキマらないと本文を書く気になりません。(マジ。 笑)

[7]ありがとうございます。
海面への反射は日の出撮りの楽しみの一つです。
徐々に広がっていく様や色の変わり方が綺麗なんです。
いかにキラキラに、精緻に撮るかですね。
露出合わせぐらいで難しくないですよ。

2017年3月19日 23:42
こんばんみ~(✿◕‿◕)ノ

海って~おひさまが当たると
表情がだんだん変わってくるのでとっても興味深いです♪
朝陽と海♪
夕陽と海♪
また、姫とパチリに行こうかなと!
あ!動画も。。笑
コメントへの返答
2017年3月20日 11:23
こんにちは晴れ

海面のキラキラ、色の移り変わり、おひさまはいい仕事しますよね♪
刻々と変化する様子は撮っていて楽しいです。

姫とのパチリ海ドライブ、いいですね♪
ずいぶん前に山から撮ったキラキラの海や朝靄の中を進む船の列をアップされてたのを覚えてます。
そんなのも好きです。(^^)
朝陽や夕陽をバックにしたズームでの船撮りもいいなぁ。
欲張りでしょ?w
あ! 動画もね。(^_-)-☆(by Hyperキリンw)

2017年3月20日 10:16
おはようございます。

キラキラの海が綺麗。
このシーンを見ると中村雅俊の青春ドラマを思い出すんですよね。

日の出に雲も絵になります。

昨年からまめに早起きして通ってますが
水平線から昇る雲の無い日の出には、なかなか出会えません(笑)
運が悪いけど
雲はあるほうです。。。。

もちろん天気図、衛星写真など利用しながらやってますが
土日限定だと辛いですね。

昨日、サブ機のNEX-5と使用しないレンズ込みで買取してもらいました。
さほどの金額にはなりませんが、物色中の半分にはなりました。
コメントへの返答
2017年3月20日 11:27
こんにちは晴れ

日の出撮りは短時間ですが、キラキラの海はわりと長い時間撮れるので楽しめます。(^^)
♪悲しみに出会うたび あの人を思い出す
の中村雅俊は懐かしいです。
ドラマも見てましたよ。
ちなみに、嫁さんの五十嵐淳子は当時どストライクでした。(爆)

>日の出に雲も絵になります。
そんな風に見てもらえてよかったです。

>運が悪いけど
>雲はあるほうです。。。。
面白いです。
私も日の出は毎回雲に恵まれます。(笑)
行く途中に雲が見えてましたが、運があるかと行ってみたら、やはり雲がありました。(爆)

日の入りはある程度ライブカメラも参考にできますが、日の出は暗いうちに出るので行ってみて勝負です。
快晴で撮るのは難しいですね。

どんなレンズを物色されてるのか興味津々です。(^^)
GX8用の100-400mmを買う気満々でしたが、値段の高さにそこまでの価値があるのか? と悶々としてます。(笑)
超長いのは諦めて画質的にα用の70-200mm/F4のほうが使えるかな? と思うようになってきました。

2017年3月21日 18:40
こんばんは!

>ナチュラル ジオグラフィック・・・
これはイイ。
うけました。

さて日の出間に合いましたね。
7~11はいい感じですね。
7,8の光が雲や海に反射して輝く所が大好きなんです。
8のくもれ陽もいい感じです。
あっ!この造語も面白いです。
10など島もそうですが船が入ると海の輝きがより引き立ちますね。
個人的に日の出はマイナス補正するんですが、仰る様に盛り過ぎは注意ですね。

またもう少し早起きして真っ暗~色が付き始めるまでの蒼い時。
その後の色がぐっと付く日の出前の時間もいいですから是非今度試してみてください。

京都勤務時代小学生の長女(現24歳)を連れて伊根の堤防で何度か釣りをしたことが思い出されます。
とてもいい所ですね。
コメントへの返答
2017年3月22日 12:28
こんにちは晴れ

丹後界隈では知られてる?「ナチュジオ」です。(笑)
いつもタイトルは自分なりの拘りがあって付けてます。
面白いのが閃くと気分良く本文を書けます。(^^)

伊根はよく行くので予定通りの時間に着きました。
この時間はスイスイです。

7~11、ありがとうございます。
雲は出てますが、広く青空が入り、海の反射も綺麗に撮れ、まずまずの満足度です。(^^)
8のくもれび(←こんなのをついつい入れたくなるんです。 笑)は島(影)でコントラスト的にいい絵になりました。(^^)
同じく10も島の暗さで海のきらめきがより引き立ってるように見えます。
ナチュラルと言いながら23枚のうちの2/3は露出補正をしてます。(^^;
多少メリハリつけないと綺麗に見えませんからね。(なんて言い訳を。笑)

Tenkinzoku@Kさんのブログ「江の島の夜明け」を確認させてもらうと、日の出が6:44なので1時間ちょい前から撮影開始されてますね。
真っ暗での星景入れや蒼い時も好きなので、機会があれば狙ってみます。

伊根まで来られてましたか。
私も小学生の頃はよく父親に栗田~天橋立~伊根あたりの釣りに連れて行ってもらいました。
付き合わされた という言い方もありますが。(笑)

2017年3月21日 20:43
こんばんは♪
3/18 19:27発 *小さな漁港のある風景* 乗り遅れてしまいました
がお友達のゲートが開いてましたので訪問させてもらいました(笑)

*小さな漁港のある風景* へ降りてみましたよ(鎌入漁港?だったかな)
屋根の上に一列に並ぶカモメさんに出迎えられたような記憶が・・・

私もお薦めします 日の出前の黎明時に是非出向いてみて下さい🍙×3
3・・朝の海景色に一隻の船が漁に出てる!船がアクセントになって好いですね♪
6・・葉っぱを構図に入れての切り取り方、私的に好みです
8・・くもれ陽、ふむふむ・・・私も使わせてもらっちゃおう
12・・この場所、見晴らしも良さげでいいじゃないですか
15・・キラキラが眩しい これはハイライト、敢えて撮ったそのままにしてるのですか? キラキラ、私もしてみようかな
16・・ボンネットに2つのキラリダイヤモンド、海のキラキラより輝いてますね

シルエット好きなので、撮ってきましたよ
コメントへの返答
2017年3月22日 12:30
こんにちは晴れ

Hyper列車「小さな漁港のある風景行き」はローカル線の鈍行なので余裕で追いつけます。(笑)
夏子さんはメッセでコメント予約もらってたのでゲートフリーですよ。(^^)

蒲入漁港に来られてましたか。
ここは展望所から漁港を見下ろせます。
反対側は断崖、絶壁の半島らしい風景です。

>黎明時
難しい表現を使いますね。(検索しました。^^;)
おにぎり×3、当たりです。
昆布の佃煮を入れてラップで丸めただけですが。(笑)
↓舟屋の里から新井崎海道を走る動画を見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=CTzT7qoEd1k
今度は桜を入れて撮ってみたいです。

3・・たまたま漁に出る時間に合いました。
もちろん狙ってましたyo。
6・・似た風景にならないようにしてます。(^^)
8・・くもれ陽、使うとロイヤリティが発生しますyo。(大ウソ。笑)
12・・おサルさんも眺めてる見晴らしの良い海道です。(笑)
↑動画にも映ってましたが、私もこの海道で集団を見たことがあります。
15・・白とびうめの次は白とびうみです。(笑)
アンナチュラルですが、船が目立っていいかも? とそのままにしました。
1/8000秒からすると、これが露出オーバーのアラームが出てた画像かな?
船を中央に入れたくて焦りました。
オツムが回らず絞れなかったです。(^^;
16・・ボンネットのキラリを見て私の瞳もダイヤモンドでした。(^_-)-☆

シルエットプロの作品を楽しみにしてます。(^^)


プロフィール

「@すかびおさ さん、お暑うございます。 滋賀ですか? それ、湖南やろ!😆 で、どんな難事件を解決してきたんですか?(←コレ、ボケのネタ振りですw) ちなみに、このアニメは番宣しか見たことないです。」
何シテル?   08/03 15:16
「的を射たコメント」、「当を得た返信」を心掛けたいと思います。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

いつもの場所でお花見してきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/27 10:52:13
2013年総集編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/02 15:45:29
明けましておめでとうございます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/01 13:57:59

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
2023年3月28日に納車されました。 Mazda2からの乗り替えです。 電動車には全 ...
その他 SONY-α α7 (その他 SONY-α)
ミラーレス一眼 α7Ⅲ(ILCE-7M3) α7RⅢ(ILCE-7RM3) 片手持ちで撮 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
2017年6月に新車購入です。 主に買い物用、近距離用で、たまに狭い道用にも乘ってます。 ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
ブラックトーンエディションの加飾や装備が気に入り、決めました。 ホイールとドアミラーのブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation